カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


名張市地域包括支援センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年11月4日 (木) 10:27時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 三重県 > 名張市 > 名張市地域包括支援センター

名張市地域包括支援センター

種類・内容
所在地 〒 三重県名張市
運営者・代表
TEL 63-7833

「まちの保健室」で、心の荷物を下ろしてほしい
鴻之台・希央台地区
まちの保健室
三永 拡子(みつなが ひろこ)
「コロナ禍で気軽に外出できなくなって、親も子どもたちもストレスがたまっている」と、最近は、親も疲れた様子…。
私も子どもがいるので、共感しながら話を伺っているうちに、「なんだか楽になった」とスッキリして帰って行かれる人も多いです。
事態がすぐには収束しない中、前向きな気持ちを持続していくことが重要。
人と話をすることで心が楽になることがあります。
見守りが必要な人もそうでない人も、普段から地域でのつながりを大切にしてください。
近隣で頼る人がいない人も、まずはあなたの地域の「まちの保健室」にお気軽にご相談ください。
看護師や介護福祉士など専門職がお話を伺います。
悩みが膨(ふく)らむ前に、少しでも心の荷物を下ろしてリフレッシュしていただければと思います。
まちの保健室 市内15地域に設置。
受付:平日午前9時~午後5時 地域包括支援センター
【電話】63-7833
〔広報なばり 令和3年10月10日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス