カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


徳島県立しらさぎ中学校

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年3月24日 (水) 16:03時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 徳島県 > 徳島市 > 徳島県立しらさぎ中学校

徳島県立しらさぎ中学校

所在地 徳島県徳島市北矢三町1
TEL
FAX

周辺ニュース

ページ名 徳島県立しらさぎ中学校 徳島県 (夜間中学校・徳島県、)
県立夜間中学校「しらさぎ中学校」が開校します
さまざまな理由により、義務教育を修了できなかった方、不登校などでほとんど学校に通えなかった方、母国で義務教育を十分受けられなかった外国籍の方など、学び直しを希望する方の学びへの前向きな気持ちに答える全国初の県立夜間中学校「しらさぎ中学校」が、県立中央高等学校敷地内(徳島市北矢三町1丁目3-8)に今年4月から開校します。
夜間の時間帯に週5日間、昼間の中学校と同じ教科を勉強します。
すべての課程を修了すれば、中学校卒業となります。
興味がある、通ってみたいと思った方は、しらさぎ中学校ホームページを確認いただくか、下記へ問い合わせください。
・しらさぎ中学校ホームページ
【HP】https://shirasagi-jhs.tokushima-ec.ed.jp/
問い合わせ:徳島県教育委員会教育創生課
【電話】088-621-3183
【FAX】088-621-2880
【メール】kyouikusouseika@pref.tokushima.jp
〔広報よしのがわ 2021年3月号〕 

「学び直し」の機会、不登校や外国籍の人に 来春開校の徳島県立夜間中学
都道府県立としては全国で初めてとなる夜間中学校「しらさぎ中学」が2021年4月、徳島県立徳島中央高校(徳島市北矢三町1)の敷地内に開校する。
不登校などで義務教育を十分に受けられなかった人や外国籍の人らに「学び直し」の機会を提供する。
現在、生徒を募集中で、21年3月19日まで申請が可能だ。どんな学校が誕生するのか。
◇少人数制、個人の目標や学力に合わせた学びを
夜間中学に関しては、県教委が5年前からニーズを調べ、徳島市など県内5市の公立中学教員へ実施した調査(16~17年)では約7割が、県内に公立の中学夜間学級の設置が必要と回答した。
県内全域からより多くの生徒を集められる▽十分な教員が配置できる――などの点から県立での設置が決定。
同じ21年春には、高知県でも県立中学の夜間学級が開設される予定だ。
夜間中学という学校の性格から、就職や高校進学、学び直しといった多様な目標を持った生徒が集まることになる。
このため授業は少人数制にし、一人一人の目標や学力に合わせた学びを提供することに主眼を置く。
志願できるのは、義務教育年齢(入学時に15歳)以上で、原則として県内で住んだり、働いたりしている人。
1~3年までどの学年からも入学が可能で、1学年あたり20人ほどを目標に募集する。
授業は月~金曜の午後5時45分~同8時55分に実施。1日4時間(1コマ40分)を予定する。
一般的な教科に加え、阿波踊りや藍染めなど県の伝統文化に触れる時間を作り、防災や消費者教育など生活に密着したテーマにも力を入れる。
また、外国籍の人向けに日本語指導が受けられる「ベーシックコース」も週8時間ほど設ける。
しらさぎ中教頭を務める県教育創生課の籔内純一郎班長は「いろんな人が一緒に勉強し、違う価値観などさまざまなことを吸収できる。
『こういう学校である』という押しつけでなく、生徒の意見も聞き、一緒に学校を作りたい」と話す。
入学申し込みや問い合わせは県教育創生課(088・621・3183)。
◇通学距離や仕事との両立ネックに
「生徒それぞれの希望や目標に沿った授業内容にしたい」「体験授業も入れて楽しい学校生活を」。
阿南市で12月13日に開かれたしらさぎ中学校の入学説明会で、県教委の担当職員らが、集まった入学希望者6人に学校の魅力を熱心にアピールした。
市内で暮らすフィリピン人、森岡マリベスさん(49)も興味を抱いて参加したが、入学に関しては迷っているようだった。
マリベスさんは1993年に来日し、現在は英語指導員として働く。
英語を分かりやすく教えるために日本語力、特に読み書きをさらに磨きたいと考えているという。
ただ、阿南から徳島市の学校まで通うにはやや距離があるのが悩みどころで、「週2回は(学校に)通い、3回はオンライン授業だったらいいなと思っていたのだけど」と話した。
しらさぎ中の開校に向け、県教委は8月から県内各地で入学説明会を開き、どんな授業が行われるのかを参加者に体験してもらう取り組みも実施した。
9月に募集を開始し、12月22日までに30~80代の20人が入学許可申請書を提出。うち5人は中国とフィリピンの国籍という。
もう一度高校に通うために中学から学び直したい人や、日本語を勉強して日本での生活を豊かにしたい人らが入学を希望している。
一方で、マリベスさんのように学校までの距離や、仕事や家庭との両立といったことへの心配から、入学を迷う人がいるのも事実だ。
しらさぎ中では、仕事が終わらないと登校できない人や、遠方から通う人への配慮も検討している。
具体的には、午後5時45分以降に始まる1時間目を体育や音楽といった技能教科などに充て、国語や算数など継続的な学習が必要な教科を2時間目以降に回すという。
籔内班長は「(学校の)基礎を作り上げた上で、要望にどう対応するか考えたい」と話し、より多くの生徒に学んでもらうための環境づくりを開校後も進めていく考えだ。
〔2020年12/23(水) 毎日新聞【岩本桜】〕 

[徳島県]県立夜間中学の開設を目指す
徳島県(75万500人)は、県立の中学校夜間学級(夜間中学)の開設を目指している。
10年の国勢調査では、義務教育を修了しないまま学齢期を経過した人が県内に1425人いることが判明。
17年度の中学校不登校者は483人おり、県内在住の外国人労働者も増加傾向にあるなど、さまざまな理由で義務教育の学び直しを必要とする人や外国籍の人のニーズが確認されていた。
そのため、市町村教育委員会、中学校長会等で構成する協議会で夜間中学設置についての調査研究を進めてきた。
その結果、同県において市町村単独で夜間中学を設置した場合、小規模学級となる可能性が高く、十分な教員配置等が難しくなることが想定され、また、広域に生徒を受け入れる必要性があったことから、県が設置主体となって設置することとした。
県立の夜間中学は全国初という。
開設する夜間中学は、通学の利便性に優れ、夜間定時制を併設する徳島県立徳島中央高等学校の敷地内に設置。
21年4月の開校を予定しており、校名は「徳島県立しらさぎ中学校」に決定した。
開校後は取組み状況を積極的に全国に発信し、地方都市における夜間中学のモデルとなることを目指していく。
(月刊「ガバナンス」2020年3月号・DATA BANK2020)
〔2020年4/30(木) 政治山<株式会社ぎょうせい>〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス