カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:金沢市(石川県)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2016年6月21日 (火) 07:24時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県(地域) >石川県 > 金沢市(石川県)

金沢市



周辺ニュース

金沢市:子供の貧困問題、対策チーム設置 /石川
金沢市は、子供の貧困問題に部局横断で取り組む対策チームを設置する。
今月下旬にも初会合を開き、支援策を検討する。
子供の貧困の背景には、親世代の貧しさが子供にも影響を及ぼす「貧困の連鎖」が指摘されている。
市福祉総務課によると、対策チームは経済局や教育委員会、児童相談所など6部局15課所の職員でつくる。
貧困家庭はひとり親世帯に多いため、今年度作る「第3期市ひとり親家庭等自立促進計画」(2017~21年度)にも教育や就労、経済的支援の施策を盛り込む方針。
厚生労働省の13年国民生活基礎調査によると、所得が平均の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の「子供の貧困率」は16・3%で過去最悪だった。
〔2016年6月13日・貧困ネット、平成28(2016)年6月3日 毎日新聞 地方版〕
 

周辺ニュース

児童虐待:相談332件 金沢市、昨年度 前年度比20件増 /石川
金沢市は13日の市議会市民福祉委員会で、昨年度に市が把握した児童、障害者、高齢者に対する虐待状況を示した。
市児童相談所への相談は、前年度比20件増の332件。
被害の類型別では、言葉による脅しや無視など「心理的虐待」143件▽身体的虐待113件▽養育を放棄するネグレクト76件。
相談は警察からの123件が最も多く、次いで「近隣・知人」の55件だった。
被害児童の年代別では、3歳未満71人▽3歳~小学校入学前82人▽小学生113人▽中学生40人▽高校生・その他26人―だった。
主な加害者は、実母170人、実父133人で大半を占めた。一時保護は11件減の145人だった。
障害者に関しては、相談・通報が寄せられた29件のうち3件(男性3人、女性1人)を虐待と判断した。前年度から2件減った。
1件の被害でも複数の被害類型にまたがっているケースがあり、身体的虐待と、必要な金銭を使わせないなど「経済的虐待」が各2人、心理的虐待が1人だった。
事業所職員が虐待を加えたケースもあった。
高齢者は、相談・通報が135件あり、66件(女性48人、男性18人)を虐待と認定した。
身体的虐待が37人と最多で、介護・世話の放棄が26人と続いた。
〔2016年5月24日・貧困ネット、平成28(2016)年5月14日 毎日新聞 地方版〕 

    

下位カテゴリ

このカテゴリには、次の2下位カテゴリが含まれており、そのうち2カテゴリが表示されています。

カテゴリ「金沢市(石川県)」にあるメディア

このカテゴリには、次のファイルのみが含まれています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス