カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2024年4月5日 (金) 13:38時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 大阪市鶴見区福祉 大阪府大阪市鶴見区(自治体福祉相談室・大阪府)
相談名6 自立アシスト相談(収入が不安定、仕事が見つからない、頼る人がいない、子どものひきこもりなど)
日時:[平日]9時~17時30分
申込方法:日々の生活の中で起こるさまざまな困りごとの解決をサポートします。
対象:区内在住で生活にお困りの方
場所:区役所3階33番
問合せ:【電話】06-6913-7060
〔広報つるみ 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 五島市社会福祉課保護班 長崎県五島市(自治体福祉相談室・長崎県)
ひきこもりサポート相談会
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。
不登校やひきこもりでお悩みの方やその家族の方など、ぜひご相談ください。
日時:
(1)2024.5月18日(土)9時〜21時
(2)2024.5月26日(日)9時〜21時
場所:申込の際に決定します。
料金:無料
申込方法:電話またはメール
申込期限:
(1)5月17日(金)17時
(2)5月24日(金)17時
申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp
〔広報ごとう 2024年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 五霞町健康福祉課 社会福祉G 茨城県五霞町(自治体福祉相談室・茨城県)
こども・おとな ふくし心配ごと相談
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に相談や話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています
(2月のみ第2水曜日となります)。
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。
希望される方はお気軽にお問い合わせください。
ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。
日時:
・令和6年4月9日(火)、5月14日(火)、6月11日(火)、7月9日(火)、8月13日(火)、9月10日(火)、10月8日(火)、11月12日(火)、12月10日(火)
・令和7年1月14日(火)、2月12日(水)、3月11日(火)
時間:午後2時30分~午後4時
場所:役場1階 小会議室
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G
【電話】84-0006(直通)
〔広報ごか 2024年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県塩釜保健所 岩沼支所 宮城県(保健所類・宮城県)
保健所のおしらせ▼相談(予約制)
▽塩釜保健所岩沼支所
・ひきこもり・思春期こころの相談
2024.04.16日(火)13:30~16:30
〔広報わたり 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 座間市地域福祉課神奈川県座間市(自治体福祉相談室・神奈川県)
みんなの居場所ここから開催イベント
みんなの居場所ここからでは、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象にさまざまなイベントを開催しています(いずれも無料)。
▽かってにおしゃべり
日時:2024.4月10日(水)14:00~15:00
内容:座談会
定員:5人(申込順)
▽ひきこもり相談会
日時:2024.4月17日(水)10:00~15:00
内容:引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方や家族、関係者の相談の場
▽共通事項
場所:みんなの居場所ここから(相武台1-35-6三裕ビル2階)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ
問合:みんなの居場所ここから
【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043
〔広報ざま 2024年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 福岡市ひきこもり成年地域支援センター よかよかルーム 福岡県福岡市(ひきこもり支援センター・福岡県)
ひきこもり相談
臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。
日時:平日午前10時~午後5時
※第1火曜日のみ正午~午後7時
対象:市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など
料金:無料
申し込み:面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。
場所・問い合わせ:ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階)
【電話】092-716-3344【FAX】092-716-3394
〔福岡市政だより 令和6年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 福岡市若者総合相談センター ユースサポートハブ 福岡県福岡市(青少年相談類・福岡県)
ユースサポートhub(ハブ)出張相談会
不登校やひきこもり、就職への不安など、さまざまな悩みの相談に公認心理師や社会福祉士などが応じます。
日時:2024.4月13日(土)午前10時30分~午後4時30分
場所:なみきスクエア(東区千早四丁目)
対象:市内に住むおおむね15~39歳の本人やその家族など
定員:10組(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】youthsupporthub@city.fukuoka.lg.jp)で、4月1日以降に同センターへ。
問い合わせ:市若者総合相談センターユースサポートhub
【電話】092-401-0318【FAX】092-401-0899
〔福岡市政だより 令和6年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 前橋市保健予防課 群馬県前橋市(自治体福祉相談室・群馬県)
ひきこもりの取り組み
ひきこもりラジオ(仮)を開催。オンライン(Zoom)で自由に話ができます。
名前や顔を伏せて聞くだけの参加も可能。ZoomアプリでID(92801813314)とパスワード(Li0321)を入力してください。
日時:2024.4月18日(木)16時〜16時30分
対象:市内在住でおおむね18歳以上のひきこもり状態にある人
ひきこもりの家族の教室
ひきこもりの状態を家族が理解し、本人への家族の対応を考えます。
日時:2024.4月11日(木)13時30分〜15時30分
場所:第二コミュニティセンター(保健センター内)
対象:市内在住でおおむね18歳〜40歳のひきこもりの人の家族、先着20人
申込み:4月10日(水)までに保健予防課【電話】027-220-5787へ
〔広報まえばし 2024年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 兵庫県ひきこもり相談支援センター 兵庫県(ひきこもり支援センター・兵庫県)
青少年の総合相談(ひきこもり・不登校などの相談)
日時:月・水・土曜日(祝日は除く)
10:00〜12:00
13:00〜16:00
方法:電話
問合せ:ひきこもり相談支援センター(兵庫県)
【電話】078-977-7555
〔広報いなみ 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 静岡県中部保健所 静岡県 (保健所類・静岡県)
■ひきこもり相談
日時:月・水曜日(祝休日を除く)9:00~15:00 金曜日(祝休日を除く)9:00~12:00(1時間程度)
■心の病気の相談
日時:2024.4/2(火)13:15~
■酒害相談
日時:2024.4/2(火)13:30~
〔共通〕
会場:藤枝総合庁舎
要予約
予約・問合せ:県中部保健所【電話】644-9281
〔広報やいづ 2024年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 一般社団法人サステイナブル・サポート 岐阜県岐阜市()
さまざまな理由で働きづらさを抱える人への就労支援~WORK!DIVERSITY実証化モデル事業~[利用無料]
働きづらさ(ひきこもり、ニート、コミュニケーションが苦手など)を抱える人に、職業訓練プログラムやカウンセリング、職場実習、就職活動のサポートなどの就労支援を行います。
申込・問合せ:「ワークダイバーシティプロジェクトin岐阜」ホームページの問い合わせフォームまたは電話で(一社)サステイナブル・サポートへ。
【電話】216-0520
※利用者の受け入れ、支援を行う事業所も募集中。
※詳細は広報紙P3のQRコードからご覧ください。
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 神奈川県地域青少年相談窓口 神奈川県(メンタル相談・神奈川県)
県地域青少年相談窓口
県は町と共催で相談窓口を開設し、電話相談と面接相談を受け付けています(面接相談は予約制です)。
不登校やひきこもりなど、さまざまな悩みに関する相談を受け付けます。
ご家族や関係者もご相談ください。
日時:毎月第2・4木曜日(祝休日を除く)いずれも午後1時~5時
対象・定員:県内に在住か在学または在勤の子どもや若者(おおむね39歳まで)と、年齢を問わずひきこもりでお悩みの人、そのご家族、関係者
問合せ:県地域青少年相談窓口
【電話】070-4436-5970
〔広報さむかわ 2024年4月号 寒川町〕

周辺ニュース

ページ名 NPO法人楽の会リーラ 東京都北区(当事者の関係・東京都)
ひきこもり居場所事業 みんなの居場所
~ひきこもりでお悩みの方が自分らしく居られるよう、一人ひとりに寄り添います~
■1 みんなの居場所~毎月2回に拡充し、通年で開催します~
外に出るきっかけがほしい、安心して過ごせる場所に行きたい…
そんな皆さんの居場所をつくりました。相談コーナーも併設。
同じ悩みを持つ仲間と出会い、元気になるきっかけづくりの場です。
予約不要・入退場自由です。
対象:区内在住でひきこもりにお悩みの方及びその家族
日時・会場・内容:下表のとおり
申込方法:当日、直接会場へ
■2 電話相談~毎月第3日曜日に開催します~
とりあえず相談してみたい、ただ気持ちを聞いてほしい…
ひきこもりに関することは何でもご相談ください。
予約不要で、ピアサポーターやカウンセラー等が相談をお伺いします。
対象:区内在住でひきこもりにお悩みの方及びその家族
日時・申込先:下表のとおり
申込方法:当日、直接お電話ください。
■3 家族の集い
~ひきこもりへの理解を深め、本人と家族の信頼関係を作り直すきっかけづくりの場です~
対象:区内在住でひきこもりにお悩みの方及びその家族など
日時:8月31日(土)午後(予定)
会場:北とぴあ(予定)
内容:講演会及び相談会
講師・定員・申込方法:詳しくは改めてお知らせします。
問い合わせ:NPO法人楽の会リーラ
【電話】5944-5730(水・金曜 午後1時~5時)
【E-mail】info@rakukai.com 〔北区ニュース 令和6年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 さがみはら若者サポートステーション 神奈川県相模原市()
サポステの相談・セミナー
(1)職業適性and職業興味検査とその解説セミナー(全2回)
日時:2024.4月15日(月)・18日(木)13時~16時30分
対象:就職活動をしている15歳~39歳
(2)就職活動戦略セミナー
日時:2024.4月17日(水)13時~15時30分
対象:就職・転職活動を始める15歳~49歳
(3)サポステ説明会and簡易相談会
若者の就労と自立をサポートする機関の説明と相談会
日時:2024.4月26日(金)13時30分~16時30分
対象:ひきこもり状態や生きづらさを感じる若者とその家族・支援者
〔(1)(2)(3)共通〕
会場:ソレイユさがみ
定員:(1)10人、(2)5人、(3)6組(申込順)
申し込み:4月5日から、直接か電話、はがき、FAX、Eメールに希望する催し名、
住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、さがみはら若者サポートステーションへ
〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6F
電話042-703-3861、FAX042-703-3862、Eメールinfo@parasute.jp
〔広報さがみはら 令和6年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 名取市社会福祉課保護係 宮城県名取市(自治体福祉相談室・宮城県)
(1)生活困窮・(2)ひきこもり相談
日時:毎週月~金曜日
※祝日を除く 8:30~17:15
場所:
(1)自立相談支援センター(社会福祉課保護係内)
(2)社会福祉課保護係
問合せ:社会福祉課保護係
(1)【電話】748-6813
(2)【電話】724-7108
〔広報なとり 令和6年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 千葉市ひきこもり地域支援センター 千葉県千葉市(きこもり支援センター・千葉県)
家族のつどい
日時:2024.4月26日(金曜日)、6月28日(金曜日)、8月24日(土曜日)13時30分から15時30分
場所:4月・6月…ひきこもり地域支援センター、8月…高洲コミュニティセンター
内容:ひきこもり問題を抱える家族がグループで話すことで、思い・悩みを共有し、今できることや対応などをカウンセラーなどと一緒に考えます。
定員:各先着20人
申込方法:電話で、ひきこもり地域支援センター【電話】204-1606
問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】204-1607
〔ちば市政だより 令和6年4月号〕
講演会「私のひきこもり体験談と、親が当事者にできること」
日時:2024.6月7日(金曜日)13時30分から15時40分
場所:こころの健康センター
内容:講師…石崎森人さん(一般社団法人ひきこもりUX会議理事)
定員:先着80人
申込方法:5月1日(水曜日)から電話で、ひきこもり地域支援センター【電話】204-1606。
【FAX】204-1607も可(必要事項を明記)
〔ちば市政だより 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス