カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


台東区生活困窮者支援担当

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口|生活困窮者自立支援法窓口]] > [[:カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・東京都|生活困窮者自立支援法窓口・東京都]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:台東区(東京都)|台東区]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:台東区(東京都)|台東区]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==台東区生活困窮者支援担当==
 +
台東区福祉部保護課生活困窮者支援担当
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>種類・内容</th>
 
<th>種類・内容</th>
<td></td>
+
<td>生活困窮者自立支援法窓口</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒110-0015 台東区東上野4-5-6<br>
</tr>
+
台東区役所2階9番窓口</td>
<tr>
+
<th>運営者・代表</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>TEL 03-5246-1158<br>
 +
FAX 03-5246-1179</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[台東区生活困窮者支援担当]] 東京都台東区(生活困窮者自立支援法窓口・東京都)<br>
 
生活困窮者自立支援法窓口<br>
 
台東区福祉部保護課生活困窮者支援担当<br>
 
〒110-0015 台東区東上野4-5-6<br>
 
台東区役所2階9番窓口<br>
 
TEL 03-5246-1158<br>
 
FAX 03-5246-1179<br>
 
 
'''生活や仕事に関する相談について(生活困窮者自立支援制度)'''<br>
 
'''生活や仕事に関する相談について(生活困窮者自立支援制度)'''<br>
 
生活に困っていませんか? ひとりで悩まず、ご相談ください。<br>
 
生活に困っていませんか? ひとりで悩まず、ご相談ください。<br>
69行: 61行:
 
〔HP2018年9月25日〕<br>
 
〔HP2018年9月25日〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]  
+
[[カテゴリ:生活困窮者自立支援法窓口・東京都|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]  
 
[[Category:東京都(地域)|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]  
 
[[Category:東京都(地域)|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]  
 
[[Category:台東区(東京都)|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]
 
[[Category:台東区(東京都)|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]
 +
[[Category:HP|たいとうくせいかつこんきゅうしゃしえんたんとう]]

2023年10月13日 (金) 23:52時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 台東区 > 台東区生活困窮者支援担当

台東区生活困窮者支援担当

台東区福祉部保護課生活困窮者支援担当

種類・内容 生活困窮者自立支援法窓口
所在地 〒110-0015 台東区東上野4-5-6
台東区役所2階9番窓口
連絡先 TEL 03-5246-1158
FAX 03-5246-1179

生活や仕事に関する相談について(生活困窮者自立支援制度)
生活に困っていませんか? ひとりで悩まず、ご相談ください。
生活困窮者自立支援制度とは
仕事が見つからない、生活が苦しい等、経済的に困窮している方の生活や仕事に関する悩み事について、専門の支援員が相談者に寄り添いながら問題の解決に向けた支援を行います。
対象者
台東区にお住まいの経済的に困窮している方で、生活保護を受給していない方(学習支援を除く)が対象になります。
ただし、住居確保給付金の支給は、新たに台東区に住居を構えようとする方も対象になります。
支援の流れ
1.相談の予約
電話番号:03-5246-1158
・受付時間 月曜~金曜(年末年始、祝祭日を除く)8:30~17:00(12時~13時を除く)
・相談場所 台東区役所本庁舎内 保護課生活困窮者支援担当(2階9番窓口)
・面談の時間が重なってしまい、お待たせする場合もあります。いらっしゃる際は、事前にお電話でご予約いただくとスムーズになります。
・窓口にお越しになれない場合は、お電話でのご相談も可能です。
2.来所して相談
仕事が見つからない生活が苦しい
家賃を払えるか心配収入はあるが毎月赤字だ
このような悩みをお聞かせください。相談は無料です。秘密は厳守いたします。
3.支援開始
・相談者の方、一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、寄り添いながら支援します。
・支援開始後も相談者の方の状況に合わせ、支援内容を見直します。
また、支援終了後もフォローアップを行います。
支援の内容
経済的に困窮している方が抱えている、仕事のこと、借金のこと、健康のこと等、様々な不安や悩みをお聞きし、ご相談内容に応じて下記の支援事業を組み合わせて支援します。
自立相談支援
相談者の方が抱えている問題の解決方法を支援員が一緒に考えます。
必要に応じて他制度・他機関をご紹介し、仕事探しや転居先の物件探し等のお手伝いをします。
住居確保給付金の支給
離職等により経済的に困窮し、家賃の支払いにお困りの方または住むところを失ってしまった方を対象に、求職期間中の家賃相当額(上限額あり、原則3か月間、最長9か月間)を支給します。
なお、制度利用に際しては収入等の要件がございます。詳細は当担当までお問い合わせください。
家計相談支援
気づけばお金が無くなっていて何に使ったか分からない、借金の返済が生活を圧迫している等、日々のお金のやりくりに不安を感じている方に対し、家計の見直しを相談員が一緒に行います。
就労準備支援
長い間働いておらず働く自信を失ってしまっている方、社会との関わりに不安がある方等を対象に、支援メニューを通して就労するための基礎的な能力を持てるようサポートします。
制度利用に際しては収入等の要件がございます。
学習支援
学習支援員がお子様の生活や学習の環境をお伺いし、学習習慣の定着、勉強方法や進路に関する相談といった支援を行います。
また、区の教育関係機関の紹介、民間の無償学習支援教室などの情報提供も行っています。
〔HP2018年9月25日〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス