カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
(1人の利用者による、間の33,538版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:川越市(埼玉県)|川越市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:川越市(埼玉県)|川越市]] > {{PAGENAME}} }}
  
9行: 9行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>代表・運営者</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL・FAX</th>
+
<th>連絡先</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[豊橋市こども発達センター]] 愛知県豊橋市(発達障害・愛知県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''発達に心配のある中学生の進学についての座談会'''<br>
+
 
通信制高校などへ進学した子の保護者の体験談を聞けます。<br>
+
〔〕<br>
日時:2021/7/3(土)10:00〜12:00<br>
+
場所:こども発達センター<br>
+
対象:東三河地域在住で、発達に心配のある中学2・3年生の保護者<br>
+
定員:20人(申込順)<br>
+
申込み:5/6(木)〜6/25(金)に住所、氏名、子どもの学年・性別、電話番号を、<br>
+
こども発達センター(【電話】39・9200)<br>
+
【HP】72622<br>
+
〔広報とよはし 令和3年5月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 学校法人[[角川ドワンゴ学園S高等学校]] 茨城県つくば市(通信制高校・茨城県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''学校法人角川ドワンゴ学園と教育・地域活性化包括連携協定を締結<'''br>
+
 
県は、今年3月、単位制・通信制高校「S高等学校」を運営する角川ドワンゴ学園と、教育向上や地域の活性化を図ることを目的とする連携協定を締結しました。<br>
+
〔〕<br>
これにより、県立高校と角川ドワンゴ学園の双方にあるeスポーツなどの部活動の連携(オンラインでの交流など)や、角川ドワンゴ学園にある起業部などへの県立高校の生徒の参加が可能になります。<br>
+
主な連携協定項目:<br>
+
・教科教育、特別活動、部活動などの教育分野に関すること<br>
+
・オンラインシステムなどの情報通信技術を活用した教育に関すること<br>
+
・産業振興に関すること<br>
+
◇学校法人角川ドワンゴ学園S高等学校<br>
+
今年4月につくば市に開校した、ICTツールを活用し、多様な学びができる単位制・通信制課程(広域)の普通科高校<br>
+
お問い合わせ:県高校教育課<br>
+
【電話】029-301-5208<br>
+
「県立中高一貫教育校」について<br>
+
〔県広報紙「ひばり」 2021年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひろさき若者サポートステーション]] 青森県弘前市(ひきこもり支援団体・青森県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''働くことに悩んでいる若者のための相談窓口''' <br>
+
 
ひろさき若者サポートステーションでは、働くことに悩みを抱えている若者やそのご家族に対して、無料で相談に応じ、働く力を引き出し、職場に定着するまでの支援をします。<br>
+
〔〕<br>
(就職氷河期世代の方の相談も可能です。)<br>
+
自分に向いている仕事がわからない、ブランクがあり就職できるか不安、働いても長続きしないとお考えの方はぜひご相談ください。<br>
+
対象:15歳から49歳の方とそのご家族<br>
+
問い合わせ:ひろさき若者サポートステーション<br>
+
【電話】35-4851<br>
+
〔広報いなかだて 令和3年6月〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[若者サポートステーションやつしろ]] 熊本県八代市(ひきこもり支援団体・熊本県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''働くことや将来の就職に悩みを抱えている皆さんとその家族へ'''<br>
+
 
日時:火曜日~土曜日 午前10時~午後5時<br>
+
〔〕<br>
場所:若者サポートステーションやつしろ<br>
+
その他:心配事や不安に寄り添い「働きたい」という気持ちを応援します。<br>
+
(守秘義務厳守)詳細はホームページまで<br>
+
対象:15歳~49歳の求職中の人、その家族<br>
+
問合せ:若者サポートステーションやつしろ<br>
+
【電話】37-8739<br>
+
〔広報やつしろ 2021年7月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト]] 新潟県村上市(ひきこもり支援団体・新潟県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''若者の就労を応援します!'''~本人と家族が前進するために~ <br>
+
 
市と下越地域若者サポートステーションでは、若者の就労による自立と定着を目的にした取り組みを行っています。<br>
+
〔〕<br>
就職のことでお悩みの若者の皆さん、新たな一歩を踏み出してみませんか?<br>
+
とき:通年<br>
+
ところ:瀬波地域コミュニティセンター<br>
+
参加費:無料(講座により、材料費などの実費がかかる場合があります)<br>
+
対象:おおむね15~39歳までの人<br>
+
■主な活動内容(全て事前に予約が必要です)<br>
+
▽朝活<br>
+
「働く」ための身体や心の準備、コミュニケーション力や自己理解などのスキルアップ講座、職場見学・体験活動などを行っています。<br>
+
とき:毎週月~金曜日の午前中<br>
+
内容:キャリアセミナー、自己発見講座、メンタルヘルス、SST(コミュニケーションスキル習得)講座など<br>
+
▽一般職業適性検査<br>
+
「自分に合う仕事って何?」「自分の得意・不得意って何だろう?」能力面から適性を把握し、職業との相性を考える自己理解ツールです。<br>
+
とき:毎月第3火曜日午後1時30分~<br>
+
※おおむね2時間程度<br>
+
▽ご家族の相談 and 家族こんだん会<br>
+
家族の就職(若者の自立)のことでお悩みではありませんか?<br>
+
個別のご相談や、同じような悩みを抱えた親御さん同士の情報交換の場も設けてあります。<br>
+
現状から一歩進めるためのヒントを一緒に見つけましょう。<br>
+
とき:2021/6月4日(金)、7月30日(金)、9月24日(金)、11月26日(金)午後7時~9時<br>
+
※個別相談は随時受け付けます<br>
+
▽キャリアコンサルタント相談<br>
+
「働き方」への不安や悩みに対する助言や就職活動のサポートを行います。<br>
+
とき:毎週月・木・金曜日午前10時~午後5時<br>
+
※1人50分程度<br>
+
問合せ・申込み:下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト<br>
+
(瀬波地域コミュニティセンター2階)<br>
+
【電話】50-1553<br>
+
ホームページも開設しています<br>
+
〔市報むらかみ 2021年6月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[若者サポートステーション銚子サテライト]] 千葉県銚子市(ひきこもり支援団体・千葉県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
若者サポートステーション銚子サテライト 就労支援講座<br>
+
 
働くことに悩みを抱えている若者の就労を応援します。<br>
+
〔〕<br>
コミュニケーション講座、応募書類の書き方、面接指導、個別相談、家族会講座などに応じます。<br>
+
日時:2021/5月10日(月曜日)10時~16時<br>
+
場所:勤労コミュニティセンター1階<br>
+
対象:15歳~50歳未満の人とその家族、親せき<br>
+
問い合わせ:ちば北総地域若者サポートステーション<br>
+
【電話】0476-24-7880<br>
+
〔広報ちょうし 令和3年4月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[にいかわ若者サポートステーション]] 富山県黒部市(ひきこもり支援団体・富山県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''サポートステーションは若者の就労を支援します'''<br>
+
 
にいかわ若者サポートステーションは、「働くこと」に踏み出したい若者や、そのご家族をサポート。<br>
+
〔〕<br>
専門家が悩みや不安をお聞きします。<br>
+
相談は無料で、対象年齢は15歳〜49歳。<br>
+
ご家族からの相談も受け付けます。ぜひご利用ください。<br>
+
開所日:月曜〜金曜(祝日を除く) 午前9時~午後5時<br>
+
問い合わせ:にいかわ若者サポートステーション(黒部市三日市1050-7)<br>
+
【電話】0765-57-2446【WEB】「にいかわ サポステ」で検索<br>
+
〔広報入善 2021年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[あだち若者サポートステーション]] 東京都足立区(ひきこもり支援団体・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
あだち若者サポートステーションセミナー「就活とモチベーション」<br>
+
 
日時:2021/8月4日(水)午後2時30分から3時30分<br>
+
〔〕<br>
対象:就労を考えている49歳以下の方<br>
+
内容:モチベーションをあげて就活する方法について、一緒に考える・サポステの事業案内と利用方法の説明<br>
+
定員:4人(7月11日から先着順)<br>
+
申込方法:電話<br>
+
場所・申込先・問い合わせ先:あだち若者サポートステーション<br>
+
(火曜日から土曜日、午前10時から午後6時)(千住3丁目6番12号 ツオード千住壱番館402)<br>
+
【電話】03-6806-1401<br>
+
問い合わせ先:足立区 就労・雇用支援係<br>
+
【電話】03-3880-5469<br>
+
〔あだち広報 2021年7月10日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[はこだて若者サポートステーション]] 北海道函館市(ひきこもり支援団体・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''「サポステ出張相談会in余市町」の開催について'''<br>
+
 
はこだて若者サポートステーションが出張相談会を行います。<br>
+
〔〕<br>
働きたいが何から始めたらいいのか相談したい方、お気軽にお越しください。予約優先です。<br>
+
日時:2021/8月17日(火)午後1時30分~午後3時<br>
+
会場:ハローワーク余市<br>
+
対象:15歳~49歳までの働きたい方とそのご家族(学生・在職中の方は利用不可)<br>
+
※地域若者サポートステーション(通称「サポステ」)とは<br>
+
働くことに踏み出したい若者たちとじっくりと向き合い、本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。<br>
+
ご予約・問合せ:はこだて若者サポートステーション<br>
+
【電話】0138-86-5450<br>
+
〔広報よいち 令和3年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東予若者サポートステーション]] 愛媛県新居浜市(ひきこもり支援団体・愛媛県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''東予若者サポートステーション出張相談会'''<br>
+
 
日程:2021年<br>
+
〔〕<br>
・7月7日(水)・21日(水)<br>
+
・8月4日(水)・18日(水)<br>
+
・9月8日(水)・22日(水)<br>
+
13:00~17:00<br>
+
※1人1時間の予約制<br>
+
場所:ハローワークプラザ今治<br>
+
対象:15歳~49歳で就業していない方または保護者<br>
+
参加費:無料<br>
+
申込先:東予若者サポートステーション(新居浜市市民文化センター2階)<br>
+
【電話】0897-32-2181【FAX】0897-32-2182(平日10:00~18:00)<br>
+
〔広報いまばり 2021年7月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひめじ若者サポートステーション]] 兵庫県姫路市(ひきこもり支援団体・兵庫県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''ひめじ若者サポートステーション事業出張相談カフェ'''<br>
+
 
地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)は、働くことについて様々な悩みを抱えている方(15歳~49歳までの方)を対象に、就労に関するカウンセリング、各種就労支援セミナーやガイダンス等を行っています。<br>
+
〔〕<br>
このたび、市川町・神河町・福崎町に在住される方を対象に、出張相談カフェを開催します。お気軽にご参加ください。<br>
+
開催日時:2021/8月27日(金)(1)13時30分~ (2)14時30分~ (3)15時30分~ 各1名ずつ ※予約制<br>
+
相談員:若者サポートステーションキャリアコンサルタント<br>
+
会場:市川町役場4階小会議室<br>
+
申込締切:8月25日(水)<br>
+
主催・共催:ひめじ若者サポートステーション・市川町・神河町・福崎町<br>
+
申込・問合せ:市川町役場 企画政策課<br>
+
【電話】26-1010<br>
+
〔広報いちかわ 2021年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[とまこまい若者サポートステーション]] 北海道苫小牧市 (ひきこもり支援団体・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''働きたい方のための「出張相談会」''' <br>
+
 
就労自立支援施設「とまこまい若者サポートステーション(サポステ)」では、「働きたい」を応援する無料出張相談会を開催します。<br>
+
〔〕<br>
日時:7月2日(金) 午後1時30分~3時30分(先着順・予約可)<br>
+
場所:ハローワーク伊達<br>
+
対象:おおむね15歳から49歳の方とそのご家族<br>
+
内容:就労相談や就労体験など<br>
+
問合せ:とまこまい若者サポートステーション<br>
+
【電話】0144-84-8670<br>
+
〔広報だて 2021年6月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[あかし若者サポートステーション]] 兵庫県明石市()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
働くことに不安を持つ若者をサポートします <br>
+
 
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、内定取り消しや離職、非正規雇用の増加など特に若者を取り巻く就労環境は不安定なものとなりつつあります。<br>
+
〔〕<br>
このような社会情勢の中、「若者就労サポートステーション(サポステ)」では、働くことに悩みを抱えている方の、就労に向けた支援を実施しています。<br>
+
また、加西市では、ひきこもりの方やそのご家族のご相談もお受けしています。<br>
+
キャリアコンサルタントによる専門的な相談、コミュニケーション訓練によるステップアップ、協力企業への就労体験など、相談者に合わせたきめ細やかな支援を行っています。<br>
+
まずはご相談ください。<br>
+
■加西市の出張相談窓口(予約優先)<br>
+
日時:毎月第1・3火曜日(13:00~15:50)<br>
+
場所:アスティアかさい3階ワークルーム<br>
+
予約・問合先:あかし若者サポートステーション<br>
+
【電話】078-915-0677<br>
+
■相談員からの一言<br>
+
・こんな事で相談していいの?といった事は気にしないで、気軽に相談に来てください。<br>
+
まずはお話を聞くところからスタートです。<br>
+
・個々のペースに合った支援を心掛けています。いきなり就職を勧める事はしません。<br>
+
・ハローワークの窓口に行くのは抵抗があるという方の同行支援も行います。<br>
+
・ご家族からの相談もお待ちしています。<br>
+
問合先:産業振興課<br>
+
【電話】42-8740【FAX】43-1802<br>
+
【E-mail】sangyo@city.kasai.lg.jp<br>
+
〔広報かさい 2021年4月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[くまもと若者サポートステーション]] 熊本県熊本市(ひきこもり支援団体・熊本県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
くまもと若者サポートステーション公開講座・事業説明会(無料)<br>
+
 
日時:9月18日(土)午前10時~正午(午前9時半開場)<br>
+
〔〕<br>
場所:くまもと県民交流館パレア9階会議室1(中央区手取本町8-9)<br>
+
内容:<br>
+
1部 くまもと若者サポートステーション事業説明<br>
+
2部 公開講座~くまもと若者サポートステーション利用者の体験談<br>
+
※閉会後に個別相談会を実施<br>
+
対象:15~49歳の求職者、保護者、関係者等<br>
+
申込み:電話、ファクスまたはメールでくまもと若者サポートステーションへ<br>
+
【電話】365-0117【FAX】365-0117<br>
+
【E-mail】kumamoto-saposute@mica.dti.ne.jp<br>
+
問い合わせ:くまもと若者サポートステーション<br>
+
【電話】365-0117<br>
+
〔くまもと市政だより 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 NPO法人[[パルレ]] 東京都品川区 (発達障害の支援団体・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
品川区発達障害・思春期サポート事業<br>
+
 
「発達特性の理解と対応ステップアップ講座」[オンラインセミナー]<br>
+
〔〕<br>
日時:2021/10月2日(土)、11月6日(土)、12月4日(土)午後1時30分~4時<br>
+
講師:上原芳枝(リソースセンターone代表理事)<br>
+
定員:90人(先着)<br>
+
申込み:9月28日(火)までに、Eメールで講座名、希望日程(複数可)、氏名、電話番号、Eメールアドレスを<br>
+
パルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ<br>
+
※オンライン参加が難しい方は、パルレ【電話】5793-7081までご連絡ください。<br>
+
問合せ:障害者福祉課障害者相談支援担当<br>
+
【電話】5742-6711【FAX】3775-2000<br>
+
〔広報しながわ 令和3年8月21日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[港区精神障害者支援センター]] 東京都港区(発達障害の支援団体・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''精神障害について'''<br>
+
 
精神障害を引き起こす心の病気(精神疾患)には、統合失調症の他、うつ病・躁(そう)うつ病等の気分障害、神経症、アルコール等への依存症、発達障害等さまざまなものがあります。<br>
+
〔〕<br>
精神障害は、心の病気であることに加えて、社会環境や個人の状況が関わりあって引き起こされます。<br>
+
また、外見からは症状が分かりにくいため、周囲の人に理解されにくく、偏見がつきまとうことや、本人も病気であることを理解できずに苦しむことがあります。<br>
+
精神障害者支援センター(あいはーと・みなと)では、精神障害者やその家族が安心して暮らせるように、さまざまな支援を行っています。<br>
+
これまで実施してきた精神障害者が交流する居場所である地域活動支援センターや個別の支援を行う相談支援事業に加えて、6月からは、生活面・心理面・健康面から生活の基盤を作るための生活体験プログラム、一人暮らしの体験等のための短期入所、そして働く場所としての就労継続支援事業を行っています。<br>
+
一人で悩まず、ご相談ください。<br>
+
問い合わせ:<br>
+
精神障害者支援センター【電話】5449-6455【FAX】5424-1391<br>
+
障害者福祉課障害者福祉係【電話】3578-2383【FAX】3578-2678<br>
+
〔広報みなと 2021年8月21日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[豊岡市社会福祉課]] 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''大人の発達障害に関する専門相談'''<br>
+
お知らせ-福祉-
日時:2021/9月21日(火)午後<br>
+
 
※1人80分程度<br>
+
2024.03.01 大阪府泉南市
場所:立野庁舎<br>
+
※生活困窮者相談は22ページでご案内しています。
内容:発達障害に関する生活相談<br>
+
 
相談:一般社団法人トータルハーモニィ心理士<br>
+
■緊急生活支援金7万円の手続きはお済みですか
対象:市内在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族<br>
+
該当世帯で案内の届いていない方はお問合せください。
※既に専門機関で定期的な支援を受けている方は対象外<br>
+
対象:世帯全員が令和5年度住民税均等割が非課税の世帯
申込み:相談日の1週間前までに問合せ先に電話<br>
+
支給方法:市から送付している確認書類を返送してください
問合せ:社会福祉課<br>
+
 
【電話】24-7033<br>
+
問合せ:生活福祉課給付金担当
〔広報とよおか 2021年9月号〕<br>
+
【電話】447・8135
 +
〔広報せんなん 令和6年3月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[青森県発達障害者支援センター ステップ]] 青森県青森市(発達障害の支援団体・青森県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''家族対象研修会in青森市'''<br>
+
~人権尊重社会の実現をめざして~琴浦町人権施策基本方針の改訂を行いました
発達障害のある(あるいはその心配がある)お子様のご家族を対象とした研修会です。<br>
+
 
困難を前向きに対処するためのヒントを探ります。<br>
+
2024.03.01 鳥取県琴浦町
日時:10月7日()10:00~12:00(受付9:30~)<br>
+
13.生活困窮者の人権
場所:アピオあおもり2階 小研修室1・2<br>
+
(1)自立に向けた支援の推進
内容:講話「ベネフィット・ファインディング~逆境を生かすワークショップ」臨床心理士・公認心理師 関谷道夫さん<br>
+
(2)生活困窮者の人権に関する教育・啓発
申込み・問合せ:9月24日()までに、青森県発達障害者支援センター「ステップ」へ<br>
+
〔広報ことうら 2024年3月号〕<br>
【電話】017-777-8201<br>
+
〔広報あおもり 令和3年9月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[八丈町子ども家庭支援センター]] 東京都八丈町(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''令和3年度八丈町子どもの発達障害サポート事業''' <br>
+
人事行政の運営などの状況をお知らせします(1)  
「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による個別相談を実施します。<br>
+
 
個別相談<br>
+
2024.03.01 東京都八王子市
日時:2021/10月29日()午前10時~午後4時(1件あたり30分程度)<br>
+
◆部門別職員数(各年4月1日現在)…職員数(任期付フルタイム勤務職員・再任用フルタイム勤務職員を含む)は、八王子駅南口総合事務所の開庁日の見直しや給食調理業務の委託化などの業務の合理化・効率化、「八王子未来デザイン2040」の策定終了に伴う事業の収束により職員を減員した一方、地域づくりの推進、生活困窮者支援の体制強化及び新設した学校給食センターなどに必要な職員を配置しました。その結果、前年と比較して職員数は2名の減員となっています。
場所:相談室1(八丈町役場1階)<br>
+
 
対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者等身内の方<br>
+
※基準日・会計上の基準が異なるため「職員給与費」とは一致しません。
申込方法:9月21日()~10月5日()の期間に電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。<br>
+
※任期付短時間勤務職員、再任用短時間勤務職員及び会計年度任用職員は含みません。
(※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。<br>
+
※地方自治法に基づく派遣者は含みません。
後日職員から内容の確認等でご連絡をさせていただく場合があります)<br>
+
〔広報はちおうじ 令和6年3月1日号〕<br>
※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。<br>
+
▽共通<br>
+
講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)氏(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士)<br>
+
問い合わせ:子ども家庭支援センター<br>
+
【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp<br>
+
〔広報はちじょう 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[鎌倉市視覚障害者及び聴覚障害者等の情報取得等の手段についての選択の機会の確保に関する条例]] 神奈川県鎌倉市 ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''コミュニケーションの工夫で、より良いまちへ''' <br>
+
Information(暮らし)  
視覚障害および聴覚障害などの障害がある人は、情報取得や意思疎通が困難なため、不安や不便を感じています。<br>
+
 
市は、みんながお互いを尊重し合い、不自由を感じている人が望むかたちで社会参加しやすくする条例「視覚障害者及び聴覚障害者等の情報取得等の手段についての選択の機会の確保に関する条例」を、7月に制定しました。<br>
+
2024.03.01 兵庫県宝塚市
条例の全文<br>
+
■生活困窮者自立支援制度のご案内
■視覚障害<br>
+
失業などにより経済的に困窮している人や、病気や精神的な不安などにより働きたくても働けない人を対象に、自立に関する相談支援や就労に関する支援を実施します(予約優先)。詳しくは市HPをご覧ください。
視覚障害には、「視力がない」「視野が狭い」「色が判別できない」などがあり、読み書きや移動・歩行などで不自由があります。<br>
+
 
先天的に視力がない場合と、後天的に視力を失った場合では、必要な配慮が異なります。<br>
+
問合せ:せいかつ支援課
点字<br>
+
【電話】77・0651【FAX】77・2171
スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)<br>
+
〔広報たからづか 2024年3月号No.1321〕<br>
・相手の前方から声を掛け、こちらが誰なのか名乗ってから話す<br>
+
・「あちら」「それ」などの指示語は使わない。「右側」「時計の9時の方向」のように具体的に表現する<br>
+
・誘導時は白杖(はくじょう)ではない側に立ち、こちらの腕や肩などを貸し、少し前をゆっくり歩く<br>
+
■聴覚障害<br>
+
聴覚障害には、「聞こえない」「聞こえにくい」などがあり、言語障害を伴う場合もあります。<br>
+
発声ができる人や補聴器をつけている人でも、視覚による情報で内容を補っていることがあることに、留意が必要です。<br>
+
手話<br>
+
筆談<br>
+
・手話や筆談など、利用したいコミュニケーション方法を確認する<br>
+
・補聴器を着けている人に大きな声で話すと聞き取りにくくなるため、普段の大きさの声でゆっくり、はっきり話す<br>
+
・分からなくても相づちを打ってしまう場合があるため、いつでも聞き返せるよう、温かい雰囲気で伝える<br>
+
■知的障害 発達障害 精神障害<br>
+
耳からの情報よりも、目からの視覚的な情報を受け取ることが得意です。<br>
+
少数派であることから、疲れやすく対人コミュニケーションに緊張してしまう人もいます。<br>
+
コミュニケーション支援ボード:(公財)明治安田こころの健康財団が現全国特別支援学校知的障害教育校長会と制作し普及させているコミュニケーション支援ツール<br>
+
・年齢にふさわしい対応で本人を尊重しつつ、穏やかな口調で「ゆっくり」「具体的に」「くり返し」伝える<br>
+
・「5分待ってください」などと具体的な見通しを伝えたり、絵や写真などを積極的に活用する<br>
+
■言語障害 肢体不自由 内部障害<br>
+
発声が難しい、思うように筋肉が動かないなどのために、意思疎通が困難なことがあります。<br>
+
また、ペースメーカーなど内部障害のある人は、疲れやすい状態にあることに留意が必要です。<br>
+
透明文字盤<br>
+
・言葉が出るまでに時間がかかる場合があるため、話の先回りをせず相手が話し終わるまで待つ。<br>
+
その上で、聞き取った言葉はあいまいにせず、一語一語確認する<br>
+
・車いすの人と話す時は、かがんで目の高さを合わせて話す<br>
+
問合せ:障害福祉課<br>
+
【電話】61-3975<br>
+
【FAX】25-1443<br>
+
【Eメール】shafuku@city.kamakura.kanagawa.jp<br>
+
〔広報かまくら 2021年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[障害者支援センターさかいみなと]] 鳥取県境港市(障害者のニュース)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''障がい者の就労・雇用にはさまざまな制度・サービスがあります'''<br>
+
議会のおしらせ(令和6年3月1日 No. 223)(3)
障がい者が就労に向けて受けられる相談支援制度、また、事業主が障がい者を雇用したときに受けられる助成制度など、さまざまな制度やサービスがあります。<br>
+
 
事業主の皆さんには、1人でも多くの障がい者が就職できるよう、ご理解とご協力をお願いします。<br>
+
2024.03.01 福岡県田川市
◆障がい者の就労について<br>
+
■一般質問
◇相談窓口<br>
+
◆代表質問
障がい者の就労について、さまざまなニーズや課題に応じて相談ができる窓口がありますのでご活用ください。<br>
+
○社民党市議会議員団 香月 隆一(かつきりゅういち)議員
・障害者就業・生活支援センターしゅーと<br>
+
『生活困窮者支援』
【電話・FAX】37-2140<br>
+
問:
「就職がなかなかできない」「仕事がうまくいかない」「自立して生活したい」などの悩みについて、仕事と生活の両面からの相談や支援を行います。<br>
+
令和5年10月17日に市議会厚生委員会で滋賀県野洲市を訪問し、生活困窮者支援について行政視察を行った。野洲市は「野洲市くらし支えあい条例」を制定し、生活上の諸課題を抱える生活困窮者に対し、相談者の発見から支援まで行政が責任を持って行うことを条例でうたっている。また、総合相談窓口を設置し、断らずにどんな相談も受け付け、相談者の話を聞く中で生活上の課題や困難を抽出。解決に向け、いろいろな支援をつなぎ合わせるプランを立て、一人一人への支援を実施している。本市でも生活困窮者支援の充実に向けて、条例の制定や総合相談窓口などの設置が必要ではないか。
また、事業主に対する雇用管理に関する助言、就職後の職場定着支援を行います。<br>
+
答:
・ハローワーク米子<br>
+
本市では、対象者の多さや対応職員数の問題等がある。今後、野洲市などの先進自治体から相談体制や地域づくりの取組を生かした、世代や属性を問わない市民の複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を学び、本市の実情に即した総合相談窓口設置による相談支援や地域社会からの孤立を防ぐための交流支援等の研究を進めたい。
【電話】33-3911<br>
+
 
【FAX】33-3959<br>
+
『任期付き職員の採用』
就労相談、就職活動指導、求職登録等さまざまな支援を行います。<br>
+
問:
・県立境港ハローワーク(市役所別館1階)<br>
+
令和5年12月から令和8年3月までの期間、課長級の任期付き職員1名を採用するが、採用の目的と職務内容を問う。
【電話】44-3395<br>
+
答:
【FAX】36-8609<br>
+
一定の知識や経験等を生かした客観的な視点で、職員倫理が疑われる内容の調査・検証の実施が目的。職務内容は、情報漏えい問題等に係る職員の服務や倫理に関する案件、これまでの入札契約に関する行政手続き等の調査・検証などである。
職業相談、職業紹介、就職後の職場定着、継続雇用等の支援を行います。<br>
+
問:
・障害者支援センターさかいみなと<br>
+
ごみ収集業務民間委託のプロポーザル審査の疑惑は、外部の第三者委員会を設置し、客観的で公正な審議を行い、不正の有無について早急に結論を出すべきではないか。
【電話】44-2520<br>
+
答:
【FAX】44-2526<br>
+
今回採用する任期付き職員が客観的な検証を十分に行い、具体的な問題点等を精査した上で、第三者委員会設置等を検討し、スピード感を持って対応していきたい。
・相談支援事業所エポック翼<br>
+
 
【電話】36-2005<br>
+
『田川市政治倫理条例』
【FAX】36-2007
+
問:
ニーズに応じてサービスの利用援助、生活力を高めるための支援、専門機関の紹介等を行います。<br>
+
資産等報告書は、誰でも閲覧できるようにすべきではないか。
◇障害福祉サービス<br>
+
答:
就労したいが多少の困難さを抱えており、すぐには一般企業での就労が難しい人が、訓練のために利用できる障害福祉サービスがあります。<br>
+
市長等三役分の閲覧は、過去10年間請求がなく、現状で十分と考える。市議会において、議員分に係る閲覧者の見直しが必要となれば、同様の取扱いが望ましいと考えるため、併せて検討していきたい。
※所得の状況で利用者負担金がかかる場合があります。<br>
+
〔広報たがわ 令和6年3月1日号〕<br>
・就労移行支援<br>
+
就労を希望する人に一定期間、生産活動およびその他の活動の機会を提供し、就労に必要な知識や能力の向上のための訓練を行います。<br>
+
・就労継続支援A型<br>
+
雇用契約に基づく就労の機会を提供するとともに、知識や能力の向上のために必要な訓練を行い、一般企業での就労に向けた支援を行います。<br>
+
・就労継続支援B型<br>
+
すぐに一般企業への雇用に結びつかない人などに、就労や生産活動の機会を提供し、就労に必要な知識や能力の向上のための訓練を行います。<br>
+
◆障がい者の雇用について<br>
+
◇雇用支援制度<br>
+
障がい者を雇用(労働者として雇い入れた)した事業主への支援制度についていくつかご紹介します。<br>
+
他にも各種助成や雇い入れ後の職場定着に向けた支援など、様々な支援制度があります。まずは最寄りのハローワークまたは労働局へお問い合わせください。<br>
+
・トライアル雇用助成金 障害者トライアルコース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、障がい者を一定期間試行的に雇用する事業主に助成します。<br>
+
・トライアル雇用助成金 障害者短時間トライアルコース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、週20時間以上の勤務が難しい精神障がい者、発達障がい者を週20時間以上の勤務を目指して一定期間試行的に雇用する事業主に助成します。<br>
+
・特定求職者雇用開発助成金 特定就職困難者コース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、障がい者を継続して雇用する事業主に対して助成金を支給します。<br>
+
・特定求職者雇用開発助成金 発達障害者・難治性疾患患者コース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、発達障がい者または難治性疾患患者を継続して雇用する労働者として雇い入れ、雇用管理に関する事項を把握・報告する事業主に助成します。<br>
+
◇法定雇用率<br>
+
従業員を43.5人以上雇用する全ての民間企業の事業主は、従業員の一定割合(法定雇用率)以上の割合で障がい者を雇用することが義務付けられています。<br>
+
◇「特例子会社」制度<br>
+
事業主が、障がい者の雇用に特別の配慮をした子会社を設立し、一定の要件を満たす場合には、特例としてその子会社に雇用されている労働者を親会社に雇用されているものとみなして、実雇用率を算定できることとしています。<br>
+
・ハローワーク米子【電話】33-3911<br>
+
・鳥取労働局【電話】0857-29-1708<br>
+
〔市報さかいみなと 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[豊中市障害福祉センターひまわり]] 大阪府豊中市 (障害者のニュース)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
○'''土曜日ひまわり講座'''<br>
+
インフォメーション 健康・福祉
日時:(連続講座)2-21/10月9日~令和4年3月12日の第2土曜日(6回)<br>
+
 
(1)10時30分~12時<br>
+
2024.03.01 大阪府大阪市阿倍野区 クリエイティブ・コモンズ
(2)13時30分~15時<br>
+
●共同募金活動にご協力を
場所:庄内公民館(三和町)<br>
+
SDGs2 飢餓をゼロに
内容:<br>
+
SDGs3 すべての人に健康と福祉を
(1)音楽サロンくつろぎによる音楽レクリエーション<br>
+
3月31日()まで「食を通じた生活困窮者支援」の共同募金活動を行っています。インターネット募金、チラシ添付の振替用紙からの送金、窓口などで受付けます。ご協力をお願いいたします。
(2)公認エアロビック指導員によるダンス講座<br>
+
~共同募金活動(一般募金)のご報告~
対象・定員:18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人<br>
+
昨年10月から12月に実施した共同募金活動では5,729,720円の募金を預かりました。ご協力をいただいたみなさまに感謝いたします。
(1)15人,(2)10人<br>
+
 
(いずれも手帳などの証明書が必要)<br>
+
問合せ:大阪府共同募金会 阿倍野地区募金会(帝塚山1-3-8 阿倍野区社会福祉協議会 内)
その他:介助が必要な人は介助者同伴。送迎なし<br>
+
【電話】6628-1212【FAX】6628-9393
申し込み:9月7日(火曜日)~13日(月曜日)(土曜・日曜日を除く)にひまわり。<br>
+
詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください。)
ファクス可(催し名、(1)か(2)、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。抽選あり<br>
+
〔広報あべの 令和6年3月号〕<br>
○'''点訳ボランティア養成講習会'''<br>
+
日時:(連続講座)10月18日~12月6日の月曜日(8回)13時30分~15時30分<br>
+
場所:ひまわり<br>
+
内容:点字・点訳の基礎ほか<br>
+
出演・講師・指導:市身体障害者福祉会<br>
+
対象・定員:初心者、20人<br>
+
費用・参加費:千603円<br>
+
申し込み:9月1日(水曜日)からひまわり。先着順<br>
+
保育あり:要申し込み<br>
+
○'''発達障害で悩む人をサポート 専門相談窓口'''があります<br>
+
発達障害またはその疑いがあり、日常生活での不便さやひきこもりなどの悩みを抱えるおおむね18歳以上の人や家族からの相談に専門職が対応します。<br>
+
必要に応じて、個別活動・訪問などの支援を行います。<br>
+
相談窓口:ら・ぷらす(ひまわり内)<br>
+
【電話】6335・7677<br>
+
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時15分<br>
+
障害福祉センターひまわり<br>
+
〒561‒0854稲津町1‒1‒20【電話】6866・1011【FAX】6866・0811<br>
+
〔広報とよなか 2021年(令和3年)9月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 NPO法人[[それいゆ]] 佐賀県唐津市(発達障害の支援団体・佐賀県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''発達障害児()専門相談'''<br>
+
各種お知らせ(1)  
(要予約、1件につき50分)<br>
+
 
発達障害児()とその家族などの相談に専門相談員が応じます。<br>
+
2024.03.01 山口県和木町
日時:毎月第2・4水曜日 10:00~16:00<br>
+
◆ハローワーク出張相談
場所:障がい者支援センターりんく<br>
+
ハローワーク岩国では、生活保護受給者及び生活困窮者の方、ひとり親の方、高齢者の方の就職支援のため、出張相談を行っています。幅広く相談をお受けします。
※電話で予約してください<br>。
+
日時:3月19日()13時30分〜15時30分
問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口 受付担当<br>
+
場所:文化会館2階商工指導室
【電話】0952-37-0250<br>
+
※前日の正午までにご予約をお願いします。
〔市報からつ 令和3年9月号〕<br>
+
 
 +
問合せ:ハローワーク岩国
 +
【電話】21-3281
 +
〔広報わき 令和6年3月号 No.612〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[唐津市保健センター]] 佐賀県唐津市(保健所・佐賀県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''こころの相談'''(要予約)<br>
+
お知らせ
仕事、育児、家庭、健康などの相談に臨床心理士が応じます。<br>
+
 
日時:2021/9月9日(木) 14:00~16:00<br>
+
2024.03.01 宮崎県三股町
場所:唐津市保健センター(唐津市健康サポートセンター「さんて」内)<br>
+
○町社会福祉協議会とも連携しています
問合せ:唐津市保健センター<br>
+
町社会福祉協議会内の生活困窮者相談支援窓口では、悩みを抱える人に寄り添い自立就労支援など、立ち直りに向けたさまざまな支援を行っています。
【電話】75-5161<br>
+
〔広報みまた 2024年3月1日号〕<br>
〔市報からつ 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[山口県岩国健康福祉センター]] 山口県岩国市(保健所・山口県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''ひきこもり相談など'''<br>
+
情報コーナー~お知らせ(1)
山口県岩国健康福祉センターでは、ひきこもり状態にある人や家族の支援を行っています。<br>
+
 
場所:山口県岩国総合庁舎<br>
+
2024.03.01 愛知県岩倉市
〇個別相談<br>
+
■フードドライブへのご協力ありがとうございました
日時:毎週月〜金曜 8時30分〜17時15分<br>
+
1月22日(月)~28日(日)の期間、各家庭で余った食品を持ち寄り、それを必要とする人々や施設等に寄付をする「フードドライブ」を実施し、市役所および清掃事務所で食品を受け取りました。
〇家族教室<br>
+
実施期間中、米類14点で105kg、その他(缶詰、レトルト食品、乾物、お菓子、飲料等)693点で163.8kgの食品を提供いただきました。
ひきこもりに対する理解を深め、対応について学びます。<br>
+
提供いただいた食品は、NPO法人等を通じて生活困窮者等の支援に使われ、また、食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品)の削減にもつながりました。
日時:9月〜12月 13時30分〜(全4回)<br>
+
 
〇家族の集い([[れんこんの会]])<br>
+
問合せ:
同じ悩みを持つ家族同士の分かち合いの会です。<br>
+
清掃事務所【電話】66-5912
日時:毎月第4水曜 13時30分〜16時<br>
+
環境保全課廃棄物グループ【電話】38-5808
申込み・問合せ:山口県岩国健康福祉センター<br>
+
〔広報いわくら 2024年3月号〕<br>
【電話】29-1525<br>
+
〔広報いわくに 2021年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[鎌倉市発達支援室]] 神奈川県鎌倉市(発達障害・神奈川県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''発達障害等啓発講演会'''<br>
+
無料相談
テーマは「人とのやり取りの土台を育てよう」<br>
+
 
日程:2021/9月29日(水曜日)<br>
+
2024.03.01 大阪府大阪市都島区
時間:10時00分~11時30分<br>
+
相談名:◆生活困窮者自立支援事業〔相談支援〕〔就職支援〕
場所:鎌倉生涯学習センター<br>
+
日時:月~金曜日9時~17時30分
対象:市内の人<br>
+
申込:要予約、電話、FAX、窓口
定員:先着30人<br>
+
 
申し込み:e-kanagawa(電子申請システム)<br>
+
問合せ:生活自立相談窓口3階32番
問合せ:発達支援室<br>
+
【電話】4800-4800【FAX】4800-4802
【電話】23-5130<br>
+
〔広報みやこじま 2024年3月1日号〕<br>
〔広報かまくら 2021年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[富山県中部厚生センター]] 富山県 ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''ひきこもり等家族相談のご案内'''<br>
+
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」
ひきこもりの方を支えているご家族を専門家がサポートします。<br>
+
 
秘密は守りますので安心してご相談ください。事前予約が必要です。<br>
+
2024.03.01 神奈川県小田原市
日時:2021/9月30日()午後2時~3時30分<br>
+
〈生活困窮者自立支援相談〉
場所:富山県中部厚生センター2階講堂(上市町横法音寺40番地)<br>
+
【WEB ID】P18649
内容:「大人の発達障害への気づきと関わり方」<br>
+
社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)
講師厚生連滑川病院 精神保健福祉士 髙木正樹 氏<br>
+
日時:月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時00分
助言者:ひきこもり家族自助会「とやま大地の会」代表<br>
+
 
富山県教育委員会 スクールソーシャルワーカー 山岡和夫氏(社会福祉士)<br>
+
問合せ:福祉政策課
問合せ:富山県中部厚生センター保健予防課地域保健班<br>
+
【電話】0465-33-1892
【電話】472-0637<br>
+
〔広報小田原 令和6年3月号 第1259号〕<br>
〔広報ふなはし 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[北九州市精神保健福祉課]] 福岡県北九州市(自治体福祉相談室・福岡県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''発達障害に関する相談カフェ'''<br>
+
地方創生臨時交付金活用事業を紹介します
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。<br>
+
 
日時:2021/9月30日(木)13〜14時30分<br>
+
2024.03.01 千葉県長南町
場所:銀杏庵穴生倶楽部(八幡西区鉄王2丁目)<br>
+
令和5年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、今年度実施した事業を紹介します。
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者<br>
+
この交付金は、感染拡大の影響を受けている地域経済、住民生活支援、事業継続や雇用維持などへの対応、地域経済の活性化などへの対応、物価高騰に直面する生活困窮者などへの支援を通じ、地方創生を図ることを目的とした国からの交付金です。
定員:先着5人<br>
+
〔広報ちょうなん 令和6年3月号〕<br>
費用:500円(飲み物、菓子付き)<br>
+
申し込み:9月6日から保健福祉局精神保健福祉課<br>
+
【電話】093-582-2439へ。<br>
+
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[兵庫障害者職業能力開発校]] 兵庫県伊丹市()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''兵庫障害者職業能力開発校見学説明会・OC(オープンキャンパス)'''<br>
+
相談はお気軽にどうぞ(2)  
◇見学説明会<br>
+
 
身体障害者対象科、発達障害者対象科の見学説明会<br>
+
2024.03.01 福岡県八女市
日時:2021/10月5日(火)13時15分~15時15分<br>
+
■生活困窮者の自立支援相談
対象:入校を検討している人と保護者、支援関係者<br>
+
生活保護に至る前のさまざまな事情で困っている人はご相談ください。
申込み:9月30日必着で下記<br>
+
平日8:30~17:00
◇オープンキャンパス<br>
+
 
身体障害者対象科(OA事務科、インテリアCAD科)、発達障害者対象科のオープンキャンパス<br>
+
問合せ:福祉課福祉総務係
日時:10月9日(土)13時~15時35分<br>
+
【電話】24・8030
定員:各科10人<br>
+
〔広報八女 2024年3月1日号〕<br>
対象:障害者と保護者、支援関係者<br>
+
申込み:10月1日必着で下記<br>
+
申込み:申込書(ハローワーク、兵庫障害者職業能力開発校HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、<br>
+
ファクスまたは郵送で、下記問合せへ<br>
+
問合せ:兵庫障害者職業能力開発校<br>
+
【住所】〒664-0845伊丹市東有岡4-8<br>
+
【電話】072-782-3210【FAX】072-782-7081<br>
+
〔広報さんだ 令和3年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宮崎県発達障害者支援センター]] 宮崎県(発達障害者支援センター・宮崎県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''宮崎県発達障害者支援センター出張相談'''<br>
+
こちら〇〇課
日時:毎週火曜日 10~16時<br>
+
 
会場:市保健センター(要確認)<br>
+
2024.03.01 長崎県雲仙市
問い合わせ:宮崎県発達障害者支援センター<br>
+
◆今の課題
【電話】0985-85-7660<br>
+
「生活困窮者自立支援事業」をご存知ですか?就職や住居、家計管理などの悩みについて個別の支援プランを作成し、専門機関と連携して支援する事業です。「困っているが相談先が分からない」という方を支援するための事業ですので、関係機関と協力して周知徹底を図っていきます。
〔広報さいと 2021年9月号〕<br>
+
〔広報うんぜん 令和6年3月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[射水市子ども発達相談室]]  富山県射水市(発達相談の支援団体・富山県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''令和3年度子ども発達相談室 保護者支援講座「しぇあタイム」''' <br>
+
各種無料相談
対象:発達障害または発達障害の心配があるお子さんをお持ちの保護者の方および関係者の方<br>
+
 
場所:子ども発達相談室研修室(射水市子ども子育て総合支援センター3階)<br>
+
2024.03.01 埼玉県伊奈町
時間:10:00~11:30<br>
+
■ひとりで悩んでいる方ご相談ください
申込み:参加希望の方は、事前にお申込みください(当日予約OK)<br>
+
生活に困っている、働きたくても仕事がない、社会に出るのが怖くなってしまったなど、ひとりで悩まずご相談ください。
定員:25名※興味のある回にご参加ください。<br>
+
埼玉県から委託された、アスポート相談支援センター埼玉東部の専門員が、相談者一人ひとりの状況に合わせた支援を行います。家族や周りの人からの相談も受け付けています。
参加費:無料<br>
+
また、生活保護世帯や生活困窮者世帯の中学生を対象に、高校進学を支援する学習教室を開設しています。
申込み:本誌QRコード参照(電話申込みも可能です)<br>
+
相談先:アスポート相談支援センター埼玉東部
◇日程/内容<br>
+
【電話】048-720-8475
・2021/9月28日(火)<br>
+
 
内容:「生きづらさを抱えている子ども達や若者達が自分らしく輝くために」~余暇や趣味、居場所づくりについて~<br>
+
〈定期相談会(暮らしの相談)
講師:精神保健福祉士 澤田啓輔先生<br>
+
日時:原則偶数月第2金曜日 9時~12時
・2021/11月8日()<br>
+
場所:役場内会議室
内容:「発達に特徴のある子どもを育てる」~反抗期や思春期を乗り越えるためには~<br>
+
 
講師:臨床心理士、公認心理師 野寺美那先生<br>
+
問合せ:社会福祉課
・2021/11月29日(月)<br>
+
【内線】2136
「発達に凸凹のある子どもに伝わるコミュニケーション」<br>
+
〔広報いな 2024年3月号〕<br>
講師:言語聴覚士、元特別支援学校教諭 遠藤聖子先生<br>
+
・2021/12月17日(金)<br>
+
内容:「子どものレジリエンスを高めるために」~自立した大人になるために、今できること~<br>
+
講師:富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」相談員 永田香奈子先生<br>
+
※注意事項<br>
+
・急きょ、中止になる場合があります。最新情報は市のホームページでご確認ください。<br>
+
・当日は、マスクを着用のうえ、お越しください。また、感染症予防のため、換気や手洗いなどへのご協力をお願いします。<br>
+
・お子様のお預かりは行っておりませんのでご了承ください。<br>
+
▽第1回「小学部・中学部・高等部や高等支援学校の特徴について」<br>
+
参加された方から「高等支援学校について詳しく聞くことができてよかった」などの意見が寄せられました。<br>
+
問合せ・申込み先:子ども発達相談室<br>
+
【電話】52-7415<br>
+
〔広報いみず 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宇部市教育支援課]] 山口県宇部市 (自治体福祉相談室・山口県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
■臨床心理士による教育相談<br>
+
ふくしいな-温かい善意をありがとうございました。(令和5年4月から令和5年12月)  
日時:2021/9月21日() 17時~19時<br>
+
 
対象:不登校などの悩みをもつ小中学生の保護者<br>
+
2024.03.01 長野県伊那市
定員:2人<br>
+
▽生活困窮者の支援へ(ふれあい食堂や生活困窮者の支援)
申込期間:9月17日まで<br>
+
・長野県長寿社会開発センタ-上伊那賛助会様 9,600円
場所・申込先:教育支援課<br>
+
・伊那中央ロータリークラブ様 120,000円
【電話】34-8630<br>
+
・伊那友の会様 5,000円
※相談場所は港町一丁目11-30<br>
+
〔市報いな 令和6年3月号〕<br>
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宇部市発達障害等相談センターそらいろ]] 山口県宇部市(発達障害の支援団体・山口県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
■発達障害等の相談<br>
+
県民ひろば~お知らせ
日時:<br>
+
 
・月・火・木・金曜日 9時~17時<br>
+
2024.03.05 千葉県
・水曜日 12時~20時(第3水曜日は9時~17時)<br>
+
■赤い羽根テーマ選択募金
※要予約<br>
+
目的に応じた以下の6つのテーマから、皆さんが応援したいものを指定して募金できます。
対象:発達障害等の人と家族、発達障害児・者等の支援者<br>
+
(1)生活困窮者支援
場所・申込先:発達障害等相談センターそらいろ(多世代ふれあいセンター内)<br>
+
子どもたちの居場所や学習支援を担う多機能支援拠点を作る、破棄食材を救い生活困窮者支援に生かすフードバンク
【電話】43-6777<br>
+
〔ちば県民だより 令和6年3月号〕<br>
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ふらっとコミュニティひだまり]] 山口県宇部市()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
■ひきこもり相談・ひきこもり家族相談会<br>
+
4月各種無料相談(2)
日時:<br>
+
 
・2021/9月6日()、30日() 各10時~16時<br>
+
2024.03.10 埼玉県八潮市
・25日() 13時~16時<br>
+
(13)生活困窮者自立相談
場所・申込先:ふらっとコミュニティひだまり<br>
+
経済的な問題などの心配ごとについての相談(生活困窮者自立相談支援員が対応)
【電話】21-1552<br>
+
日時:毎週月~金曜日
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
・午前8時30分~正午
 +
・午後1時〜5時15分
 +
場所:社会福祉課(1階)
 +
【電話】949-6317(生活困窮者自立相談支援専用電話)
 +
 
 +
問合せ:社会福祉課
 +
【電話】内線493
 +
〔広報やしお 令和6年3月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[うべ若者サポートステーション]] 山口県宇部市()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
■若者の働くことに関する相談<br>
+
ゆふスポ!まちのスポーツ情報(1)
日時:火~土曜日 9時半~17時半<br>
+
 
問合せ:うべ若者サポートステーション<br>
+
2024.03.14 大分県由布市
【電話】36-6666<br>
+
■フードドライブを実施しました
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
令和5年12月14日から約1ヵ月間、食品ロス削減に向けたフードドライブを実施し、その贈呈式が由布市社会福祉協議会本所で行われました。フードドライブとは、家庭で余っている食品や日用品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンクなどの生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設などに寄附をする活動のことです。今回は、由布市役所職員を対象に実施し、約30kgの食品や日用品が集められました。集まった食品や日用品は、由布市社会福祉協議会へ寄附をし、子ども食堂などで活用されます。
 +
〔市報ゆふ 2024年3月号 vol.222〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[北九州市発達障害者支援センター]] 福岡県北九州市(発達障害者支援センター・福岡県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''発達障害について学ぶ市民講座'''<br>
+
【お知らせ】新たな100年に向けたまちづくりを加速 4月から市の組織が変わります
和歌山大学教育学部教授・米澤好史さんによる講演「愛着障害と発達障害の理解と支援」<br>
+
 
日時:2021/10月24日(日)13時30分〜15時45分<br>
+
2024.03.15 静岡県沼津市
オンラインで。<br>
+
■市民に寄り添う福祉と教育の充実
定員:200人<br>
+
○福祉企画課の設置
申し込み:9月24日までに発達障害者支援センター<br>
+
高齢者、障がいのある人への支援など福祉に関する様々な分野の連携体制を強化し、包括的な支援に取り組むため、社会福祉課の福祉企画室を廃止し、福祉事務所に「福祉企画課」を設置します。[市役所別館]
【電話】093-922-5523へ。<br>
+
 
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕<br>
+
○生活保護3係の設置
 +
生活困窮者支援体制を強化するため、社会福祉課に「生活保護3係」を設置します。[市役所地下]
 +
〔広報ぬまづ 2024年3月15日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[射水市子ども発達相談室]] 富山県射水市(発達障害の支援団体・富山県<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''お子さんの「発達のかたより」について心配なことはありませんか?'''<br>
+
令和6年度町長施政方針(4)  
悩んだ時にはみんなで話しながら、一緒に考えましょう。<br>
+
 
対象:発達障害または発達障害の心配があるお子さんをお持ちの保護者の方<br>
+
2024.03.20 島根県奥出雲町
会場:射水市子ども子育て総合支援センター3階<br>
+
◇生活困窮者対策
時間:10:00~11:30<br>
+
地域や関係機関と連携し、就労準備支援や家計改善支援、学習支援、ひきこもり支援等各種事業を実施することで、引き続き自立に向けた支援を行ってまいります。
参加費:無料<br>
+
〔広報奥出雲 令和6年3月号〕<br>
お申込み:本誌QRコードから(電話もOKです)<br>
+
※当日は、マスク着用の上、ご参加ください。<br>
+
※急遽、中止となる場合があります。最新情報は、市ホームページでご確認ください。<br>
+
▽幼児期グループ<br>
+
日時:<br>
+
令和3年11月20日(土)<br>
+
令和4年3月1日(火)<br>
+
アドバイザー:富山大学人間発達科科学部発達教育学科准教授 西館有紗(にしだてありさ)先生<br>
+
▽先輩ママに聞いてみよう<br>
+
日時:令和3年12月3日(金)<br>
+
アドバイザー:ペアレントメンター 小学生保護者・中学生保護者<br>
+
▽学齢期グループ<br>
+
日時:<br>
+
令和3年9月30日(木)<br>
+
令和4年2月9日(水)<br>
+
アドバイザー:一般社団法人「Ponteとやま」代表(元特別支援学校・特別支援学級教諭)公認心理師・水野薫(みずのかおる)先生<br>
+
申込み・問合せ先:子ども子育て総合支援センター 子ども発達相談室<br>
+
【電話】52-7415<br>
+
〔広報いみず 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 特定非営利活動法人[[リンク]] 千葉県大網白里市 ()<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''心のいずみin大網白里'''<br>
+
相談案内(1)  
同じ悩みを抱えた者同士が交流すれば、ちょっとしたヒントが生まれるかもしれません。<br>
+
 
まずは、一歩踏み出してみませんか。<br>
+
2024.03.20 東京都多摩市
日時:9月27日()13時〜15時<br>
+
■生活困窮者自立相談
会場:中央公民館1階講義室<br>
+
日時:月〜金曜日午前9時〜午後6時、土曜日午前9時〜午後5時
対象:ひきこもりの方、不登校、外に出ることが苦手な方、支援者(市内在住者。その他の地域の方はご相談ください)<br>
+
備考:ひきこもりに関する相談にも応じます
募集人数:10人程(先着順)<br>
+
 
参加費:無料<br>
+
問い合わせ・場所:しごと・くらしサポートステーション(ベルブ2階)【電話】338-6942
※送迎については相談ください。<br>
+
〔たま広報 令和6年3月20日号〕<br>
申込・問合せ:<br>
+
・特定非営利活動法人リンク<br>
+
【電話】0475-77-7531【FAX】0475-77-7538【メール】info@npo-link.jp<br>
+
・社会福祉課社会福祉班【電話】0475-70-0330<br>
+
〔広報おおあみしらさと 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ]] 新潟県糸魚川市(当事者の会・自助グループ・新潟県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
日程<br>
+
身近な相談室
2021/9/6(月)<br>
+
 
ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ(~7日) 10:00~17:00 駅北復興住宅交流スペース<br>
+
2024.03.20 千葉県香取市
9/10(金)<br>
+
■生活困窮者の自立支援相談
ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ 10:00~17:00 糸魚川地区公民館<br>
+
閉庁日を除く毎日 8時30分〜17時15分
ポコあポコ家族会 19:00~20:30 糸魚川地区公民館<br>
+
香取CCC【電話】50-1919
9/13(月)<br>
+
〔広報かとり 令和6年4月号〕<br>
ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ(~14日) 10:00~17:00 駅北復興住宅交流スペース<br>
+
〔広報いといがわ 2021年8月25日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[小千谷市健康未来こども課]] 新潟県小千谷市(自治体福祉相談室・新潟県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''臨床心理士による心の相談会'''<br>
+
身近な相談室
「夜眠れない」「やる気が出ない」など心の疲れを感じている方、ひきこもりで悩んでいる方などの相談を臨床心理士がお受けします。<br>
+
秘密は堅く守られます。<br>
+
日時:2021/10月5日(火)午後1時30分~3時30分<br>
+
会場:あすえ~る<br>
+
※相談無料。ただし、事前に申込が必要です。<br>
+
申込締切:10月1日(金)<br>
+
その他:家族からの相談もお受けします。<br>
+
申込・問合せ:健康未来こども課 健康増進係<br>
+
【電話】83-3640<br>
+
  
'''ひきこもる人の家族のつどい'''<br>
+
2024.03.20 千葉県香取市
ひきこもりや不登校などの悩みについて、家族同士が集まって語り合う場です。ぜひご参加ください。<br>
+
■生活困窮者の自立支援相談
日時:2021/10月9日(土)午後1時30分~3時30分
+
閉庁日を除く毎日 8時30分〜17時15分
会場:あすえ~る<br>
+
香取CCC【電話】50-1919
対象:不登校やひきこもりの状態が長期に続いている若者(おおむね39歳まで)のご家族<br>
+
〔広報かとり 令和6年4月号〕<br>
アドバイザー:関口美智江さん(ひきこもる人の家族の会フォルトネット代表)<br>
+
※参加無料・申込不要<br>
+
問合せ:健康未来こども課 健康増進係<br>
+
【電話】83-3640<br>
+
〔広報おぢや 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひきこもり家族交流会「虹の会」]] 北海道滝川市(当事者の会・自助グループ・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
ひきこもり家族交流会「虹の会」<br>
+
令和6年度 町政 執行方針(1)  
日時:2021/9月10日()13時30分~15時30分<br>
+
 
場所:まちづくりセンター<br>
+
2024.03.25 北海道鹿追町
内容:ひきこもり問題を抱える家族が集まり意見交換をする場です。他機関が行う講演会等の情報提供も行います。<br>
+
◇保健・福祉 関係機関との連携
秘密厳守で匿名参加でも構いません。<br>
+
国民健康保険、子育て支援、障がい福祉、高齢者福祉、生活困窮者支援、重層的支援体制整備事業など多岐に渡る福祉事業のなか、各機関と連携を密にし、福祉環境の充実を図っていきます。
同じ境遇の家族と話したい、心配事や悩み事を相談したいと思っている方のお越しをお待ちしています。<br>
+
〔広報しかおい 令和6年4月号〕<br>
※申込方法:滝川保健所窓口または電話でお申し込みください。<br>
+
問合せ:滝川保健所<br>
+
【電話】24-6201<br>
+
〔広報たきかわ 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[自立支援センターふきのとう]] 山形県三川町()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''ひきこもり相談会'''<br>
+
特集 いつでもつながる。つながり直せる。~市の社会的孤立支援~(2)
日時:2021/9月27日()午後1時30分~3時30分<br>
+
 
会場:テオトル会議室<br>
+
2024.03.25 栃木県日光市
内容:自立支援センターふきのとう職員による相談(申込み必要)<br>
+
【PLACE 02】
※どなたでも相談できます。<br>
+
■認定特定非営利活動法人だいじょうぶ
申込み・問合せ先:自立支援センターふきのとう<br>
+
《施設情報》
【電話】24-1819<br>
+
開所日時:
〔広報みかわ 令和3年9月1日号 お知らせ版〕<br>
+
・土曜日…午後1時〜3時30分
 +
・平日…午前9時〜午後5時
 +
(相談時間)
 +
場所:今市1659-10
 +
【電話】0288-21-2119
 +
 
 +
●のんびりカフエ(事業)について
 +
生活困窮者支援を中心に生活習慣の獲得と他者への信頼の獲得を目標とし、子どもと保護者に対して複数の支援を行っています。
 +
まずは支援員が家庭に訪問し、のんびりカフェの紹介などを行います。関係性ができ、本人がその気になったら、のんびりカフェにご案内します。本人たちはそこで自由に過ごします。ゲームをしたり、相談をしたり、ぼーっとしたり何もしなかったり。「ただそこにいるだけでもいい」そんな「居場所」を目指して活動しています。
 +
子どもが生きることに精一杯のように、保護者も生きることに精一杯です。そのため、私たちが自分を肯定できる居場所を作り、安心した暮らしを送れるようにサポートしています。一人ひとりの個性を尊重し、それぞれが抱える問題を解決できるように、ありのままのあなたを受け入れます。
 +
 
 +
《だいじょうぶ 利用者の声》
 +
〇S・Uさん
 +
8年前にだいじょうぶのことを知りました。釣りやBBQなどのイベントに参加するときやゲームの話をしているときが楽しいです。
 +
 
 +
〇Rさん
 +
5年前にだいじょうぶのことを知りました。施設の人とボードゲームで遊ぶ時は思わず熱中しちゃいます!
 +
今は人とのコミュニケーションが円滑になり、少しずつ会話がうまくなりました。
 +
 
 +
【PLACE 03】
 +
■日光市生活相談支援センター
 +
《施設情報》
 +
開所日時:平日午前8時30分〜午後5時15分
 +
場所:市役所 本庁舎 1階 社会福祉課窓口
 +
【電話】0288-25-3109
 +
 
 +
●就労準備支援事業について
 +
今、仕事に困っている人だけでなく、今後困りそうな人、何から始めればいいかわからず、これまで相談先のなかった人たちも対象に活動しています。具体的には就職活動のお手伝いに加えて、就労準備プログラムを行い、ほかの支援機関(かがやき・だいじょうぶなど)との連携も図っています。
 +
就労準備プログラムは、毎週火曜日に、ビジネスマナーや調理実習など多様なプログラムを実施しています。そして、就職後も相談やプログラム参加ができ、就職活動を行う前から、就職後定着まで支援する仕組みになっています。
 +
 
 +
●担当者の思い
 +
ひきこもっている人たちは、普通の人です。ひきこもっていても大丈夫。また社会に出ていけます。それを伝えたいです。
 +
そして、持っている力を社会で発揮してもらいたいと思っています。利用者自身が気付いていない可能性をどう引き出せるかという思いで向き合っています。
 +
 
 +
●利用してみたいと思う方へ
 +
もし興味があれば、気楽な気持ちで、見学だけでもいいのでのぞいてみてください。家族の方のみの見学や親子一緒の見学でも大丈夫です。
 +
まずは、連絡していただき、お話を聞かせてください。
 +
 
 +
《生活相談支援センター利用者の声》
 +
〇M・Kさん
 +
母が2〜3年前に相談に行ったことがきっかけで就労準備支援事業を知りました。
 +
就労支援のプログラムの中でも、みんなでアウトドアやラフティングをしたことが楽しかったです。
 +
また、イベントのほかにも書類の作り方や銀行でのお金の借り方(「ローンを知ろう」)などを教わる、ためになるプログラムもありました。就労準備支援事業を利用したことで、今では人と関わることが怖くなくなり、仕事も楽しいと感じるようになりました。
 +
 
 +
問合せ:
 +
・社会福祉課 生活保護係
 +
【電話】0288-21-5149
 +
・市生活相談支援センター
 +
【電話】0288-25-3109
 +
〔広報にっこう 2024年4月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[狛江市子ども政策課]] 東京都狛江市(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>  
ひきこもりの子ども・若者にどう接し、寄り添うか~子どもの自立ってなんだろう~<br> 
+
相談
'''若者のひきこもりに関する講座・相談会'''<br>
+
 
日程・期間:9月26日()<br>
+
2024.03.25 富山県砺波市
会場・所在地:岩戸児童センター<br>
+
■生活困窮者のための無料法律相談~ほっとなみ法律相談~
対象・資格:市内在住のひきこもりの若者(高校生~30代程度)が身近にいる家族や友人の方等<br>
+
借金や家庭、労働時間、賃金の問題、虐待、成年後見人の選任等の法的な解決が必要で、生活に困窮している市内在住の方に対して、法テラスを利用した弁護士による相談会です。
■講演会<br>
+
日時:4月1日()、5月13日(月)【完全予約制】
時間:午後1時30分~3時<br>
+
(1)17時~17時40分
定員:先着15人<br>
+
(2)17時40分~18時20分
内容:現在のひきこもりの状況やひきこもりの子への接し方(上手なコミュニケーションのとり方)等について<br>
+
(3)18時20分~19時
講師:藤井智さん(文化学習協同ネットワーク常務理事)<br>
+
各1人まで先着順
■相談会<br>
+
 
時間:午後3時10分~4時10分<br>
+
その他:場所は予約時に連絡します。相談予約は前週金曜の17時まで受け付けます。
定員:先着6人<br>
+
※法律相談以外にも、ほっとなみ相談支援センターでは生活の困り事相談を随時受付中です。
内容:若者のひきこもりに関する相談を相談員がお受けします(30分程度)。<br>
+
 
申し込み・問い合わせ:9月20日(祝)までに、電子申請で子ども政策課企画支援係へ。<br>
+
予約先:社会福祉課
〔広報こまえ 令和3年9月1日号〕<br>
+
【電話】33-1317
 +
〔広報となみ 令和6年4月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名:[[ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe]] 愛知県大府市(当事者の会・自助グループ・愛知県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
■不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe<br>
+
砺波市社会福祉協議会 社協だより2024.4月号
ミニ勉強会「不登校・ひきこもりの相談から居場所の利用について」と家族交流会を行います。<br>
+
 
日時:2021/9/19()10:00~12:00<br>
+
2024.03.25 富山県砺波市
場所:エスコートおおぶ(憩の郷内)<br>
+
■福祉総合相談日程
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族<br>
+
相談は無料で秘密は厳守します。お気軽に相談ください。
定員:10人(先着順)<br>
+
 
料金:無料<br>
+
〈ほっとなみ相談支援センター〉
問合せ:福祉総合相談室<br>
+
生活困窮者自立支援事業(自立相談支援事業・家計改善支援事業・こどもの学習支援事業)・生活福祉資金・日常生活自立支援事業などに関する相談
【電話】45-6219<br>
+
〈ケアネットセンター〉
〔広報おおぶ 2021年9月1日号〕 <br>
+
ケアネットに関する相談
 +
〈ボランティアセンター〉
 +
ボランティアに関する相談
 +
 
 +
お困りごとがあればご相談ください
 +
【電話】32-0294
 +
毎週月~金曜8時30分~17時15分(土・日曜、祝日、年末年始を除く)
 +
 
 +
福祉センター等のイベント情報も随時掲載!
 +
 
 +
砺波市社会福祉協議会
 +
【住所】砺波市幸町8-17
 +
【電話】32-0294
 +
【E-mail】wel.tonami@tonami-shakyo.or.jp
 +
 
 +
社協X(旧Twitter)
 +
※QRコードは、本紙P.25をご覧ください。
 +
 
 +
社協インスタグラム
 +
※QRコードは、本紙P.25をご覧ください。
 +
 
 +
ホームページ
 +
【HP】https://www.tonami-shakyo.or.jp/
 +
 
 +
※詳細は、本紙P.24~25をご覧ください。
 +
〔広報となみ 令和6年4月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[紋別市生活自立支援サポートセンター]] 北海道紋別市(社会福祉協議会・北海道)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
'''ひきこもり研修会'''<br>
+
「心かよう、むらづくり」吉松啓一(よしまつけいいち)村長 2期目始動
「ひきこもり」について正しく理解し、家族の負担軽減や、それを支える地域を目指して研修会を開催します。<br>
+
 
参加を希望される方は下記までお申込みください。<br>
+
2024.03.28 熊本県相良村
日時:2021/9月9日()18:00~20:00<br>
+
■保健福祉
場所:総合福祉センター(幸町7丁目1番10号)<br>
+
住民健診(がんドック・個別・集団)の充実(早期発見・早期治療の支援体制整備)、女性の方々が安心して暮らせるために産科婦人科医療の連携を図り、不妊治療費助成と産前産後のお母さん方の不安を解消するため、助産師のカウンセリングを充実し、村内外の医療機関と協力し、在宅医療体制を整備します。年寄りの紙おむつ支給範囲拡大し、配食サービスや買い物支援事業を充実します。ストレス社会の拡大に対し、心の病を予防するために、中学生から大人まで年齢層を拡大した診療機会を増やし、高齢者・障がい者・児童、・生活困窮者等を一体的に支援し、健康づくり事業を強化するために専門職員を確保し、住民健診、早期治療の支援体制を整備します。
定員:30名<br>
+
〔広報さがら Vol.525 2024年4月号〕<br>
※新型コロナウイルス感染症の状況により、研修会を中止又は延期することがありますので、あらかじめご了承ください。<br>
+
問合せ:紋別市生活自立支援サポートセンター(紋別市社会福祉協議会内)<br>
+
【電話】23-2350番【E-mail】sien@mon-syakyo.com<br>
+
〔広報もんべつ 令和3年9月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[伊勢市社会福祉協議会]] 三重県伊勢市(社会福祉協議会・三重県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
■ひきこもりの家族の交流会<br>
+
ふくしの総合相談窓口をご利用ください
「ひきこもり」は、社会全体の課題であるものの、家族だけでその悩みを抱え込みがちになっています。<br>
+
 
当事者を抱える家族として同じような境遇(きょうぐう)の人たちと交流し、思いを共有して息抜きをしませんか?<br>
+
2024.04.01 東京都中央区
今回は、当事者への関わり方などを一緒に考える会を開催します。<br>
+
福祉に関するさまざまな困りごとを一旦受け止め、関係機関と連携しながら解決に向けて継続的に支援を行う「ふくしの総合相談窓口」を4月1日から区役所地下1階に開設しました。
・家族だけで悩まないで<br>
+
対象者:
・令和2年度生活サポートセンターあゆみひきこもり相談・対応件数 延べ126件<br>
+
・福祉に関する困りごとや不安を抱えている方(年齢や障害の有無などは問いません)
日時:2021/9月26日()、10:00~12:00<br>
+
・経済的に困窮しているなど、生活にお困りの方
場所:福祉健康センター・1階日常生活訓練室(八日市場町13-1)<br>
+
・ひきこもりの状態にある方
対象:ひきこもり当事者の家族<br>
+
◎ご家族や関係者も相談できます。
・第1部…講話「当事者への関わり方について」<br>
+
相談例:
講師:堀部尚之さん(KHJ三重県支部「みえオレンジの会」支部長)<br>
+
・どの福祉サービスを利用できるか分からない。
・第2部…参加者同士の交流<br>
+
・困っていることがいろいろとあり、一人で解決できるか不安だ。
参加費:100円<br>
+
・借金の返済があり家計が苦しい。
定員:15人(先着順)<br>
+
・仕事を探しているがなかなか見つからない。
申し込み:9月1日()~17日()に、直接または電話・ファクス・Eメールで、生活サポートセンターあゆみ(福祉健康センター・1階<br>
+
・失業して家賃の支払いに困っている。
【電話】63-5224【FAX】27-2412【メール】ise-cswsp@mie.email.ne.jp)へ<br>
+
・ひきこもりの家族について話を聞いてほしい。
・堀部さん自身も、他の家族とつながることで問題を少しずつ解決してきたお一人です。<br>
+
・近所に困っている人がいるけれど、どこに相談したらよいか分からない。
 +
 
 +
◆相談の流れ
 +
(1)まずはお気軽にご相談を
 +
窓口の他、電話やメールでの相談も受け付けています。外出が難しい場合は、訪問による相談も受けられます。
 +
(2)困りごとの解決に向けて、対応するべき課題を一緒に整理します
 +
(3)それぞれの困りごとに合わせた支援を行います
 +
・適切な部署や支援機関がある場合は、スムーズに利用できるようお手伝いします。
 +
・困りごとがいくつもの分野にまたがる場合は、支援機関と連携し、必要な支援につながるようサポートします。
 +
・生活に困っている場合は、支援プランを作成し、解決に向けた支援を行います。
 +
(4)すぐに困りごとを解決できなくても、相談員が継続的にフォローしていきます
 +
不安や困りごとを抱え込まず、一緒に考えていきましょう。
 +
 
 +
◆窓口までの行き方
 +
(1)区役所南側入口から入ります。
 +
(2)案内板の左側の扉へ進みます。
 +
(3)目の前にカウンターが4つあります。
 +
(4)相談員に不安なことや悩みごとをご相談ください。
 +
◎正面入口からお越しの場合は左右の階段から地下1階へ
 +
※詳しくは本紙1面「窓口までの行き方」をご覧ください。
  
▼'''これまで交流会に参加した皆さんの声'''<br>
+
・生活困窮者自立支援制度も利用できます。
・苦しんでいるのは自分だけではないと思った。<br>
+
・さまざまな理由で生理用品を十分に入手できない方は、生理用品を受け取ることができます。
・いろいろな人の話が聞けて良かった。少し元気が出た。<br>
+
・同じ悩みを体験している人と情報共有できて良かった。<br>
+
・リラックスして話をしたり、話を聞いたりすることができた。<br>
+
※基本的には、奇数月に交流会を開催し、グループトークで他の家族と交流します<br>
+
  
▼〔ひきこもり〕とは…<br>
+
問合せ:ふくしの総合相談窓口
買い物やドライブなど、他者との関わりがない外出を除いて、家族以外との交流がなく、6カ月以上家庭にとどまり続けていることです。<br>
+
【電話】3546-5303【E-mail】jiritsu_sodan@city.chuo.lg.jp
伊勢市 福祉生活相談センター【電話】21-5712【FAX】21-5555
+
相談対応時間:午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
伊勢市社会福祉協議会<br>
+
〔区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月1日号〕<br>
生活サポートセンターあゆみ(八日市場町13-1)〔福祉健康センター・1階〕<br>
+
【電話】63-5224【FAX】27-2412<br>
+
地域福祉課【電話】63-5334【FAX】27-2415<br>
+
中部支所(八日市場町13-1)【電話】27-2425【FAX】27-2412<br>
+
東部支所(二見町茶屋456-2)【電話】43-5551【FAX】43-4427<br>
+
西部支所(小俣町元町536)【電話】27-0509【FAX】27-0570<br>
+
北部支所(御薗町長屋2767)【電話】22-6617【FAX】22-6604<br>
+
伊勢市ボランティアセンター・げんここるーむ(小木町曽祢538)〔イオンタウン伊勢ララパーク・2階〕<br>
+
【電話】63-6370【FAX】65-6121<br>
+
〔広報いせ 令和3年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
〔特集〕令和6年度施政方針・新年度予算むすぶ(2)
  
〔〕 <br>
+
2024.04.01 千葉県君津市
 +
■健康・福祉
 +
柱2:誰もがいきいきと生活できる地域共生のまち
 +
▼複雑化する支援ニーズに対応!
 +
生活困窮者等自立相談支援事業:3,795万5千円
 +
生活に困窮する方の生活や就労、家計の相談に応じます。
 +
〔広報きみつ 令和6年4月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
【特集】やっぱり草津(ここ)がいい 令和6年度施政方針(3)
  
〔〕 <br>
+
2024.04.01 滋賀県草津市
 +
◆〈新規〉低所得者支援臨時給付金給付費・定額減税補足給付金給付費 15億6,830万円
 +
物価高騰に対応するため、国の経済対策に基づき、低所得者への支援および定額減税を補足する給付として、低所得者支援臨時給付金や定額減税補足給付金を支給し、生活困窮者への支援措置の強化を行い、生活の下支えを行います。
 +
〔広報くさつ 令和6年4月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>  
 +
令和6年度の予算が決まりました(3)
 +
 
 +
2024.04.01 北海道苫小牧市
 +
◇扶助費は約2.8%の増
 +
高齢者・児童・生活困窮者などを援助するための経費である扶助費は、前年度比2.8%増の約6億9,023万円の増額となりました。
 +
〔広報とまこまい 令和6年4月号〕<br>
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
 +
 
  
〔〕 <br>
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 
 +
〔〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] 埼玉県北本市(不登校のニュース・埼玉県)<br>
 +
'''経験者の話から不登校を考える'''<br>
 +
2024.2月24日、文化センターで「独りじゃない。不登校からのリカバリーストーリー」が開催。<br>
 +
約60人が参加しました。<br>
 +
第一部は、不登校を経験した聖学院大学4年生3人がそれぞれの体験を語る座談会を開催。<br>
 +
「不登校のときは大人が信用できなかった」「不登校は私の一部。その人自身を見てほしい」と語りました。<br>
 +
第二部では、参加者同士で3人の話から感じたことなどを共有・発表。<br>
 +
不登校の子を持つ親や相談員など、さまざまな立場の人たちが想いを共有し、悩みを持つ子どもとの関わり方について考えを深めました。<br>
 +
〔広報きたもと 令和6年4月号〕<br>

2024年4月26日 (金) 16:47時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先







目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ-福祉-

2024.03.01 大阪府泉南市 ※生活困窮者相談は22ページでご案内しています。

■緊急生活支援金7万円の手続きはお済みですか 該当世帯で案内の届いていない方はお問合せください。 対象:世帯全員が令和5年度住民税均等割が非課税の世帯 支給方法:市から送付している確認書類を返送してください

問合せ:生活福祉課給付金担当 【電話】447・8135 〔広報せんなん 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
~人権尊重社会の実現をめざして~琴浦町人権施策基本方針の改訂を行いました

2024.03.01 鳥取県琴浦町 13.生活困窮者の人権 (1)自立に向けた支援の推進 (2)生活困窮者の人権に関する教育・啓発 〔広報ことうら 2024年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
人事行政の運営などの状況をお知らせします(1)

2024.03.01 東京都八王子市 ◆部門別職員数(各年4月1日現在)…職員数(任期付フルタイム勤務職員・再任用フルタイム勤務職員を含む)は、八王子駅南口総合事務所の開庁日の見直しや給食調理業務の委託化などの業務の合理化・効率化、「八王子未来デザイン2040」の策定終了に伴う事業の収束により職員を減員した一方、地域づくりの推進、生活困窮者支援の体制強化及び新設した学校給食センターなどに必要な職員を配置しました。その結果、前年と比較して職員数は2名の減員となっています。

※基準日・会計上の基準が異なるため「職員給与費」とは一致しません。 ※任期付短時間勤務職員、再任用短時間勤務職員及び会計年度任用職員は含みません。 ※地方自治法に基づく派遣者は含みません。 〔広報はちおうじ 令和6年3月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
Information(暮らし)

2024.03.01 兵庫県宝塚市 ■生活困窮者自立支援制度のご案内 失業などにより経済的に困窮している人や、病気や精神的な不安などにより働きたくても働けない人を対象に、自立に関する相談支援や就労に関する支援を実施します(予約優先)。詳しくは市HPをご覧ください。

問合せ:せいかつ支援課 【電話】77・0651【FAX】77・2171 〔広報たからづか 2024年3月号No.1321〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
議会のおしらせ(令和6年3月1日 No. 223)(3)

2024.03.01 福岡県田川市 ■一般質問 ◆代表質問 ○社民党市議会議員団 香月 隆一(かつきりゅういち)議員 『生活困窮者支援』 問: 令和5年10月17日に市議会厚生委員会で滋賀県野洲市を訪問し、生活困窮者支援について行政視察を行った。野洲市は「野洲市くらし支えあい条例」を制定し、生活上の諸課題を抱える生活困窮者に対し、相談者の発見から支援まで行政が責任を持って行うことを条例でうたっている。また、総合相談窓口を設置し、断らずにどんな相談も受け付け、相談者の話を聞く中で生活上の課題や困難を抽出。解決に向け、いろいろな支援をつなぎ合わせるプランを立て、一人一人への支援を実施している。本市でも生活困窮者支援の充実に向けて、条例の制定や総合相談窓口などの設置が必要ではないか。 答: 本市では、対象者の多さや対応職員数の問題等がある。今後、野洲市などの先進自治体から相談体制や地域づくりの取組を生かした、世代や属性を問わない市民の複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を学び、本市の実情に即した総合相談窓口設置による相談支援や地域社会からの孤立を防ぐための交流支援等の研究を進めたい。

『任期付き職員の採用』 問: 令和5年12月から令和8年3月までの期間、課長級の任期付き職員1名を採用するが、採用の目的と職務内容を問う。 答: 一定の知識や経験等を生かした客観的な視点で、職員倫理が疑われる内容の調査・検証の実施が目的。職務内容は、情報漏えい問題等に係る職員の服務や倫理に関する案件、これまでの入札契約に関する行政手続き等の調査・検証などである。 問: ごみ収集業務民間委託のプロポーザル審査の疑惑は、外部の第三者委員会を設置し、客観的で公正な審議を行い、不正の有無について早急に結論を出すべきではないか。 答: 今回採用する任期付き職員が客観的な検証を十分に行い、具体的な問題点等を精査した上で、第三者委員会設置等を検討し、スピード感を持って対応していきたい。

『田川市政治倫理条例』 問: 資産等報告書は、誰でも閲覧できるようにすべきではないか。 答: 市長等三役分の閲覧は、過去10年間請求がなく、現状で十分と考える。市議会において、議員分に係る閲覧者の見直しが必要となれば、同様の取扱いが望ましいと考えるため、併せて検討していきたい。 〔広報たがわ 令和6年3月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
インフォメーション 健康・福祉

2024.03.01 大阪府大阪市阿倍野区 クリエイティブ・コモンズ ●共同募金活動にご協力を SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を 3月31日(日)まで「食を通じた生活困窮者支援」の共同募金活動を行っています。インターネット募金、チラシ添付の振替用紙からの送金、窓口などで受付けます。ご協力をお願いいたします。 ~共同募金活動(一般募金)のご報告~ 昨年10月から12月に実施した共同募金活動では5,729,720円の募金を預かりました。ご協力をいただいたみなさまに感謝いたします。

問合せ:大阪府共同募金会 阿倍野地区募金会(帝塚山1-3-8 阿倍野区社会福祉協議会 内) 【電話】6628-1212【FAX】6628-9393 詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください。) 〔広報あべの 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
各種お知らせ(1)

2024.03.01 山口県和木町 ◆ハローワーク出張相談 ハローワーク岩国では、生活保護受給者及び生活困窮者の方、ひとり親の方、高齢者の方の就職支援のため、出張相談を行っています。幅広く相談をお受けします。 日時:3月19日(火)13時30分〜15時30分 場所:文化会館2階商工指導室 ※前日の正午までにご予約をお願いします。

問合せ:ハローワーク岩国 【電話】21-3281 〔広報わき 令和6年3月号 No.612〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
お知らせ

2024.03.01 宮崎県三股町 ○町社会福祉協議会とも連携しています 町社会福祉協議会内の生活困窮者相談支援窓口では、悩みを抱える人に寄り添い自立就労支援など、立ち直りに向けたさまざまな支援を行っています。 〔広報みまた 2024年3月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
情報コーナー~お知らせ(1)

2024.03.01 愛知県岩倉市 ■フードドライブへのご協力ありがとうございました 1月22日(月)~28日(日)の期間、各家庭で余った食品を持ち寄り、それを必要とする人々や施設等に寄付をする「フードドライブ」を実施し、市役所および清掃事務所で食品を受け取りました。 実施期間中、米類14点で105kg、その他(缶詰、レトルト食品、乾物、お菓子、飲料等)693点で163.8kgの食品を提供いただきました。 提供いただいた食品は、NPO法人等を通じて生活困窮者等の支援に使われ、また、食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品)の削減にもつながりました。

問合せ: 清掃事務所【電話】66-5912 環境保全課廃棄物グループ【電話】38-5808 〔広報いわくら 2024年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
無料相談

2024.03.01 大阪府大阪市都島区 相談名:◆生活困窮者自立支援事業〔相談支援〕〔就職支援〕 日時:月~金曜日9時~17時30分 申込:要予約、電話、FAX、窓口

問合せ:生活自立相談窓口3階32番 【電話】4800-4800【FAX】4800-4802 〔広報みやこじま 2024年3月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
あすの暮らしと出会う おだわらいふ「各種相談」

2024.03.01 神奈川県小田原市 〈生活困窮者自立支援相談〉 【WEB ID】P18649 社会に出るのが怖い、仕事の探し方が分からない、将来が不安など、生活や仕事でお困りの人の相談をお受けします(年齢制限はありません)。 日時:月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時00分

問合せ:福祉政策課 【電話】0465-33-1892 〔広報小田原 令和6年3月号 第1259号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
地方創生臨時交付金活用事業を紹介します

2024.03.01 千葉県長南町 令和5年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、今年度実施した事業を紹介します。 この交付金は、感染拡大の影響を受けている地域経済、住民生活支援、事業継続や雇用維持などへの対応、地域経済の活性化などへの対応、物価高騰に直面する生活困窮者などへの支援を通じ、地方創生を図ることを目的とした国からの交付金です。 〔広報ちょうなん 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談はお気軽にどうぞ(2)

2024.03.01 福岡県八女市 ■生活困窮者の自立支援相談 生活保護に至る前のさまざまな事情で困っている人はご相談ください。 平日8:30~17:00

問合せ:福祉課福祉総務係 【電話】24・8030 〔広報八女 2024年3月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
こちら〇〇課

2024.03.01 長崎県雲仙市 ◆今の課題 「生活困窮者自立支援事業」をご存知ですか?就職や住居、家計管理などの悩みについて個別の支援プランを作成し、専門機関と連携して支援する事業です。「困っているが相談先が分からない」という方を支援するための事業ですので、関係機関と協力して周知徹底を図っていきます。 〔広報うんぜん 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
各種無料相談

2024.03.01 埼玉県伊奈町 ■ひとりで悩んでいる方ご相談ください 生活に困っている、働きたくても仕事がない、社会に出るのが怖くなってしまったなど、ひとりで悩まずご相談ください。 埼玉県から委託された、アスポート相談支援センター埼玉東部の専門員が、相談者一人ひとりの状況に合わせた支援を行います。家族や周りの人からの相談も受け付けています。 また、生活保護世帯や生活困窮者世帯の中学生を対象に、高校進学を支援する学習教室を開設しています。 相談先:アスポート相談支援センター埼玉東部 【電話】048-720-8475

〈定期相談会(暮らしの相談)〉 日時:原則偶数月第2金曜日 9時~12時 場所:役場内会議室

問合せ:社会福祉課 【内線】2136 〔広報いな 2024年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ふくしいな-温かい善意をありがとうございました。(令和5年4月から令和5年12月)

2024.03.01 長野県伊那市 ▽生活困窮者の支援へ(ふれあい食堂や生活困窮者の支援) ・長野県長寿社会開発センタ-上伊那賛助会様 9,600円 ・伊那中央ロータリークラブ様 120,000円 ・伊那友の会様 5,000円 〔市報いな 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
県民ひろば~お知らせ

2024.03.05 千葉県 ■赤い羽根テーマ選択募金 目的に応じた以下の6つのテーマから、皆さんが応援したいものを指定して募金できます。 (1)生活困窮者支援 子どもたちの居場所や学習支援を担う多機能支援拠点を作る、破棄食材を救い生活困窮者支援に生かすフードバンク 〔ちば県民だより 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
4月各種無料相談(2)

2024.03.10 埼玉県八潮市 (13)生活困窮者自立相談 経済的な問題などの心配ごとについての相談(生活困窮者自立相談支援員が対応) 日時:毎週月~金曜日 ・午前8時30分~正午 ・午後1時〜5時15分 場所:社会福祉課(1階) 【電話】949-6317(生活困窮者自立相談支援専用電話)

問合せ:社会福祉課 【電話】内線493 〔広報やしお 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ゆふスポ!まちのスポーツ情報(1)

2024.03.14 大分県由布市 ■フードドライブを実施しました 令和5年12月14日から約1ヵ月間、食品ロス削減に向けたフードドライブを実施し、その贈呈式が由布市社会福祉協議会本所で行われました。フードドライブとは、家庭で余っている食品や日用品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンクなどの生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設などに寄附をする活動のことです。今回は、由布市役所職員を対象に実施し、約30kgの食品や日用品が集められました。集まった食品や日用品は、由布市社会福祉協議会へ寄附をし、子ども食堂などで活用されます。 〔市報ゆふ 2024年3月号 vol.222〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【お知らせ】新たな100年に向けたまちづくりを加速 4月から市の組織が変わります

2024.03.15 静岡県沼津市 ■市民に寄り添う福祉と教育の充実 ○福祉企画課の設置 高齢者、障がいのある人への支援など福祉に関する様々な分野の連携体制を強化し、包括的な支援に取り組むため、社会福祉課の福祉企画室を廃止し、福祉事務所に「福祉企画課」を設置します。[市役所別館]

○生活保護3係の設置 生活困窮者支援体制を強化するため、社会福祉課に「生活保護3係」を設置します。[市役所地下] 〔広報ぬまづ 2024年3月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度町長施政方針(4)

2024.03.20 島根県奥出雲町 ◇生活困窮者対策 地域や関係機関と連携し、就労準備支援や家計改善支援、学習支援、ひきこもり支援等各種事業を実施することで、引き続き自立に向けた支援を行ってまいります。 〔広報奥出雲 令和6年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談案内(1)

2024.03.20 東京都多摩市 ■生活困窮者自立相談 日時:月〜金曜日午前9時〜午後6時、土曜日午前9時〜午後5時 備考:ひきこもりに関する相談にも応じます

問い合わせ・場所:しごと・くらしサポートステーション(ベルブ2階)【電話】338-6942 〔たま広報 令和6年3月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
身近な相談室

2024.03.20 千葉県香取市 ■生活困窮者の自立支援相談 閉庁日を除く毎日 8時30分〜17時15分 香取CCC【電話】50-1919 〔広報かとり 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
身近な相談室

2024.03.20 千葉県香取市 ■生活困窮者の自立支援相談 閉庁日を除く毎日 8時30分〜17時15分 香取CCC【電話】50-1919 〔広報かとり 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度 町政 執行方針(1)

2024.03.25 北海道鹿追町 ◇保健・福祉 関係機関との連携 国民健康保険、子育て支援、障がい福祉、高齢者福祉、生活困窮者支援、重層的支援体制整備事業など多岐に渡る福祉事業のなか、各機関と連携を密にし、福祉環境の充実を図っていきます。 〔広報しかおい 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
特集 いつでもつながる。つながり直せる。~市の社会的孤立支援~(2)

2024.03.25 栃木県日光市 【PLACE 02】 ■認定特定非営利活動法人だいじょうぶ 《施設情報》 開所日時: ・土曜日…午後1時〜3時30分 ・平日…午前9時〜午後5時 (相談時間) 場所:今市1659-10 【電話】0288-21-2119

●のんびりカフエ(事業)について 生活困窮者支援を中心に生活習慣の獲得と他者への信頼の獲得を目標とし、子どもと保護者に対して複数の支援を行っています。 まずは支援員が家庭に訪問し、のんびりカフェの紹介などを行います。関係性ができ、本人がその気になったら、のんびりカフェにご案内します。本人たちはそこで自由に過ごします。ゲームをしたり、相談をしたり、ぼーっとしたり何もしなかったり。「ただそこにいるだけでもいい」そんな「居場所」を目指して活動しています。 子どもが生きることに精一杯のように、保護者も生きることに精一杯です。そのため、私たちが自分を肯定できる居場所を作り、安心した暮らしを送れるようにサポートしています。一人ひとりの個性を尊重し、それぞれが抱える問題を解決できるように、ありのままのあなたを受け入れます。

《だいじょうぶ 利用者の声》 〇S・Uさん 8年前にだいじょうぶのことを知りました。釣りやBBQなどのイベントに参加するときやゲームの話をしているときが楽しいです。

〇Rさん 5年前にだいじょうぶのことを知りました。施設の人とボードゲームで遊ぶ時は思わず熱中しちゃいます! 今は人とのコミュニケーションが円滑になり、少しずつ会話がうまくなりました。

【PLACE 03】 ■日光市生活相談支援センター 《施設情報》 開所日時:平日午前8時30分〜午後5時15分 場所:市役所 本庁舎 1階 社会福祉課窓口 【電話】0288-25-3109

●就労準備支援事業について 今、仕事に困っている人だけでなく、今後困りそうな人、何から始めればいいかわからず、これまで相談先のなかった人たちも対象に活動しています。具体的には就職活動のお手伝いに加えて、就労準備プログラムを行い、ほかの支援機関(かがやき・だいじょうぶなど)との連携も図っています。 就労準備プログラムは、毎週火曜日に、ビジネスマナーや調理実習など多様なプログラムを実施しています。そして、就職後も相談やプログラム参加ができ、就職活動を行う前から、就職後定着まで支援する仕組みになっています。

●担当者の思い ひきこもっている人たちは、普通の人です。ひきこもっていても大丈夫。また社会に出ていけます。それを伝えたいです。 そして、持っている力を社会で発揮してもらいたいと思っています。利用者自身が気付いていない可能性をどう引き出せるかという思いで向き合っています。

●利用してみたいと思う方へ もし興味があれば、気楽な気持ちで、見学だけでもいいのでのぞいてみてください。家族の方のみの見学や親子一緒の見学でも大丈夫です。 まずは、連絡していただき、お話を聞かせてください。

《生活相談支援センター利用者の声》 〇M・Kさん 母が2〜3年前に相談に行ったことがきっかけで就労準備支援事業を知りました。 就労支援のプログラムの中でも、みんなでアウトドアやラフティングをしたことが楽しかったです。 また、イベントのほかにも書類の作り方や銀行でのお金の借り方(「ローンを知ろう」)などを教わる、ためになるプログラムもありました。就労準備支援事業を利用したことで、今では人と関わることが怖くなくなり、仕事も楽しいと感じるようになりました。

問合せ: ・社会福祉課 生活保護係 【電話】0288-21-5149 ・市生活相談支援センター 【電話】0288-25-3109 〔広報にっこう 2024年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
相談

2024.03.25 富山県砺波市 ■生活困窮者のための無料法律相談~ほっとなみ法律相談~ 借金や家庭、労働時間、賃金の問題、虐待、成年後見人の選任等の法的な解決が必要で、生活に困窮している市内在住の方に対して、法テラスを利用した弁護士による相談会です。 日時:4月1日(月)、5月13日(月)【完全予約制】 (1)17時~17時40分 (2)17時40分~18時20分 (3)18時20分~19時 各1人まで先着順

その他:場所は予約時に連絡します。相談予約は前週金曜の17時まで受け付けます。 ※法律相談以外にも、ほっとなみ相談支援センターでは生活の困り事相談を随時受付中です。

予約先:社会福祉課 【電話】33-1317 〔広報となみ 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
砺波市社会福祉協議会 社協だより2024.4月号

2024.03.25 富山県砺波市 ■福祉総合相談日程 相談は無料で秘密は厳守します。お気軽に相談ください。

〈ほっとなみ相談支援センター〉 生活困窮者自立支援事業(自立相談支援事業・家計改善支援事業・こどもの学習支援事業)・生活福祉資金・日常生活自立支援事業などに関する相談 〈ケアネットセンター〉 ケアネットに関する相談 〈ボランティアセンター〉 ボランティアに関する相談

お困りごとがあればご相談ください 【電話】32-0294 毎週月~金曜8時30分~17時15分(土・日曜、祝日、年末年始を除く)

福祉センター等のイベント情報も随時掲載!

砺波市社会福祉協議会 【住所】砺波市幸町8-17 【電話】32-0294 【E-mail】wel.tonami@tonami-shakyo.or.jp

社協X(旧Twitter) ※QRコードは、本紙P.25をご覧ください。

社協インスタグラム ※QRコードは、本紙P.25をご覧ください。

ホームページ 【HP】https://www.tonami-shakyo.or.jp/

※詳細は、本紙P.24~25をご覧ください。 〔広報となみ 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
「心かよう、むらづくり」吉松啓一(よしまつけいいち)村長 2期目始動

2024.03.28 熊本県相良村 ■保健福祉 住民健診(がんドック・個別・集団)の充実(早期発見・早期治療の支援体制整備)、女性の方々が安心して暮らせるために産科婦人科医療の連携を図り、不妊治療費助成と産前産後のお母さん方の不安を解消するため、助産師のカウンセリングを充実し、村内外の医療機関と協力し、在宅医療体制を整備します。年寄りの紙おむつ支給範囲拡大し、配食サービスや買い物支援事業を充実します。ストレス社会の拡大に対し、心の病を予防するために、中学生から大人まで年齢層を拡大した診療機会を増やし、高齢者・障がい者・児童、・生活困窮者等を一体的に支援し、健康づくり事業を強化するために専門職員を確保し、住民健診、早期治療の支援体制を整備します。 〔広報さがら Vol.525 2024年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
ふくしの総合相談窓口をご利用ください

2024.04.01 東京都中央区 福祉に関するさまざまな困りごとを一旦受け止め、関係機関と連携しながら解決に向けて継続的に支援を行う「ふくしの総合相談窓口」を4月1日から区役所地下1階に開設しました。 対象者: ・福祉に関する困りごとや不安を抱えている方(年齢や障害の有無などは問いません) ・経済的に困窮しているなど、生活にお困りの方 ・ひきこもりの状態にある方 ◎ご家族や関係者も相談できます。 相談例: ・どの福祉サービスを利用できるか分からない。 ・困っていることがいろいろとあり、一人で解決できるか不安だ。 ・借金の返済があり家計が苦しい。 ・仕事を探しているがなかなか見つからない。 ・失業して家賃の支払いに困っている。 ・ひきこもりの家族について話を聞いてほしい。 ・近所に困っている人がいるけれど、どこに相談したらよいか分からない。

◆相談の流れ (1)まずはお気軽にご相談を 窓口の他、電話やメールでの相談も受け付けています。外出が難しい場合は、訪問による相談も受けられます。 (2)困りごとの解決に向けて、対応するべき課題を一緒に整理します (3)それぞれの困りごとに合わせた支援を行います ・適切な部署や支援機関がある場合は、スムーズに利用できるようお手伝いします。 ・困りごとがいくつもの分野にまたがる場合は、支援機関と連携し、必要な支援につながるようサポートします。 ・生活に困っている場合は、支援プランを作成し、解決に向けた支援を行います。 (4)すぐに困りごとを解決できなくても、相談員が継続的にフォローしていきます 不安や困りごとを抱え込まず、一緒に考えていきましょう。

◆窓口までの行き方 (1)区役所南側入口から入ります。 (2)案内板の左側の扉へ進みます。 (3)目の前にカウンターが4つあります。 (4)相談員に不安なことや悩みごとをご相談ください。 ◎正面入口からお越しの場合は左右の階段から地下1階へ ※詳しくは本紙1面「窓口までの行き方」をご覧ください。

・生活困窮者自立支援制度も利用できます。 ・さまざまな理由で生理用品を十分に入手できない方は、生理用品を受け取ることができます。

問合せ:ふくしの総合相談窓口 【電話】3546-5303【E-mail】jiritsu_sodan@city.chuo.lg.jp 相談対応時間:午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 〔区のおしらせ ちゅうおう 令和6年4月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
〔特集〕令和6年度施政方針・新年度予算むすぶ(2)

2024.04.01 千葉県君津市 ■健康・福祉 柱2:誰もがいきいきと生活できる地域共生のまち ▼複雑化する支援ニーズに対応! 生活困窮者等自立相談支援事業:3,795万5千円 生活に困窮する方の生活や就労、家計の相談に応じます。 〔広報きみつ 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
【特集】やっぱり草津(ここ)がいい 令和6年度施政方針(3)

2024.04.01 滋賀県草津市 ◆〈新規〉低所得者支援臨時給付金給付費・定額減税補足給付金給付費 15億6,830万円 物価高騰に対応するため、国の経済対策に基づき、低所得者への支援および定額減税を補足する給付として、低所得者支援臨時給付金や定額減税補足給付金を支給し、生活困窮者への支援措置の強化を行い、生活の下支えを行います。 〔広報くさつ 令和6年4月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
令和6年度の予算が決まりました(3)

2024.04.01 北海道苫小牧市 ◇扶助費は約2.8%の増 高齢者・児童・生活困窮者などを援助するための経費である扶助費は、前年度比2.8%増の約6億9,023万円の増額となりました。 〔広報とまこまい 令和6年4月号〕









周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 埼玉県北本市(不登校のニュース・埼玉県)
経験者の話から不登校を考える
2024.2月24日、文化センターで「独りじゃない。不登校からのリカバリーストーリー」が開催。
約60人が参加しました。
第一部は、不登校を経験した聖学院大学4年生3人がそれぞれの体験を語る座談会を開催。
「不登校のときは大人が信用できなかった」「不登校は私の一部。その人自身を見てほしい」と語りました。
第二部では、参加者同士で3人の話から感じたことなどを共有・発表。
不登校の子を持つ親や相談員など、さまざまな立場の人たちが想いを共有し、悩みを持つ子どもとの関わり方について考えを深めました。
〔広報きたもと 令和6年4月号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス