カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


ひきこもり国語辞典・辞書編は行

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(独り暮らし(ひとりぐらし))
 
(1人の利用者による、間の37版が非表示)
1行: 1行:
==は行==
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:体験者・当事者に関するページ|体験者・当事者に関するページ]] > [[:Category:引きこもり生活事典|引きこもり生活事典]] > [[ひきこもり国語辞典]] > {{PAGENAME}}  }}
  
====徘徊(はいかい)====
+
◎『ひきこもり国語辞典』を出版することになりました。<br>
散歩をするように心がけています。<br>
+
追加語を考えています。<br><br>
これが昼間なら明るくのんびり健康な感じになりますが、夜の散歩はちょっと違います。<br>
+
同じことでも徘徊といわれ、影のあることば、ひけめのある行動になります。<br>
+
気にはしないようにしているのですが…。<br>  
+
  
====外される(はずされる)====
+
==は行==
望んでいることは伝えたつもりでした。<br>
+
'''風土病'''<br>
言葉ではっきりは言いませんが、わかってくれたと思います。<br>
+
ひきこもり(hikikomori)は海外でも通用する日本発のことばになりつつあるようです。<br>
でも相手は本筋を外した第二希望をこちらの希望と受けとめていました。<br>
+
風土病とは言えないので、風土に根差した精神状態と表わせるかもしれません。<br>
外された感じです。<br>
+
本筋を口に出していうのは、相手に僭越なような、こちらが責任を負うような気がしたし、わかってくれるはずだったのです。<br>
+
  
====パステルカラー====
+
'''不登校情報センター''' <br>
暗黒色とは反対の彩かさを示す色。<br>
+
不登校情報センターに通い就労を考える人達が話し合いを重ねていました。<br>
世の中は暗黒色とパステルカラーしかないような気分になって、どちらかの側に気分が振れやすい。<br>
+
そのうち「不登校情報センターを働ける場にしてもらおう」の意見でまとまりました。<br>
 +
話し合いを重ねる人たちと一緒なら働けるかもしれないと考えたのです。<br>
 +
しかし、ここを就労準備の場とするには条件はありません。<br>
 +
「目標は小遣い程度か?」と確認したらおおかたがうなずいたので、作業グループにしました。<br>
 +
地域情報誌のポスティング、学校案内パンフのDM発送などが作業内容です。<br>
 +
小遣い程度を不安定ながら得られるようになったのですが、やがて収支の取れないホームページ制作だけが残りました。<br>
 +
時間経過とともにその活動もかわり、参加者が減ります。<br>
 +
収入のある就労準備の場にならないまま十五年以上が過ぎました。<br>
 +
二万ページをこえる不登校情報センターの情報提供のホームページはこの作業の成果です。<br>
  
====肌(はだ)====
+
'''武勇伝'''<br>
あまり外出しないので、素肌がきれいです。<br>
+
世間にふれると心も肌もあれるんでしょうか。<br>
+
一般人からうらやましがられることもありますが、心情的には複雑です。<br>
+
 
+
====裸の王様(はだかのおおさま)====
+
ご存知の裸のまま街を歩いた王様の話。<br>
+
ひきこもりが長くなると理想像と現実の差が大きくなりがちです。<br>
+
外に出たときは立派になったつもりで歩いていた気がします。<br>
+
身の丈にあった服装や立場で暮らすのが一番です。 <br>
+
 
+
====ばっくれる====
+
逃げるという意味です。<br>
+
逃げるには、身の安全を守るというニュアンスとともに、後ろめたいニュアンスの二通りがあります。<br>
+
ばっくれるは、「しらばくれる」に由来し、後者のニュアンスの言葉です。<br>
+
働いていたのに無断欠席したとか、そのまま仕事をやめてしまったとかいうときに使います。<br>
+
 
+
====ハッタリ====
+
強気な雰囲気がありますが、自分から「ハッタリです」という人は謙虚さもあります。<br>
+
本人はわかっているのです。<br>
+
でもときどき自己弁護でハッタリという人もいます。<br>
+
 
+
====波動調整(はどうちょうせい)====
+
外出や人の中にいるとその場の雰囲気に合わせていたのを、自分の気分にあった状態に戻そうとすること。<br>
+
 
+
====話してもわからない(はなしてもわからない)====
+
「話せばわかる」の反対語。<br>
+
とてもことばにできない感情や気分を「話す」なんて難しすぎます。<br>
+
だからことばになった時点で真実の気持ちと離れてしまいます。<br>
+
その真実とは離れたことばから真実に近づいて理解しようとしない人がそれをきいても、わからないでしょう。<br>
+
「こちら側の人」はそれでもわかろうとしてくれます。<br>
+
「わからない人」は住んでいる精神的世界が違ってことばだけで「わかった」と勘違いをしていると思います。<br>
+
 
+
====パニック====
+
私のばあいは、追い込まれたとき、とにかく早口で何かを訴えていることが多いです。<br>
+
聞いている相手はよく聞きとれないし、私の言う内容も多くて、しかもどんどんつづくので、ちっとも言うことがわからない(伝わらない)と言います。<br>
+
でもそのときは、私にはそれ以外に何もできないのです。私のパニックのときだと最近わかりました。 <br>
+
 
+
====破片(はへん)====
+
歩いていたら道端に光っている物をみつけました。<br>
+
少し厚みのあるプラスチックのような破片です。何かの部品だったのでしょう。<br>
+
微妙にまざりあった色あいがきれいで、形・大きさもよい。<br>
+
持ち帰って宝石のように扱っています。<br>
+
この破片は、私のおかれた状態と気持ちを表しているのです。<br>
+
 
+
====反抗(はんこう)====
+
気分はずっと以前から反抗しています。<br>
+
社会に対しても、家族に対しても、友達に対しても。<br>
+
さらには、道の曲がり具合みたいなものに対しても反抗しています。<br>
+
でもそれを表に出すとまずいとわかっているので、いかにもわかっているように装(よそお)っています。<br>
+
心に仮面をつけているのです。 <br>
+
 
+
====般若(はんにゃ)====
+
ある日学校に行くと、教師たちの自分を見る顔が般若のように見えました。<br>
+
「あれ、なにかやらかしたかな」と考えてみるに思い当たることはありません。<br>
+
自分では意識しないでしていることが、周囲の人には気に障ることをしているのではないかと、考えるようになりました。<br>
+
(fj2016年3月)
+
 
+
====引きづられる(ひきづられる)====
+
自分ではわかっていても他人から「あなたは~です」といわれるとその思いが残ってしまいます。<br>
+
たとえば「細かなことに気が回る」とほめられたとしても。<br>
+
これも「細かなことを気にする人間に見られている」思いが植えつけられてしまいます。<br>
+
気持ちが否定的なほうに引きずられるのです。<br>
+
 
+
====低目安定(ひくめあんてい)====
+
気分の落ち込みは動けないとか寝込んでしまうほどではない。<br>
+
外にも出られるし、人と顔を合わせることもできる。<br>
+
でも何かを話すにはエネルギーが足りない。<br>
+
そういう心身状態は低めに安定しているときです。<br>
+
 
+
====ピックアップシンドローム====
+
人が集まるときいつも自分の話題が中心になっていないと落ち着かない精神状態。<br>
+
特に好感を持たれそうな人が混じっていると、その人に関心が集まり自分がおきざりにされそうな気持ちになります。<br>
+
女性に多いといわれますが、男性はどうでしょうか。<br>
+
 
+
====ひとアレルギー====
+
食べ物にアレルギーがあるように人に対してアレルギー症状が出る感じです。<br>
+
食べ物アレルギーの場合は全てのものにアレルギーが出るわけではないように、人に対しても同じです。<br>
+
症状が出る相手と出ない相手がいます。<br>
+
症状が出ない人と関わるなかで徐々に抗体をつくるように取り組んでいるのかもしれません。<br>
+
対人アレルギー、人間アレルギーといってもいいでしょう。<br>
+
 
+
====他人事(ひとごと)====
+
子どもが親に危害を加えるニュースが流れています。<br>
+
なんだか神経がそれにすいこまれていくようです。<br>
+
横で親が話していました。<br>
+
「こんなこともあるのか」とか「ひどい話だ」なんて全く自分には関係のない感じです。<br>
+
心の片隅で「他人事(ひとごと)じゃないんだよ!」と叫びたい、叫んでいる。<br>
+
私にも親への怒りが心の底にあるとわかっているからです。<br>
+
 
+
====人の声(ひとのこえ)====
+
部屋にとじこもって家族ともしばらく話しをしていない日がつづくと、妙に不安になってきます。<br>
+
夜中になるととくに不安が強まるのです。<br>
+
ふとひらめきました。<br>
+
ある電機メーカーのクレーム受付が24時間体制で問い合わせに応じています。<br>
+
しかも「0120」で電話料は無料。<br>
+
思い切って電話をかけてみたら「こちらは○○ですが、ありがとうございます。
+
…」という声が返ってきました。<br>
+
なんだかほっとしたのですが、悪い気がして「すみません、間違いました」と電話をきりました。<br>
+
久しぶりに人の声を聞きました。<br>
+
 
+
====人のために動く(ひとのためにうごく)====
+
歩いているときに体調が悪いのか、道路にうずくまっている老人がいました。<br>
+
声をかけその場から救急車を呼び、救急車が到着するまでそばにいました。<br>自分のことではこんなに一生懸命になれないのに、こういうときには自分でも驚くぐらいです。<br>
+
 
+
====独り暮らし(ひとりぐらし)====
+
家から離れると精神的にラクになれるはずです。<br>
+
バイトを始めたのをきっかけに実家に近いところで独り暮らしを始めました。<br>
+
独りで暮らすことは家賃や生活費の負担がはっきり見えるのでイヤなことです。<br>
+
やっぱりキツイです。<br>
+
バイト先のことも全部自分で処理しなくてはなりません。<br>
+
それに加えて部屋の整理や食事なんかも全部自分でしなくてはならないのが大変です。<br>
+
バイトをやめたら一気に自宅でひきこもりになり、かえって苦しくなりました。<br>
+
私には独り暮らしは向かないのでしょうか。<br>
+
 
+
====ピュアな人(ぴゅあなひと) ====
+
社会のなかで人にもまれていないです。<br>
+
ときどきピュアな人といわれることがあります。<br>
+
自分ではピュアなものは腐れやすいと思っています。<br>
+
抵抗力がないので害に犯されやすいのです。<br>
+
その抵抗力をつけようとしているのですが身につきません。<br>
+
 
+
====ピン止め(ぴんどめ)====
+
[2016年3月]<br>
+
自分の思い通りに動けません。<br>
+
体のどこかがピン止めされていて、自由に手足を伸ばせないし、考えもどこかに固まっているかのようです。<br>
+
 
+
====不安(ふあん)====
+
意外にも、とても楽しいときに突然不安になることがあります。<br>
+
久しぶりに人の中に入って自分もその中の一人で居場所を確保できて嬉しい。<br>
+
「でもこれはこのときだけだ」「もうこんなことはないかもしれない」なんていう思いが湧いてきます。<br>
+
せっかくのいい雰囲気なのにとわかっていながら、不安になることもあります。<br>
+
 
+
====不穏(ふおん)====
+
父親が家にいるとそれだけで気分が落ちつきません。<br>
+
無言の圧力、存在の圧迫感がどこからともなくじわりとただよってきます。<br>
+
顔をあわせないようにしているのですが、からだにしみ込んだ記憶がひとりでに作動してしまうようです。<br>
+
 
+
====不幸自慢(ふこうじまん)====
+
だれかがつらい体験を話しています。<br>
+
自分にもつらい体験があるのでつられたように話したくなります。<br>
+
なんだか自分の体験の方がよりつらいというような調子になり、止めたいのだけれどもうまく止められない。<br>
+
さらに別の人がこの話しに加わったりするともう大変。<br>
+
合唱というか次つぎとつらい体験が話され、それぞれが自分のつらさこそ一番つらいという感じになります。<br>
+
まるで不幸度を自慢しあっているようです。<br>
+
〔類似語〕武勇伝。<br>
+
 
+
====不幸体質(ふこうたいしつ)====
+
病気がちで、仕事や学業に支障をきたしてうまくいかず、仕事に就けず学校を辞めることになりました。<br>
+
異性に近づけず、家族ともなんとなく溝がある悪循環。<br>
+
そんな自分をこう表現したいです。<br>
+
「笑い」または「笑える状態」に身を置くことが効果的といわれています。<br>
+
 
+
====不条理(ふじょうり)====
+
人様(ひとさま)にはせめて迷惑をかけないように気をつけて生きています。<br>
+
向こうから歩いてくる人がいたら、気をつけて道の端に寄ったり、ゆっくりと歩いたり。<br>
+
水たまりがあれば相手が歩きやすいように自分がその水たまり側を歩いたり、いろいろ気をつかっているのです。<br>
+
でも、後ろから急ぎ足でやってきた人が、ドンとぶつかり、ろくに謝りもせず追い越して行きました。<br>
+
こんなときに不条理という言葉が浮かんできます。<br>
+
 
+
====普通(ふつう) ====
+
普通であることは難しいです。<br>
+
普通はかなり高いレベルのことをさします。<br>最近は「フツーにうまい」の言い方が広がりました。<br>
+
かなりうまいという意味になります。<br>
+
それを聞いて少し納得しました。<br>
+
 
+
====ふっきれる====
+
自分で不登校をした経験が、あまり悪いことではなかったと思えるようになったとき、自分は自分の道を行く気持ちが湧いてきました。<br>
+
それがふっきれた感じです。<br>
+
いまの自分がいるのは不登校経験があるからです。<br>
+
不登校の経験を肯定的に考えられるようになりました。<br>
+
 
+
====負の連鎖(ふのれんさ)====
+
引きこもり経験者が活動的になり、仕事に就いたりした後で、引きこもりを否定的、低く見るようになる人がいます。<br>
+
自助グループなどでも自分より弱い当事者をいじめたり、つぶしたりすることがあります。<br>
+
弱い人を踏み台にして上に行こうとすると負の連鎖になります。<br>
+
 
+
====武勇伝(ぶゆうでん)====
+
 
薬の量や副作用の強さ、自傷行為の経験、生い立ちの不幸などを自慢し、競うように話します。<br>
 
薬の量や副作用の強さ、自傷行為の経験、生い立ちの不幸などを自慢し、競うように話します。<br>
何かの英雄物語か武勇伝のようです。<br>
+
上位の苦しい経験をした自分を自慢するみたいで、へんな英雄物語か武勇伝のようです。<br>
聞く側の人には感動も同情も沸かず苦しくてイヤなものです。<br>
+
聞く側の人には感動も同情も沸かず苦しくてイヤなものです。話す場を間違えています。<br>
話す場を間違えています。<br>
+
〔類似語〕不幸自慢。<br>
+
  
====ブラストレーション====
+
'''フラストレーション'''<br>
人の悪口を発するとき、自分よりも容姿が下かもしれない女性の話は、男性から同情と共感をもらいやすいようです。<br>
+
人の悪口を発するとしても、美人の悪口は共感されません。<br>
美人の悪口は共感されず、口元の緩んだ様子から「こいつねたんでるな」という感情を読みとられるので、逆にストレスがたまります。<br>
+
口元の様子から「こいつねたんでるな」という感情を読みとられるので、逆にストレスがたまります。<br>
この様子をブラストレーションとよびます。<br>
+
この様子をフラストレーションとよびたいです。<br>
美人の悪口はいうものではなく黙っていることが賢明のようです。<br>
+
美人の悪口はいうものではなく黙っているのが賢明です。<br>
男性は美人に弱い、弱すぎる。<br>
+
男性は美人に弱い、弱すぎるのです。<br>
 
+
====プリクラ====
+
最近は下火になっているプリクラ(プリントクラブ)。以前のはやっていたころのこと。<br>
+
多くの人と私のプリクラを交換しました。<br>
+
手帳に整理して並べていると、なんだか多くの友達ができたようで、一人で眺め満足していました。<br>
+
いま思うと、交換することだけの瞬間的な付き合いで、友達なんかじゃなかったんです。<br>
+
たぶん友達に飢えていたです。 <br>
+
 
+
====フリーズ====
+
からだが固まって身動きができない感じです。<br>
+
見ている人は反応しない人間と思うかもしれません。<br>
+
あまりにも多くのことを同時にこなそうとすることは、何もしないことと同じになるとからだで感じているのです。<br>
+
私にとってのパニックとはフリーズ(凍りつく)と同じです。<br>
+
 
+
====フリースペース ====
+
二十代後半以上の引きこもりの人にとっては、18~20歳ごろの心性に戻ってお互いに交流できる(したい)と思っている場。<br>
+
さまざまな要素によってかき乱されますが、ときたまそのような状態になるのが居心地よくて、つい期待してしまいます。<br>
+
 
+
====振り出し(ふりだし)====
+
もうここまで年を重ねてしまうと(といっても三十代ですが)、この先のことが見えてしまってやる気がそがれます。<br>
+
できれば子どものころに戻ってやり直したいと思うことはしょっちゅうです。<br>
+
〔類似語〕リセット(作り直し)。<br>
+
 
+
====古株さん(ふるかぶさん)====
+
フリースペースなどを長く居場所にしている人で、知らないうちにできている暗黙の習慣などがわかるのでその場を差配するタイプです。<br>
+
長くいるだけではそうはなりません。<br>
+
その場で特定のことを縄張り意識にする人がいたり、新参者に対して“暗黙のルール”を持ち出して嫌悪感を表したりすることもあります。<br>
+
その不文律の慣習をこえるだけのものがないと、逆にこの先輩を煙たく感じてしまいます。<br>
+
 
+
====古新聞(ふるしんぶん)====
+
自分の部屋には、古い新聞が重ねられています。<br>
+
一度「かたずける」ということで、棄てられたのですが、新聞置き場に行って回収してもらいました。<br>
+
全部は回収できなかったんですが。自分がまだ消化していない部分があって、それを未消化のまま消去されるような気がしたのです。<br>
+
自分でも部屋がだんだん狭くなるくらいの量なのですが、あれ以降は選んで新聞を残すようにしています。<br>
+
それでも少しずつまたたまっています。ごめんなさい。<br>
+
でも棄てられないのです。<br>
+
 
+
====分担(ぶんたん)====
+
一つのことを私と誰かが一緒に協力してすすめるのはなぜか苦手です。<br>
+
何かをすること自体はいいときもあるのですが、一人でできないときはちょっと苦しいです。<br>せめて一人ひとりの分担範囲を決めてもらうと、気分が楽になります。最善を尽くせそうな気がします。<br>
+
たぶん自分の部分に入って来られるのがイヤというところがあるのです。<br>
+
 
+
====平穏 (へいおん) ====
+
毎日が平穏に過ぎる日が続くと、このままずーっと行きそうに思います。<br>
+
それは錯覚なのです。ちょっとしたことであるとき崩れます。<br>
+
不安感がますと今度は現実が突きつけられるように迫ってきます。<br>
+
現実を見ると怖くなり、不安感は加速します。<br>
+
 
+
====平常心(へいじょうしん)====
+
ゆっくりできる喫茶店を知っています。<br>
+
人の出入りの多いファストフード店よりも楽です。<br>
+
ファストフード店では、人が多く混雑しがちなので、早く立ち退いてくださいという店員の気持ちがわかって、平常心でいられなくなります。<br>
+
 
+
====ペット====
+
話す相手がいなくて、いろんな思いがたまってくると、ついペットを相手に話しかけてしまいます。<br>
+
常習(慢性)の人もいるし、ペットショップに出かけてペットに話しかける人もいます。<br>
+
人が相手だと相手の反応が気になってしまいますが、ペットだと反応なんか気にしなくていい、だからラク、ということもあります。<br>
+
 
+
====返事(へんじ)====
+
短い形で、自分の意思を表せる方法。<br>
+
「いや」「できません」「別に~」というのは言葉による返事。無言、無視、しらんぷりというのもあります。<br>
+
私の場合どの返事の仕方をみても反発したり、同調した形になっていない返事をしているのが自分でもわかります。<br>
+
 
+
====変に目立つ(へんにめだつ)====
+
無視されるのもいやですが、注目されるのはさらに苦手です。<br>
+
このバランスが難しいです。<br>
+
髪が長くなって、顔の表情がわからなくなったと密かに喜んでいました。<br>
+
ところが気が付けば、髪を長く伸ばしている人と呼ばれていました。<br>
+
隠れるつもりが逆に目立つことに…。<br>
+
こういう変に目立つ体験が多いです。<br>
+
 
+
====返品(へんぴん)====
+
仕事につこうと考え派遣会社に登録しようと思い立ちました。<br>
+
でも、その派遣会社からどこかに紹介された私はすぐに返品されるのではないかと怖くなりました。<br>
+
超えられない壁のような気がします。<br>
+
結婚することを考えても相手から返品されるのではないかと消極的になってしまいます。<br>
+
 
+
====星(ほし)====
+
夜は孤独な気分になりやすいです。<br>
+
比較的高層のマンションにいるので町の灯りをみることもできるのですが、町は雑然として気分は落着きません。<br>
+
空を見上げて星が輝いていたら、すっきりした気分になれます。<br>
+
都会では星もポツポツとしか見えないのですが、ときたますっきりと見えることもあり嬉しいものです。<br>
+
 
+
====本当の友達(ほんとうのともだち)====
+
友達らしい人はいたと思います。<br>
+
しかし本当の友達とは違います。<br>
+
お互いになんでも言い合ってわかりあえるのが本当の友達です。<br>
+
もしかしたら「青い鳥」を探しているだけかもしれません。<br>
+
どこかにいるはずなので、いまの不満足感のある人を本当の友達とは認めたくはないのです。<br>
+
ある人から、それは育てるもの、お互いさまのものといわれました。<br>
+
 
+
====ポンコツ====
+
自嘲して言うことばです。<br>使い古して動きの悪い自動車をポンコツ車といいますね。<br>
+
自分はあれと同じです。<br>
+
漢字で書くと凡骨で、「平凡な才能・素質」と辞書にあります。<br>
+
それほど極端に低く落としているのではなさそうです。<br>
+
〔id、1604〕<br>
+
  
  
317行: 44行:
 
⇒[[ひきこもり国語辞典・辞書編ら行]] <br>
 
⇒[[ひきこもり国語辞典・辞書編ら行]] <br>
 
⇒[[ひきこもり国語辞典・辞書編わ行]] <br>
 
⇒[[ひきこもり国語辞典・辞書編わ行]] <br>
[[Category:ひきこもり国語辞典・辞書編|016]]
+
 
 +
 
 +
'''[[ひきこもり国語辞典]]に戻る'''。
 +
 
 +
<htmlet>00raku_books_hikikomorikokugojiten_128x128</htmlet>
 +
[[Category:引きこもり生活事典|は行]]

2024年3月23日 (土) 07:58時点における最新版

◎『ひきこもり国語辞典』を出版することになりました。
追加語を考えています。

は行

風土病
ひきこもり(hikikomori)は海外でも通用する日本発のことばになりつつあるようです。
風土病とは言えないので、風土に根差した精神状態と表わせるかもしれません。

不登校情報センター 
不登校情報センターに通い就労を考える人達が話し合いを重ねていました。
そのうち「不登校情報センターを働ける場にしてもらおう」の意見でまとまりました。
話し合いを重ねる人たちと一緒なら働けるかもしれないと考えたのです。
しかし、ここを就労準備の場とするには条件はありません。
「目標は小遣い程度か?」と確認したらおおかたがうなずいたので、作業グループにしました。
地域情報誌のポスティング、学校案内パンフのDM発送などが作業内容です。
小遣い程度を不安定ながら得られるようになったのですが、やがて収支の取れないホームページ制作だけが残りました。
時間経過とともにその活動もかわり、参加者が減ります。
収入のある就労準備の場にならないまま十五年以上が過ぎました。
二万ページをこえる不登校情報センターの情報提供のホームページはこの作業の成果です。

武勇伝
薬の量や副作用の強さ、自傷行為の経験、生い立ちの不幸などを自慢し、競うように話します。
上位の苦しい経験をした自分を自慢するみたいで、へんな英雄物語か武勇伝のようです。
聞く側の人には感動も同情も沸かず苦しくてイヤなものです。話す場を間違えています。

フラストレーション
人の悪口を発するとしても、美人の悪口は共感されません。
口元の様子から「こいつねたんでるな」という感情を読みとられるので、逆にストレスがたまります。
この様子をフラストレーションとよびたいです。
美人の悪口はいうものではなく黙っているのが賢明です。
男性は美人に弱い、弱すぎるのです。


ひきこもり国語辞典・辞書編あ行
ひきこもり国語辞典・辞書編か行
ひきこもり国語辞典・辞書編さ行
ひきこもり国語辞典・辞書編た行
ひきこもり国語辞典・辞書編な行
ひきこもり国語辞典・辞書編は行
ひきこもり国語辞典・辞書編ま行
ひきこもり国語辞典・辞書編や行
ひきこもり国語辞典・辞書編ら行
ひきこもり国語辞典・辞書編わ行


ひきこもり国語辞典に戻る

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひきこもり国語辞典 [ 松田武己 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/12/7時点)


個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス