カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


豊岡市健康増進課

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
  
 
==豊岡市健康増進課==
 
==豊岡市健康増進課==
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[豊岡市健康増進課]] 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>
 +
◇こころの相談室<br>
 +
日時:2022年4月8日(金)午後1時〜4時30分<br>
 +
※1人1時間程度<br>
 +
内容:こころの悩みを市の臨床心理士や保健師に相談<br>
 +
申込み・問合せ:健康増進課【電話】24-1127<br>
 +
◇ひきこもり相談<br>
 +
日時:2022年4月22日(金) 午後1時30分〜4時30分<br>
 +
※1人50分程度<br>
 +
内容:ひきこもりに関する相談<br>
 +
相談:心理カウンセラー・稲松由佳さん<br>
 +
申込み・問合せ:健康増進課<br>
 +
【電話】22-7700(もしもし電話健康相談)<br>
 +
〔広報とよおか 2022年4月号〕<br>
 +
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[豊岡市健康増進課]] 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>
 
ページ名 [[豊岡市健康増進課]] 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>

2022年6月3日 (金) 16:00時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 兵庫県 > 豊岡市 > 豊岡市健康増進課

豊岡市健康増進課

周辺ニュース

ページ名 豊岡市健康増進課 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)
◇こころの相談室
日時:2022年4月8日(金)午後1時〜4時30分
※1人1時間程度
内容:こころの悩みを市の臨床心理士や保健師に相談
申込み・問合せ:健康増進課【電話】24-1127
◇ひきこもり相談
日時:2022年4月22日(金) 午後1時30分〜4時30分
※1人50分程度
内容:ひきこもりに関する相談
相談:心理カウンセラー・稲松由佳さん
申込み・問合せ:健康増進課
【電話】22-7700(もしもし電話健康相談)
〔広報とよおか 2022年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 豊岡市健康増進課 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)
はじめの一歩を踏み出すために ひきこもり相談
ひきこもりとは、自宅以外の生活の場が長期にわたって失われている状態のことをさします。
一歩を踏み出し、相談することで気持ちが楽になったり、身近な支援機関の情報を得ることもできます。
本人や家族の悩みや問題に寄り添いながら、一緒に考え解決の方向へサポートします。
まずは、相談してください。
対象者:ひきこもり本人やその家族など
日時:2022/2月25日(金) 午後1時30分~4時30分
※1人50分程度。要事前申込み
場所:市役所立野庁舎
内容:ひきこもりに関する相談
※個人の秘密は厳守します
。 相談員:心理カウンセラー・稲松由佳さん
申込み・問合せ:健康増進課
【電話】22-7700(もしもし電話健康相談)
〔広報とよおか 2022年2月号〕

まずは相談してください ひきこもり相談
ひきこもりとは、自宅以外の生活の場が長期にわたって失われている状態のことをさします。
一歩を踏み出し、相談することで気持ちが楽になったり、身近な支援機関の情報を得ることもできます。
本人や家族の悩みや問題に寄り添いながら、一緒に考え解決の方向へサポートします。
まずは相談してください。
日時:2020年12月9日(水)午後1時30分~4時30分
※1人50分程度
事前申込要
場所:立野庁舎
内容:ひきこもりに関する相談
※個人の秘密は厳守します。
対象:ひきこもり本人やその家族など
相談:心理カウンセラー・山本正美さん
申込み・問合せ:健康増進課
【電話】22-7700(もしもし電話健康相談)
〔広報とよおか 2020年12月号 〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス