カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


子どもの居場所まめっ子ルーム

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
21行: 21行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[子どもの居場所まめっ子ルーム]] 新潟県新潟市西区(居場所・新潟県)<br>
 +
情報プラザ―[公民館]~黒埼地区公民館 <br>
 +
◆子どもの居場所まめっ子ルーム<br>
 +
直接会場へお越しください。<br>
 +
日時:7月31日(日)まで午前9時~午後5時<br>
 +
※8日(金)~11日(月)終日、13日(水)午後、24日(日)午前を除く<br>
 +
対象・定員:乳幼児とその保護者、小学生<br>
 +
◆カプラ(R)であそぼう<br>
 +
直接会場へお越しください。<br>
 +
日時:7月24日(日)午前10時~11時30分<br>
 +
対象・定員:幼児とその保護者、小学生<br>
 +
問い合わせ:黒埼地区公民館<br>
 +
〒950-1115鳥原909-1【電話】025-377-1420<br>
 +
【メール】kurosaki.co@city.niigata.lg.jp<br>
 +
〔西区役所だより「にし」(令和4年7月3日)〕<br>
  
 
'''子どもの居場所まめっ子ルーム'''<br>
 
'''子どもの居場所まめっ子ルーム'''<br>

2022年8月10日 (水) 14:04時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 居場所 > 居場所・新潟県 > 子どもの居場所まめっ子ルーム
Icon-path.jpg メインページ > 新潟県 > 新潟市 > 新潟市西区 > 子どもの居場所まめっ子ルーム

子どもの居場所まめっ子ルーム

種類・内容
所在地 〒 新潟県新潟市西区
運営者・代表
連絡先

周辺ニュース

ページ名 子どもの居場所まめっ子ルーム 新潟県新潟市西区(居場所・新潟県)
情報プラザ―[公民館]~黒埼地区公民館
◆子どもの居場所まめっ子ルーム
直接会場へお越しください。
日時:7月31日(日)まで午前9時~午後5時
※8日(金)~11日(月)終日、13日(水)午後、24日(日)午前を除く
対象・定員:乳幼児とその保護者、小学生
◆カプラ(R)であそぼう
直接会場へお越しください。
日時:7月24日(日)午前10時~11時30分
対象・定員:幼児とその保護者、小学生
問い合わせ:黒埼地区公民館
〒950-1115鳥原909-1【電話】025-377-1420
【メール】kurosaki.co@city.niigata.lg.jp
〔西区役所だより「にし」(令和4年7月3日)〕

子どもの居場所まめっ子ルーム
直接会場へお越しください。
日時:2022.7月31日(日)まで午前9時~午後5時
※8日(金)~11日(月)終日、13日(水)午後、24日(日)午前を除く
対象・定員:乳幼児とその保護者、小学生
◆カプラ(R)であそぼう
直接会場へお越しください。
日時:7月24日(日)午前10時~11時30分
対象・定員:幼児とその保護者、小学生
問い合わせ:黒埼地区公民館
〒950-1115鳥原909-1【電話】025-377-1420【メール】kurosaki.co@city.niigata.lg.jp
※メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。
送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
※FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。
〔西区役所だより「にし」(令和4年7月3日)〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス