カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


あこう子ども食堂

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2018年5月2日 (水) 14:50時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:Category:|◎]] > あこう子ども食堂
Icon-path.jpg メインページ > 兵庫県 > 赤穂市 > あこう子ども食堂
所在地 兵庫県赤穂市
TEL
FAX

周辺ニュース

ページ名あこう子ども食堂、兵庫県赤穂市、(子ども食堂)
子ども食堂 住民つなぐ 支援に地域差、資金確保課題 見守り、母親サポート、世代間交流
兵庫県内でも広がりを見せる「子ども食堂」。自宅などを開放した小規模なものや、朝食を提供する形も登場し、子どもの貧困対策という意味合いを超え、見守りや学習支援、子育て中の母親のサポート、3世代交流など多様な役割を備え、子どもを核にした「つながりの場」として根付きつつある。
一方、自治体の支援には地域差があり、運営費やスタッフの確保、教育・福祉との連携も課題だ。
「気になる子どもをピンポイントで支援するのは無理。とにかく居心地のいい場所をつくりたい」。
赤穂市で「あこう子ども食堂」を運営する岩崎由美子さん(53)は力を込める。
月2回、市内のステーキ店から提供されたすじ肉を煮込んだ特製カレーを50人ほどの子どもが頬張る。
米3~4升があっという間に売り切れ、食べ終わると、関西福祉大の学生と宿題をしたり一緒に遊んだり。
日々子育てに追われる母親も訪れ、ほっと一息つく姿もあるという。
多くの子どもが来れば、中には学校や家庭に悩みを抱えた子もいる。
「そんな子たちを特別扱いせず、そっと見守る場でありたい」と岩崎さん。
夕飯や長期休暇中の昼食に加え、淡路市では「元気の源である朝食をしっかり食べてほしい」と、校舎隣の施設で「みんなの朝ごはん」が始まった。
教育や福祉との連携も欠かせない。
尼崎市の「にじっ子夕やけ食堂in園田」の中西志津子さん(56)の元には、学校の保健室から「連れて行きたい子がいる」と連絡が入ることも。
新しく始めた団体の中には、「信用できない」と拒まれるケースもあるが、元々、学校や行政、社会福祉協議会とのつながりがあったことが奏功した。
懸念もある。スタッフの大半が70代の女性で「息長く続けるには世代交代も必要だが、今は60歳を過ぎても働く人が多く、なかなか集まらない」と話す。
人材と、施設利用料や光熱費といった運営費の確保には、多くの食堂が頭を悩ませる。
県内で独自に運営補助をしているのは神戸や明石、赤穂市など少数にとどまる。
多くの食堂がボランティアの手弁当で乗り切っているのが現状だ。
加古川市内で2カ所の子ども食堂を運営するNPO法人ワンハートの藤田のりえさん(68)は「補助だけでなく、子どもの居場所や、地域で見守り育てるきっかけづくりの場として、行政にも位置づけてもらえたら」と話す。 
〔◆平成30(2018)年4月10日 神戸新聞 朝刊(広畑千春)〕
[[Category:|あこうこどもしょくどう]]

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス