カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
80行: 80行:
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]]  ()<br>
 
ページ名 [[]]  ()<br>
 +
議会だより No.189 「3月定例会」(5)
  
〔〕<br>
+
2023.05.01 茨城県八千代町
 +
▽消火栓の設置と火災への対応について
 +
廣瀬賢一 議員
 +
 
 +
[質問]
 +
消火栓の設置が少ない地域では、火災が発生した際に消火が遅れ、類焼する恐れもあります。私事ですが、自宅が火災に遭った際にはホースを十七、八本つないで消火活動が行われ、水圧があまり上がらずに全焼したような経過がありました。各行政区にはどのくらい消火栓が設置されているのか、また、今後の整備の予定はあるのか、お聞きします。
 +
住宅が火災となった場合には布団セットなどの支給がありますが、そのほかにも仮住まいをどうするかという問題があります。仮住まいや見舞金の支給など、町の対応についての考えをお聞きします。
 +
 
 +
総務部長:消火栓の設置数は行政区単位で管理はしていませんが、現在、町内に464基の消火栓があります。消防水利としては防火水槽もあり、こちらは町内257箇所に設置しています。今後も、火災発生時の消火活動に対応するため、十分な水利が確保できるよう、計画的に整備を進めます。
 +
出火時の町からの見舞金については、現在支出をしていませんが、社会福祉協議会には災害見舞金の制度があり、住居が全焼した場合に3万円、半焼の場合に1万円の見舞金を支出しています。また、日本赤十字社から布団や毛布、バスタオルなどの物資提供を行っています。
 +
仮住まいについては、グリーンビレッジのコテージ等の利用に空きがあれば案内をしています。
 +
 
 +
町長:消防水利については、消防法等の基準はありますが、それは最低限の話であり、検討を進めていかなければならないと考えています。いざ火災が発生したときにできる限り早い消火活動が可能となるよう、今後整備を進めます。
 +
火災は一瞬にして全財産を失ってしまう恐れがあります。火災に遭われた方の生活に寄り添った対応と一日も早い生活再建のための支援体制を構築していくため、安全安心に暮らしていけるような環境づくりに努めます。
 +
 
 +
▽少子化対策について
 +
生井和巳 議員
 +
 
 +
[質問]
 +
1989年、合計特殊出生率が戦後最低の1・57となり、いわゆる「1・57ショック」を受け、国では少子化対策として「エンゼルプラン」を策定しましたが、現在でも打開に結びついていません。
 +
町営住宅を整備し、定住人口の増加を目指す方策も考えられます。当町が行う少子化対策事業をお聞きします。
 +
 
 +
保健福祉部長:出産を奨励し、子育て世帯の経済的負担を軽減するため、出産子育て奨励金支給事業を行うほか、令和5年度からは子育て家庭に対して保育料の軽減拡充を計画しています。
 +
 
 +
町長:当町の出生数は、令和3年度が100人、令和4年度は100人を切ってしまうことが予測されています。国でも「異次元の少子化対策」を打ち出しており、町としても出会いの場の創出や婚活の支援などの施策を推進していくことが重要であると考えています。
 +
町営住宅についても、令和5年度に調査を行い、子育て世代を主軸とした定住促進住宅を整備していきたいと考えています。
 +
 
 +
[質問]
 +
埼玉県戸田市では中学校の教員が学校に侵入した高校生に切りつけられる事件が発生しました。
 +
町内の学校の防犯対策についてはこれまでも防犯カメラの設置などを行ってきたと思いますが、児童生徒が安心安全な学校生活が送れるよう対策を取ることを要望します。
 +
 
 +
教育長:防犯カメラを設置し、職員室で来校者の確認ができるようにしているほか、門扉の施錠、教職員の来校者への声掛け、教職員による定期的な校内巡視など行っています。
 +
また、児童生徒には自分の身は自分で守ることの大切さを指導したり、警察署等の協力により、不審者の侵入を想定した避難訓練を実施したりしています。
 +
 
 +
▽町内で発生した鳥インフルエンザに対する町の対応について
 +
水垣正弘 議員
 +
 
 +
[質問]
 +
今年2月に町内で発生した鳥インフルエンザへの対応では養鶏場で飼育されていた鶏が全羽殺処分され、その後、県内の焼却施設で焼却処理されることになりました。しかし、焼却処理は4月まで続くものと見込まれ、それまで鶏はケースに入れられ密閉された状態ではあるものの、養鶏場内に置かれており、近隣の住民や事業者からは今もなお不安の声が聞かれます。
 +
町内で鳥インフルエンザが発生した場合を想定して、町ではどのような備えをしていたのか、伺います。また、今回の事案は町の中心部で発生したことから、今後のまちづくりへの影響が懸念されます。今回の事態を踏まえ、町では今後どのような対策をしていくのか、伺います。
 +
 
 +
産業建設部長:茨城県の防疫対策マニュアルを参考に町の対応マニュアルを策定して、組織体制を構築する準備をしてきました。現地での県災害対策本部の後方支援といった役割です。
 +
 
 +
町長:昨年の夏ごろから、万が一に備えて過去に発生した自治体から聞き取りをし、それを踏まえ、対策本部の立ち上げ方、どのような施設を拠点にしたか、処分にかかる期間はどのくらいかかるのか、町が準備する物は何か、国や県との関係はどうなるか、人員の確保、予算の問題など、対策を準備しておくよう指示をしてきました。
 +
今回は県知事の協力によって埋却処理ではなく、全羽焼却処理をすることができることとなりました。その他にも各方面から協力を得て、迅速な対応を取ることができたと考えています。
 +
今後は、養鶏場の事業再開に向けた事業所の対応が鍵になると考えています。この地域は町の中枢になり得る地区であることから、地元の住民や企業、地域の関係団体、県西家畜保健所などとより深い連携を取りながら、土地利用も含めた将来の町のあり方を考えていきたいと思います。
 +
〔広報やちよ 5月号(令和5年度) 〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===

2023年5月26日 (金) 17:08時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表
連絡先





目次

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
議会だより No.189 「3月定例会」(5)

2023.05.01 茨城県八千代町 ▽消火栓の設置と火災への対応について 廣瀬賢一 議員

[質問] 消火栓の設置が少ない地域では、火災が発生した際に消火が遅れ、類焼する恐れもあります。私事ですが、自宅が火災に遭った際にはホースを十七、八本つないで消火活動が行われ、水圧があまり上がらずに全焼したような経過がありました。各行政区にはどのくらい消火栓が設置されているのか、また、今後の整備の予定はあるのか、お聞きします。 住宅が火災となった場合には布団セットなどの支給がありますが、そのほかにも仮住まいをどうするかという問題があります。仮住まいや見舞金の支給など、町の対応についての考えをお聞きします。

総務部長:消火栓の設置数は行政区単位で管理はしていませんが、現在、町内に464基の消火栓があります。消防水利としては防火水槽もあり、こちらは町内257箇所に設置しています。今後も、火災発生時の消火活動に対応するため、十分な水利が確保できるよう、計画的に整備を進めます。 出火時の町からの見舞金については、現在支出をしていませんが、社会福祉協議会には災害見舞金の制度があり、住居が全焼した場合に3万円、半焼の場合に1万円の見舞金を支出しています。また、日本赤十字社から布団や毛布、バスタオルなどの物資提供を行っています。 仮住まいについては、グリーンビレッジのコテージ等の利用に空きがあれば案内をしています。

町長:消防水利については、消防法等の基準はありますが、それは最低限の話であり、検討を進めていかなければならないと考えています。いざ火災が発生したときにできる限り早い消火活動が可能となるよう、今後整備を進めます。 火災は一瞬にして全財産を失ってしまう恐れがあります。火災に遭われた方の生活に寄り添った対応と一日も早い生活再建のための支援体制を構築していくため、安全安心に暮らしていけるような環境づくりに努めます。

▽少子化対策について 生井和巳 議員

[質問] 1989年、合計特殊出生率が戦後最低の1・57となり、いわゆる「1・57ショック」を受け、国では少子化対策として「エンゼルプラン」を策定しましたが、現在でも打開に結びついていません。 町営住宅を整備し、定住人口の増加を目指す方策も考えられます。当町が行う少子化対策事業をお聞きします。

保健福祉部長:出産を奨励し、子育て世帯の経済的負担を軽減するため、出産子育て奨励金支給事業を行うほか、令和5年度からは子育て家庭に対して保育料の軽減拡充を計画しています。

町長:当町の出生数は、令和3年度が100人、令和4年度は100人を切ってしまうことが予測されています。国でも「異次元の少子化対策」を打ち出しており、町としても出会いの場の創出や婚活の支援などの施策を推進していくことが重要であると考えています。 町営住宅についても、令和5年度に調査を行い、子育て世代を主軸とした定住促進住宅を整備していきたいと考えています。

[質問] 埼玉県戸田市では中学校の教員が学校に侵入した高校生に切りつけられる事件が発生しました。 町内の学校の防犯対策についてはこれまでも防犯カメラの設置などを行ってきたと思いますが、児童生徒が安心安全な学校生活が送れるよう対策を取ることを要望します。

教育長:防犯カメラを設置し、職員室で来校者の確認ができるようにしているほか、門扉の施錠、教職員の来校者への声掛け、教職員による定期的な校内巡視など行っています。 また、児童生徒には自分の身は自分で守ることの大切さを指導したり、警察署等の協力により、不審者の侵入を想定した避難訓練を実施したりしています。

▽町内で発生した鳥インフルエンザに対する町の対応について 水垣正弘 議員

[質問] 今年2月に町内で発生した鳥インフルエンザへの対応では養鶏場で飼育されていた鶏が全羽殺処分され、その後、県内の焼却施設で焼却処理されることになりました。しかし、焼却処理は4月まで続くものと見込まれ、それまで鶏はケースに入れられ密閉された状態ではあるものの、養鶏場内に置かれており、近隣の住民や事業者からは今もなお不安の声が聞かれます。 町内で鳥インフルエンザが発生した場合を想定して、町ではどのような備えをしていたのか、伺います。また、今回の事案は町の中心部で発生したことから、今後のまちづくりへの影響が懸念されます。今回の事態を踏まえ、町では今後どのような対策をしていくのか、伺います。

産業建設部長:茨城県の防疫対策マニュアルを参考に町の対応マニュアルを策定して、組織体制を構築する準備をしてきました。現地での県災害対策本部の後方支援といった役割です。

町長:昨年の夏ごろから、万が一に備えて過去に発生した自治体から聞き取りをし、それを踏まえ、対策本部の立ち上げ方、どのような施設を拠点にしたか、処分にかかる期間はどのくらいかかるのか、町が準備する物は何か、国や県との関係はどうなるか、人員の確保、予算の問題など、対策を準備しておくよう指示をしてきました。 今回は県知事の協力によって埋却処理ではなく、全羽焼却処理をすることができることとなりました。その他にも各方面から協力を得て、迅速な対応を取ることができたと考えています。 今後は、養鶏場の事業再開に向けた事業所の対応が鍵になると考えています。この地域は町の中枢になり得る地区であることから、地元の住民や企業、地域の関係団体、県西家畜保健所などとより深い連携を取りながら、土地利用も含めた将来の町のあり方を考えていきたいと思います。 〔広報やちよ 5月号(令和5年度) 〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
くらしの無料相談窓口(2)

2023.05.01 熊本県宇土市 新型コロナウイルス感染症の影響で延期や中止になる場合があります。 相談する前には、各問い合わせ先への確認をお願いします。

宇土市役所【電話】22-1111(代表) 宇土市の市外局番 0964

■宇土ふれあい福祉相談所 宇土市社会福祉協議会では、毎週水曜日午後1時から4時まで、ふれあい福祉相談(民生委員相談)を行っています。 日常生活の中での困りごと、悩み事など、気軽にご相談ください。ご相談に対しては、助言や援助、必要に応じて専門機関等へのご紹介も行います。来所が難しい方は、お電話での相談も受け付けています。まずはお気軽にお電話ください。 さまざまな相談に専門の相談員が応じます。 ▼申込不要の相談 ふれあい福祉相談 毎週水曜13:00~16:00 成年後見相談 毎月第1金曜13:00~16:00 ▼申込必要の相談 法律相談 毎月第3金曜13:00~16:00(予約受付は毎月1日より8人まで※初回の人優先) 不動産相談 お問い合わせください

問い合わせ:宇土市社会福祉協議会 【電話】23-3756

■家庭児童相談・婦人相談 子どもについての相談は「家庭児童相談員」が、DVや離婚等についての相談は「婦人相談員」が相談に応じます。事前にお電話ください。 日時:月曜~金曜(年末年始・祝日除く)8:30~17:15 場所:子育て支援課 子ども家庭支援係

問い合わせ:子育て支援課 子ども家庭支援係 【電話】内線421・422

■ハローワーク宇城 地域職業相談室 専用の検索機(パソコン)での求人情報の検索や職業相談、職業紹介など、雇用保険や職業訓練の手続きを除き、ハローワーク宇城と同じことができます。ぜひご利用ください。 日時:月曜~金曜(年末年始・祝日除く)9:30~17:00 場所:市役所別館2階

問い合わせ:地域職業相談室 【電話】26-1003

■高齢者のための無料職業紹介所 高齢者(概ね60歳以上)に本人の希望と能力に応じた仕事を紹介します。高齢者能力活用推進員(相談員)がお待ちしています。 日時:月曜、水曜、金曜(年末年始・祝日除く)10:00~16:00 場所:宇城保健所2階(総務福祉課内)

問い合わせ:熊本県高齢者無料職業紹介所 【電話】33-4667(シニアジョブサポうき)

■ヤングテレホン 子どもや保護者、地域の人が抱える心配事の相談について青少年センターの指導員が電話で応じます。相談内容に応じて、専門機関などへの紹介も行います。 内容:学習、交友関係、学校生活、いじめ、不登校、子育て、就学、進路、問題行動など 日時:月曜、水曜(年末年始・祝日除く)13:00~17:00 電話(ヤングテレホン)【電話】23-1139 【メール】young01@city.uto.lg.jp

■高齢者のための相談窓口(要予約) 地域包括支援センター(南段原町164-5)では、高齢者の様々な困りごとに対応する「総合相談窓口」です。専門のスタッフが対応しますので身近な相談窓口としてご利用ください。 日時:月曜~金曜8:15~17:15

問い合わせ: 地域包括支援センター【電話】24-1555 協力相談窓口: ブランチ本町(うと地域総合ケアセンター内)【電話】23-5266 宇土・走潟担当 ブランチ西部(介護老人保健施設景雅苑内)【電話】27-1010 網田・網津・緑川担当

■少年相談(肥後っ子サポートセンター) 少年・少女の非行問題などに悩む保護者の方々、いじめや犯罪などの被害を受けて苦しんでいる少年・少女のための専用相談窓口です。 日時:平日8:30~17:15 方法:電話相談、メール相談 【電話】0120-02-4976/【電話】096-384-4976 【メール】higokko@police.pref.kumamoto.jp

問い合わせ:宇城警察署 【電話】33-0110 〔広報うと 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
飯能市社会福祉協議会(総合福祉センター)のお知らせ

2023.05.01 埼玉県飯能市 ■スマホ講座 日時:5/23(火) ・10:00~12:00(アンドロイド使用者向け) ・14:00~16:00(アイフォン使用者向け) 内容:ふだん使用しているスマートフォンを使った講座です。専門のスマホアドバイザーが使い方を説明します。 場所:総合福祉センター 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:10人(申込順) 持ち物:スマートフォン 申込み:5/8(月)~19(金)に電話で飯能市社会福祉協議会へ ※使用しているスマートフォン(アンドロイドまたはアイフォン)を必ず報告してください。

■初心者ウクレレ教室(全4回) 日時:6/9・23、7/14・28の金曜日10:00~12:00 内容:音楽経験がない方でも参加できます。講座終了後、サークルとしての活動もできます 場所:総合福祉センター 対象:市内在住の60歳以上の方でウクレレを自分で用意できる方 定員:15人(申込順) 申込み:5/9(火)~31(水)に電話で飯能市社会福祉協議会へ

■いけばな教室(初心者コース 全2回) 日時:6/7・21の水曜日10:00~12:00 内容:初心者向けのいけばな教室です。 講師:須貝順茜(すがいじゅんせん)氏〔龍生(りゅうせい)派家元一級教授) 場所:総合福祉センター 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:15人(申込順) 費用:1,100円(花代) 申込み:5/8(月)~31(水)に電話で飯能市社会福祉協議会へ

問い合わせ:飯能市社会福祉協議会(総合福祉センター) 【電話】973-0022(9:00~17:00受付)【FAX】973-8941【メール】sogofukusi-c@hannosyakyo.or.jp 〔広報はんのう 2023年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
民生委員・児童委員~皆さんの地域で相談や支援を行うボランティア

2023.05.01 北海道歌志内市 ◆民生委員・児童委員の役割 民生委員・児童委員は、国から委嘱された、皆さんのいちばん身近な相談員です。 本市には22人の委員がいて、様々な悩みを持つ方の相談に応じ、行政機関とのパイプ役として無給で活動しています。

◆こんなときはご相談を ・介護や在宅福祉サービスの利用に関すること ・生活福祉資金などの借り入れや返済に関すること ・生活保護の申請や受給などに関すること ・心身上の疾病、障がい、予防、治療、医療費、精神衛生などの問題に関すること ・育児や子どものしつけ、保育などに関すること ・虐待やいじめ、非行などの問題行動に関すること 委員は、こうした問題を解決する糸口を見つける手助けなどをしています。 もちろん、相談時に知り得た個人の秘密は厳守しますので、困ったことがあったら一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

◆主任児童委員とは 家庭や子どもの問題に関することを積極的に対処する専門員です。 特定の担当地域は持たず、地域を担当する民生委員・児童委員と一体となり、子どもの問題や子育て支援活動に取り組んでいます。

◆社会調査にご協力を 民生委員・児童委員協議会では、地域内における各家庭の家族構成等の現況を把握するため、毎年5月に社会調査を実施しています。 地区担当の民生委員・児童委員が訪問しましたら、ご協力をお願いします。

問合せ:社会福祉協議会 【電話】42-2328 〔広報うたしない 2023年5月〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
5月ナビ-無料相談

2023.05.01 福岡県直方市 ●総合相談案内窓口 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2150 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時

●法律相談(弁護士資格を持つ職員) ※前日までに要予約 場所:市民・人権同和対策課1階(1) 日時:毎週火・木曜日 午後1時~4時

●弁護士会法律相談 ※電話で予約後、市の紹介状が必要 場所・問合せ:弁護士センター【電話】25-0636 日時:毎週月~金曜日 午後1時~4時

●行政書士無料相談 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1) 日時:15日(月)午後1時~4時

●行政相談委員 無料相談  場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階 日時:12日(金) 午前10時~正午

●子ども相談 場所・問合せ:児童家庭係2階(24) 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時

●消費生活相談 場所・問合せ:商業観光係5階(54) 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時

●農事相談 問合せ:農業委員会4階(46) 日時:25日(木) 午後1時~3時

●子育て女性就職相談 ※電話で予約 場所:男女共同参画センター 問合せ:福岡県子育て女性就職支援センター(筑豊) 日時:11日(木) 午後1時30分~3時30分

●労働相談 ※前日正午までに要予約 場所:市庁舎 問合せ:筑豊労働者支援事務所 日時:16日(火) 午後1時~4時

●補聴器相談会 場所・問合せ:障がいサービス係2階(23) 日時:16日(火) 午前10時~11時

●認知症相談 場所・問合せ:直方市社会福祉協議会 日時:17日(水) 午後1時~4時

●ひきこもり相談 場所・問合せ:直方市社会福祉協議会 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時

男女共同参画センター【電話】25-2244 児童家庭係【電話】25-2133 商業観光係【電話】25-2156 障がいサービス係【電話】25-2139 市民・人権同和対策課【電話】25-2138 農業委員会【電話】25-2333 筑豊労働者支援事務所【電話】0948-22-1149 福岡県子育て女性就職支援センター(筑豊)【電話】0948-22-1681 直方市社会福祉協議会【電話】23-2551 〔市報のおがた 令和5年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Kawagoe広報カレンダー~相談~

2023.05.01 三重県川越町 ■心配ごと相談 日時:10日(水)14:00~16:00 場所:いきいきセンター1階相談室

■法律・心配ごと相談 日時:24日(水)14:00~16:00 場所:あいあいセンター4階会議室

問合せ先:社会福祉協議会 【電話】365・0024

■人権相談 行政相談 日時:26日(金)13:30~16:00 ※受付終了15:30 場所:あいあいセンター4階会議室

問合せ先: 福祉課【電話】366・7116 総務課【電話】366・7113

■特設人権相談 日時:6月1日(木)13:30~16:00 ※受付終了15:30 場所:あいあいセンター4階会議室

■福祉課での相談 障害をお持ちの方やそのご家族の方の生活上の困りごとの相談に応じ、福祉制度の情報提供やサービス利用援助等、社会参加と自立に向けた支援を行います。

▽障害者就業支援相談※要予約 日時:24日(水)、6月7日(水)9:00~16:00

▽知的障害(児)者福祉相談※要予約 日時:10日(水)、6月14日(水)9:00~16:00

▽こころの相談(精神保健福祉相談)※要予約 日時:17日(水)9:00~16:00

場所:役場2階相談室 ※相談日の5日前までに予約が必要です。 予約・問合せ先:福祉課 【電話】366・7116

■桑名保健所精神保健福祉相談※要予約 日時:25日(木)13:30~15:30 相談医師:北勢病院 若松昇院長 場所:三重県桑名庁舎(桑名保健所) ※こころの健康に関すること、精神的な病気に関することの相談ができます。 予約・問合せ先: 桑名保健所地域保健課【電話】0594・24・3620 川越町福祉課【電話】366・7116

■北勢地域若者サポートステーション出張相談in川越(無料・要予約) 日時:17日(水)10:00~12:00 場所:役場2階相談室2C ※若者で無業状態にある方の就労に対するさまざまな相談をお受けします。 予約・問合せ先:北勢地域若者サポートステーション 【電話】359・7280 〔広報かわごえ 2023年5月号(No.593)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせいろいろ~求人

2023.05.01 兵庫県尼崎市 ■登録調査員 ID:1006773 国などが実施する統計調査で調査票の記入依頼などをする人。登録制で必要に応じて業務に。登録には説明会への出席が必要です。 対象:20歳以上の人

◇説明会 日時:5月18日(木)午後2時・19日(金)午前10時 場所:市政情報センター 申込み:電話かEメールでデジタル推進課【電話】6489・6150

■北部保健福祉管理課の会計年度任用職員 ID:1033918 生活保護世帯の自立を促すために相談業務などを行う職業体験等相談員1人。 対象:キャリアカウンセラーの資格を持ち3年以上の実務経験がある人など 申込み:5月18日(必着)までに所定の用紙などを郵送で同課(〒661の0012南塚口町2丁目1の1)【電話】4950・0235 試験(小論文・面接):5月24日(水)

■プール介助員 ID:1024817 市立幼稚園や小・中学・高校で、 ・肢体が不自由で歩行が不安定な ・視覚に障害がある 児童・生徒などの水泳指導の介助を行う人。 申込み:5月15日〜9月15日に所定の用紙をEメールか直接教育・障害福祉センター3階特別支援教育担当【電話】6423・2553

■社会福祉協議会から (1)正規職員 対象:4月1日時点で24歳以下で4年制大学を卒業した人 一次試験:5月27日(土)

(2)嘱託職員 対象:4月1日時点で62歳以下で社会福祉士か精神保健福祉士の資格を持つなどの要件を満たす人 試験(面接):あり

(3)非常勤職員 要介護認定調査員 対象:介護支援専門員の資格を持つ人 試験(面接):あり

いずれも 若干名 申込み:5月19日(必着)までに (1)(2)所定の用紙 (3)履歴書 などを郵送((1)は簡易書留で)か直接同協議会(〒661の0033南武庫之荘3丁目24の5)【電話】(1)(2)4950・9043、(3)4950・8917

■猪名川河川愛護モニター 猪名川、藻川の情報提供などを行うモニター。若干名。 対象:同河川付近に住む成人 申込み:5月31日までに 選考あり。

問合せ:猪名川河川事務所 【電話】072・751・1986 〔市報あまがさき 令和5年(2023年)5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ掲示板‐information‐ (1)

2023.05.01 滋賀県竜王町 ■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。 掲載の希望は、お問い合わせください。

問合せ:未来創造課 【電話】58-3701

■5月5日(金)(祝)〜11日(木)は「児童福祉週間」です 小さなて みんなではぐくみ 育ててく ※令和5年度児童福祉週間標語 子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めています。この機会に、子どもたちの健やかな成長を願い、私たちにできることを考えてみましょう。

問合せ:健康推進課子育て支援係 【電話】58-1006

■義務教育の円滑な実施を図る小・中学校就学援助制度 経済的な理由により、就学が困難な児童・生徒がいるご家庭のために、学期ごとに学用品費・学校給食費・校外活動費・修学旅行費などを支給します。 ※昨年度に「新入学児童生徒学用品等」の給付を受けた人も再度申請が必要です。 ※年度途中の申請は認定のあった月から支給されます。 対象:次のいずれかに該当する人 ・生活保護受給世帯(要保護者) ・要保護者に準ずる程度に困窮している人で、前年度または当該年度に生活保護の停止または廃止を受けた人や、町民税・国民健康保険税などが減免されている人、児童扶養手当を受給している人など 申請方法:所得要件や申請・受給方法などについては、お問い合わせください。

問合せ:教育総務課(竜王町教育委員会) 【電話】58-3710

■年に1度は浄化槽の法定検査を受検しましょう 法定検査は、年1回の受検が義務付けられています。また、浄化槽を廃止したときには、その日から30日以内に「浄化槽廃止届出書」を提出することが義務付けられていますので、生活安全課へ提出してください。 申込:(公社)滋賀県生活環境事業協会 【電話】077-554-9272【FAX】077-554-9293 検査手数料:


問合せ:生活安全課生活環境係 【電話】58-3703

■GyuU(ギュウ)GyuU(ギュウ)andPocket(ポケット)Marche(マルシェ)(ギュウポケ)開店 日時:5/27(土)・28日(日)9:30~16:00 場所:竜王町総合運動公園芝生広場 内容:ハンドメイド雑貨やグリーンの販売、キッチンカーなど約130店舗

問合せ:ポケットマルシェ事務局(GyuUポケ実行委員会) 【電話】080-5364-2345 〔広報りゅうおう 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
健康・福祉情報(2)

2023.05.01 千葉県印西市 ■シニア安心安全講座「はじめての太陽礼拝♪」〜呼吸と一緒に〜 日時:5月24日(水)10時〜11時15分 場所:総合福祉センター 内容:呼吸と一緒に動き、筋力と柔軟性を鍛える。 講師:小堀礼子氏(全米ヨガアライアンスRYT200修了) 対象:市内在住の60歳以上 定員:15人 その他:ヨガマット、タオル持参 申込み:5月10日(水)から

問合せ:総合福祉センター 【電話】42-0144

■シニア安心安全講座交通安全教室 「ルールを守って、我が身を守りましょう」 日時:5月31日(水)10時〜11時15分 場所:総合福祉センター 内容:自分の身体能力を認識して、交通事故に「あわないため、おこさないため」の方法を学ぶ。 講師:印西警察署職員対市内在住の60歳以上 定員:15人 その他:筆記用具持参 申込み:5月11日(木)から

問合せ:総合福祉センター 【電話】42-0144

■成年後見支援センターを開設 市では、認知症、知的障害、精神障害などにより判断能力が十分でない人が、適切に成年後見制度を利用できるように支援し、制度の利用促進を図るため、市成年後見支援センター(市社会福祉協議会内)を設置しています。成年後見制度に関するさまざまな相談を受け付けますので、ぜひご活用ください。

問合せ:市社会福祉協議会 【電話】42-0294

■中途失聴者・難聴者のための集い 日時:5月6日(土)、6月3日(土)13時30分〜16時 場所:佐倉市中央公民館 内容:手話学習会 対象:聞こえに関係なくどなたでも その他:要約筆記のサポートあり

問合せ:(特非)千葉県中途失聴者・難聴者協会印旛事務所 【FAX】043-461-6533

■成田赤十字病院公開健康講座(ライブ配信あり) 日時:5月27日(土)14時〜15時30分 場所:(1)赤坂ふれあいセンター(ボンベルタ成田店内)(2)ユーチューブ 内容:テーマ「慢性腎臓病(CKD)とは?〜透析を避けるため今出来ること」。 講師:倉本充彦氏(同病院腎臓内科部長) 定員:(1)60人(2)上限なし 申込み:2次元コードから、または下記へ ※2次元コードは本紙をご確認ください

問合せ:成田赤十字病院社会課 【電話】22-2311

■心臓ペースメーカーに関わる講演会 日時:5月28日(日)13時〜15時30分 場所:アミュゼ柏(柏市) 内容:心臓ペースメーカーに関する講演会など。 講師:渡邊寛氏(取手北相馬保健医療センター医師会病院副院長)他 対象:心臓ペースメーカー装着者および予定者 費用等:千円(当日払い。付添者は無料) 申込み:5月10日(水)まで ※受付時間9時〜12時

問合せ:日本心臓ペースメーカー友の会千葉県支部我孫子地区会代表・長澤 【電話】0471-83-0525 〔広報いんざい 令和5年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
2023/令和5年5月 くらしのカレンダー(1)

2023.05.01 佐賀県神埼市 ◆休日在宅当番医 診療時間:9:00~17:00

◇5/3 ・みつます耳鼻咽喉科(耳・アレ)【電話】53-8820 ・中下医院(内)【電話】44-2488

◇5/4 ・みねこ皮ふ科クリニック(皮・アレ)【電話】51-1655 ・神埼病院(外・整外・胃)【電話】52-3145

◇5/5 ・最所医院(内・胃・呼)【電話】52-2452 ・和田記念病院(内・胃・小)【電話】52-5521

◇5/7 ・小森医院(小・内)【電話】52-1136 ・和田医院(内・小)【電話】44-2046

◇5/14 ・ひらまつふれあいクリニック(内・胃)【電話】51-1110 ・中下医院(内)【電話】44-2488

◇5/21 ・西谷クリニック(内)【電話】52-3139 ・神埼病院(外・整外・胃)【電話】52-3145

◇5/28 ・松本医院(内・小)【電話】52-4185 ・福嶋内科医院(内・小)【電話】44-2141

◇6/4 ・中尾胃腸科医院(外・整外・胃・内)【電話】52-3295 ・橋本病院(外・内・胃・整外)【電話】52-2022

◆休日歯科診療 神埼地区歯科医師会も輪番制で担当しています。 時間:9:30~16:00 場所:佐賀市水ケ江一丁目12番11号(佐賀市医師会立看護専門学校ビル内)

問い合わせ:佐賀市休日歯科診療所 【電話】24-1426

◆各種相談 ◇くらしの相談 日時:12日(金)10:00~12:00 場所:市役所3階共用会議室

問い合わせ:総務課 秘書広報係 【電話】37-0088

日時:19日(金)10:00~12:00 場所:千代田交流センター

問い合わせ:千代田支所 総合窓口課 【電話】44-2111

◇行政・人権相談 日時:9日(火)13:00~16:00 場所:千代田交流センター

問い合わせ:千代田支所 総合窓口課 【電話】44-2111

日時:12日(金)9:00~12:00 場所:脊振交流センター

問い合わせ:脊振支所 総合窓口課 【電話】59-2111

日時:15日(月)13:00~16:00 場所:市役所3階共用会議室

問い合わせ:総務課 秘書広報係 【電話】37-0088

◇司法書士無料相談 ※要予約(定員4人) 日時:18日(木)10:00~12:00(1人30分) 場所:市役所3階共用会議室 ※受付締切5月15日(月)

問い合わせ:総務課 秘書広報係 【電話】37-0088

◇家庭児童・母子父子自立支援・DV相談 日時:毎週月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00 ※祝日を除く 場所:市役所 こども家庭課

問い合わせ:こども家庭課 子育て支援係 【電話】37-3873

◇弁護士無料法律相談 ※要予約 (定員6人) 日時:18日(木)13:30~16:30(1人30分) 場所:脊振町高齢者生活福祉センター ※受付締切 5月16日(火)

問い合わせ:神埼市社会福祉協議会 脊振支所 【電話】59-2227

◇こころの健康相談 ※要予約(定員2人) 日時:15日(月)13:30~、14:30~(1人50分) 場所:神埼町保健センター ※場所の希望などは相談に応じます。

問い合わせ:健康増進課 健康増進係 【電話】51-1234

◇消費生活相談(本紙P4、5) 日時:毎週火・金曜日 9:00~15:00 ※祝日を除く 場所:市役所2階相談室

問い合わせ:商工観光課 【電話】37-0107 ※佐賀県消費生活センターは毎日受付9:00~17:00【電話】24-0999

◇妊娠・出産・子育てに関する相談 日時:毎週月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00 ※祝日を除く 場所:市役所 健康増進課

問い合わせ:子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 【電話】51-1234

◇もの忘れ相談 ※要予約(定員3人) 日時:26日(金)15:00~17:00(1人40分) 場所:千代田交流センター ※受付締切は当日の11:00

問い合わせ:高齢障がい課(おたっしゃ本舗神埼) 【電話】37-0111 ※すでに専門医を受診済みの人や認知症等で治療中の人は除く

◇いじめ・体罰・悩み等電話相談 日時:毎週月・木曜日 8:30~17:15 ※祝日を除く 【電話】52-5622(相談専用電話)

◇いじめ・体罰・悩み等相談窓口 日時:毎週月~金曜日 8:30~17:15 ※祝日を除く 場所:市役所 学校教育課

問い合わせ:学校教育課 教育指導係 【電話】37-3592

◇生活や仕事の悩みに関する相談 ※要予約 日時・場所: ・10日(水)市役所 福祉課 ・17日(水)脊振交流センター ・24日(水)千代田交流センター 10:00~12:00

問い合わせ:神埼市生活自立支援センター 【電話】97-6730 〔市報かんざき 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Information Corner イベント・講座・募集などの情報~お知らせ(1)

2023.05.01 埼玉県川島町 クリエイティブ・コモンズ ■いじめ・虐待の相談窓口 子どもがいじめや虐待にあっているかもしれない、自分がいじめにあっている。そんなときに気軽に相談できる窓口があります。積極的にご利用ください。 ※匿名での相談・通報も可能です。

○よい子の電話相談窓口 18歳以下(無料):【電話】♯7300または、【電話】0120-86-3192 保護者用:【電話】048-556-0874 Eメール相談:【メール】soudan@spec.ed.jp FAX相談:【FAX】0120-81-3192 24時間、電話相談を受け付けています。いじめ、不登校、学校生活、性格、家族、家庭などに関する悩みについて相談できます。

○児童虐待対応ダイヤル 【電話】189 「あの子、虐待を受けているかもしれない」と思ったらご相談ください。近隣の児童相談所につながります。

○埼玉県虐待通報ダイヤル 【電話】♯7171または、【電話】048-762-7533 虐待を受けている、または知り合いが虐待にあっている場合、ご相談ください。お話を伺い、適切な機関におつなぎします。児童虐待以外にも、障害者虐待や高齢者虐待にも対応可能です。 〔広報かわじま 2023年5月号 Vol.757〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
INFORMATION~講座・講演

2023.05.01 埼玉県三芳町 ■はじめての手話体験講座(全5回) はじめて手話を学ぶ手話体験講座です。 日時:6/12・19・26・7/10・24 毎週月曜日 14:00~16:00 場所:中央公民館 対象:町内または富士見市在住・在勤・在学の人 定員:10人(応募多数の場合は抽選) 申込み:5/1(月)~5/29(月)までに富士見市社会福祉協議会へ窓口・電話・FAXで(1)氏名(2)住所(3)電話番号を伝えて申し込み。

問合せ:富士見市社会福祉協議会 【電話】254-0747【FAX】252-0111

■手話サロン 手話サロンでは、聴覚に障がいのある方を講師に、自分の名前や挨拶など日常生活で使える手話を学べます。 ※風邪症状のある人、同居家族に体調不良の人がいる人はご遠慮ください。 日時: ・令和5年…5/16、6/20、7/18、8/22、9/19、10/17、11/21、12/19 ・令和6年…1/16、2/20、3/19 (毎月第3火曜日※8月は第4火曜日)10:00~11:30 場所:藤久保公民館ホール 料金:無料 申込み:各開催日の前日までに下記へ電話・FAX(名前・連絡先)で申し込み。

問合せ: 福祉課福祉支援担当【電話】258-0019【FAX】274-1051 藤久保公民館【電話】258-0690【FAX】258-9625

■映画「ヒゲの校長」上映会 ろう学校で手話が禁じられた大正末期~昭和初期。手話を守り「手話の父」と呼ばれた髙橋潔の奮闘を描いた映画「ヒゲの校長」の上映会を実施します。(字幕付) 日時:5/27(土) ・1部…10:00~ ・2部…13:30~ (各115分) 場所:コピスみよしホール 料金:2,000円(大人)、1,000円(高校生以下) ※パンフレット1,000円 申込み:申込フォーム(上記二次元コード)、(1)氏名(2)希望上映時間を記入しメールまたはFAXで申し込み。 ※二次元コードは本紙15ページをご覧ください。

問合せ:関東地区聴覚障害教職員懇談会/三芳町聴覚障碍者の会/三芳手話サークル 【FAX】257-2257【E-mail】kanchokyokon@gmail.com

■手話通訳者 派遣依頼説明会 手話通訳者の派遣依頼は、メール・FAXに加え、LINEも利用可能になります。登録が必要なため、説明会を開催します。 日時:5/10(水)10:00~ 場所:藤久保公民館ホール 対象:町内または富士見市在住・在勤・在学の人。 持ち物:スマートフォン等(LINEアプリが入っているもの) 定員:10人(応募多数の場合は抽選) 申込み:不要。直接会場にお越しください。。

問合せ:福祉課福祉支援担当 【電話】内線172~175【FAX】274-1051 〔広報みよし 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
まちの様子 広報TOPICS

2023.05.01 北海道歌志内市 ●おとなの工作教室 おとなの工作教室が開催され、参加者はグループごとに協力し合いながら紙バンドの小物入れを作りました。 (3月23日 社会福祉協議会)

●入学祝品の贈呈 歌志内市社会福祉協議会会長(右)から、歌志内学園に入学する児童への入学祝品が贈呈されました。 (4月5日 歌志内学園)

●防犯ブザー等贈呈 歌志内市防犯協会会長(右)から、歌志内学園に入学する児童のための防犯ブザー等が贈呈されました。 (4月6日 歌志内学園)

●株式会社和泉組から寄附がありました 金戸代表取締役(左)から「市政の振興に役立ててください」と現金200万円の寄附を受けました。 (4月6日 市役所)

●歌志内学園第3回入学式 新1年生は校長先生や在校生代表の生徒から歓迎の言葉をもらい、新しい学園生活を歩み始めました。 (4月7日 歌志内学園)

●こども園入園対面式 3歳児クラスに入る10人の園児たちは、お兄ちゃんお姉ちゃんたちと仲良く遊ぶ約束をしていました。 (4月11日 こども園)

●交通機関利用券、温泉利用優待券交付 本年度も、バスやタクシーが利用できる高齢者世帯交通機関利用券と温泉利用優待券が交付されました。 (4月12日~14日 市内各所) 〔広報うたしない 2023年5月〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
各種相談窓口 心配ごと・人権・行政ほか

2023.05.01 奈良県吉野町 秘密厳守 無料 ※子どもに関する相談窓口は子育てひろばに掲載しています

●心配ごと・人権・行政相談(13時~16時まで) 5月18日(木)社会福祉協議会相談室

問合せ:吉野町社会福祉協議会 【電話】32-8978

●無料法律相談(要予約)(13時~16時まで) 5月16日(火)下市町役場(住民保険課) 【電話】0747-52-0001

●中南和法律相談センター(要予約)(13時~16時まで) 5月10日(水)野迫川村役場 2階会議室 5月25日(木)十津川村役場 第2会議室 予約先:奈良弁護士会・中南和法律相談センター係 (相談受付は2週間前より)【電話】0742-22-2035

●消費生活相談窓口(13時~16時まで) 5月11、18、25日 川上村役場 住民課 【電話】52-0111

●ハローワーク下市出張相談 お仕事探しに関する様々な相談ができます。 事業主の方も大歓迎です。(申込不要) 5月19日(金)14時~16時 吉野町役場1階第1相談室にて

問合せ:ハローワーク下市 【電話】0747-52-3867

●行政書士による相続・遺言手続・空き家等解決相談会 5月9日(火)、23日(火)13時30分~16時 吉野町中央公民館(予約優先・初回のみ無料) 行政書士 森田定和 【電話】090-9059-6963 〔広報よしの 2023年5月号 No.1014〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
保健・健康(2)

2023.05.01 山梨県甲府市 ■ひきこもり家族のつどい「かたりどころ」 同じ悩みや思いを持つ家族の方が分かち合い、情報共有できる場です。 対象:ひきこもり状態にある方のご家族で市保健所に相談をされている方 日時:5月22日(月)午前10時~(2時間程度) 会場:相生福祉センター2階休養室 申込:5月15日(月)までに電話で ※初めての方も参加できますので、事前にご連絡ください

申し込み・問合せ:精神保健課 【電話】055-242-8667 〔広報こうふ No.808 2023年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
情報ボックスー福祉・介護ー

2023.05.01 大阪府阪南市 ■第4期地域福祉推進計画を策定しました 誰もが住み慣れた地域で、安心して健康に暮らしていくために、地域でのつながりを大切にし、互いに助け合いながら「共に生き、支え合う社会」の実現に向けた地域福祉を推進するため、社会福祉協議会とともに公民協働で「第4期阪南市地域福祉推進計画」を策定しました。詳しくは、本市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:市民福祉課 【電話】072・489・4521 〔広報はんなん 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
町内の『サロン』

2023.05.01 埼玉県鳩山町 ■総合福祉センター内常設型サロン 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時  場所:総合福祉センター1階(大豆戸183-5) 

問合せ:町社会福祉協議会 総合相談支援窓口 【電話】298-5772

■ニュータウンふくしプラザ 対象:どなたでも利用可  開設⽇時:毎日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時  場所:鳩山町コミュニティ・マルシェ内(松ヶ丘1-2-4タウンセンター1階) 

問合せ:ニュータウンふくしプラザ 【電話】290-5469

■ふれあいいきいきサロン 鳩山町社会福祉協議会と鳩山町民生委員・児童委員協議会高齢者部会では、「ふれあいいきいきサロン」を開催しています。参加の皆さんで歌やゲーム、体操などを行い、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 対象:町内在住の概ね65歳以上の方  開設⽇時・場所: 5月1日(月)・6月5日(月)午前10時~11時30分、今宿コミュニティセンター1階集会室ホール 5月15日(月)午前10時~11時30分、ふれあいセンター3階301・302会議室

問合せ: 町社会福祉協議会【電話】296-5296 または、地域担当民生委員・児童委員

■はーとんカフェ今宿 対象:町内在住の概ね65歳以上の方とその家族  開設⽇時:毎週火・金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後4時  場所:今宿532-7(プラザM内) 

問合せ:はーとんカフェ今宿 【電話】296-6776

■鳩ヶ丘のびのびプラザ 対象:町内在住の高齢者  開設⽇時:月~土曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後4時 場所:鳩山小学校内 

問合せ:鳩ヶ丘のびのびプラザ 【電話】296-1571

■精神保健福祉コミュニティサロン 対象:町内在住の心の健康に悩みのある方とその家族、支援者など  ⽇時:5月11日(木)、25日(木)午後2時~午後4時  場所:町ふれあいセンター304会議室 

問合せ:役場長寿福祉課 【電話】296-1241 〔広報はとやま 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
情報あれこれ―募集―

2023.05.01 宮城県栗原市 クリエイティブ・コモンズ ◆宮城県立石巻高等技術専門校訓練生募集 ▽離職者等再就職訓練「介護職員初任者研修科」 訓練内容:介護従事者としての職業倫理と基本的態度を養い、介護サービスに必要な知識技能の習得と、就職活動に必要な知識の習得 対象:ハローワークの受講指示、受講推薦または、支援指示が受けられる人 訓練期間:6月23日(金曜日)~9月22日(金曜日) 訓練場所:JMTC佐沼教室 授業料:無料 ※テキスト代1万3千円は自己負担 募集期限:5月19日(金曜日)

▽短期課程「配管科」 訓練内容:配管手工具および配管用機械の取り扱い、配管図による管加工、接合などの製品製作作業の習得 対象:就職または、転職のために、技能・知識などを習得しようとする人 訓練期間:7月5日(水曜日)~12月21日(木曜日) 訓練場所:宮城県立石巻高等技術専門校 授業料:無料 ※教科書代、作業着代など約2万5千円は自己負担 募集期限:6月6日(火曜日)

▽共通事項 申込み:お住まいの地域のハローワークに相談してください。申し込み後、面接選考があります。

問合せ:宮城県立石巻高等技術専門校 【電話】0225-22-1719

◆介護支援専門員実務研修受講試験 要支援者や要介護者の相談や心身の状況に応じて、訪問介護やデイサービスなど介護保険サービスを利用できるよう、ケアプラン作成や各機関との連絡調整を行う、介護支援専門員の試験を実施します。 試験日:10月8日(日曜日) 試験会場:仙台市内 申込み:6月1日(木曜日)から26日(月曜日)まで、申し込みを受け付けます。 試験の詳細は、ウェブサイトまたは、試験案内で確認してください。 ※試験案内は、郵送で取り寄せできる他、宮城県庁1階総合案内で配布します。

問合せ: ・宮城県社会福祉協議会研修課 【電話】022-216-5382 【URL】http://www.miyagi-sfk.net ・宮城県長寿社会政策課 【電話】022-211-2552 〔広報くりはら 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Informationー健康・福祉(2)

2023.05.01 京都府京田辺市 ■点訳奉仕員養成講習会(全8回) 日にち:6月2日~7月21日の毎週金曜日 時間:午前10時~正午 場所:社会福祉センター 対象:市内に在住・通勤・通学する18歳以上の人 内容:点字を学び、点訳に携わる奉仕員を養成します。 定員:10人。多数の場合は抽選します。 申込方法:往復はがきに、氏名・住所・年齢・電話番号・勤務先か学校名(市外の人)を書いて申し込んでください。 しめきり:5月22日(月)(必着)

申込・問合せ先:社会福祉協議会(〒610-0332京田辺市興戸犬伏5-8) 【電話】62-2222

■見えない・見えにくい人の南部サテライト事業 日時:5月10日(水)午前10時~正午 場所:商工会館 対象:見えない・見えにくいことで困っている人、関心のある人 内容:おしゃべりと点字体験 申込方法:電話で申し込んでください。

申込・問合せ先:視覚障害者協会・川島 【電話】090-2287-4726

■認知症家族交流会 認知症の介護の悩みを相談したい、話を聞いてほしいと思ったことはありませんか。介護する人同士で不安や悩みを語り合い、認知症への理解を深めましょう。 日時:5月16日(火)午後2時~3時 場所:南部まちづくりセンター 対象:認知症の人を介護する家族など 定員:先着15人 申込方法:電話で申し込んでください。

申込・問合せ先:地域包括支援センターあんあん市役所 【電話】63-1268

■介護者交流会 日時:5月22日(月)午後1時30分~3時 場所:社会福祉センター 対象:在宅で介護している人 内容:懇談・交流 申込方法:電話かFAXで申し込んでください。 しめきり:5月19日(金)

申込・問合せ先:社会福祉協議会 【電話】68-5005【FAX】65-3883

■にじっこ・城陽 子どもの耳が聞こえづらいと不安に思っていませんか。聞こえにくい子どもも伸び伸びできる場「にじっこ・城陽」で交流しましょう。 日時:6月10日(土)午前10時~正午 場所:府聴覚言語障害センター(城陽市)。変更する場合は市ホームページでお知らせします。 対象:聞こえづらさのある0歳~就学前の子どもと家族・子どもの聞こえに不安を感じる人 内容:手話と音声を使った手遊び歌・絵本の読み聞かせ・工作など 申込方法:電話・FAX・電子メールで、「にじっこ・城陽申込」・氏名・連絡先を連絡してください。

申込・問合せ先:京都府聴覚言語障害センター 【電話】30-9000、【FAX】55-7708 【E-mail】nanbu-nanchoyoji@kyotochogen.or.jp 〔ほっと京たなべ 令和5年5月号(No.924)〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせー相談ー

2023.05.01 新潟県村上市 ■GATB(一般職業適性検査)を受けてみませんか 自分の能力と職業の適性を知ることができる無料の検査で、結果は個別に説明します。 とき:5月16日(火)、6月20日(火)午後1時30分~3時30分 ところ:ハローワーク村上 対象:15~49歳までの就職を目指している人 定員:4人(先着順・予約制) その他:資料請求(無料)だけでもお気軽にお問い合わせください。 問合せ・申込み:事前に下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト 【電話】50-1553

■「ひきこもり」などについて相談できる窓口があります 記事ID:0060929 「仕事を辞めて家にいる。このままでいいのかな」「家族が部屋にこもって生活リズムも乱れているのが心配」など、まずはお話を聞かせてください。ご本人やご家族の悩みについて解決方法や必要な支援を一緒に考えていきます。なお、秘密は固く守られます。 とき:月~金曜日午前8時30分~午後5時 ※祝日、年末年始を除く 申込み:電話または申込専用フォームから相談予約ができます。

問合せ:福祉課総合相談係 【電話】75-8941

■生活保護のご相談は福祉課へ 記事ID:0051501 生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性は、どなたにもありますので、ためらわずにご相談ください。 とき:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 ※祝日、年末年始を除く ところ:市役所本庁2階福祉課

問合せ:福祉課福祉政策室 【電話】75-8938

■ひとりで悩まないでご相談ください 生活支援センターむらかみでは、仕事や経済的な理由で困っている人(家賃や公共料金の滞納、債務の返済など)の相談に応じ、自立に向けた支援を行っています。状況が深刻化する前に、早めにご相談ください。 とき:月~金曜日午前9時~午後4時 ※祝日、年末年始を除く ところ:社会福祉協議会(神林支所2階) その他:来所が困難な場合には、相談支援員がご自宅などに伺います。 問合せ・申込み:事前に生活支援センターむらかみ(市社会福祉協議会生活支援課内) 【電話】62-7756 〔市報むらかみ 2023年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Information Corner イベント・講座・募集などの情報~お知らせ(2)

2023.05.01 埼玉県川島町 クリエイティブ・コモンズ ■ボランティア養成講座 日時:6月5日(月)、9日(金) 午前9時30分~午後3時30分 場所:県立川越特別支援学校 内容: ・学校支援ボランティア登録のための養成講座 ・障がいに関する講義およびクラスに入っての体験 申込み:6月1日(木)までに電話・メール・FAXにて 定員:先着20人 詳しくはホームページをご覧ください

問合せ:教頭または担当菊池まで 【電話】235-0616【FAX】230-1006【メール】kawagoeshienbu@kawagoe-sh.spec.ed.jp

■ふくし総合相談窓口~どんな相談もお気軽に~ 地域の皆さんが安心して生活できるように、どこに相談したらよいかわからないお困りごとやお悩みを相談できます。相談員が一緒に考え、解決にむけたお手伝いをします。 例えば、「介護について悩んでいる」、「子育てが大変」、「収入や生活費に困っている」など、お気軽にご相談ください。

問合せ: 社会福祉協議会地域包括支援センター【電話】299-5422 社会福祉協議会【電話】297-7111

■新社会人献血キャンペーン 県と県赤十字血液センターは、新社会人献血キャンペーンを実施しています。新社会人の方が県内会場で献血するとオリジナル記念品(カラトリーセット)がもらえます。 社会人になった記念に社会貢献として献血をしてみませんか。

対象:令和5年度に新社会人になった16歳以上の方 期間:6月30日(金)まで

問合せ:埼玉県保健医療部 薬務課 【電話】048-830-3635

■6月20日~7月19日は「ダメ。ゼッタイ。」普及運動実施期間です 大麻・覚醒剤・麻薬・危険ドラッグなどの薬物乱用は、個人の問題にとどまらず、社会全体に計り知れない危害をもたらします。 薬物乱用は自分の人生だけでなく、家族や友人の人生までも狂わせてしまいます。「ちょっとなら…。」といった甘い考えは命取りです。薬物乱用は1回でも「ダメ。ゼッタイ。」 薬物乱用のない社会を実現するためには、皆さんの正しい理解が必要です。 正しい知識を身につけ、薬物乱用を根絶しましょう。薬物でお困りの方はご相談ください。

問合せ:埼玉県東松山保健所 生活衛生・薬事担当 【電話】0493-22-0280

■宝くじ文化公演ミュージカル「アルプスの少女ハイジ」 愛と友情の大切さを伝える「アルプスの少女ハイジ」のミュージカルです。子どもから大人まで楽しめます。 ハイジ役は元乃木坂46の伊藤寧々さんです。宝くじの助成により特別料金で楽しむことができます。ぜひお越しください。

日時:8月6日(日)午後2時30分開演(午後2時開場) 場所:町民会館 チケット:全席指定 ・一般 1,000円(当日1,500円) ・高校生以下 500円(当日800円) 販売は6月5日(月)午前9時からコミュニティセンター窓口にて

問合せ:町民会館 【電話】297-1667

■農薬は適正に使用しましょう 農薬を使用する際は、使用方法や注意事項を厳守し、散布区域外に飛散しないよう十分注意してください。 できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、やむを得ず農薬を散布するときは、事前に周辺住民や施設利用者などに周知するとともに風向きなどに十分注意して、事故防止に努めてください。

問合せ:農産物安全課 農薬・植物防疫担当 【電話】048-830-4053 〔広報かわじま 2023年5月号 Vol.757〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
[募集]長南町社会福祉協議会職員を募集します

2023.05.01 千葉県長南町 長南町社会福祉協議会では、職員を募集します。 募集要件:一般職(正規職員)1名…昭和52年7月2日以降に生まれた者 試験日:5月27日(土) 試験会場:長南町社会福祉協議会長南町長南2110(町保健センター内) 受付期間:5月1日(月)〜5月19日(金)※郵送の場合、締切日必着 申込書配布:長南町社会福祉協議会 ※長南町社会福祉協議会ホームページにてダウンロードできます。

問い合わせ(申込先):長南町社会福祉協議会 【電話】46-3391 〔広報ちょうなん 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
ごかのお知らせ(No.572)~相談

2023.05.01 茨城県五霞町 ◆消費生活相談 4月から消費生活相談窓口が境町と共同開催となりました。お互いの相談窓口が利用可能となり、対面で相談できる回数が増えます。 専門の相談員が、町民のみなさんの消費生活に関する問題やトラブルなどの相談に応じ、解決に向けたお手伝いをします。 相談は無料で、秘密は厳守しますので、ご活用ください。 日時・場所(五霞町): ・5月11日(木)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く) 役場 2階 コピー室 ・5月18日(木)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く) 役場 1階 小会議室 日時・場所(境町): ・毎週水曜日(祝日、年末年始は除く)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く) 境町社会福祉協議会

お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G 【電話】84-3618(直通)

◆生活相談 隣保事業(生活相談員)による生活相談(人権・福祉・教育・就業等)を実施しています。 個人の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。 場所:ふれあいセンター ※相談日程については、お問い合わせください。

お問い合わせ:ふれあいセンター 【電話】84-3595(直通)

◆こども・おとな ふくし心配ごと相談 障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に相談や話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。 開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。希望される方はお気軽にお問い合わせください。ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。 日時:5月9日(火)午後2時30分~午後4時 場所:役場1階 小会議室

お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G 【電話】84-0006(直通) 〔広報ごか 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
講座・教室(1)

2023.05.01 福岡県北九州市 ■織物体験講座 5月16日(火)・24日(水)の10~12時、タカミヤ環境ミュージアム(八幡東区東田2丁目)で。 対象:18歳以上 定員:各日先着10人 費用:500円 申し込み:5月3日から同施設【電話】093-663-6751へ。

■補助金採択団体の活動報告会と助成金・補助金セミナー 令和4年度補助金採択団体による活動報告会と、助成金・補助金の申請の方法やプレゼンのコツなどを学ぶセミナー。5月19日(金)15時30分~20時30分、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。 定員:先着30人 申し込み:5月3日から市民活動サポートセンター【電話】093-645-3101へ。

■東部障害者福祉会館の講座 (1)オストメイト講習会 5月21日(日)13~15時。 対象:オストメイト(人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)造設者)と家族 定員:先着20人

(2)モイスチャーポプリ教室 ハーブなどを使ってポプリ(室内香)を作ります。6月18日(日)13時30分~15時。 対象:障害のある人 定員:10人 費用:材料費500円

▽共通の内容 申し込み:電話で(2)は6月3日まで、(1)は5月6日から東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階、【電話】093-883-5550)へ。聴覚障害者は【FAX】093-883-5551も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

■介護支援ボランティア登録研修会 65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後にボランティア登録が必要)。

▽八幡東区社会福祉センター(八幡東区西丸山町) 5月25日(木)

▽小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横) 6月21日(水)

▽共通の内容 14~16時。 定員:各会場30人 ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。 申し込み:各開催日の前日までに社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター【電話】093-881-6500へ。

■モヤモヤ解消!セルフケアセミナー ストレスや不安への向き合い方、自己コントロール術を学びます。5月26日(金)13~15時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。 対象:おおむね50歳以上 定員:先着20人 申し込み:5月8日から高年齢者就業支援センター【電話】093-882-5400へ。

■マイテク・センターの講座 ▽Windows フォトで動画編集 5月28日(日)・6月4日(日)(全2回)の9時30分~12時30分。 対象:キーボード・マウスの操作ができる人 定員:先着20人 費用:8100円

▽弥生会計入門 6月3~24日の毎週土曜日(全4回)9時30分~12時30分。 対象:キーボード・マウスの操作ができる人 定員:先着20人 費用:1万6200円

▽はじめてのTOEIC 6月3日~8月19日のおおむね毎週土曜日(全10回)13時30分~16時30分。 定員:先着10人 費用:3万1500円

▽共通の内容 申し込み:電話で5月8日からマイテク・センター北九州(八幡東区大蔵2丁目、【電話】093-651-3775)へ。

■福祉用具プラザの講座 (1)専門職研修「負担の少ない移乗の介助(1.)(2.)」 (1.)5月29日(月) (2.)6月5日(月)。

(1.)の共通の内容 オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。 対象:介護・医療・福祉の有資格者

(2)なるほど介護講座「介護保険制度についての基礎知識」 6月2日(金)、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)とオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。 定員:会場20人(オンラインは定員なし)

(3)ちょっと気になる尿もれのお話 尿もれ不安への対応方法、パッドやおむつの使い方などについて学びます。6月8日(木)、小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横)で。 定員:15人

▽共通の内容 13時30分~15時。 申し込み:(1)は5月22日(「専門職研修『負担の少ない移乗の介助(2.)』」は29日)、(2)は26日、(3)は6月1日までに福祉用具プラザ北九州【電話】093-522-8721へ。聴覚障害者は【FAX】093-522-8771も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

■八幡西生涯学習総合センターの北九州市民カレッジ (1)ビデオで学ぶドイツ語会話 5月30日~8月29日のおおむね毎週火曜日(全13回)19~20時30分(8月29日は21時まで)。 費用:8000円

(2)韓国語(初級2.) 6月5日~8月21日のおおむね毎週月曜日(全10回)18~19時30分。 費用:6000円

▽共通の内容 九州国際大学地域連携センター(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。 定員:各20人 申し込み:(1)は5月14日、(2)は21日まで。詳細は九州国際大学地域連携センター 【電話】093-631-2203へ。

市の担当課:八幡西生涯学習総合センター 【電話】093-641-9360 ネット窓口(電子申請)も可。 〔北九州市政だより 令和5年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
INFORMATION~お知らせ(1)

2023.05.01 埼玉県三芳町 ■あいサポーター研修 障がいのある人が困っているときにちょっとした手助けができるよう、様々な障がいについて学んでみませんか。 日程:5/19(金) 時間:14:00~15:30 場所:役場3階301会議室 定員:10人(先着順) 申込み:5/17(水)16:00までに電話・FAX・上記二次元コードから申し込み。 ※二次元コードは本紙12ページをご覧ください。 障がいについて学びませんか?

問合せ:富士見市社会福祉協議会 【電話】254-0747【FAX】255-4374

■心身障がい児 通園奨励費補助金 盲学校・ろう学校・特別支援学校などに通園・通学している身心障がい児童の保護者に、通園奨励費補助金を支給します。 ※令和4年度の受給者には申請案内を郵送しています。 支給額:児童1人に月額5,000円 支給時期:6月・9月・12月・3月(年4回) 申込み:5/31(水)までに(1)在学証明書か生徒手帳の写し(2)補助金振込先の通帳の写し(3)療育手帳・身体障害者手帳の写し(持っている人のみ)を下記へ持参して申し込み。

問合せ:福祉課福祉庶務担当 【電話】内線178・179

■自動車税の納期限 スマホで納税可能 5/31(水)は自動車税(種別割)の納期限です。納税通知書は5月中旬頃にお手元に届きます。スマートフォン決済アプリ(PayPay・LINE Pay・PayB・auPAY・ファミペイ・楽天銀行アプリ)による納付が可能です。 またWebサイト「埼玉県・県税クレジットカード納付サイト」を利用したクレジットカード納付やインターネットバンキングなどを利用したペイジー納付、金融機関やコンビニでも納付できます。埼玉県では「納めてプラス!」キャンぺーンを実施しています。納期限までに納税した自動車税(種別割)の領収書等を協賛店で提示すると割引などのサービスが受けられます。ぜひ、ご活用ください。

◇障がいのある人のための減免 今年度から郵送や電子申請も利用できます。詳しくは県ホームページをご覧ください。

問合せ:自動車税コールセンター 【電話】0570-012-229 〔広報みよし 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔暮らしのおしらせ〕寄付

2023.05.01 愛知県知立市 ■ご寄付ありがとうございました。(敬称略) ▼市へ ○現金の寄付 ・土筆の会 10,000円 ・西尾信用金庫 500,000円 〔個人の寄付は本紙またはPDF版をご覧ください〕

▼社会福祉協議会へ ○現金の寄付 ・西三商業協同組合 10,000円 ・食堂カフェ瀬里奈 7,777円 ・愛知エメラルドライオンズクラブ 30,000円 ・ちりゅっぴDreamサポーター 30,000円 ・谷田町東長根のお地蔵様 1,770円 ・メナード知立桜馬場サロン 1,000円 ・有限会社YSP刈谷 1,000円 〔広報ちりゅう 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
第1回長生村地域福祉フォーラムを開催しました

2023.05.01 千葉県長生村 第1回長生村地域福祉フォーラム「長生村に生きる~住み慣れた地域でいきいきと~」を3月26日(日)交流センターで開催しました。当日は雨の中56人が参加されました。 フォーラムは三部構成で行い、第一部は、長生村の地域包括ケアシステムの現状について、地域包括支援センターから説明がありました。 第二部は講演で、「みんなで考えたい 私たちの安心」と題して、認定NPO法人たすけあいの会ふきのとう副代表の國生美南子さんを講師に招き、住民と行政が協働しながら、地域でつながりをつくっていくことの大切さについて学びました。 第三部は、ささえあい活動の紹介をごみ出しボランティアながいきクリーングループ代表の髙橋盛さんから発表がありました。 社会福祉協議会では、今後も地域福祉についてのフォーラムを開催していく予定です。

問合せ:長生村社会福祉協議会 【電話】0475-32-3391 〔広報ちょうせい 令和5年5月号 No.535〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Information Corner イベント・講座・募集などの情報~募集

2023.05.01 埼玉県川島町 クリエイティブ・コモンズ ■ご家庭に眠っている食品・お米を大募集 寄附いただいた食品は、生活に困っている方に責任を持って届けます。 日時: (1)5月12日(金)午前11時30分~午後1時30分 (2)5月13日(土)午後2時~4時 場所: (1)コミュニティセンター (2)フラットピア川島 対象品:未開封、常温保存可能、消費期限が2か月以上先の食品

○暮らし応援 食品無料配布 コロナ禍で影響を受けた方、日々の生活が大変な方に配布します。 日時:5月20日(土)午後2時~4時 場所:コミュニティセンター

問合せ:NPO法人フードバンクよしみ・かわじま 【電話】090-8947-7986(佐藤代表の携帯電話)

■消防団員募集中 「あなたの力、お貸しください!」 対象:川島町に在住・在勤・在学中の18歳以上の方

問合せ:川島消防署消防課 【電話】297-1979

■「シニア学園」学生募集 令和5年度シニア学園の学生を募集します。多くの方の応募をお待ちしています。

対象:町内在住の満60歳以上の方 定員:20人 期間:6月22日(木)~令和6年3月28日(木)の毎月第2金曜日と第4木曜日(全15回) ※12月28日は実施なし 時間:午前10時~正午 場所:老人福祉センター「やすらぎの里」 内容: ・シニア寺子屋 ・レクリエーション ・講話(防災・SDGs・比企一族など) 申込み:5月26日(金)までに下記問合せ先まで電話にて(募集案内は社会福祉協議会、やすらぎの郷、健康福祉課、フラットピア川島に用意しています) 入学通知:結果は6月中旬までに応募者全員へ連絡します

問合せ:老人福祉センター「やすらぎの里」 【電話】299-6630 〔広報かわじま 2023年5月号 Vol.757〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ掲示板‐information‐ (3)

2023.05.01 滋賀県竜王町 ■生ごみ処理器などの購入費用を補助します 対象となる処理器: ・コンポスト容器(堆肥枠)…購入額の2分の1 上限額5000円 ・電動式生ごみ処理器…購入額の3分の1 上限額1万5000円 ・ぼかし容器…購入額の2分の1 上限額5000円 ※5年間で一世帯当たり2基まで 提出物:令和5年4月~翌年3月に購入したもので品名・購入店が記載された領収書(レシート不可)、申請者名義の金融機関の口座番号

問合せ:生活安全課生活環境係 【電話】58-3703

■アラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達訓練 訓練日時:6/7(水)11:00~ 訓練内容:町内の屋外スピーカー・戸別受信機の訓練放送、「竜王町安心ほっとメール」、「しるみる竜王(町公式アプリ)」のテスト配信

問合せ:生活安全課消防防犯係 【電話】58-3703

■心配ごと相談所、行政相談所 ◆心配ごと相談所 借金、離婚、相続、近所トラブルなど、さまざまな心配事・困り事 日程:各日10:00~12:00 ・5/1(月)・22(月)・6/1(木)・21(水) 場所:保健センター1階(相談室) ・5/11(木)・6/12(月) 場所:防災センター1階(会議室)

問合せ:竜王町社会福祉協議会 【電話】58-1475

◆行政相談所 行政サービスに関する苦情や意見、要望など 日時:5/11(木)・6/12(月)10:00~12:00 場所:防災センター1階(会議室)

問合せ:総務課行財政係 【電話】58-3700

■小中学生のための英語検定料の補助制度 財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語検定の受検者(児童・生徒)に対して、検定料の一部を補助します。 対象者:町内在住の小中学生および町立学校に区域外就学する小中学生の保護者 補助額:1人1回当たり1000円 ※1年度につき限度額3000円まで 申請方法:竜王中学校の生徒は学校で申請。小学生、町外の中学校に通学する中学生は、教育委員会で受検後30日以内に申請してください。 提出物:受検の証明書(領収書など)、印鑑・金融機関の口座番号(町外の中学校に通学の場合のみ)

問合せ:竜王町教育委員会事務局(学校教育課) 【電話】58-3719

■人間ドック検診費を一部補助します 対象者:(全ての要件を満たす人) ・検診日に竜王町国民健康保険に加入していること ・検診日に年齢が19歳以上75歳未満であること ・保険税を滞納していない世帯に属していること ・検診結果を提出し、結果に応じて保健師などの事後指導を受けること ・町が検診結果を活用することに承諾すること 補助金額:費用の2分の1を一人につき1年度に1回交付(上限2万円、100円未満切り捨て) 申請方法:検診後、次のものを全てそろえて、住民課で申請してください。 ・領収書の原本(検診費用の記載要) ・検診結果票の原本 ・質問票(窓口でお渡しします) ・印鑑(スタンプ式不可) ・振込先の通帳 提出期限:令和6年1/31(水)まで

問合せ:住民課医療年金係 【電話】58-3702 〔広報りゅうおう 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔お知らせコーナー〕学ぶ(1)

2023.05.01 大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ 料金表示のないものは無料です。 往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆中河内地域若者サポートステーションの教室 ◇履歴書の書き方セミナー 日時:5月16日(火曜日)14時~16時 場所:イコーラム(男女共同参画センター) 定員:10人(申込先着順) 申込方法・申込み先など:電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:中河内地域若者サポートステーション 【電話】06-6787-2008 【FAX】06-6787-2018

問合せ先:労働雇用政策室 【電話】06-4309-3178 【FAX】06-4309-3846

◇仕事で使えるパソコン講座 日時・内容: ・5月17日(水曜日)10時~13時…ワード ・5月17日(水曜日)14時~16時30分…パワーポイント ・5月26日(金曜日)10時~15時…エクセル 場所:中河内地域若者サポートステーション(高井田元町2) 定員:各3人(申込先着順) 申込方法・申込み先など:電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:中河内地域若者サポートステーション 【電話】06-6787-2008 【FAX】06-6787-2018

問合せ先:労働雇用政策室 【電話】06-4309-3178 【FAX】06-4309-3846

◇職務経歴書の書き方セミナー 日時:5月30日(火曜日)14時~16時 場所:イコーラム 定員:10人(申込先着順) 申込方法・申込み先など:電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:中河内地域若者サポートステーション 【電話】06-6787-2008 【FAX】06-6787-2018

問合せ先:労働雇用政策室 【電話】06-4309-3178 【FAX】06-4309-3846

◆長瀬老人センターの教室 ◇初心者向け韓国語 日時:5月23日~6月20日の火曜日10時~11時30分(計5日間) 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:16人(申込先着順) 申込方法・申込み先など:5月1日(月曜日)~16日(火曜日)に電話または直接 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:長瀬老人センター 【電話】06-6720-5653 【FAX】06-6724-9869

◇楽らくトライ体操 日時:5月24日(水曜日)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:25人(申込先着順) 持ち物:飲み物、タオル 申込方法・申込み先など:4月25日(火曜日)から電話または直接 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:長瀬老人センター 【電話】06-6720-5653 【FAX】06-6724-9869

◇健康講座体の健康と乳酸菌 日時:5月30日(火曜日)13時30分~14時30分 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:50人(申込先着順) 申込方法・申込み先など:5月1日(月曜日)~19日(金曜日)に電話または直接 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:長瀬老人センター 【電話】06-6720-5653 【FAX】06-6724-9869

◆創業計画ブラッシュアップサポート 経営に必要な知識を学びながら、事業計画をブラッシュアップします。 日時:毎週水曜日・金曜日9時~17時30分(祝休日・12月29日~1月3日を除く) 対象:創業をめざしているまたは創業して間もない方 定員:3人(申込先着順) ※定員は同時期に受講できる人数です(定員になり次第順番待ちとなり、最短で4週間後の案内となります)。一定の条件を満たした場合、「特定創業支援等事業」の支援を受けたことの証明書を市で発行します。 申込方法・申込み先など:4月19日(水曜日)10時から市電子申請システム(【URL】本紙参照)で 場所・問合せ先:産業総務課 【電話】06-4309-3174 【FAX】06-4309-3846

◆母子寡婦福祉会の講演会 日時:5月21日(日曜日)14時~15時 場所:夢広場(布施駅前) 対象:市内在住の方 定員:150人(抽選) 内容:講演「ヤングケアラーの概説と経験談、今後のヤングケアラーをめぐる課題について」 申込方法・申込み先など:基本事項を5月12日(金曜日)(必着)までにハガキで 申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-0054高井田元町1-2-13 市社会福祉協議会内母子寡婦福祉会 【電話】06-6789-7201 【FAX】06-6789-2924

問合せ先:子ども家庭課 【電話】06-4309-3194 【FAX】06-4309-3817 〔東大阪市政だより 令和5年(2023年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
くらしの情報ーお知らせ(1)ー

2023.05.01 千葉県多古町 暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 市外局番の記載がないものは「0479」です。

■特設住民相談 弁護士による無料相談です。 日時:6月1日(木)午前9時30分~午後2時 会場:役場1階第2会議室 ※相談は予約制で、相談時間は1人当たり30分程度です。 予約受付:5月10日(水)午前9時~〔先着7名〕

申込・お問合せ:住民課住民係 【電話】76-5401

■有害鳥獣捕獲の実施 日時:5月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日) 午前6時~午後5時 捕獲方法:銃器・箱わな・くくりわな

お問合せ:産業経済課農業振興係 【電話】76-5404

■自走式草刈機を貸し出しています 町では、住民が行う道路や河川などの公共緑地帯の草刈り作業に対して、自走式草刈機を貸し出しています。使用方法などの詳細は、お問い合わせください。 みんなで使用する物なので丁寧な取り扱いを! 貸出対象:行政区、農家組合、ボランティアなどの団体 貸出期間:4日以内(原則金曜貸し出し・月曜返却) 使用料:無料(燃料費、運搬費などは使用団体の負担) 返却:掃除・点検整備し、速やかに返却

お問合せ:都市整備課土木管理係 【電話】76-5407

■ゴミゼロ運動の実施 みんなで町内をきれいにする運動に参加しましょう。 日時:5月28日(日) 集積場所:各地区の指定場所

お問合せ:生活環境課環境係 【電話】76-5406

■外出支援サービスをご利用になりませんか? 多古町社会福祉協議会では、国の許可を受けて、福祉車両による病院の通院などの送迎サービスを実施しています。


お問合せ:社会福祉協議会 【電話】76-5940

■代替地登録制度のお知らせ 代替地登録制度とは、公共事業に土地を提供する方が代替地を希望する場合に、代替地候補となる土地の情報を町が提供する制度です。 代替地の提供を希望される方は、この制度に所有する土地を登録することができます。登録する土地は「1区画の面積が200平方メートル以上であり、公道に接しおおむね正方形または長方形であること」などの要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。

お問合せ:都市整備課土木管理係 【電話】76-5407

■インボイス制度説明会について 個人事業主の方を対象に、消費税のインボイス制度の説明会を開催します。 なお、参加には事前予約が必要です。詳しくは佐原税務署へお問い合わせください。


お問合せ:佐原税務署 【電話】0478-54-1331(※自動音声にしたがって、「2」を選択してください。)

■体育施設を貸し出しています 貸し出しを行っている体育施設などは下記のとおりです。ぜひご利用ください。 利用にあたりホームページで予約状況を確認できます。 ●多古町民体育館 ●多古町民第二体育館 ●多古町民牛尾体育館 ●多古町民テニスコート ●多古町民運動場 ●多古町民西古内運動場 ●多古町民牛尾運動場

体育施設利用の流れ


お問合せ:生涯学習課社会体育係 【電話】76-7811

■精神通院医療を受けている方へ~制度利用のご案内~ 精神科などへ継続して通院している方が安心して医療を受けられるよう、医療費の自己負担分が軽減される自立支援医療(精神通院医療)制度をご利用ください。 対象者:精神障害(てんかんを含む)により継続的に通院している方 制度の内容:医療費の自己負担額が原則1 割(所得や病状に応じて月額の負担上限額を決定) 申請方法:自立支援医療(精神通院)の診断書、保険証、マイナンバーカードを持参の上、保健福祉課福祉係までお越しください。

お問合せ:保健福祉課福祉係 【電話】76-3185 〔広報たこ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
北のまちから あったかハート

2023.05.01 北海道北広島市 ◆手話講習会 初級講座、中級講座 対象・定員: ・初級…市内にお住まいか通勤・通学していて、手話に関心がある小学5年以上(先着20人・初心者優先) ・中級…手話による日常会話がある程度できる18歳以上で、受講試験に合格した方(先着10人)

  • 5月31日(水)の18時30分から受講試験があります。再受講者は試験が免除されます。

日程: ・初級…6月7日~10月25日の各水曜(全21回) ・中級…6月7日~12月6日の各水曜(全27回) 時間:18時30分~20時30分 会場:北広島エルフィンビル2階 申込み:5月30日までに、直接か電話で社会福祉協議会

  • 感染症対策のため中止や日程の変更、中級講座はオンライン会議ツールZoomを活用した配信になる場合があります。

◆展示スペースを利用しませんか 北広島エルフィンビル2階にある交流スペースの一部を展示などで使用できます。詳しくは、問い合わせてください。 対象:市内にお住まいか通勤・通学している方

  • 個人・団体は問いません。

展示スペース:交流スペース内の指定した場所(机2本分とパネル4枚まで) 利用期間:2週間以内 展示の範囲: ・社会福祉、社会教育、学校教育に関するもの ・地域の活性化、振興など地域事業につながり公共性があるもの など 内容:自分で作成した絵画・写真・書・工芸品など

◆はじめませんか 収集ボランティア 社会福祉協議会ではリングプルや使用済み切手、書き損じはがきを集めています。一定量が貯まったら、各関係団体に送り活用しています。 ・リングプル…リングプル再生ネットワーク金属回収業者がリングプルを買い取り、約700kgになると車いす1台と交換できます(変動あり) ・使用済み切手…(公財)緑の地球防衛基金が、海外の植林活動のための経費に充当します ・書き損じはがき…郵便局で切手やはがきに交換し、社会福祉協議会の活動に役立てています

問い合わせ:社会福祉協議会(栄町1丁目5-2 北広島エルフィンビル内) 【電話】372-1698 〔広報北広島 2023年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
[募集]児童クラブ支援員(補助員)を募集します

2023.05.01 千葉県長南町 放課後児童クラブは、保護者の方が仕事などで家を不在にされているご家庭のお子さんが、下校後安心して過ごせる場所を提供し、宿題をみたり遊びを共にしたり子育て支援の活動をしています。 時間を有効活用し子育て支援にご協力いただける方、ぜひご応募ください! 募集人員:65歳未満(資格不要)若干名 採用予定日:令和5年6月1日 勤務日:月曜日~金曜日のうち週2〜3日のシフト制 14:00〜17:30(別途変則勤務有り) 勤務場所:長南町放課後児童クラブ(中学校テニスコート隣) 時給:1,060円 応募方法:市販の履歴書に必要事項を自署の上、町社会福祉協議会へ持参して下さい。 締め切り:5月19日(金)まで

問い合わせ(申込先):長南町社会福祉協議会 【電話】46-3391 〔広報ちょうなん 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Shiraoka City Information お知らせ(2)

2023.05.01 埼玉県白岡市 ■令和5年度軽自動車税(種別割)減免 対象:身体または精神に障がいがあるかたの通院、通学、通所または生業に使用する軽自動車1台 持ち物: (1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または戦傷病者手帳 (2)納税通知書 (3)運転免許証 (4)自動車検査証 (5)納税者のマイナンバーカード その他:前年度に減免を受けたかたで、内容の変更がない場合は申請不要(自動車税(県税)の減免を受けているかたを除く。) 申込み:5月31日(水)まで

問合せ:税務課住民税担当 【電話】内線124・125・129

■PM2.5・光化学スモッグ注意報 5~9月は、光化学スモッグが発生しやすいため、防災行政無線で注意喚起情報をお知らせします。

○注意報がでたら ・外出は控える ・屋外での運動は避ける ・目などに刺激を感じたらすぐに屋内に入る その他:大気情報は、市及び県公式ホームページで確認できます。

問合せ:環境課環境衛生担当 【電話】内線282・283

■ごみゼロ・クリーン運動 市民のかたや事業所のかたとの協働で、ごみのない、きれいなまちを目指しましょう。 日時:5月28(日) ※雨天時6月4日(日) ※6月4日(日)も雨天の場合は中止。 ※詳細は各行政区からのお知らせをご覧ください。

問合せ:環境課環境保全担当 【電話】内線284・285

■夏休み期間中の学童保育所(児童クラブ)入所申し込み 夏休み中の受け入れは、各クラブとも若干名です。 入所は申し込み順ではなく、保育の必要度を点数化し、点数の高い順に決定します。申請が受入れ数を超過する場合は、入所できない場合があります。 対象:保護者の就労や病気のため、保育を必要とする市内の小学生 費用:月額7000円/児童1人(別途おやつ代2,000円) 申込み:(1)学童保育所入所申請書(2)勤務証明書、診断書など(3)同意書を窓口へ ※申請書などは窓口、学童保育所、市公式ホームページで配布します。 日時:6月12日(月)~20日(火)(土・日曜日を除く。)

申込み・問合せ:こども保育課学童保育担当 【電話】内線183 〔広報しらおか 2023年5月号 No.666〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ

2023.05.01 山梨県笛吹市 ■令和5年度 笛吹市社会福祉協議会 事業計画 社協は住民一人ひとりの「その人らしい生活」ができる地域共生社会の実現を目指しています。この実現に向けた地域福祉とは住民に身近な地域で「人と人のつながり」「住民同士の支えあい」や「福祉サービスの利用」などで安心して生活を続けることです。福祉サービスの利用が一般化しているにもかかわらず、いまだに住民同士の支えあい活動や福祉サービスの利用をしていない方と社協がつながり、信頼関係を築き、地域での生活を支援していきます。現在の在宅福祉サービスは子ども・高齢・障害・生活困窮などの分野ごとの縦割りですが、福祉サービスを必要としている人とその家族を含めて、世帯として支援ができる横断的・統合的な相談とサービス提供ができる組織づくりを進めます。

■笛吹社協ボランティア情報 ○お話を聴いて欲しい方、いらっしゃいませんか? 「傾聴ボランティア」は、話を聴いてもらいたい方の気持ちに寄り添って、話をお聴きすることで、ご自身の心の整理をつけていくお手伝いをします。傾聴ボランティアグループ「赤ずきん」は、希望がある方の連絡を待っています。ボランティアさんをお願いしたい方、また活動に関心のある方は地域福祉課本所までご連絡ください。 【電話】055-265-5182

■シニアクラブ情報 ○笛吹市シニアクラブ連合会「若手委員」を募集します! 笛吹市シニアクラブ連合会(老人クラブ)には若手委員会があり、60歳から74歳までの会員が、グラウンドゴルフや講演会を会員自ら企画し、運営、実施しています。職業に就き現役で働く方々も「仲間づくり」「健康づくり」「地域貢献」「生きがい」のため参加しています。ぜひ、一緒にシニアクラブ(老人クラブ)活動を楽しみませんか? 参加希望される方は事務局の社協各地域事務所までご連絡ください。

事務局:笛吹社協地域福祉課 【電話】055-265-5182

■石和地域事務所 ○〔募集〕石和北小安全ボランティア 朝のちょっとした時間、子ども達の安全を見守り、笑顔であいさつを交わす活動に参加してみませんか? 活動内容:危険な横断歩道8カ所の見守り活動、自宅周辺での見守り 活動時間:午前7時45分~8時頃まで まずは、ご連絡をお待ちしています。 石和町下平井578 なごみの湯内 【電話】055-262-1267

■〔募集〕御坂地域事務所 ○お仲間募集中! 「ボランティアをやってみたい」「自分のできることからやってみたい」…と考えている方、一緒に活動しませんか? ・何かボランティアをしたい ・色々な人たちともっと関わりたい ・地域活性化、まちづくりに関心がある ・得意分野(草刈り・畑作業・物作りなど)を活かした活動がしたいなど 御坂町夏目原744 市役所御坂支所内 【電話】055-287-7355

■一宮地域事務所 ○集いの場笑顔になろう会 感染予防対策をしながら、みんなで楽しく健康寿命を延ばしましょう♪ 内容:体操・紙芝居・ゲームなど(参加費…無料) 対象者:おおむね60歳以上の市内在住の方 日時:毎月第2第4金曜日 午前10時30分~正午 場所:笛吹市役所一宮支所2階 203会議室 一宮町末木807-6 市役所一宮支所内 【電話】0553-47-2288

■八代地域事務所 ○〔募集〕ボランティア一緒に活動をしませんか? 八代町は昔からボランティアが盛んな地域です。「どんなボランティアがあるの?」「自分のできることをやってみたい」という方はぜひ、地域事務所にご相談ください。 ・独居高齢者へのお弁当づくり ・子どもたちの居場所づくり ・身近な困りごとを手助け など

八代町南917 市役所八代支所内 【電話】055-265-2240

■境川地域事務所 ○いきいき100歳体操 フレイル予防の体操にみなさんも参加してみませんか。 対象者:市内在住の60歳以上の方 日時:毎週金曜日(金曜日が祝日の場合は木曜日)午前9時30分~10時40分 場所:境川総合会館3階大ホール

境川町藤垈2588 市役所境川支所内 【電話】055-266-5911

■春日居地域事務所 ○〔募集〕いきいき活動に参加しませんか? [絵手紙の会 コスモス]はじめて絵手紙にチャレンジしてみたい方、大歓迎です。楽しいひと時を過ごしませんか? 日時:第2土曜日 午後1時30分~ 場所:春日居福祉会館2階

  • コロナ禍でも感染予防対策をしっかり行い、活動を続けています。参加希望の方は、地域事務所までご連絡ください。

春日居町寺本142-1 春日居福祉会館内 【電話】0553-26-3667

■芦川地域事務所 ○自宅でフレイル予防しませんか? フレイル予防とは、早期からの介護予防のことをいいます。健康で元気に生活をつづけるために、フレイル予防をはじめませんか? ・自宅でできる簡単な体操や脳トレ、塗り絵やちぎり絵などをお渡しします ・サロン活動のお手伝いをします お気軽に地域事務所までご相談ください。

芦川町鶯宿466-1 芦川ふれあいプラザ内 【電話】055-298-2170

■障害支援センターふえふき ○支援センター農園作業始まります 峡東3市にお住いの障がいのある方なら、誰でも参加出来ます。週1回1時間程度の畑の作業で、ジャガイモなどの野菜作りを行います。ボランティアと一緒に出来るので、未経験でも大丈夫!日光を浴びて、一緒に作業しましょう。 ご連絡ください。

春日居町寺本142-1 春日居福祉会館内 【電話】0553-34-8080

お問合せ、申し込みは各事務所にお願いします。

笛吹市社会福祉協議会 本所:八代町南917 市役所八代支所内 【電話】055-265-5182【HP】http://www.fuefuki-shakyo.or.jp/ 〔広報ふえふき 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
傾聴ボランティア基礎講座~「聴く」ことを学びましょう~

2023.05.01 千葉県長生村 傾聴ボランティア基礎講座を開催します。 相手の話に耳を傾ける「傾聴」は、コミュニケーション能力で最も重要なスキルです。相手の心に寄り添って話を聴くことから、多くのことを学びボランティア活動や日常生活に役立ててください。

日時:5月15日(月)、5月29日(月) 全2回 午前10時~12時まで 場所:総合福祉センター2階 教養室 受講料:無料 定員:20名(先着順) 申込み:5月8日(月)までに社会福祉協議会へ電話でお申し込みください。 【電話】0475-32-3391

問合せ:長生村社会福祉協議会 【電話】0475-32-3391 〔広報ちょうせい 令和5年5月号 No.535〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~

2023.05.01 沖縄県西原町 ■総合相談 日常生活のあらゆる相談に乗ります。 ※電話相談にも応じています。また、17時以降は留守番電話で受け付けます。 ※予約優先  時間:10時~16時(12時~13時を除く)

(月)福祉相談…生活のための手段や生活費に関する相談、ひとり親家庭の悩み相談 (火)障害福祉なんでも相談…障害のある方や、発達が気になる方、その家族などが抱える悩み・困りごとに関する相談 (水)法律相談…人権・財産・離婚問題など法的トラブルに関する相談(相談時間:13時~16時) (木)司法書士相談…不動産相続や贈与、借金問題、遺言や公正証書等の相談(相談時間:13時~16時)    (金)消費生活・家庭相談…訪問販売、契約のトラブル、親子・夫婦間の悩み、近隣トラブルなどのお悩み相談

問合せ:西原町社会福祉協議会 事前予約【電話】945-3651【FAX】946-6777

■教育相談 不登校の児童・生徒や保護者への支援や助言を行います。 相談日時:月~金曜 9時~16時(12時~13時を除く)

問合せ:教育相談室(西原町中央公民館内) 【電話】944-3603

■行政相談 国などの行政機関に対する苦情や要望に関する相談に応じます。 相談日時:個別に調整となります 相談員:※相談員のお名前は本紙をご確認ください。

問合せ: 行政苦情110番【電話】0570-090-110 総務部総務課【電話】945-5011

■人権相談 いじめ、DVなど人権に関わることの相談に応じます。 相談日時:個別に調整となります 相談員:※相談員のお名前は本紙をご確認ください。

問合せ:総務部総務課 【電話】945-5011

■高齢者の方の相談全般 高齢者やそのご家族などからの介護や保健、福祉に関する相談に応じます。 相談日時:随時 ※事前にお電話でご予約をお願いします。

問合せ:西原町地域包括支援センター 【電話】882-0117

■雇用相談 就職に関するお悩みをひとりひとりにあったかたちでサポートし、お悩みを解決します。 相談日時:随時

問合せ:西原町雇用サポートセンター(産業観光課内) 【電話】945-4540 〔広報にしはら 2023年5月号 No.615〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
[募集]認知症サポーター養成講座への講師派遣

2023.05.01 埼玉県小川町 小川町では、認知症の人や家族が安心して暮らせるまちづくりをめざし、「認知症サポーター」を養成しています。認知症サポーターは、認知症について理解し、地域で暮らす認知症の人やその家族を温かく見守り、応援する人のことです。全国には1,300万人以上、小川町には1,906人のサポーターがいます。 小川町に住所のある団体(企業、金融機関、行政区、老人クラブ、サークル等)に、講師を派遣します。講座を受講し、サポーターになった方には、埼玉県認知症サポーター証とオレンジリングをお渡しします。

問合せ: 長生き支援課 高齢福祉担当【電話】74-2323 小川町社会福祉協議会 地域包括支援センター【電話】74-3461 〔広報おがわ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
おしらせひろば~募集(1)

2023.05.01 宮城県亘理町 ■荒浜お茶の間クラブ受講生募集 友達の輪を一緒に広げてみませんか。 日時:6月~令和6年1月 毎月最終火曜日(全7回) 場所・対象:荒浜公民館・町内在住者 募集人数・費用・料金:25人・500円※材料費別 申込み:5月31日(水)までに直接または電話

問合せ:荒浜地区交流センター 【電話】35-2011

■黒森山・四方山登山お楽しみ会参加者募集 新緑の里山を一緒に歩きませんか。 日時:5月14日(日)9時集合※雨天中止 集合場所:農村創作活動センター 対象:里山歩きが好きで健脚な方コース 上大畑登り口~黒森山~四方山~吉田口下山(約6・5キロ) 持ち物:リュックサック、飲み物、敷物、雨具、登山靴 ※ノルディックポール貸出可 費用・料金:200円 ※昼食代含む(おにぎり2個、お茶) ※集合場所まで車で来る場合は、日幸電機(株)の駐車場に駐車ください。 申込み:5月10日(水)までに直接または電話

問合せ:吉田西部地区まちづくり協議会 【電話】36-8450

■第10回吉田浜海岸クリーンアップ作戦参加者募集 美しい吉田浜・鳴り砂の浜を目指し、一緒に海岸清掃を行ってくれるボランティアを募集します。 日時:6月3日(土)9時~(受付8時30分~)小雨決行(荒天中止) 場所:吉田浜海岸 旧太陽光発電所 建設工事現場駐車場 対象:どなたでも 募集人員:100人(傷害保険加入あり) 持ち物:動きやすい服装(軍手・ゴミ袋支給あり) 申込み:5月26日(金)までに直接または電話で申し込み

問合せ:吉田東部地区まちづくり協議会 【電話】36-8831

■認知症高齢者 介護家族のつどい参加者募集 日々の介護のことや困っていることなどを話してみませんか?介護経験のある「認知症の人と家族の会」の相談員がアドバイスします。秘密は厳守します。 日時:5月16日(火)13時30分~15時 場所:保健福祉センター 会議室1 対象:認知症や物忘れの多い方、現在または過去に介護を経験した方、ケアマネジャーなどで支援をされている方 申込み:5月12日(金)までに電話

問合せ:地域包括支援センター 【電話】34-1331

■認知症カフェ「ちょっこら」参加者募集 楽しく体を動かしてみませんか。ニュースポーツを体験できます。認知症について相談もできます。どなたでも気軽にお越しください。申込不要・時間内出入り自由です。 日時:5月30日(火)10時~11時30分 場所:保健福祉センター いきいきホール 対象:物忘れがある方、家族、認知症に関心のある方どなたでも 持ち物:上靴 講師:亘理町社会福祉協議会 講師:「ニュースポーツで体を動かそう」(10時30分~)

問合せ:地域包括支援センター 【電話】34-1331

■クッキングスタジオおおくま受講生募集! 米粉でヘルシーなブラウニーを作ってみませんか。 日時:6月15日(木)9時30分~12時 場所:働く婦人の家 対象:町内在住者※託児あり 募集人員:16人 費用・料金:100円(材料費700円) 講師:佐藤 美津子氏(工房あえり) 申込み:5月10日(水)までに直接または電話、二次元コードから申し込み

問合せ:逢隈地区交流センター 【電話】34-1555 〔広報わたり 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
くみやま 催し掲示板(2)

2023.05.01 京都府久御山町 ■おこしやすこもれびプラザ なごやかな雰囲気で楽しく認知症予防に取り組みます。

日時:5月11日(木) 午後2時〜3時30分 場所:ゆうホール2階 交流ホール 内容:認知症予防ゲーム、アロマの話 費用:無料 持ち物:飲み物 申込:はじめて参加する人は、要申込

問合せ:社会福祉協議会

■こころのサロン 家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。

日時:5月12日、19日(金) 正午〜午後3時 場所:役場5階 コンベンションホール 内容:団らんやゲームなど 費用:無料 申込:不要

問合せ:福祉課

■おもちゃ病院(おもちゃの修理) ボランティアグループ「おもちゃ病院」が行います。

日時:5月13日(土) 午前10時〜正午(修理の受付は11時まで) 場所:ゆうホール 内容:子どものおもちゃの修理(ものにより修理できないときがあります) 費用:無料(部品交換が必要な場合は要実費) その他:使わなくなった動くおもちゃの寄付をお受けしています。ボランティアを募集しています 申込:不要

問合せ:社会福祉協議会 〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和5年5月1日号 No.1118〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
くらしのカレンダー5月(1)

2023.05.01 北海道歌志内市 ■保健事業 ○日本脳炎予防接種(8日・24日) 1期 6か月~7歳半未満児 2期 9歳~13歳未満児 特例対象者:平成19年4月1日以前の生まれで20歳未満の方 持ち物:母子健康手帳・予診票

○4種混合予防接種(8日) 対象児:3か月~7歳半未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票

○BCG予防接種(9日) 対象児:1歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票

○水痘予防接種(9日) 対象児:1歳~3歳未満児 持ち物:母子健康手帳・予診票

○麻しん・風しん予防接種【2期】(22日・23日) 対象児:5歳~7歳未満で就学の1年前 持ち物:母子健康手帳・予診票 ※上記の予防接種は1週間前までの予約が必要です。

○得とく健診(19日・20日・21日) ※事前予約が必要です。

○健康相談(24日) ※事前予約が必要です。

○チェアビクス教室(8日・29日)

○元気はつらつ教室(11日・16日・23日・31日)

○幼児健診(30日) 対象児: 1歳6か月児(R3.8.15~R3.11.30生) 3歳児(R2.2.15~R2.5.30生) 持ち物:母子健康手帳・歯ブラシ・個人通知に同封の質問票

○歯科健診・フッ素塗布(30日) 対象児:1歳6か月児~6歳児 持ち物:母子健康手帳・歯ブラシ

○妊婦の歯科健診(30日) 対象者:妊婦の方 持ち物:母子健康手帳・歯ブラシ・問診票

問合せ:保健介護グループ(市役所2階) 【電話】74-6616

■各種相談 ○札幌弁護士会無料法律相談(2日・16日・30日) 問い合わせ:環境交通グループ(市役所1階) 【電話】42-3217

○介護保険相談(11日)

問合せ:保健介護グループ(市役所2階) 【電話】74-6616

○社協心配ごと相談 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※電話での相談も受け付けます。

問合せ:社会福祉協議会 【電話】42-2328 〔広報うたしない 2023年5月〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ―催し・講座

2023.05.01 愛知県岡崎市 市政だよりでは要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各担当課・各施設・ホームページなどでご確認ください。



◆保育士復職支援セミナーand保育見学会 ◇保育士服飾セミナー 日時:6月20日(火)9時15分~12時 場所:福祉会館 定員:15人(抽選) 申込:5月26日(金)までに電話で。市電子申請届出システムから申込可。託児あり(要予約)

◇保育園見学会 日時:7月4日(火)・11日(火) 内容:セミナーに参加したかた各5人(抽選) 申込:セミナー申込時に申込。託児なし

問合せ:保育課 【電話】23-6454【FAX】23-6540

◆ピア・カウンセリング 公開セミナー 日時:5月20日(土)13時30分~16時30分 場所:社会福祉センター(美合町) 内容:障がい者同士でカウンセリングし、自己信頼を回復する方法を学ぶ(障がいのないかたの参加も可)。 定員:15人(先着) 申込:5月7日(日)~17日(水)に電話、ファクスで岡崎自立生活センターぴあはうす(【電話】26-5080【FAX】27-4070)へ。

問合せ:障がい福祉課 【電話】23-6163【FAX】25-7650

◆母子・父子・寡婦就業支援講習会 パソコン講習(初級) 日時:7月1日(土)~10月21日(土)の指定日 場所:名古屋市 定員:県内で20人(抽選) 申込:5月8日(月)~29日(月)に直接子育て支援室(東庁舎1階)へ。詳しくは、電話で。

問合せ:子育て支援室 【電話】23-6769【FAX】23-7279

◆男川浄水場内を見学してみませんか? 日時:6月3日(土)・4日(日)9時~12時、13時~16時(30分毎にスタート。最終受付15時) 申込:当日会場へ。

問合せ:水道浄水課 【電話】22-1101【FAX】22-1675

◆すきま時間でスキルアップ 日時:6月16日(金)~9月15日(金) 内容:インターネットを利用した学習eラーニングで学ぶ。「子育て世代の新しいワークスタイルと地方創生」など計6講座 対象:パソコンやモバイル端末などの電子機器が用意できるかた50人(抽選) 申込:6月1日(木)までに市電子申請届出システムで。

問合せ:多様性社会推進課 【電話】23-6222【FAX】23-6626

◆要約筆記者養成講座(パソコンコース) 日時:6月8日~12月7日の木曜日10時~15時(22回コース) 場所:社会福祉センター(美合町) 内容:耳の不自由なかたに対する要約筆記に必要な知識や技術を学ぶ 費用:8,000円(22回分) 対象:以下の全てに該当するかた20人(抽選) (1)講座後、全国統一要約筆記者認定試験を受験し、市の要約筆記派遣者として活動する意欲があるかた (2)ノートパソコンを持っていて、オンライン講座に対応できる環境があるかた (3)パソコンの基本操作ができるかた 申込:5月22日(月)までに社会福祉センター、各地域交流センターにある申込書(社会福祉協議会ホームページから入手可)で。詳しくは、同ホームページで。

問合せ:社会福祉協議会 【電話】47-8750【FAX】47-8753 〔市政だより おかざき No.1412 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
市からのお知らせ 福祉(2)

2023.05.01 大阪府池田市 ■児童扶養手当受給世帯などの大学進学支援 内容:1人年額40万円(上限)の学習塾の入学金や授業料などを助成 対象:児童扶養手当受給世帯や生活保護世帯で、大学(短期大学を除く)進学希望の高校3年生 定員:5人(選考あり) 申込み:5月31日(水)までに直接生活福祉課【電話】754・6251

■福祉よろず相談窓口 高齢、障がい、児童、ひとり親家庭など、福祉に関する相談に応じます。相談は、福祉の専門資格を持ったコミュニティ・ソーシャル・ワーカー(CSW)が担当します。 日時:月〜金曜日午前8時45分〜午後5時15分(土・日曜日、祝・休日、年末年始は除く) 場所:市社会福祉協議会(保健福祉総合センター内) 申込み:電話またはメール、LINEで同協議会【電話】751・0421【メール】csw@i-shakyo.or.jp

■自立支援教育訓練給付金 内容:対象講座受講費用の一部を支給 対象:児童扶養手当の受給者または同等の所得水準にあるひとり親費用:雇用保険 (1)未加入者は受講費用の6割 (2)加入者はその差額分(いずれも上限あり) 申込み:子育て支援課【電話】754・6525 ※申し込み条件があるため、事前相談が必要です。

■高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金 内容:高卒認定試験合格のための受講費用の一部を (1)受講開始 (2)修了 (3)合格の際に支給 対象:児童扶養手当受給者または同等の所得水準にあるひとり親または子 費用:受講料の (1)4割 (2)1割 (3)1割(上限あり) 申込み:子育て支援課【電話】754・6525 ※申し込み条件があるため、事前相談が必要です。

■高等職業訓練促進給付金 就業のための資格取得をめざし、一定期間養成機関で修業する方に支給します。 対象:児童扶養手当受給者か同等の所得水準にあるひとり親 費用:月7万5千円(非課税世帯は10万円)

問合せ:子育て支援課【電話】754・6525 ※申し込み条件があるため、事前相談が必要です。

■母子・父子自立支援プログラム策定事業 内容:ハローワークと連携し、家庭の状況に応じた就職などの自立支援 対象:児童扶養手当の受給者 ※申し込み条件があるため、事前相談が必要です。詳細はお問い合わせください。

問合せ:子育て支援課 【電話】754・6525

■事前登録が必要です母子・父子住宅 対象:20歳未満の子どもを扶養しているひとり親世帯(申し込み条件あり) 申込み:直接または電話で、子育て支援課【電話】754・6525 ※空室が発生した場合、登録者の中から抽選します。

■日本赤十字社の活動資金募集にご協力を 日本赤十字社が行う国内外での救援・災害救護、防災教育などの活動は、皆さんから寄せられる活動資金によって成り立っています。地域の池田市赤十字奉仕団分団長または日本赤十字社大阪府支部池田市地区事務局で受け付けます。 4年度は、238万9411円が寄せられました。ご協力ありがとうございました。

問合せ:日本赤十字社大阪府支部池田市地区事務局(社会福祉協議会内) 【電話】751・0421

■民生委員児童委員の所属地区変更について 地域包括支援センターの圏域変更に伴い、旭丘1・2丁目担当の民生委員児童委員の所属する地区が、秦野地区から石橋地区に変更になりました。

問合せ:高齢・福祉総務課 【電話】754・6336

■民生委員児童委員を委嘱 石橋地区(旭丘3-1〜6)に皆川紀代子さんが新たに民生委員児童委員として委嘱されました。民生委員児童委員の連絡先については、高齢・福祉総務課までお問い合わせください。

問合せ:同課 【電話】754・6336 〔広報いけだ 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
浪速区社協だより みんないっしょに わになろなにわ

2023.05.01 大阪府大阪市浪速区 クリエイティブ・コモンズ 浪速スポーツセンター1階にある、浪速区社会福祉協議会です 先日、浪速区で活動しているボランティアさんに親睦を深め、交流していただこうと ボランティア交流会 を開催しました。参加者は総勢20人。自己紹介や活動内容の紹介を行ったあと、エコキャンドル作り、ボランティアさんによるインド楽器 シタール の演奏、一人の手の合唱などを行い大変盛況でした。コロナ禍は本当に大変だったけれど、これからは地域とのかかわりを増やしたい。 一緒に活動する人を増やしていきたい。 との力強い声が聞かれました。 社会福祉協議会では、地域のボランティア活動に力を入れています。ボランティア活動してみたいけど、何をすればいいの 私の得意なこと、生かせないかな などなど、ぜひご相談ください。

問合せ:浪速区社会福祉協議会 【電話】6636-6027 〔広報なにわ 令和5年5月号 〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ-こども

2023.05.01 栃木県壬生町 ■壬生町ひまわり会「いちご狩り」参加募集します! 町在住のひとり親家庭のお母さん、お父さんたちと交流を深めるために、ぜひこの機会をご利用ください! 日時:6月11日(日)午前9時30分〜正午 内容:いちご狩り 参加対象:町内在住のひとり親家庭の親子 会場:稲葉地区のいちご農園 参加費:500円(1家族につき) 持ち物: ・いちごを入れる箱(いちごがつぶれないよう平たい形のもの) ・飲み物(ハウス内の湿度がかなり高いため) 服装:汚れても良い服装、運動靴、長靴等でご参加ください。 申込締切:5月19日(金)まで

申込・問合せ:壬生町ひまわり会事務局(町社会福祉協議会) 【電話】82-7899

■小学生スポーツチャンバラ教室のお知らせ スポーツチャンバラは、日本の伝統的な遊びから生まれた誰もが気軽に楽しめるスポーツです。はじめてでもOK。スポチャンを体験しよう! 日時:6月17日(土) (1)午前9時30分〜10時30分 (2)午前11時〜正午 講師:安納スポーツ 夢翔館 館長 安納慶太(あんのうけいた)氏 場所:町児童館 対象: (1)小学1年生〜3年生…8名 (2)小学4年生〜6年生…8名 参加費:100円 持ち物:水筒、ハンカチ、汗を拭くタオル、着替え 申込方法:5月22日(月)より参加費を添えて直接児童館までお越しください。定員になり次第締め切ります。

問合せ:こども未来課児童館 【電話】82-7388

■栃木県立栃木特別支援学校からのおしらせ ~学校見学会および体験学習のご案内~ 本校では、お子様の就学の参考のため、学校見学会および体験学習を実施しています。 同校の様子を詳しく知ることができます。なお、本校への入学を前提とするものではありませんのでお気軽にご参加ください。 ※詳細は本校ウェブサイトをご覧ください。

■早期教育相談のご案内 就学前のお子さんとその保護者の方を対象 相談日:月曜日〜金曜日(祝祭日、長期休業中を除く) ※費用は一切かかりません。 ※相談の秘密は厳守します。

問合せ・申込: 栃木特別支援学校 早期教育相談室 ぽっぽ  地域支援部(栃特サポートセンター) 栃木市皆川城内町1053番地 【電話】24-7575【FAX】25-1703 〔広報みぶ 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
無料相談いろいろ

2023.05.01 千葉県多古町 ■消費者相談 (月〜金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 内容:消費生活や多重債務、個人情報の保護など

問合せ:産業経済課経済振興係 【電話】76-5404

■若者の就労相談 5月12日(金) 午前10時~午後5時 役場2階第4会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者

問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-24-7880 ※要予約

■住民相談 5月22日(月) 午前9時30分~午後3時 役場1階第2会議室

問合せ:住民課住民係 【電話】76-5401

■家庭教育相談 (火・水・木曜日) 午後1時30分~3時30分 コミュニティプラザ2階相談室

問合せ:生涯学習課社会教育係 【電話】76-7811

■心配ごと相談 (毎週水曜日) 午後1時30分~3時30分 社会福祉協議会

問合せ:社会福祉協議会 【電話】76-5940

■健康相談 (月~金曜日) 午前9時30分〜11時 保健福祉センター内健康相談室

問合せ:保健福祉課健康づくり係 【電話】76-3185 ※要予約

■障害のある方の就労相談 5月18日(木) 午後1時~4時 保健福祉センター第2会議室

問合せ:保健福祉課福祉係 【電話】76-3185 ※要予約 〔広報たこ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔お知らせコーナー〕学ぶ(4)

2023.05.01 大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ 料金表示のないものは無料です。 往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆荒本人権文化センターふれあい講座 6月~来年2月(各計20日間)の講座です。教材費や材料費が必要です。

◇カラオケ 日時:月曜日15時~17時・19時~21時 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:各20人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項と希望時間帯を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◇アートフラワー 日時:月曜日19時~21時 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:10人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◇健康体操 日時:月曜日19時~21時 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:15人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◇編み物 日時:火・木曜日18時30分~20時30分 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:各10人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項と希望時間帯を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◇茶道(裏千家) 日時:火曜日19時~21時 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:10人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◇絵手紙 日時:木曜日19時~21時 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:15人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◇書道 日時:金曜日19時~21時 対象:市内在住・在勤(いずれか)の18歳以上の方 定員:20人(抽選) 申込方法・申込み先など:基本事項を5月17日(水曜日)までに電話またはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:荒本人権文化センター 【電話】06-6788-7424 【FAX】06-6788-2456

◆手話奉仕員養成講座~入門課程 日時:7月14日~来年1月19日の金曜日10時~12時または7月11日~12月26日の火曜日19時~21時(各計25日間。7月4日(火曜日)19時~21時に開講式あり) 場所:市民多目的センター 対象:手話の学習経験がない市内在住・在勤・在学(いずれか)の18歳以上の方 定員:各15人 選考方法:書類選考 ※テキスト代3300円が必要。 申込方法・申込み先など:申込用紙を郵送(ファクス、直接も可)または基本事項と受講動機、希望コースをEメールで ※いずれも5月26日(金曜日)(必着)まで。申込用紙は障害施策推進課、福祉事務所障害福祉係で配布。市ウェブサイトからもダウンロード可。 申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所障害施策推進課 【電話】06-4309-3183 【FAX】06-4309-3815 【メール】suishinka-ishisotsu@city.higashiosaka.lg.jp

◆長瀬青少年センターの教室 ◇子育て教室~子育ての輪 少人数のグループで子育ての不安や悩みを話しあいます。 日時:5月10日(水曜日)・24日(水曜日)10時~11時45分(12時以降に個別相談あり)・19日(金曜日)19時~20時45分(18時~19時に個別相談あり) ※個別相談は要予約。 対象:子育て中の方 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-0832長瀬町3-7-40 長瀬青少年センター 【電話】06-6727-1200 【FAX】06-6729-9787

◇つくってみよう!さわる絵本! 日時:6月~来年3月の第1土曜日9時30分~11時30分(11月と1月は第3土曜日。計10日間) 対象:小学生以上の方 定員:15人(抽選) 料金:1000円 申込方法・申込み先など:基本事項を5月13日(土曜日)(必着)までにハガキまたはファクスで 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-0832長瀬町3-7-40 長瀬青少年センター 【電話】06-6727-1200 【FAX】06-6729-9787

◆ファミリー・サポート・センター子育て援助会員養成講座 日時:5月24日~6月14日の水曜日13時~16時(計4日間) 場所:市社会福祉協議会 対象:3か月~10歳前後の子どもの送迎や預かり保育、または6か月までの子どもがいる家庭への訪問保育援助が可能な、市内または近隣市在住の20歳以上の心身ともに健康な方 定員:15人(申込先着順) 持ち物:当日登録希望者は2.5センチメートル×3センチメートルの写真2枚、印鑑、身分証明書 申込方法・申込み先など:基本事項と携帯電話番号を5月23日(火曜日)17時までに電話で(Eメール、直接も可) 申込方法・申込み先など・問合せ先:ファミリー・サポート・センター 【電話】06-6785-2625 【FAX】06-6789-5611 【メール】famisapo@heartnet-hoshakyo.org

問合せ先:子どもすこやか部施設給付課 【電話】06-4309-3195 【FAX】06-4309-3817 〔東大阪市政だより 令和5年(2023年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
暮らしと健康のカレンダー(1)

2023.05.01 愛媛県東温市 ■こころの健康相談 日時:8(月) 時間:13:30〜15:30 場所:総合保健福祉センター、川内健康センター、家庭訪問 相談:メンタルサポート K’sHOUSE 代長 熊本園子先生 定員:2人

問合せ:健康推進課 【電話】964-4407 〔広報とうおん 令和5年5月1日号 vol.223〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
各種相談・お知らせ

2023.05.01 埼玉県横瀬町 ■無料相談社協 ○身体・知的障がい児(者)について 秩父障がい者総合支援センター「フレンドリー」 身体障がい(カナの会):【電話】26-7102【FAX】62-5613 知的障がい(清心会):【電話】21-7171【FAX】24-9963 日時:月~金曜日9:00~17:00 ○精神障がい者について 生活支援センター「アクセス」【電話】24-1025【FAX】24-1026 日時:月~金曜日9:00~17:00 ○障がい者の就労等について 秩父障がい者就労支援センター「キャップ」 【電話】21-7171【FAX】24-9963 日時:月~金曜日9:00~17:00 ○消費生活・多重債務相談について 秩父市消費生活センター(秩父市役所本庁舎2階) 【電話】25-5200 日時:月~金曜日9:00~16:00(昼休みを除く)

■定例相談 社会福祉協議会【電話】22-7380 ○心配ごと相談 日時:5/23(火)13:00~15:00 場所:総合福祉センター ○結婚相談 ※1週間前までに要電話予約 日時:5/17(水)・6/21(水)18:00~19:00 場所:町民会館

■埼玉県定例相談 就職相談:専用受付ダイヤル【電話】048-780-2034 日時:第1・第3水曜10:00~16:00

■秩父保健所 秩父保健所【電話】22-3824 ○ひきこもり家族ミーティング ※要電話予約 日時:5/17(水)13:30~15:30

■町定例相談 総務課(2階7番窓口)【電話】25-0111 ○行政相談 日時:5/9(火)13:00~15:00 場所:役場3階第1委員会室 内容:福祉・道路・医療・保健・年金など行政に関する不満や要望、疑問など ○登記相談 日時:5/18(木)13:00~15:00 場所:役場3階第1委員会室 内容:不動産、商業・法人、相続、遺言、成年 ○後見等に関する登記相談 特設人権相談所 日時:5/11(木)13:00~16:00 場所:役場3階302会議室 内容:いじめ、虐待、嫌がらせ、暴力、差別などに関する相談

※各種相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期や中止、内容が変更される場合があります。詳しくは各問い合わせ先にてご確認ください。 〔広報よこぜ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
市からのお知らせ 健康(1)

2023.05.01 大阪府池田市 ■5月14日〜20日はギャンブル等依存症問題啓発週間 ギャンブルなどをやめたくてもやめられないと悩んでいる人はいませんか。本人や家族だけで抱え込まず、まずはご相談ください。 ◆依存症の相談窓口 ▽府こころの健康総合センター 【電話】06・6691・2818 月〜金曜日午前9時〜午後5時45分、第2・4土曜日午前9時〜午後5時30分

▽大阪府依存症ほっとライン(SNS相談) ※LINE公式アカウントに友だち登録してからご利用ください。 水・土・日曜日午後5時30分〜10時30分 (最終受付…午後10時)

▽池田保健所 【電話】751・2990 月〜金曜日午前9時〜午後5時45分

※詳細は大阪依存症包括支援拠点のホームページをご覧ください。

問合せ:府地域保健課 【電話】06・6944・7524

<この記事についてアンケー 〔広報いけだ 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
相談(4)

2023.05.01 千葉県白井市 ■心配ごと相談(予約優先) 日時:10:00~15:00 【一般】19日(金) 【弁護士(法律)】12日(金)・26日(金) 【税理士(相続)】17日(水) 【司法書士】10日(水)

場所・申込み・問合せ:保健福祉センター社会福祉協議会へ 【電話】492-5713

■外国人相談(Support to Foreigners) 日時:月~金曜日8:30~17:00

場所・問合せ:企画政策課 【電話】401-5998 〔広報しろい 令和5年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
News Index-くらし(1)-

2023.05.01 愛知県碧南市 広報へきなんでは要点のみ掲載しています。 詳しくは、各問い合わせ先又はホームページで確認してください。 ■ごみ特別搬入受付 日曜日にごみの搬入を受け付けます。ごみ特別搬入日は、平日にごみが排出できない人や、一時的にごみが多量に出た人のために設けられています。できる限り地区のステーションへの排出に協力をお願いします。 日時:5月28日(日)、7月16日(日)、9月17日(日)8時30分~11時30分 場所:クリーンセンター衣浦

問合せ:環境課ごみ減量係 【電話】95-9899

■農家で働いてみませんか JAあいち中央では地元農家の労力不足を補うため、職業安定法による無料職業紹介事業を行っています。農家で働きたい人は、問い合せてください。

問合せ:JAあいち中央営農支援室 【電話】73-4444 〔広報へきなん 2023年5月号 №1942〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Information -案内(3)

2023.05.01 埼玉県鶴ヶ島市 ■既卒3年以内の方および34歳以下の若者対象就職面接会 対象:高校、専修学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院などを卒業後おおむね3年以内の方、34歳以下の方 日時:6月15日(木)13時15分~16時(受付12時45分~) 場所:大宮ソニックシティ 内容:企業担当者による面接・企業説明、参加企業100社(予定) 料金:無料 持ち物:履歴書(複数)・ハローワーク受付票(お持ちの方) ※履歴書なしでも参加可能 申込み:不要

問合せ:ハローワーク川越 【電話】242・0197 〔広報つるがしま 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ版(5)(相談)

2023.05.01 栃木県上三川町 ◆心配ごと相談 日常生活上に生じる心配ごと、困りごとにかかわる相談に応じます。 日時:第2・第4水曜日 午前9時~正午(祝日を除く) 場所:上三川いきいきプラザ 共用相談室

問合せ:上三川町社会福祉協議会 【電話】56-3166

◆こころの相談 「眠れない」「人間関係に悩んでいる」など、こころの悩みに関する相談に応じます。 開催日:5月28日(日)・6月23日(金) 相談時間:午前9時~午後0時20分(1人あたり約1時間) 場所:上三川いきいきプラザ 共用相談室 相談員:カウンセラー 申込期間(予約制):相談の1週間前まで(土日祝日は除く) 費用:無料

問合せ:健康福祉課 成人健康係 【電話】56-9133

◆法律相談 日時:5月21日(日) 午前10時~午後1時(1人あたり20分) 場所:上三川いきいきプラザ 共用相談室 相談員:栃木県弁護士会弁護士 申込期間(先着6人・予約制):5月1日(月)~18日(木) 費用:無料

問合せ:健康福祉課 福祉人権係 【電話】56-9128

◆隣保相談 地域住民の生活上の相談、人権にかかわる相談に応じます。 日時:5月13日(土) 午前10時~正午 場所:東館南集会所

問合せ:健康福祉課 福祉人権係 【電話】56-9128

◆とちぎ救急医療電話相談 大人(15歳以上)の救急電話相談 【電話】♯7111 【電話】028-623-3344 月~金曜日:午後6時~午後10時 土・日・祝休日:午後4時~午後10時

◆とちぎ子ども救急電話相談 お子さんが急な病気やけがで心配なとき… 【電話】♯8000 【電話】028-600-0099 月~土曜日:午後6時~翌朝8時 日・祝日:午前8時~翌朝8時(24時間) 〔広報かみのかわ 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔くらしの情報〕募集

2023.05.01 栃木県下野市 ■ホストファミリーになってみませんか?「グリムの里夏期日本語講習会」ホームステイ受入家庭を募集します 2月号で行った事前調査の結果、多くの方から「ホストファミリーに関心がある」とご回答いただいたため、市国際交流協会(以下、協会)は「グリムの里夏季日本語講習会」の再開を決定しました。 ※詳細は広報しもつけ2月号をご参照ください。 開催にあたり、8月中旬から約2週間、ミュンヘン大学生を受け入れていただけるホストファミリーを正式に募集します。この機会に、ミュンヘン大学生のホームステイを受け入れ、家族全員で異文化体験をしてみませんか? ※ご応募いただいても、来日する学生の人数によっては今回の受け入れがかなわない場合があります。ご了承ください。 受入期間:8月17日(木)~31日(木)(予定) 受入人数:6~8名(予定) 対象となる家庭:次のすべてに該当する家庭 •市内または近隣市町に在住 •個室を1室用意できる •平日の朝夕、集合場所(市内)までの送迎ができる •外国人の受け入れについて理解があり、大学生と友好的な交流を図ることができる ▼費用について ホームステイにかかる費用(食費、消耗品費、送迎のガソリン代など)は各家庭でご負担いただきます。費用の一部として、協会が学生1人2週間の滞在に対して2万円を支給します。 ▼受入期間の対応、言語について 募集要項をご参照ください。 ▼申し込みについて 募集要項をよくご確認のうえ、お申し込みください。募集要項は市ホームページに掲載するほか⇒市民協働推進課の窓口に設置します。 ※事前調査でメールアドレスか住所を登録いただいた方には、募集要項をお送りします。 申込方法: •しもつけオンラインサービス(市ホームページにリンクあり) •申込書を窓口に提出・郵送 申込期限:6月20日(火)(消印有効)

申し込み・問い合わせ: 〒329-0492 笹原26 市国際交流協会事務局(市民協働推進課) 【電話】32-8887

■集まれ!育児サポーターさん ファミリー・サポート・センターでは、子育ての援助を受けたい「依頼会員」と、援助を行う「提供会員」を募集しています。 対象者: 依頼会員…市内在住または在勤者で、生後6か月から小学6年生までの子どもを養育している方 提供会員…市内在住で、心身ともに健康で、積極的に援助活動を行うことができる20歳以上の方 ※提供会員になっていただくには、研修会の受講が必要です。 ▼提供会員のための研修会 開催日:5月29日(月)、6月16日(金)、7月20日(木)、8月9日(水)、9月12日(火)、10月13日(金)、11月20日(月)、12月6日(水)、令和6年1月16日(火)、2月8日(木)、3月6日(水) 時間:午前9時~午後3時 場所:南河内児童館 定員:各10名程度 実習:各実習を1回ずつ受講 ※日時は人数によって調整。 •学童保育室実習 2時間 •保育所実習 3時間 •普通救命講習 3時間

申し込み・問い合わせ:ファミリー・サポート・センター 【電話】40-5963

■点字ボランティア養成講座参加者募集 視覚に障がいのある方への理解を深め、点字の基礎知識やパソコンを使用して点訳する方法を学ぶため開催します。講師が親切・丁寧に指導しますので、初めての方でも分かりやすく学ぶことができます。 日時:(全13回、第2・4火曜日)6月13日~12月12日 ※8月のみ第2・5火曜日となります。午前10時~正午 場所:ゆうゆう館 対象者:市内在住・在勤で点字に興味のある方 定員:10名(先着順) 参加費:無料 申込期限:5月31日(水)

申し込み・問い合わせ:社会福祉協議会 【電話】43-1236【FAX】44-5807【メール】info@shimotsuke-syakyo.or.jp

■栃木県障がい者スポーツ大会 参加選手募集(個人競技) 9月に開催される障がい者スポーツ大会の参加者を募集します。 競技種目: •陸上競技(身体・知的) •水泳(身体・知的) •フライングディスク(身体・知的) •アーチェリー(身体) •卓球(身体・知的・精神) •サウンドテーブルテニス(身体を含む) •ボウリング(知的) •ボッチャ(身体) 開催場所:栃木県総合運動公園ほか 参加費:無料(ボウリングは参加費が発生) 開催日:9月24日(日) ※水泳・ボッチャ・ボウリングは別日に開催。 応募資格:次のすべてに該当する方 •4月1日時点で満12歳以上の身体、知的、精神障がいがある方 •県内に住所を有する、または県内にある施設や学校などに入所、通所、通学している方 申込方法: •障がい者施設などを利用・所属している方、特別支援学校などに在学している方、栃木県手をつなぐ育成会に加入されている方は、各所属先に申し込み •在宅の方は、市社会福祉課【電話】32-8900に申し込み 申込期間:5月12日(金)~31日(水)

問い合わせ:県障害者スポーツ協会 【電話】028-624-2761【メール】kenspo@syospo-tochigi.org 〔広報しもつけ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
情報BOX-教室講座(3)

2023.05.01 愛知県一宮市 ■育児講座 ID1054995 日時:6月17日(土)午前10時~11時30分 会場:大和公民館 対象:市内在住の子育て中の家族など 演題:「2歳児の発達を学び、子育てを楽しみましょう~イヤイヤ期をイライラ期にしないコツ~」 講師:笹瀬ひと美さん(修文大学短期大学部准教授) 定員:25組(抽選) 申込み:5月15日(月)・16日(火)に電子申請または電話

問合せ:里小牧子育て支援センター 【電話】28-9770

■ファミリー・サポート事業講習会 ID1054997 日時:5月26日(金)午後1時~4時30分 会場:尾西庁舎2階会議室G 対象:市内在住の20歳以上で、援助会員・両方会員として入会を希望する方 内容:子どもの発育・発達、心肺蘇生法を学ぶ 申込み:電話でファミリー・サポート・センター(中央子育て支援センター内) ※託児あり(要予約)

問合せ:いちのみやファミリー・サポート・センター 【電話】28-9772

■声で伝えるボランティア講座 日時:6月14日~10月25日の第2・4水曜日 午前10時~正午(10回) 会場:社会福祉協議会大和事務所 対象:市内在住・在勤で視覚障害者の支援に関心がある方 定員:20人(抽選) 受講料:1,210円(教材費) 申込み:5月19日(金)までに電子申請

問合せ:社会福祉協議会 【電話】85-7024

■高齢者の栄養講座 ID1013358 日時:6月13日(火)・20日(火) 午前10時~11時30分 会場:尾西生涯学習センター 対象:65歳以上の高齢者で、2回とも参加できる方 内容:バランスの良い食事やフレイル予防の食事の講義 定員:12人(先着) 申込み:5月1日(月)から電話で高年福祉課

問合せ:高年福祉課 【電話】28-9151

■普通救命講習I ID1000499 日時:5月27日(土)午後1時~3時 会場:尾西消防署 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:16人(先着) 申込み:5月1日(月)~15日(月)に電子申請または電話 ※団体は条件付きで随時開催

問合せ:消防本部消防救急課 【電話】72-1103 〔広報一宮 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
支え合いの地域づくりについての話し合い(第2層協議体)を 行っています!

2023.05.01 佐賀県みやき町 ■なんばしよっと?協議体 ~5月は「よっていかんね北茂安」を紹介~ よっていかんね北茂安では、買い物支援活動の実施状況を確認しながら、令和元年に作成した「暮らしのお助け手帳」の内容の見直し修正を行っています。 コロナ禍もあり地域の商店等も少し変わってきました。今回は構成員が日々の暮らしで気づいた情報を出し合って、手直しを行い、改訂版の発行を目指しています。 ※来月は「よかよか三根」を紹介します。

〔次回協議の場開催場所・日時〕 ●中原校区…「風のまちなかばる」 日時:5月16日(火)13:30~14:30 場所:中原庁舎 2階 研修室 テーマ:買い物支援活動での気づきと課題

●北茂安校区…「よっていかんね北茂安」 日時:5月12日(金)13:30~14:30 場所:社会福祉協議会 社協ホール(旧デイルーム) テーマ:暮らしのお助け手帳の見直しについて

●三根校区…「よかよか三根」 日時:5月17日(水)13:30~14:30 場所:三根庁舎 2階 大会議室 テーマ:ボランティア募集について

※諸事情で、開催が延期または中止になる場合があります。詳しくはお問合せ下さい。

問い合わせ:社会福祉協議会地域づくり課 支え合い推進係 みやき町大字中津隈1988(多世代交流センター内) 【電話】0942-81-6004【FAX】0942-81-6431 〔広報みやき 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
暮らしに役立つ情報ファイル~相談

2023.05.01 岩手県洋野町 ■無料出張相談を開設 ○介護・福祉のしごと定期相談会 介護・福祉に関する働き方、資格取得方法、スキルアップ、就職活動などの相談会を実施します。 上半期開催日:5月10日(水)、6月14日(水)、7月12日(水)、8月9日(水)、9月13日(水)、10月11日(水) 時間:午後1時30分〜3時 場所:種市庁舎2階 会議室 対象:介護・福祉の仕事を希望または関心のある人(資格不問)

予約・問い合わせ先:県福祉人材センター県北地区担当キャリア支援員 【電話】080-1651-6203

○生活あんしん相談室出張相談 「仕事が続かない」「住むところがない」「家計が苦しい」など、不安や心配を抱える人を対象に、出張相談を開催します。 ・種市地区 上半期開設日:前記「介護・福祉のしごと相談」と同時開催 場所:種市庁舎2階会議室 ・大野地区 上半期開設日:6月6日(火)、8月1日(火)、10月3日(火) 時間:午後1時30分〜3時 場所:大野庁舎2階

予約・問い合わせ先:久慈市社会福祉協議会地域福祉課生活あんしん係 【電話】61-3741

■相談・検査などを実施 久慈保健所では、次のとおり定例相談、検査などを実施しています。日時など詳細については、お気軽にお問い合わせください。

○エイズ相談・HIV抗体検査、肝炎ウイルス検査・相談、性器クラミジア病原体検査・相談、梅毒検査・相談、HTLV-1抗体検査・相談、骨髄バンクドナー登録 場所:久慈保健所結核相談室 日時:原則毎月第2火曜日 午後2時〜4時 ※要予約・無料

○こころの健康相談(精神保健福祉相談) 場所:久慈保健所面接室 日時:原則毎月第3金曜日 午後1時30分〜 ※要予約・無料

○ひきこもりがちな若者やその家族の集いの場 場所:久慈保健所健康増進室 日時:原則毎月第3月曜日 午後2時〜3時30分 ※初めての人は要予約・無料

○お酒のお悩み相談(アルコール相談) 場所:久慈保健所健康増進室 日時:原則毎月第4木曜日 午前10時〜11時30分 ※専門の相談員(断酒会員)が対応・無料

予約・問い合わせ先:久慈保健所保健課(久慈市八日町1-1 久慈地区合同庁舎2階) 【電話】66-9680 〔広報ひろの 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
News Index-くらし(2)-

2023.05.01 愛知県碧南市 ■5月21日~30日は春の安全なまちづくり県民運動 新年度が始まり、入学・入園した子どもや社会人となった人、異動により職場を変わった人は、まだ緊張と不安に取り囲まれています。この不安につけ込まれ犯罪に巻き込まれることがあります。犯罪被害にあわないため、日頃から高い防犯意識を持って日々を過ごしましょう。 ▽運動の重点 ・特殊詐欺の被害防止 ・侵入盗の防止 ・自動車盗の防止 ・子どもと女性の犯罪被害防止

問合せ:地域協働課交通防犯係 【電話】95-9873

■5月は消費者月間 消費者被害・事故に遭わないよう自ら進んで知識を習得し、情報を収集しましょう。消費者庁や県民生活課ホームページに相談事例や対処法が掲載されています。 ▽消費生活相談窓口 日時:毎週月・火・木・金曜日13時30分~16時 場所:市役所1階消費生活センター

問合せ:市消費生活センター 【電話】42-2660

■5月11日~20日は春の全国交通安全運動期間 通学・通勤時なども歩行者、自転車、ドライバーともに不慣れな状況から交通事故の多発が心配されます。運転者も歩行者も相手への思いやりを忘れず安全運転、安全行動に努め交通事故を防止しましょう。 ▽運動の重点 ・子どもを始めとする歩行者の安全の確保 ・横断歩行者事故などの防止と安全運転意識の向上 ・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

問合せ:地域協働課交通防犯係 【電話】95-9873

■日本赤十字社の活動資金への協力をお願いします 日本赤十字社は、様々な人道的活動を行っています。災害で被害に遭った人に寄り添った救護活動や命と健康を守る医療・血液事業などを展開しています。 赤十字の活動は、皆さんからの貴重な資金により支えられています。5月より赤十字奉仕団員が活動資金のお願いに伺うので、協力をお願いします。

問合せ:社会福祉協議会内日本赤十字社碧南市地区 【電話】46-3702

■安全な道路維持のために協力をお願いします 道路上にはみ出た植木や草は、敷地の地主か土地の使用者が処理してください。また、以下のことは違反行為です。 ・道路上に常に物を置いておくこと ・道路上にはみ出した草木などで通行の邪魔をすること ・側溝に土砂を流すなど道路を汚すこと ▽あいち電子申請・届出システムから通報できます 道路に穴や陥没、ガードレール・標識・側溝の破損などがあれば連絡してください。

問合せ:土木港湾課道路係 【電話】95-9902

■道路の占用 道路はみんなのものです 道路の占用は、道路管理者の許可が必要です。例えば、上下水道管、ガス管、電柱などの設置、工事用の足場や仮囲いなども対象なので、道路占用の申請を行い、許可を受けてください。申請書類は市ホームページから入手できます。なお、占用に際しては市道路占用料条例に基づいた占用料を徴収します。

問合せ:土木港湾課管理係 【電話】95-9901

■様々な119番通報方法があります ▽聴覚や音声・言語機能などに障害がある人の119番通報 音声による119番通報が困難な人はNet119緊急通報システムを利用できます。スマートフォンなどから音声を用いることなく119番通報するシステムです。利用する前に登録が必要です。詳しくはホームページを確認してください。 対象:碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市に在住・在勤・在学の人

▽映像通報119システム 119番通報時に、消防から通報者のスマートフォンにショートメッセージ(SMS)でURLを送信し、通報者がアクセスすることでビデオ通話が可能となり、災害現場などの映像を消防指令センターで確認できるシステムです。詳しくはホームページを確認してください。

問合せ:衣浦東部広域連合消防局通信指令課 【電話】63-0138 〔広報へきなん 2023年5月号 №1942〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
Pick Up くらしお役立ち情報Informationー募集(2)ー

2023.05.01 兵庫県加西市 ■地域活動者応援講座・生活支援サポーター養成講座 日時・内容: ・5月22日(月)9時30分~11時30分『認知症サポーター養成講座』等 ・5月22日(月)13時30分~15時『ボランティア活動のき・ほ・ん』 ・5月24日(水)9時30分~11時30分『整理・収納について』 ・5月24日(水)13時30分~15時『交流会』 場所:健康福祉会館2階研修室1・2 定員:各先着50名※1回のみの参加も可能 申込期限:5月19日(金) 申込先:加西市社会福祉協議会加西市ボランティア・市民活動センター 【電話】43-8133

■おそうじ列車出発進行! 北条鉄道を美しくする会は北条鉄道各駅のトイレそうじの参加者を募集します。 日時:5月20日(土)8時45分~12時15分(受付8時30分~) 集合場所:播磨横田駅前広場 参加費:500円(運賃込み) 内容:播磨横田駅から網引駅間を移動しながら、各駅のトイレ掃除を行います。 その他:掃除道具・お茶は準備します。汚れてもいい服装でお越しください。

問合先:北条鉄道 【電話】42-0036

■まちあそび 運営メンバー・マチアソビニスト募集 1日限定のまちあそびを開催。加西市の地域資源を生かした夏の体験プログラムで市内外の方に加西市の魅力を伝えます。 日程:8月27日(日) 場所:善防公民館(予定) 対象者: ・自分のアイデアを活かして加西市を盛り上げたい方 ・何か新しいことにチャレンジしたい方 ・マチアソビニスト 募集期間:5月30日(火)まで ミーティング予定:6月から8月まで月1回程度、平日の夜間(19時~21時)にミーティングを実施。

問合先:かさいまちあそび運営事務局(文化・観光・スポーツ課内) 【電話】42-8756 〔広報かさい 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
おしらせひろば~試験・採用

2023.05.01 宮城県亘理町 ■介護支援専門員実務研修受講試験が実施されます 日時:10月8日(日) 場所:仙台市内(予定) 申込み:6月1日(木)から県庁1階総合案内にて配布される試験案内(郵送による取り寄せ可)を記入のうえ6月26日(月)まで提出 ※詳しくは、県社協HPを確認ください。

問合せ: 宮城県社会福祉協議会研修課【電話】022-216-5382 宮城県長寿社会政策課【電話】022-211-2552

■亘理町会計年度任用職員(地域包括支援センター介護支援専門員)募集 募集人員:1人勤務 内容:要支援・日常生活支援総合事業対象者のケアプラン作成、給付管理など 対象:介護支援専門員資格および普通自動車運転免許を有し、パソコンの文字入力ができる方 勤務形態:パートタイム週5日8時30分~16時30分 ※勤務日数・時間帯は相談に応じます 費用・料金:月額17万7千845円~18万3千264円 申込み:5月1日(月)~31日(水)までに町公式HP掲載または窓口備え付けの募集要項を確認のうえ、直接または郵送

問合せ:地域包括支援センター 【電話】34-1331 〔広報わたり 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
くらしガイド(2)

2023.05.01 大分県豊後高田市 ■各種相談 記載のない場合は無料・予約不要 ▽行政相談委員定例相談所 官公庁に対する苦情・要望・意見など。 ・5月18日(木)10時~12時真玉庁舎

問合せ: 市民課【電話】25-6157 ※電話またはインターネット相談(本紙右のQR)をご利用ください。 大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分)【電話】097-533-1100

▽障がい者支援相談会 悩み、心配ごと、各種制度の利用方法など。 ・5月11日(木) (1)9時30分~10時30分高田庁舎1階(101会議室) (2)11時~12時香々地公民館 (3)13時30分~15時30分ひまわり苑(西真玉) ※電話等での相談は、随時受け付けています。 問合せ・申込み: (1)(2)みづほ障がい者相談支援センター【電話】25-8223 (3)ひまわり障がい者相談支援センター【電話】23-4111

▽特設人権なんでも相談所 いじめや差別、人権問題など。 ・5月11日(木)14時~16時中央公民館 ・6月1日(木)14時~16時中央公民館 ・6月2日(金)9時30分~12時真玉庁舎・香々地庁舎

問合せ:大分地方法務局宇佐支局 【電話】32-0508

▽毎週火曜日は手話相談員がいます ・5月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)9時30分~17時高田庁舎本館1階

問合せ:社会福祉課 【電話】25-6178

▽民生委員による心配ごと相談 生計、家庭、財産等の生活上の問題など。 ・高田地区5月17日(水)10時~12時プラチナ支所(玉津夢むすび横) ・真玉地区5月10日(水)10時~12時真玉庁舎機能訓練室 ・香々地地区5月24日(水)10時~12時香々地公民館相談室

問合せ:豊後高田市社会福祉協議会 【電話】25-5100

▽年金相談※要予約 ・5月25日(木)10時~15時高田庁舎1階101会議室 問合せ・申込み:別府年金事務所 【電話】0977-22-5111

▽精神保健福祉相談※前日までに要予約 こころの悩みや病気に関する相談 ・5月18日(木)13時30分~15時30分大分県北部保健所豊後高田保健部 問合せ・申込み:大分県北部保健所豊後高田保健部 【電話】22-3165 〔市報ぶんごたかだ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔くらしの情報〕相談

2023.05.01 栃木県下野市 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、対面での相談の際は必ずマスクを着用してください。

■ひきこもり相談会 市と県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)の合同による無料相談会を開催します。ひきこもりに関する悩みや困りごとなどについて、お気軽にご相談ください。 日時(要予約・先着順):5月16日(火)午前10時~午後3時 場所:南河内公民館 対象者:市内在住の方 ※家族のみの参加も可能です。 定員:4組(1組60分程度) 申込方法:電話、メール、右記申込フォーム ※メールで申し込む方は、件名を「ひきこもり相談会申込」とし、市からの返信メールが届かない場合は電話でお問い合わせください。 申込期限:5月15日(月)

申し込み・問い合わせ:社会福祉課 【電話】32-7087【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp

■成年後見制度「なんでも相談会」 社会福祉士等による成年後見制度に関する相談会です。 ▼成年後見制度とは 認知症、知的障がい、精神障がいなどによって物事を判断する能力が十分ではない方について、本人の権利を守る援助者を選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。 日時:5月26日(金)午後2時~4時 場所:南河内図書館 対象者:市在住で申し立てを検討している方やそのご家族、福祉関係者 定員:2組程度(1組40分) 相談内容:成年後見制度全般について 参加費:無料 申込期限:5月24日(水)

申し込み・問い合わせ: 高齢福祉課【電話】32-8904 社会福祉協議会(下野市成年後見サポートセンター)【電話】43-1236

■小山地区精神保健福祉会(やしお会)個別相談会 やしお会では、精神疾患を抱える方や、当事者の方を支えるご家族の方を対象とする相談会を開催しています。予約なしでも、当日受付も可能です。 日時:毎月第2火曜日午前10時~午後3時 場所:市民活動センター 会議室1

申し込み・問い合わせ:やしお会小山地区事務局特定非営利活動法人「みらい」清野・森島 【電話】0280-57-2673 〔広報しもつけ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ〔案内〕(1)

2023.05.01 愛知県常滑市 ■納期限は5月31日(水) 軽自動車税の納税をお忘れなく 令和5年度の軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月上旬に発送します。 軽自動車税(種別割)は、4月1日時点の所有者に課税されます。令和5年4月2日以降に廃車手続をした場合は、令和5年度分は納税が必要となります。

問合せ:税務課市民税チーム 【電話】47-6104 【FAX】35-6944

■市表彰の候補者に内申します SDGsに関する県単位以上およびその他これに準ずる賞を受賞された事業所などをお知らせください。自薦・他薦を問いません。

問合せ:秘書広報課 【電話】35-5111 【FAX】35-4329

■マイナンバーカード臨時窓口 日時: (1)水曜日(10日・17日・24日・31日) 午後5時20分〜6時40分 (2)13日(土)・27日(土)・28日(日) 午前8時40分〜11時40分 内容:マイナンバーカードの交付・更新 予約期限:予約日前日(28日は26日(金))

※通常窓口(市役所開庁日の午前9時〜正午、午後1時〜4時30分)では、マイナンバーカードの交付ができます(要予約)。

問合せ:市民窓口課 【電話】47-6102 【FAX】34-5607

■認知症介護家族交流会 日時:5月18日(木)午前10時〜正午 場所:中央公民館 学習室2 内容:イライラした時どうするかなど、お互いの悩みの相談、情報交換などをする交流の場です。気軽に参加してください。 対象:認知症の人を介護している家族 参加費:100円(飲み物代) 申込み:不要 協力:認知症の人と家族の会愛知県支部

問合せ:高齢介護課 【電話】47-6133 【FAX】34-7745

■グリーフケアの会 大切な家族や友人などを亡くし、悲しみや喪失感の中で不安な気持ちになっている人に、さりげなく寄り添い、支えることを「グリーフケア」と言います。 グリーフケアの会は、お茶を飲みながら、ゆっくり語り合い、その悲しみや喪失をともに分かち合い、支えあう場です。

日時:5月19日(金)午後2時〜3時 場所:とこなめ市民交流センター 内容:相談員を交え、参加者同士で語り合い 参加費:無料 ※当日参加も可能ですが、準備のため、事前にお申込みください。

申込み・問合せ:市社会福祉協議会 【電話】43-0660 【FAX】43-0838

■こころのきゅうけいしつ こころの悩みや困りごとについて、専門の相談員が話を伺います。ひとりで悩まず、相談してください。簡単に解決できることばかりではありませんが、一緒に考えていきましょう。

◇電話相談 日時:5月12日(金)午後1時30分〜4時30分 相談時間:1時間 ※「こころきゅうけいしつ」へとお伝えください。名前は確認しません。

◇対面相談(予約制) 日時:5月20日(土)午後1時30分〜4時30分 場所:とこなめ市民交流センター 相談方法:相談員との個別面談 対象:市内に住む女性や若者など 定員:2人 参加費:無料 申込期限:5月19日(金)

《共通》 申込み・問合せ:市社会福祉協議会 【電話】43-0660 【FAX】43-0838

■5月12日(金)〜18日(木) 民生委員児童委員活動強化週間 市の民生委員児童委員94人は地域の皆さんの身近な相談相手として地域のつながりを大切にし、地域福祉増進のため、関係機関、団体などと協力し、活動に取り組んでいます。 主な活動は、次のとおりです。 (1)住民の生活の相談に応じ、助言援助を行うこと (2)高齢者の地域での孤立、孤独をなくすための見守り活動 (3)子育ての悩み相談や助言など子育てしやすい環境を整えるための活動 (4)その他、地域家庭内の困りごと、心配ごとの相談助言 (5)災害時に助けを必要とする人たちの避難支援や安否確認 なお、お住まいの地域の民生委員児童委員は市ホームページからご覧いただけます。詳しくは、お住まいの地域の民生委員児童委員に相談していただくか、福祉課へお願いします。

問合せ:福祉課民生チーム 【電話】34-7744 【FAX】34-7745 〔広報とこなめ 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔お知らせコーナー〕その他の団体など(1)

2023.05.01 静岡県焼津市 ※詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※記載がない場合は、申込不要・参加無料です。

■開催します 焼津まちなかゼミナール 地元商店街の商店主などが講師となり、専門知識を受講者に無料で提供する講座です。商店主から得られるちょっとした豆知識が普段の生活に大いに役立ちます。 日にち:5/18(木)~6/18(日) 費用:無料(講座により別途材料費が必要な場合があります) 申込:5/8(月)以降に各実施店舗に電話で ※講座内容などは、焼津まちなかゼミナールのホームページを確認してください。

申込・問合せ:焼津まちなかゼミナール(メガネのサトウ) 【電話】628-4491

■参加者募集 やいづ読書の会 日にち:5/20(土) 時間:13:30~15:30 場所:小川公民館 費用:100円 内容:井伏(いぶせ)鱒二(ますじ)著「ジョン万次郎漂流記」を読んだ感想を語り合う ※直接会場にお越しください。

問合せ:松永(まつなが) 【電話】090-7434-5348

■参加者募集 やいづおもちゃ図書館 ハンディのある子もない子もおもちゃで楽しく遊びましょう。 対象:子どもとその保護者 日にち:5/14(日) 時間:10:00~14:00 場所:総合福祉会館(ウェルシップやいづ)2階大広間

問合せ:社会福祉協議会 【電話】621-2941

■焼津商工会議所 創業・起業個別相談 対象:創業・起業を目指す人 日にち:5/21(日) 時間:13:30~16:30 場所:焼津図書館視聴覚室 定員:各3人(申込順) 申込:5/12(金)までに電話で ※平日にも実施しています。詳しくは問い合わせてください。

申込・問合せ:焼津商工会議所 【電話】628-6251

■国道150号 新日本坂トンネル夜間交通規制 国道150号新日本坂トンネルの点検作業等に伴い、交通規制を実施します。期間中は、上下線2トンネルの点検作業側を全面通行止めにし、もう一方を対面通行にします。ご理解ご協力をお願いします。 日にち:6/5(月)~11(日) 時間:22:00~翌6:00

問合せ: 静岡市駿河道路整備課【電話】221-1443(平日8:30~17:15) 静岡市土木施設監視センター【電話】221-1227(平日17:15~・土日祝日)

■個別に相談できます 里親相談会 対象:里親制度に関心がある人 日にち:5/9(火) 時間:13:30~15:30 場所:焼津公民館 内容:里親制度や申請方法の説明、質問への対応など 申込:5/8(月)までに電話で

申込・問合せ:児童家庭支援センターはるかぜ 【電話】656-3456

■ひとり親家庭の皆さんへ 無料弁護士相談 対象:ひとり親家庭の人、子どもがいて離婚を考えている人 内容:養育費、面会交流、親権、慰謝料など 日にち: (1)奇数月第2水曜日 (2)偶数月第3土曜日(8月は除く) 時間:13:00~17:00(1人30分まで) 場所: (1)水の森ビル3階(静岡市駿河区) (2)県総合社会福祉会館4階ひとり親サポートセンター(静岡市葵区) 申込:電話で(要予約・申込順)

申込・問合せ:ひとり親サポートセンター本所 【電話】254-1191 〔広報やいづ 2023年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
相談コーナー

2023.05.01 千葉県大網白里市 ■地域づくり課市民協働推進班から 人権・行政相談:5 月25 日(木)13 時~16 時・中央公民館相談室 消費生活相談:毎週(月)・(火)・(水)・(金) 10 時~12 時、13 時~16 時 ・中央公民館相談室(祝日、年末年始を除く) ・電話相談【電話】0475-70-0344 交通事故巡回相談:5 月11日(木)10 時~12 時、13 時~15 時・中央公民館相談室 要予約

問合せ:地域づくり課市民協働推進班 【電話】0475-70-0342

■子育て支援課児童家庭班から 子育て相談・ひとり親の自立支援・婦人相談(離婚前等):電話・来所相談 平日9 時~16 時

問合せ:こども家庭相談室 【電話】0475-70-0328

■社会福祉協議会から 心配ごと相談:第2・4 (月) 13 時~16 時(電話相談可) 法律相談:第2 ~ 4 (水) 13 時~16 時 要予約 税務相談:第2 (火)13 時~16 時 要予約 心の相談:第2 (金)9 時~15 時 要予約

問合せ・会場:社会福祉協議会 【電話】0475-70-1122(相談専用)

■山武保健所(山武健康福祉センター)から 腸内細菌検査:毎週(火)9 時~11 時 エイズ検査: ・5 月11日(木)13 時~13 時30 分 要予約 ・5月25 日(木)13 時~13 時30 分 要予約 精神保健福祉相談:5 月10 日(水)・24 日(水) 14 時~16 時 要予約 DV相談: ・電話相談【電話】0475-54-2388 年末年始を除く(月)~(金) 9 時~17 時 ・来所相談 毎週(月)9 時~17 時 要予約 障害者差別相談:電話相談【電話】0475-54-3556 (月)~(金) 9 時~17 時

問合せ・会場:山武保健所(山武健康福祉センター) 【電話】0475-54-0611

■税理士による無料相談 要予約 日時・会場:5 月17 日(水)10 時~15 時・東金商工会館

問合せ:千葉県税理士会東金支部 【電話】0475-50-6322

■ナイター無料法律相談 要予約 登記、相続、成年後見、多重債務、裁判などについて 日時・会場:毎月第2 (火)18 時~・東金中央コミュニティセンター

問合せ:千葉司法書士会つくも支部 【電話】0475-53-3200

■大網白里市こころのお悩み相談会(市内にお住いの方・相談無料) 日時・会場:5 月25 日(木)10 時~12 時・保健文化センター1階

申込み・問合せ:中核地域生活支援センターさんネット 【電話】0475-77-7531【FAX】0475-77-7538 〔広報おおあみしらさと 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ(2)

2023.05.01 三重県明和町 ■あじさい植樹祭 日時:5月13日(土)午前9時(第一駐車場集合) 参加費:無料 持ち物:スコップ・軍手・長靴(作業靴)動きやすい服装(汚れてもいいもの) 申込み:電話のみ 【電話】0596-23-6565 雨天の場合5月20日(土) ひとり2~3株(小学生以下は保護者同伴) あじさい100株を用意しております。 定員になり次第締め切ります 定員:約50組先着順 内容:大仏山公園進入路へ苗を植えます 所要時間1時間程度

◇同日開催 SATOYAMA FES 開催時間:午前10時~午後4時 開催場所:大仏山公園中央広場 開催内容:ステージイベント・飲食出店 午前11時より花苗の配布を行います。 先着150個(お一人さま1個)

詳しくは大仏山公園公式サイトをご覧ください。

■福祉の就職フェアinみえ 福祉・保育の仕事をお探しの方を対象に、合同就職説明会を開催します。 日時:6月4日(日)午後1時~3時30分 会場:メッセウイング・みえ(津市北河路町19-1) 参加法人:73法人(予定) 対象:福祉・保育の職場に就職希望、または関心のある学生・一般の方

◇就職フェア特設サイト 「福祉の就職フェア in みえ」で検索。

申込み・問合せ:三重県社会福祉協議会 三重県福祉人材センター 【電話】059-227-5160

■普通救命講習会〜あなたにできる応急手当の講習会を開催します〜 日時:5月21日(日)午前9時~正午 場所:多気町相可1587番地1(BANKYO文化会館 2階和室) 内容:心肺蘇生法、AED使用法など 定員:10人 先着順(無料) 募集期間:5月8日(月)~17日(水) ※応急手当WEB講習を事前に受講された方は、講習時間が1時間短縮されます。詳しくは、松阪地区広域消防組合ホームページをご覧ください。 ※災害等が発生した場合は、やむを得ず中止する場合があります。中止の際は、松阪地区広域消防組合ホームページに掲載します。 【HP】「松阪消防」で検索。

申込み・問合せ:松阪地区広域消防組合 松阪南消防署多気分署 橋本・岡 【電話】0598-38-2509

■市民公開講座2023「あなたの排尿大丈夫?」 日時:6月11日(日)午後1時~3時30分(受付/正午から) 場所:農業屋コミュニティ文化センター 内容: 講演1「検査でわかる前立腺の異常」 講演2「なおそう!おしっこトラブル~女性の泌尿器疾患~」 特別講演「肉眼的血尿があったらそのままにしないで!」 対象:250人(先着順) 費用:無料 申込方法:電話またはQRコード ※QRコードは本紙をご確認ください。 申込期間:5月22日(月)~6月1日(木) 【電話】080-2626-9919(予約専用) 電話での予約は平日午前9時~午後4時

問合せ:済生会松阪総合病院 【電話】0598-51-2626

■伝統文化子ども教室明和を開催 日本の伝統文化である華道(いけばな)教室を次のとおり開催します。 日時:月1回第4土曜日午前10時~正午 ※第1回目は5月27日(土)、年間10回予定。 場所:大淀コミュニティセンター 対象者:小学生から中学3年生まで 募集人数:先着10人(5月20日(土)締切) 参加費:1回につき500円(花材費) ※詳しくは電話で(田端)まで。

問合せ:田端 【電話】55-2177 〔広報めいわ 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
障がい担当からのお知らせ ふらっと

2023.05.01 兵庫県多可町 ■ご存知ですか?身体障害者訪問入浴サービス事業 ◇身体障害者訪問入浴サービス事業 身体障がい者の生活を支援するために、訪問による入浴サービスを提供する事業です。 訪問入浴を通して、体の清潔の保持、および心身機能の維持を支援します。 対象:町内に住所を有し、次の(1)(2)のすべてに該当する在宅の身体障がい者 (成人と同様の体格で、ホームヘルプサービスなど他の施策を利用しても入浴が困難な身体障がい者児を含む。) (1)居宅での入浴が困難な人 (2)医師が入浴可能と認めた人 内容:浴槽(身体障がい者の入浴に適したもの)、車両(浴槽を運搬、または入浴設備を備えたもの)などを準備し、設置して行います。 実際のサービスの提供は、多可町社会福祉協議会訪問入浴介護事業所が行います。 サービス給付費:12,500円/回 利用者負担:利用者の負担は、サービス給付費の1割ですが、利用者それぞれに負担上限月額があり、その範囲内での負担になります。 利用申請:身体障害者訪問入浴サービス事業利用申請書に、医師の診断書、および承諾書を添付して福祉課に申請してください。

問合せ: 福祉課【電話】32-5120【FAX】30-2526 障がい者相談支援センター専用【電話】32-5180【FAX】30-2526 〔広報たか 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
【子育て支援施設】5月イベント情報

2023.05.01 佐賀県みやき町 ■とっこい広場and風テラス ◎風の館のお向かいです! とっこい広場は、赤ちゃんからお年寄りまで地域の皆様にとっこい(ゆっくり・のんびり)していただける場所です。 風テラスでは、子育て中のママ達やシニアの方々が「ホッとできる空間」として、お茶を楽しんでいただけます! ●1日(月)10:30 誕生会 ●5日(金) こどもの日 開館 ●10日(水)10:30 セラピー ●19日(金)10:30 ワークショップ~1歳未満児~ ●24日(水)14:00 セラピー ●28日(日) 開放day

◇人気のシフォンケーキ教室は要予約! (参加費1,000円)※日程は予約後に調整

[一時預り受付中!] “一時預り”(有料)を行っています。 有資格スタッフでお待ちしています!

問い合わせ:NPO法人とっこいClub 【電話】0942-50-8836 休館日:火・土・日曜日

■産前産後サポートステーション きゃんどるハート ◎四季彩の丘みやき本館のお隣りです! きゃんどるハートHP:「みやき町 産前産後」で検索

◆助産師無料相談【電話】080-4079-8543 ※保健センター閉庁時:平日17:15以降・土・日・祝日 ※町民の方に限ります。 ※通話料金は自己負担です。

◆町の補助により、ママの休息・乳房ケア・育児相談・ストレスケア・沐浴・昼食の全てを含む産後デイサービス (旧)7,500円⇒(新)3,500円 ※町民の方に限ります。

●赤ちゃんマッサージ《全4回》(各回4名限定) (各回1,000円※初めての方はオイル代込:1,500円)※全コース予約制 ●10日(水)10:30~12:00 第3回 ●24日(水)10:30~12:00 第4回 会場:四季彩の丘みやき本館 2階 和室

●12日(金)10:30~12:00(参加費:無料) 「だっこの練習会(町内5名限定)」 対象:生後1ヵ月から ●13日(土)10:30~12:00(参加費:無料) プレパパママ学級andカフェ(町内6名限定) ●26日(金)10:30~12:00(参加費:無料) 「おんぶの練習会(町内5名限定)」 対象:首が座ってから 会場:こすもす館 1階 和室

※各講座、前日に体調確認の電話をさせていただきます。 ※詳しい内容はきゃんどるハートホームページをご覧ください。

問い合わせ:NPO法人きゃんどるハート 【電話】0942-80-1023

■児童館こども未来センター ◎北茂安保健センターのお隣りです! ※町のHP→「みやき町 児童館」で検索 ※乳幼児から18歳未満の児童生徒、及びその保護者が利用できます。(※乳幼児は保護者同伴) ※新型コロナウイルス感染症防止対策で、一度に10組までのご利用と2時間の制限時間を設けています。 ●11日(木)10:30~12:00 リトミック教室 ●18日(木)10:30~12:00 わらべ歌と絵本の読み聞かせ教室 ●25日(木)10:30~12:00 ベビーマッサージ教室 持って来る物:バスタオル、飲み物(オイル購入費:1本500円)

※イベントが中止となる場合もありますので、ホームページやお電話で確認のうえ、ご来館ください。

問合せ:児童館こども未来センター 【電話】0942-89-4099 月~土曜日9:00~17:00(日・祝日休み)

■四季彩の丘みやき ◎石貝団地区の見晴らしのいい高台にあります! ●子育て広場…フリー開放しています。 毎週火~金曜日9:00~16:00 ●ママカフェ…2日前までにご予約ください。 16日(火)10:30~12:00 ケーク・サレを焼こう☆(参加費:200円)

★今月おたんじょう日のお友だち 未就園児さんに、手形を押してバースデーカードをプレゼントします。※お渡しは次回ママカフェです。 ※詳しい情報は、お問い合わせください。

問い合わせ:四季彩の丘みやき 【電話】0942-89-6061

■あなたの子育てを地域で応援します 『ファミリー・サポート・センター』 生後6ヶ月~小学生のお子さんがいるご家庭で、お子さんの送迎や預かりを手助けしてほしい時に、地域の子育てボランティア(有償)がお手伝いします。 ◎事前に会員登録が必要です。

「会員登録随時受付中」「要事前連絡」

◆お知らせ ただ今子育て中の方に離乳食を配布しています。離乳食を試してみたい、備蓄用で備えておきたい方にもお分けします。数に限りがありますので、まずは、ご連絡をお願いします。

※詳しい内容はみやき町社会福祉協議会ホームページ「子育てに関すること」をご覧ください。

問い合わせ:【電話】0942-81-6432 中津隈1988

※各日程は変更や中止となる可能性があります。あらかじめご了承ください。 〔広報みやき 2023年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
information+ 知っていますか民生委員・児童委員

2023.05.01 愛知県南知多町 ■知っていますか民生委員・児童委員 5月12日は民生委員・児童委員の日 民生委員は地域の皆さんが安心して生活できるよう、ボランティアで相談・支援活動などを行っています。また児童福祉法によって児童委員を兼ねており、児童問題を専門に担当する主任児童委員と呼ばれる人もいます。

▽どんな活動をしているの? 住民の立場に立ってさまざまな相談を受け、内容に応じて役場の窓口や関係機関を紹介したり、情報提供を行ったりしています。また、日ごろから高齢者などの見守りのほか、町や社会福祉協議会などが行う事業に協力しています。

▽相談内容の秘密は守られるの? 民生委員・児童委員は、民生委員法によって常に「個人の人格を尊重」するとともに、「秘密を守る」ことが義務付けられており、相談内容や個人のプライバシーの保護に配慮しながら活動しています。

問合せ:住民福祉課 【電話】内線115~117 〔広報みなみちた 2023年5月1日号 No.1052〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔お知らせコーナー〕相談

2023.05.01 大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ 料金表示のないものは無料です。 往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆建築士による相談 日時:5月16日(火曜日)13時~16時 場所:市役所本庁舎1階相談室 定員:6人(申込先着順) 内容:住宅の新築や耐震、リフォームに関することなど(耐震診断・改修補助の受付も可) 申込方法・申込み先など:5月16日(火曜日)14時までに電話または5月11日(木曜日)23時59分までに市電子申請システム(【URL】本紙参照)で 申込方法・申込み先など・問合せ先:建築安全課 【電話】06-4309-3245 【FAX】06-4309-3829

◆福祉なんでも相談 日時・場所: ・5月2日(火曜日)…夢広場(布施駅前)、やまなみプラザ(四条)、イコーラム(男女共同参画センター) ・5月8日(月曜日)…はすの広場(近江堂) ・5月9日(火曜日)…グリーンパル(中鴻池) ・5月17日(水曜日)…ゆうゆうプラザ(日下) ・5月18日(木曜日)…ももの広場(楠根) ☆いずれも13時30分~16時 ※申込不要。

問合せ先:地域福祉課 【電話】06-4309-3181 【FAX】06-4309-3815

◆行政書士・社会保険労務士による相談 ◇行政書士 日時:5月2日(火曜日)13時~15時 場所:市役所本庁舎1階相談室 内容:遺言・相続・内容:証明・各種契約書の作成、建築業などの許認可申請、会社設立、外国人の帰化など ※当日先着順。

問合せ先:市政情報相談課 【電話】06-4309-3104 【FAX】06-4309-3801

◇社会保険労務士 日時:5月11日(木曜日)13時~15時30分 場所:市役所本庁舎1階相談室 定員:10人(当日先着順) 内容:年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続き、労働トラブルなど

問合せ先:市政情報相談課 【電話】06-4309-3104 【FAX】06-4309-3801

◆司法書士による相談 日時:5月18日(木曜日)10時~11時40分(1人25分) 場所:市役所本庁舎1階相談室 定員:10人(申込先着順) 内容:相続・遺言・成年後見、不動産・会社などの登記手続きなど 申込方法・申込み先など:5月11日(木曜日)から電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:市政情報相談課 【電話】06-4309-3104 【FAX】06-4309-3801

◆離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談 日時:5月25日(木曜日)13時~15時50分(1人30分) 場所:市役所本庁舎1階相談室 対象:市内在住の20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父、寡婦 定員:5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先) 申込方法・申込み先など:5月1日(月曜日)から電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:子ども家庭課 【電話】06-4309-3194 【FAX】06-4309-3817

◆税理士による税務相談 日時:5月10日(水曜日)・5月24日(水曜日)9時~12時(受付は11時30分まで。1人30分) 場所:市役所本庁舎1階相談室 定員:10人(当日先着順) ※入室は1人のみ。 内容:新規開業、相続、贈与 ※近畿税理士会東大阪支部(永和2)では、火曜日・木曜日の午後(祝休日を除く)に税全般の税務相談会を実施しています(電話で要申込み)。

問合せ先: ・近畿税理士会東大阪支部【電話】06-6725-7708【FAX】06-6722-2170 ・税制課【電話】06-4309-3131【FAX】06-4309-3810

◆不動産相談 日時:5月12日(金曜日)10時~12時(受付は11時30分まで) 場所:市役所本庁舎1階相談室 ※当日先着順。

問合せ先:空家対策課 【電話】06-4309-3244 【FAX】06-4309-3829

◆ひとり親家庭のための就業相談 日時:5月25日(木曜日)10時~16時 場所:市役所本庁舎1階相談室 対象:市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦 定員:5人(申込先着順) 内容:求人情報の提供や面接のアドバイス、履歴書の書き方など 申込方法・申込み先など:5月1日(月曜日)から電話で 申込方法・申込み先など・問合せ先:母子家庭等就業・自立支援センター 【電話】06-6748-0263 【FAX】06-6748-0264

問合せ先:子ども家庭課 【電話】06-4309-3194 【FAX】06-4309-3817

◆人権相談 ◇特設相談 人権擁護委員が相談に応じます。 日時:5月9日(火曜日)14時~16時 場所・問合せ先:市社会福祉協議会内人権擁護委員会 【電話】06-6789-7201 【FAX】06-6789-2924

問合せ先:人権啓発課 【電話】06-4309-3156 【FAX】06-4309-3823

◇常設相談 人権擁護委員または法務局職員が相談に応じます。 日時:月曜日~金曜日8時30分~17時15分(祝休日を除く) 場所・問合せ先:大阪法務局東大阪支局 【電話】06-6782-5563

問合せ先:人権啓発課 【電話】06-4309-3156 【FAX】06-4309-3823 〔東大阪市政だより 令和5年(2023年)5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
いんざいインフォメーション「そのほか」

2023.05.01 千葉県印西市 ※各公民館・図書館、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜

■フードドライブ(食料品の寄付)にご協力ください フードドライブとは、家庭や企業にある食品などを持ち寄り、福祉施設や団体、困窮する世帯や個人に無償で提供する活動です。 日時:5月15日(月)から6月30日(金)まで(9時〜17時) ※日曜日、祝日は除く 場所:市社会福祉協議会(総合福祉センター内) ◎対象食品…米(前年度産まで・玄米可)、麺類、乾物、保存食品、フリーズドライ食品、インスタント食品、レトルト食品、ギフトパック、各種調味料、食用油、飲料、災害備蓄食品、お菓子類などの常温保存可能で、賞味期限が2カ月以上ある物

問合せ: フードバンクちば【電話】043-301-4025 市社会福祉協議会【電話】42-0294 〔広報いんざい 令和5年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
〔施設からのお知らせ〕港南区社会福祉協議会

2023.05.01 神奈川県横浜市港南区 クリエイティブ・コモンズ ▽施設のイベントの申込み・問合せは各施設へ ▽特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ▽このほかのイベントやインターネットでの申込みは「横浜市 施設 イベント」で検索 ▽必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」

■聴覚障害者と手話で話そう~入門手話講座(全10回) 日時:5月24日から7月26日の毎週水曜日18時30分から20時 定員:20人(中学生以下は保護者同伴)(先着) 費用:2,100円 申込み:5月11日9時から電話か直接施設へまたはFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ

問合せ:港南区社会福祉協議会 〒233-0003 港南4-2-8 【電話】045-841-0256 【FAX】045-846-4117 〔広報よこはま港南区版 令和5年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
《特集》みどりとまつり-and green fes2023-

2023.05.01 埼玉県北本市 クリエイティブ・コモンズ 3月21日に総合公園で開催された「みどりとまつり-and green fes2023-」。誰もが自分らしく過ごせるまつりを目指し、「ノーマライゼーション」の考えを取り入れ、サポートメンバー「ひこばえ隊」と準備を重ねてきました。今回は、「ひこばえ隊」の活動と、まつりの開催レポートをお届けします。 ノーマライゼーションとは…「障がいのある人が障がいのない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指す」という理念

■誰もが楽しめるまつりを目指して 昨年、初開催ながら大盛況に終わった「みどりとまつり」。今年の開催に向けて、サポートメンバー「ひこばえ隊」を募集すると、「北本のイベントに関わってみたい」「まつりを通して仲間づくりをしたい」という思いをもった皆さんが集まりました。昨年11月から約半年の間、「ひこばえ隊」と、北本市社会福祉協議会職員や市役所若手職員らでミーティングを重ね、準備を進めてきました。 私たちが目指すのは、「子どもも大人も障がいのある人も、誰もが自分らしく楽しめるまつり」。時には会議室を飛び出して、福祉事業所の見学や車いす体験、手話講座などを行いました。作業を共にしていく中で、「ひこばえ隊」を含めた年代も属性も様々な人たちにゆるやかな繋がりが生まれ、3月21日のまつり当日を迎えました。

◆ひこばえ隊活動記録〔R4.11-R5.3〕 ◇ノーマライゼーションについて考える そもそもノーマライゼーションって何だろう?社会福祉協議会職員による説明のもと、もしも目が見えづらかったら?車いすだったら?まつりでどんなところが気になるかを話し合いました。

◇サポートメンバー「ひこばえ隊」始動ミーティング ひこばえ隊第一回のミーティングでは「ノーマライゼーション」の理念を共有。北本の魅力を考えるフィールドワークも実施しました。

◇福祉事業所とコラボギフトバッグを作成 福祉事業所の皆さんの活動を知ってほしいーそこで、各事業所などで作られているジャムや切り干し大根、焼き菓子、布マスクやアクリルたわしなどを詰め合わせた「みどりとまつり」限定のギフトバッグを作成しました。 バッグのイラストは、福祉作業所に通う人が描いた絵をもとに、一枚一枚シルクスクリーン印刷しました。

◇ノーマライゼーションを考えるマップ作りを企画 気軽に、楽しみながらノーマライゼーションを考える「ノーマライゼーションマップワークショップ」を企画。来た人が公園内の段差やトイレなど、気づいたことを自由に書き込める黒板マップを作成しました。

◇開催直前!会場の装飾づくり 会場に飾るガーランドやライブステージの背景幕なども手作りしました。去年の準備を経験したメンバーがアドバイスをする場面もあり、皆で協力し合って作業しました。

■みどりとまつり 開催レポート ◇北本のまつりの新定番!来た人みんなで作り上げる 3月21日、例年より早めに開花した桜が各所を彩る総合公園で、「みどりとまつり-and green fes2023-」が開催。会場には、100を超えるお店が集結し、お買い物や店主さんとの会話を楽しむ人たちで大盛況となりました。 奥の芝生エリアでは、誰でも参加できる「おむすびダンス」で賑わいました。市内在住のダンサー・yukоさんを中心とした「日々踊りプロジェクト」メンバーが太鼓や笛の演奏に合わせて踊り始めると、見ていた人たちが踊りの輪に加わり始め、子どもから大人まで自由に体を動かし「おむすびダンス」を楽しんでいました。 福祉事業所エリアでは、社会福祉協議会の輪投げブースが好評。身体が不自由な状態を、おもりや車いす等で疑似体験しながら輪投げをするもので、家族連れ等に楽しみながら福祉や障がいについて考えていただきました。 「みどりとまつり」は、来た人がそれぞれの楽しみ方、関わり方で作り上げるまつりです。サポートメンバーとして、出店者として、来場者として…様々な人たちが繋がり合える『新たなまつりのカタチ』を模索し、次の開催に繋げていきます。今回お越しになれなかった皆さんも、次回はぜひご参加ください。

■みどりとまつりサポートメンバー「ひこばえ隊」新メンバー募集中!! いっしょに次回の「みどりとまつり-and green fes-」をつくりませんか?イベントに関わりたい人、地域で仲間づくりがしたい人を年代問わず募集中です。詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:市長公室シティプロモーション・広報担当 【電話】511-9119 〔広報きたもと 令和5年5月号〕













周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス