カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


NPO法人「未来へ」

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:居場所の周辺ニュース|居場所の周辺ニュース]]|[[:Category:児童福祉施設の周辺ニュース|児童福祉施設の周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:居場所のニュース|居場所のニュース]]|[[:Category:児童福祉施設のニュース|児童福祉施設のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岡山県(地域)|岡山県]] > [[:Category:津山市(岡山県)|津山市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岡山県(地域)|岡山県]] > [[:Category:津山市(岡山県)|津山市]] > {{PAGENAME}} }}
  
27行: 27行:
 
津山市への贈呈式が3日に市内で行われ、子どもら約50人が見守る中、藤本優理事長が宮地昭範市長に50部を手渡した。<br>
 
津山市への贈呈式が3日に市内で行われ、子どもら約50人が見守る中、藤本優理事長が宮地昭範市長に50部を手渡した。<br>
 
宮地市長は「生き生きとした作品ばかり。公民館や幼稚園などに配り、有効に使いたい」とお礼を述べた。<br>  
 
宮地市長は「生き生きとした作品ばかり。公民館や幼稚園などに配り、有効に使いたい」とお礼を述べた。<br>  
(2016年12月20日 [[山陽新聞]]) <br>
+
(2016年12月20日 山陽新聞) <br>
  
 
[[Category:ひきこもりの動き|みらいへ]]
 
[[Category:ひきこもりの動き|みらいへ]]
[[Category:居場所の周辺ニュース|みらいへ]]
+
[[Category:居場所のニュース|みらいへ]]
[[Category:児童福祉施設の周辺ニュース|みらいへ]]
+
[[Category:児童福祉施設のニュース|みらいへ]]
 
[[Category:岡山県(地域)|みらいへ]]  
 
[[Category:岡山県(地域)|みらいへ]]  
 
[[Category:津山市(岡山県)|みらいへ]]
 
[[Category:津山市(岡山県)|みらいへ]]
 +
[[Category:山陽新聞|みらいへ]]

2017年3月21日 (火) 20:57時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 岡山県 > 津山市 > NPO法人「未来へ」

NPO法人「未来へ」

所在地 岡山県津山市加茂町小渕
TEL 0868-42-7067
メール info@npo-mirai.com

施設の子のイラストでカレンダー 津山のNPO、支援への感謝込め
児童養護施設で暮らす子ども、引きこもりや自立困難な若者を支援する活動を行っているNPO法人「未来へ」(津山市加茂町小渕)は、オリジナルの2017年カレンダーを500部作製した。
市内にある3施設の子どもたちが描いたイラストがデザインされており、自治体をはじめ、賛助会員らに1年の感謝を込めて贈る。
クレヨンで迫力いっぱいに描写した恐竜(2月)やお母さんの似顔絵(3月)、寝ている間にサンタクロースからプレゼントが届く風景(11月)など計13点の力作を掲載。
お世話になった賛助会員の一覧や16年の主な活動歴も紹介している。
見開きB4判13ページ。
約200部を美作県民局や津山、美作市、真庭市などの自治体に、残りを支援者や児童養護施設などに届ける。
津山市への贈呈式が3日に市内で行われ、子どもら約50人が見守る中、藤本優理事長が宮地昭範市長に50部を手渡した。
宮地市長は「生き生きとした作品ばかり。公民館や幼稚園などに配り、有効に使いたい」とお礼を述べた。
(2016年12月20日 山陽新聞) 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス