カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:足立区(東京都)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2016年9月3日 (土) 08:11時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県(地域) >東京都 > 足立区(東京都)

原寸バナー2.png

足立区

子どもの生活調査・足立区

周辺ニュース

4人に1人「生活困難」=小1対象に調査-東京都足立区
東京都足立区は22日、区立小学校全69校に昨年度入学した1年生の家庭を対象にした、健康や生活に関する実態調査の結果を発表した。
世帯年収が300万円未満など「生活困難」に該当する世帯は全体の約25%に当たる1047世帯。
4人に1人が経済面や生活面で苦しい家庭環境に置かれていることが分かった。
調査は昨年度、1年生5355人の保護者を対象に実施。有効回答率は80%だった。
区によると、自治体が貧困対策を目的にこうした大規模調査を行うのは全国で初めて。
過去に水道代やガス代が支払えなかった世帯や、一定の年収があっても子どもの本や勉強机などがない世帯も生活困難に位置付けた。
生活困難世帯では、朝食を全くか時々食べない子どもの割合が11.4%と、一般世帯の3.5%を大きく上回った。
このほか、1カ月の読書数ゼロが14.9%、5本以上の虫歯があるのは19.7%、麻しん・風しんの予防接種を受けていないのは13.4%と、いずれも一般世帯の約2倍だった。
一方、こうした割合は、保護者に相談相手がいる場合は、生活困難世帯でも下がる傾向にあることが判明。
一般世帯でも相談相手がいないと数値は悪化した。
〔2016年4月27日・貧困ネット、平成28(2016)年4月22日 時事通信 行政ニュース〕 


紹介する本はこちら⇒◎

 

下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

カテゴリ「足立区(東京都)」にあるページ

以下の44ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち44ページが表示されています。

あ の続き

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス