カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


コミュニティハウスひとのま

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コミュニティハウスひとのま)
 
6行: 6行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>富山県高岡市</td>
+
<td>富山県高岡市東上関</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
13行: 13行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>FAX</th>
+
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>ひきこもり支援団体</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
'''悩み抱えず相談して 高岡「コミュニティハウスひとのま」開設10年'''<br>
 
■引きこもり 親の高齢化で助言<br>
 
引きこもりや不登校といった生きづらさを抱える人をはじめ、誰をも受け入れる高岡市東上関の「コミュニティハウスひとのま」は今年、開設10年目を迎えた。<br>
 
引きこもる50代と80代の親が共に困窮する「8050問題」が広がる中、施設でも同様の傾向が見られる。<br>
 
運営する宮田隼さん(36)=同市戸出町=は「親子双方のため、ぎりぎりまで抱え込まず周囲に早く助けを求めたほうがいい」とアドバイスする。<br> 
 
宮田さんが2011年、地域住民らの交流場所として、空き家を借りてオープンさせた。「どんな人でも受け入れてくれる」と口コミで広まり、悩みを抱える児童・生徒らが多く集まってきた。<br>
 
1日当たり約30人が利用。<br>
 
日中は子どもたちが多く訪れ、ゲームをしたり宮田さんと談笑したりして思い思いに過ごす。<br>
 
夜は宮田さんがいないが、居場所を求める人がやってきてくつろぐ。<br>
 
利用料は1日300円で「懐に余裕がなければ払わなくても許している」と宮田さん。<br>
 
「子どもが引きこもっているのでなんとか外に出してほしい」と依頼され、多いときは週に6軒を訪ねて外出を呼び掛けたこともあった。<br>
 
近年は「自分が定年や高齢になり、これ以上引きこもりの子どもを支えるのは難しい」という相談が急増。<br>
 
家庭訪問の依頼も40、50代の人が中心になった。<br>
 
宮田さんは、引きこもりに対する社会の偏見が強いため、第三者への相談をためらう人が多いことを指摘。<br>
 
「誰もが悩みを抱えていて引きこもりもその一つ。特異な例とみるべきではない」と話している。<br>
 
〔2020年1/12(日) 北日本新聞(社会部・橋本京佳)〕 <br>
 
 
  
 
[[Category:ひきこもりの動き|こみゅにてぃはうすひとのま]]  
 
[[Category:ひきこもりの動き|こみゅにてぃはうすひとのま]]  
40行: 22行:
 
[[Category:富山県(地域)|こみゅにてぃはうすひとのま]]  
 
[[Category:富山県(地域)|こみゅにてぃはうすひとのま]]  
 
[[Category:高岡市(富山県)|こみゅにてぃはうすひとのま]]
 
[[Category:高岡市(富山県)|こみゅにてぃはうすひとのま]]
[[Category:北日本新聞|こみゅにてぃはうすひとのま]]
 

2021年11月17日 (水) 14:43時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > ひきこもりの動き > コミュニティハウスひとのま
Icon-path.jpg メインページ > 富山県 > 高岡市 > コミュニティハウスひとのま

コミュニティハウスひとのま

所在地 富山県高岡市東上関
TEL
種類・内容 ひきこもり支援団体
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス