カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カウンセリングルームからの回答

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(カウンセリングルームからの回答)
7行: 7行:
  
  
'''〔4〕[[TELLカウンセリング]]'''<br>
+
'''〔4〕[[TELL・カウンセリングサービス|TELLカウンセリング]]'''<br>
 
回答者:ウィルトン裕子マーサ TELLカウンセリング クリニカル コーディネーター<br>
 
回答者:ウィルトン裕子マーサ TELLカウンセリング クリニカル コーディネーター<br>
 
Samuel Annesley; Michael Nevans<br>
 
Samuel Annesley; Michael Nevans<br>
19行: 19行:
 
〇福祉分野・就労分野に活動を広げる<br>
 
〇福祉分野・就労分野に活動を広げる<br>
 
〇インターネット、SNSの活用を強化する<br>
 
〇インターネット、SNSの活用を強化する<br>
インターネットやソーシャルメディアを使ったカウンセリングへの普及への具体例としまして、弊社では定期的にフェイスブック、インスタグラム、チャット等を利用したサービスを特に若者向けに展開しております。<br>
+
インターネットやソーシャルメディアを使ったカウンセリングへの普及への具体例としまして、弊社では定期的にフェイスブック、インスタグラム、チャット等を利用したサービスを特に若者向けに展開しております。<br>
 
こちらは東京英語いのちの電話の活動の一環で、対象者は英語を話す方(帰国子女、海外での勤務をされて日本に戻られた方、在日の外国人の方々)が主ですが、こちらのサービス利用者がいずれプロによるカウンセリングにも興味を持って頂ければと思っております。<br>
 
こちらは東京英語いのちの電話の活動の一環で、対象者は英語を話す方(帰国子女、海外での勤務をされて日本に戻られた方、在日の外国人の方々)が主ですが、こちらのサービス利用者がいずれプロによるカウンセリングにも興味を持って頂ければと思っております。<br>
 
▼その他<br>
 
▼その他<br>

2023年7月10日 (月) 12:53時点における版


カウンセリングルームからの回答

〔4〕TELLカウンセリング
回答者:ウィルトン裕子マーサ TELLカウンセリング クリニカル コーディネーター
Samuel Annesley; Michael Nevans
私共のカウンセリングサービスは対面カウンセリングが主ですが、ひきこもりの方、様々な理由で家を出られない方々に対して、スカイプによるディスタンスカウンセリングも行っております。
また、私共のカウンセラーの多くはバイリンガルで、海外での学位、ライセンス取得者ですので海外へ留学をお考えの方々に日本のカウンセリングスタイルとは違うセッションを経験して頂くことが出来るかと思われます。
ぜひ弊社のサイトにてカウンセリングサービスの内容をご参照下さい。
(1) 心理カウンセリングが軌道に乗りにくい原因について
〇日本の文化的な環境に心理カウンセリング的な方法はなじんでいない
(2)対応策として考えていること
カウンセリング的な方法の理解と普及(学習や養成的な取り組みをする)
〇福祉分野・就労分野に活動を広げる
〇インターネット、SNSの活用を強化する
インターネットやソーシャルメディアを使ったカウンセリングへの普及への具体例としまして、弊社では定期的にフェイスブック、インスタグラム、チャット等を利用したサービスを特に若者向けに展開しております。
こちらは東京英語いのちの電話の活動の一環で、対象者は英語を話す方(帰国子女、海外での勤務をされて日本に戻られた方、在日の外国人の方々)が主ですが、こちらのサービス利用者がいずれプロによるカウンセリングにも興味を持って頂ければと思っております。
▼その他
ご質問等がございましたら、ご遠慮なく当カウンセリング受付(日本語での電話:03-4550-1147 月~金 9時から5時)までご連絡頂けますよう、よろしくお願いいたします。

(参考)依頼文(要旨)
心理カウンセリングをしている複数個所から「経営難」の声を受けています。
おそらく「経営難」はあちこちで起き、休業・廃業・転業も聞いています。
心理カウンセリングは事業として成り立ちにくいという声は前からありましたが、加速しているかもしれません。
そこで、心理カウンセリングを継続している相談室に状況をお聞きし、どんな困難があり、どういう対策を考えているのかを、質問に答える形でお聞かせいただければと思います。

(1)心理カウンセリングが軌道に乗りにくい原因について
□心理カウンセリングが乱立している
□クライアントの持つ問題が心理カウンセリング的な方法では改善・解決できないくらい大きくて複雑
□日本の文化的な環境に心理カウンセリング的な方法はなじんでいない
□その他の原因・背景
(2)対応策として考えていること
□カウンセリング的な方法の理解と普及(学習や養成的な取り組みをする)
□個人宅を含めて訪問カウンセリングを始める
□医療機関との協力関係をつくり、強める
□行政機関の取り組みに協力し、委託事業を増やす
□福祉分野・就労分野に活動を広げる
□インターネット、SNSの活用を強化する
□その他

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス