カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2021年9月8日 (水) 15:46時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 周辺ニュース > 周辺ニュース
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表
TEL・FAX

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
【健康ほっとライン】地域健康課からのお知らせ 東京都大田区 ※申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ ※会場の記載がないものは地域庁舎で ※費用の記載がないものは無料

■大森 〒143-0015 大田区大森西1-12-1 【電話】03-5764-0661 【FAX】03-5764-0659

◇ハッピーママ(4日制) 子どものイヤイヤ期に悩むのは、あなただけではありません。座談会や講義を通し、お子さんへの対応を一緒に学びませんか? 対象:1歳6か月~3歳未満のお子さんの母親で、1歳6か月児健診を受診した方 ※初めて参加する方のみ 日時:10月8・15・22・29日(金)午前9時30分~11時 ※受け付けは午前9時10分~9時20分 定員:先着10名 申込方法:電話で。9月7日から受け付け。保育有り(未就学児先着15名)

◇シニア世代の食生活講座 健康長寿のための食事の話と調理実習 対象:65歳以上の方 日時: ・10月14・28日 ・11月11日 (木)午前10時~正午 費用:各500円 定員:先着各12名 申込方法:電話で。9月1日から受け付け

◇口から始める健康講座 オーラルフレイル予防の話と軽い体操 対象:65歳以上の方 日時:10月28日(木)午後2時~3時 会場:ゆうゆうくらぶ大森西 定員:先着20名 申込方法:電話で。9月1日から受け付け

■蒲田 〒144-0053 大田区蒲田本町2-1-1 【電話】03-5713-1701 【FAX】03-5713-1509

◇口から始める健康講座 ~飲み込む力をアップして健康長寿!~ 誤えん性肺炎予防の話、えん下体操、運動指導士による軽い体操 対象:65歳以上の方 日時: (1)10月8日(金)…東蒲田老人いこいの家 (2)10月11日(月)…蒲田西特別出張所 (3)10月15日(金)…大田区民プラザ ※いずれも午後2時から3時 定員:先着 (1)12名 (2)20名 (3)15名 申込方法:電話で。9月1日から受け付け

◇うつを、となりで支える方へ ~支える人のこころがほっとできる方法(2日制)~ 1日目「うつ病とは 病気と治療、主治医とのつきあい方」 2日目「家族(ケアする人)の心構え」 対象:うつ病で悩んでいる方の家族、支援者 日時:10月22日・29日(金)午後1時30分から3時30分 定員:先着30名 申込方法:電話で。9月1日から受け付け

■調布 〒145-0067 大田区雪谷大塚町4-6 【電話】03-3726-4145 【FAX】03-3726-6331

◇栄養講座 ~もしもの時に備えて食料を備蓄しましょう~ 食料備蓄とポリ袋クッキング 日時:10月8日(金)午前10時から11時 定員:先着15名 申込方法:電話で

◇ひきこもり家族教室(2日制) 対象:ひきこもりの方の家族・知人 日時:10月15日(金)・21日(木)午後6時30分から8時30分 会場:アプリコ 定員:先着50名 申込方法:電話で

■糀谷・羽田 〒144-0033 大田区東糀谷1-21-15 【電話】03-3743-4161 【FAX】03-6423-8838

◇口から始める健康講座 口の機能の低下を予防するための話と運動指導士による軽い体操 対象:65歳以上の方 日時: (1)10月1日(金)…東糀谷老人いこいの家 (2)10月21日(木)…大森中老人いこいの家 (3)10月22日(金)…萩中集会所 ※いずれも午後2時30分から3時30分 定員:先着各10名 申込方法:当日会場へ

◇シニア世代の食生活講座 保存食品を上手に使う献立の工夫 対象:65歳以上の方 日時:10月8日(金)午前10時から11時 定員 先着10名 申込方法 電話で

◇乳幼児救急蘇(そ)生法教室 対象:乳幼児の保護者 日時:10月28日(木)午後2時から3時30分 定員:先着12名 申込方法:電話で。9月6日から受け付け。保育有り(未就学児先着15名)

■土曜両親学級(オンライン) 講義「両親での子育て」、沐浴(もくよく)のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。 対象:区内在住のおおむね妊娠5~9か月で、パートナーとオンライン(Zoom(ズーム))で参加できる方 日時:10月9・23日(土) ※午前の部(午前10時~11時40分)、午後の部(午後1時30分~3時10分) 申込方法:区HPで 問合せ:地域健康課 〔2021.09.01 おおた区報 令和3年9月1日号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
情報BOX(4) 福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ ◆10/3(日) 『催し』思春期ひきこもり支援フォーラム「えっ!ひきこもったことないの?」 日時:午後2時~4時 場所:えがお館(中央区地行浜二丁目) 定員:50人(先着) 料金:無料 申込み:電話かファクス、メール(【メール】k-shien2.CB@city.fukuoka.lg.jp)で、9月1日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。

問合せ:こども支援第2課 【電話】092-832-7103【FAX】092-832-7830

◆10/3(日)他 『催し』背振少年自然の家 きて、みて、さわって せふりの秋~親子で感じるせふりの自然~ ドングリや木の実を採ったり、葉っぱを使ってビンゴゲームをしたりします。 日時:10月3日、10日、17日のいずれも日曜日午前9時半~午後0時半 ※各回同じ内容 対象:小学生以下と保護者 定員:各日6組(抽選。1組5人まで) 料金:1人500円 申込み:ホームページで9月12日まで受け付けます。

場所・問合せ:背振少年自然の家(早良区板屋) 【電話】092-804-6771【FAX】092-804-6772

◆10/5(火) 『講座・教室』建物の維持保全セミナー「給排水衛生設備における感染症対策について」 日時:午後2時~4時 場所:市場会館2階(中央区長浜三丁目) 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員:50人(先着) 料金:無料 申込み:電話かファクス、メール(【メール】seibicop@circus.ocn.ne.jp)に応募事項と参加人数を書いて、9月1日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。

問合せ:市施設整備公社総務課 【電話】092-738-7221【FAX】092-738-7230

◆10/5(火)他 『講座・教室』KBC点字教室 点字の読み書きを学びます。初心者向け。 日時:10月5日~12月21日の火曜日午前10時~正午(11月23日分は翌日に振り替え。連続講座) 場所:KBC会館(中央区長浜一丁目) 定員:20人(先着) 料金:無料 申込み:電話かファクスで、9月1日以降に問い合わせ先へ。

問合せ:KBC開発 【電話】092-751-4070【FAX】092-715-1148

◆10/6(水) 『講座・教室』舞鶴公園 コケ山作り 同公園のコケを使って作ります。 日時:午前10時半~午後0時半、2時~4時 定員:各6人(抽選) 料金:2,000円 申込み:往復はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かメール(【メール】maiduru@midorimachi.jp)に応募事項と希望時間を書いて、9月1日~15日(消印有効)に同公園へ。

場所・問合せ:同公園(中央区城内) 【電話】092-781-2153【FAX】092-715-7590

◆10/8(金)他 『講座・教室』チラシ作成ボランティア養成講座~パソコンで地域活動をサポートしよう~ 日時:10月8日~29日の金曜日午後1時半~3時半(連続講座) 場所:中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 対象:市内に住むか通勤する60歳以上で講座修了後、ボランティア活動に参加できる、ワード初級終了レベルの人 ※ワードの入ったパソコンを持参できる人 定員:15人(抽選) 料金:無料 申込み:はがき(〒810-8622住所不要)かメール(【メール】csgkouza@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とパソコンのOSとワードのバージョンを書いて、9月21日(必着)までに同課へ。

問合せ:中央区生涯学習推進課 【電話】092-718-1069【FAX】092-714-2141 〔2021.09.01 福岡市政だより 令和3年9月1日号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
情報ボックス_健康・福祉(2) ■やさしい介護講座 テーマ:食事の方法と介助他 日時:10月18日13時半(2時間) 会場:ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側) 対象:福祉の仕事や資格取得をしていない、市内に在住か通勤通学の方 料金:無料

申込み・問合せ:電話かFAX、メールで、9月1日~10月15日に、社会福祉研修・介護実習普及担当(【電話】354-8772【FAX】354-8808【メール】kaigo@kcsw.jp)。先着順

■弁護士による法律相談 日時:9月27日・10月4日13~15時(1人30分) 会場:ひとり親家庭支援センター(左・下鴨北野々神町北山ふれあいセンター内) 対象:ひとり親家庭の親、寡婦 料金:無料

申込み・問合せ:電話で、開催日の前日までに、同支援センター(【電話】708-7750【FAX】708-7833)。先着順

■働けない子どもを持つ家族のライフプラン ファイナンシャルプランナーによる講義 日時:10月5日14時(1時間半) 会場:地域リハビリテーション推進センター(中・御前四条北西角) 対象:ひきこもり状態にある方の家族(その他要件有) 料金:無料

申込み・問合せ:電話で、9月17日~10月1日に、こころの健康増進センター(【電話】314-0874【FAX】314-0504)。先着順

■コミュニケーション教室 難聴者・中途失聴者のストレス対処法に関する学習や交流会 日時:10月2日10時(5時間) 会場:京都アスニー(中・丸太町七本松西入) 対象:市内に在住か通勤通学の18歳以上の難聴者・中途失聴者(応募日時点) 料金:無料。要約筆記・手話通訳・ヒアリングループ(無料。手話通訳は申込時に要予約)有 申込み:区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上、9月1~24日に(必着)。多数抽選

問合せ:聴覚言語障害センター 【電話】841-8337【FAX】841-8315

■市立病院 料金:無料

[1]健康教室かがやき テーマ:肺の病気と優しい手術 日時:9月24日14時半(1時間) 申込み:不要。先着順

[2]講座「がんという病気と治療」 日時:10月9日13時半(2時間55分) 会場:京都産業会館ホール(下・室町四条南東角京都経済センター2階) 申込み:電話かFAXで、9月1日~10月1日に、同院。先着順

問合せ:市立病院 〒604-8845 中・五条御前西入 【電話】311-5311【FAX】321-6025 〔2021.09.01 京都府京都市 きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和3年9月1日号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
講座・教室(2) 福岡県北九州市 ■不登校講座・悩みを語り合う保護者の集い 日時:10月2日(土)10〜12時30分 場所:ウェルとばた2階(戸畑駅前) 対象:不登校やひきこもりの高校生以下の子どもを持つ保護者 定員:先着50人 申し込み:9月3日から子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。

■北九州市立大学の講座 (1)英米文学の風景と遺産 日時:10月2日〜11月6日の毎週土曜日(全6回)13〜14時30分

(2)コロナ危機とグローバル化の岐路 日時:10月9日〜11月13日の毎週土曜日(全6回)10時30分〜12時

▽共通の内容 場所:北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目) 定員:各50人 費用:3000円。 申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項を書いて、(1)は9月17日、(2)は27日までに同大学地域連携課(〒802-8577小倉南区北方4丁目2-1、【電話】093-964-4194)へ。

■秋のスイーツ講座 栗のモンブランを作ります。 日時:10月3日(日)13時30分〜15時30分 場所:西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階) 対象:障害のある人 定員:8人 費用:1000円 申し込み:9月22日までに西部障害者福祉会館【電話】093-645-1300へ。聴覚障害者は【FAX】093-645-1600も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

■母子・父子福祉センターの講座 ▽ワード基礎 日時:10月5〜29日の毎週火・金曜日(全8回)。昼コース(14〜16時)と夜コース(18時20分〜20時20分)あり。 対象:ひとり親家庭の親か寡婦 定員:各コース12人 費用:1180円

▽エクセル2級検定講座 日時:10月11日〜来年2月17日のおおむね毎週月・木曜日(全34回)18時20分〜20時20分 対象:エクセル3級程度の実力を持つ、ひとり親家庭の親か寡婦 定員:12人 費用:1580円(別に検定料が必要) 検定は来年2月20日(日)。

▽リフレッシュ講座「リンパヨガ」 日時:10月12日(火)・19日(火)・26日(火)(全3回)の18時20分〜20時20分 対象:ひとり親家庭の母親か寡婦 定員:10人

▽共通の内容 託児(無料)は問い合わせを。 申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項と託児希望者は子どもの名前と年齢を書いて9月10日までに母子・父子福祉センター(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、【電話】093-871-3224)へ。

■読書ボランティア子ども向けストーリーテリング講座 昔話などのお話を覚えて語る手法を学びます。 日時:10月6日(水)・27日(水)(全2回)の13〜15時30分 場所:子ども図書館(小倉北区城内) 対象:20歳以上 定員:15人 申し込み:9月14日までに同施設【電話】093-571-0011へ。

■やさしい精神保健福祉講座 日時:10月7日(木)・14日(木)・21日(木)(全3回)の10〜12時 場所:精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階) 定員:先着15人 申し込み:9月3日から精神保健福祉センター【電話】093-522-8729へ。 〔2021.09.01 北九州市政だより 令和3年9月1日号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
こころの健康相談 北海道別海町 町民保健センターでは、町民を対象に、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。

日時:月~金(予約制)9:00~17:00 ※相談は無料です

誰かに話すことで気持ちが楽になったり、考えが整理されたりすることがあるはずです。 気軽にご相談ください。

■新型コロナウイルス感染症にかかわるさまざまな不安や、活動の自粛によるストレスなどの相談は「こころの健康相談」をご利用ください。 ≪からだへの影響≫ ・疲れやすい ・体調不良 ・不眠 ・食欲不振 など

≪こころへの影響≫ ・涙もろくなる ・イライラする ・怒りっぽくなる ・何となく常に緊張している など

◇「こころの健康相談」では ・ゆっくりとお話を伺います。 ・リラクゼーションなどストレス対処法に取り組み、心と体の調子を整えます。 ・医療の必要性の有無などについて話し合います。

◇困ったときの相談窓口 ~かけがえのない命を守るために~

≪死にたい気持ちについての相談窓口≫ ・北海道いのちの電話 【電話】011-231-4343 (24時間対応)

・旭川いのちの電話 【電話】0166-23-4343 (24時間対応)

・自殺予防いのちの電話 【電話】0120-738-556 (毎月10日のみ8:00~24時間)

※ご本人ではなくても相談できます。 ※相談の際、自分の名前は教えなくても大丈夫です。

≪借金・多重債務についての相談窓口≫ ・法テラス 【電話】0570-07-8374 [9:00~21:00(月~金)] [9:00~17:00(土)]

・多重債務相談窓口 【電話】011-807-5144 [9:00~17:00(月~金)]

≪ひきこもり・自死遺族・その他メンタルヘルスについての相談窓口≫ 別海町傾聴ボランティア「みえるの会」 ・中河 【電話】090-1640-8797 ・佐藤 【電話】080-5584-3906 ※日時:毎月第3土曜日10:00~12:00 場所:町民保健センター

予約先・相談場所:町民保健センター母子保健担当 【電話】75-0359 すでに精神科・心療内科通院中の方は、主治医の了解を得てからご予約ください。 〔2021.09.01 広報別海 2021年9月号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
文化・にぎわい(千里文化センター「コラボ」) 大阪府豊中市 (子ども)■赤ちゃんの抱っこ講座 日時:9月7日(火曜日)14時~15時30分 場所:コラボ 内容:正しい抱っこの方法、抱っこひもの使い方や選び方を学ぶ 出演・講師・指導:助産師・Shunさん 対象・定員:1歳未満の子どもの保護者か妊婦または家族、10組 費用・参加費:500円 申し込み:9月3日(金曜日)から市ホームページ。先着順

■歴史談話会 魏志倭人伝に描かれた倭の国々 日時:9月11日(土曜日)10時~11時30分 場所:コラボ 内容:「ヤマタイ国」近畿説と九州説をテーマに語り合う 出演・講師・指導:日本古代史勉強会 対象・定員:30人 申し込み:9月1日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■緩やかなつながりづくり もぐもぐ集会プラス 日時: (1)9月12日(日曜日) (2)10月10日(日曜日) (イ)14時~17時 (ロ)17時~20時 場所:コラボ 内容: (イ)参加者同士で交流 (ロ)同じ時間と場所を共有し調理や食事を楽しむ 出演・講師・指導:元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ 対象・定員:生きづらさを感じているおおむね40歳までの人、各12人 費用・参加費: (ロ)500円 申し込み: (1)9月10日(金曜日) (2)10月8日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

(子ども)■ふたごさんあつまれ 日時:9月13日(月曜日)10時~11時30分 場所:コラボ 内容:保護者同士の交流ほか 出演・講師・指導:多胎児サークル・ふたごさんあつまれ 対象・定員:就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、10組 費用・参加費:200円 申し込み:9月3日(金曜日)10時から市ホームページ。先着順

■とよなか産新鮮野菜の直売 コラボ朝市 日時:9月15日(水曜日)・10月20日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了) 場所:コラボ 持ち物:マイバッグ その他:とよっぴー3kg(150円)の有料配布あり 申し込み:当日9時30分から会場で整理券を配布

■SENRITOよみうりホール 自分の事が自分でできる子 日時:9月18日(土曜日)10時30分~12時30分(助産師相談あり)、14時~15時30分 場所:同ホール(新千里東町) 内容:コーチング講師・村上三保子さんほかによる、子どもの自主性を伸ばす子育てのヒント 対象・定員:各30人 申し込み:9月3日(金曜日)~12日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

■千里のまちと自然 千里まちあるき 日時:9月21日(火曜日)9時50分~12時30分。集合・解散はコラボ 内容:市発行の冊子「ぶらり千里」の千里パノラマコースをもとに市民ボランティアガイドとともに新千里東町・吹田市古江台を巡る 対象・定員:10人 申し込み:9月7日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■ミュージック・ケアで心と体をリフレッシュ 日時:9月21日(火曜日)10時~11時30分 場所:コラボ 内容:音楽を楽しみながら、歌い、リズムに合わせて体を動かす 出演・講師・指導:おたまじゃくしの会 対象・定員:30人 申し込み:9月6日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

(子ども)■転入者あーつまれ 日時:9月24日(金曜日)10時~11時 場所:コラボ 内容:参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供 対象・定員:1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組 申し込み:9月3日(金曜日)10時から市ホームページ。先着順

■懐かしの映像と音楽で振り返るリラックス昭和カフェ 日時:9月24日(金曜日)13時30分~15時 場所:コラボ 内容:昭和の映像と音楽、レトロな小物で作り出す空間で交流を楽しむ 出演・講師・指導:ななーる訪問看護ステーション 対象・定員:30人 申し込み:9月7日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■コラボでシネマ ローマの休日 日時:9月25日(土曜日)18時~20時 場所:コラボ 対象・定員:50人 申し込み:9月6日(月曜日)10時から電話でコラボ。市ホームページからも申し込み可。先着順

(子ども)■心と体の音楽あそび 日時:10月5日(火曜日)10時30分~11時15分 場所:コラボ 内容:音楽に合わせて体を動かし、心身の発達の促進やリフレッシュ 出演・講師・指導:あわたんず 対象・定員:0歳~おおむね3歳の子どもと保護者、20組 申し込み:9月3日(金曜日)~16日(木曜日)に市ホームページ。抽選あり

千里文化センター「コラボ」 〒560‒0082新千里東町1‒2‒2【電話】6831・4133【FAX】6832・4190 〔2021.09.01 広報とよなか 2021年(令和3年)9月号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
情報ボックス ー催しー 大阪府阪南市 ■生涯学習・職員出前講座 私たちのまち(阪南市)について学んでみませんか? 市役所の仕事(健康・福祉・税・歴史やまちづくりなど)について、市職員が出向いてお話しします。本市ウェブサイトで約50種類の講座を確認することができます。 ※10人以上のグループで申し込んでください。

問合せ:生涯学習推進室 【電話】内線2349

■第1回 泉州観光地域づくりセミナー2021 「アフターコロナを見据えて、なぜ泉州が観光振興に取り組むのか」[無料][申し込み不要] 観光振興の重要性や(一社)KIX泉州ツーリズムビューローの泉州地域での取り組みなどをウェブ配信で紹介します。 日時:9月22日(水)15時〜16時20分 ※紙面14ページの2次元バーコードをスマートフォンなどで読み込み視聴してください。

問合せ:(一社)KIX泉州ツーリズムビューロー 【電話】072-436-3440

■はんなん旨いもんフェア 泉南ロングパーク「海のマルシェ」に阪南市のおいしい食べ物ブースが出店します。観光スポットや阪南ブランド十四匠の紹介も行い、本市の魅力を発信します。 日時:9月25日(土)・26日(日)、9時〜15時

問合せ:まちの活力創造課 【電話】内線2458

■空家利活用相談会[無料] 空き家を活用(売却・賃貸または購入・賃借)し、利用してもらいたい人と利用したい人をつなぎます。利活用について、専門家が相談を受け付けます(1件30分程度)。 日時:9月30日(木)14時〜16時 場所:地域交流館 申込み:9月22日(水)まで

問合せ:都市整備課 【電話】内線3202

■ひきこもりUX女子会[無料] さまざまな生きづらさを感じている女性自認の人やその家族、支援者(女性のみ)などを対象に、ひきこもり当事者などによる体験談やグループトークなどの当事者会を開催します。 日時:10月12日(火)14時〜16時30分 場所:サラダホール小ホール 定員:先着50人 申込み:大阪府青少年課(紙面14ページ)申し込みフォームから

問合せ:市民福祉課 【電話】内線2202 〔2021.09.01 広報はんなん 2021年9月号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
各種相談(その3) 富山県射水市 ■家庭児童・母子父子相談 日時・場所:月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 射水市本庁舎

【電話】51-6671

■子どもの悩み総合相談 日時・場所:月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 射水市子ども子育て総合支援センター1階 【電話・FAX】52-3122 【メール】kodomo-soudan@city.imizu.toyama.jp

■精神科医・心理士による子ども相談 日時:第1月曜日、第3・第4・第5水曜日(祝日除く)15:00~16:30 場所:子どもの権利支援センター(来所相談のみ・要予約)

【電話】55-2799

■教育相談(要予約) 日時・場所:火曜日、木曜日(祝日を除く)13:00~17:00 教育センター教育相談室

【電話】82-1678

■障がいに関する相談 日時: (1)月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 あいネットいみず【電話】86-8522 ふらっと【電話】56-6661 つどい【電話】55-4110 (2)月曜日~土曜日(祝日を除く)9:00~17:00 むげん【電話】52-1737

■ひきこもりに関する相談 日時・場所:9月16日(木)13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ 日時・場所:10月20日(水)13:30~16:30 新湊交流会館 ※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。

【電話】55-5204

■福祉に関する総合相談 日時・場所:月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 射水市ふくし総合相談センターすてっぷ

【電話】55-5203

■公認心理師・臨床心理士による育児相談 日時・場所:9月13日(月)10:00~11:30 射水市子育て支援センター(来所相談のみ・要予約)

【電話】52-7410 〔2021.09.01 広報いみず 2021年9月号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
情報BOX~相談(2) 福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ ◆ひきこもり相談 臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時:平日午前10時~午後5時 対象:市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人やその家族など 料金:無料 申込み:面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。

場所・問合せ:ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 【電話】092-716-3344【FAX】092-716-3394

◆ゲーム依存等に対応したひきこもり相談 ゲームやネット依存で悩む引きこもりの人の相談に応じます。 日時:水~土曜日午前9時~午後1時 対象:市内に住むおおむね15歳以上の引きこもり本人とその家族 料金:電話相談は無料。面接相談は初回のみ無料。

場所・問合せ:カウンセリングスペース やどりぎ(博多区吉塚一丁目) 【電話】092-409-5178 【メール】yadorigi@japanmac.or.jp

◆医師による不妊専門相談 不妊治療の医師・蔵本武志氏が相談に応じます。 日時:9月17日(金)午後3時~5時 対象:市内に住むか通勤する人 定員:3人(先着) 料金:無料 申込み:電話で9月1日午後1時以降に同センターへ。

場所・問合せ:不妊専門相談センター(市役所地下1階) 【電話】080-3986-8872 【メール】f_funin@ybb.ne.jp

◆高齢者・障がい者のための無料相談会 成年後見制度や相続・遺言などの相談に応じます。 料金:無料 申込み:電話かファクスで、希望日の前日までに問い合わせ先へ。

日時・会場: 9/22(水)早良市民センター3階(早良区百道二丁目) 9/29(水)西市民センター3階(西区内浜一丁目) ※時間は午前10時~午後3時。

問合せ:高齢者・障害者安心サポートネット 【電話】092-737-2345【FAX】092-737-0500

◆市民相談室 法律相談 市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。 対象:市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員:各6人(先着) 料金:無料 申込み:電話か来所で、希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ先・実施日: ・市役所 【電話】092-711-4019【FAX】092-733-5580 月~水曜日

・東区役所 【電話】092-645-1011【FAX】092-651-5097 木曜日

・博多区役所 【電話】092-419-1013【FAX】092-452-6735 水曜日

・中央区役所 【電話】092-718-1014【FAX】092-714-2141 金曜日

・南区役所 【電話】092-559-5010【FAX】092-562-3824 火曜日

・城南区役所 【電話】092-833-4010【FAX】092-844-1204 金曜日

・早良区役所 【電話】092-833-4308【FAX】092-846-2864 月曜日

・西区役所 【電話】092-895-7008【FAX】092-885-0467 木曜日

※時間は午後1時~4時。1人25分。 〔2021.09.01 福岡市政だより 令和3年9月1日号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
相談室・お詫びと訂正 静岡県焼津市 ■県中部健康福祉センターの健康相談 ▽ひきこもり相談 日時:月~金曜日(祝休日を除く) 午前8時30分~午後5時15分

▽心の病気の相談・酒害相談 日時:9月7日(火) 午後1時30分~

▽高次脳機能障害 日時:9月30日(木) 午後1時~5時

≪共通≫ 会場:藤枝総合庁舎 要予約

予約・問合先:県福祉課 【電話】644-9281

■心の悩みごと相談 日時:9月9日(木) 午後1時~4時 会場:大井川福祉センター相談室2 内容:精神的な悩みや心配事(やる気がない、眠れない、ひきこもりなど) 相談無料

問合先:地域福祉課 【電話】626-1127

■健康相談 ▽アルコール・薬物・ギャンブル依存相談(要予約) 日時:9月2日(木)・13日(月)・16日(木) 午後1時~4時

▽自死遺族支援個別相談 日時:9月1日(水) 午後1時~4時

≪共通≫ 要予約

会場・予約・問合先:県精神保健福祉センター 【電話】286-9245

■県中部健康福祉センターの健康相談 ▽エイズ検査・肝炎検査(即日検査・要予約・匿名) 日時:9月2日(木) 午後6時~7時30分、9月16日(木) 午前9時15分~11時 会場:藤枝総合庁舎

問合先:地域医療課 【電話】644-9273

■暮らしなんでも相談ダイヤル(電話相談) 日常生活で起こるトラブルや悩みごとなどを相談できます。 日時:月~金曜日(祝休日を除く) 午前9時~午後5時 相談無料

電話相談先・問合先:ライフサポートセンターしずおか しだはいばら事務所 【電話】646-6055

■高齢者総合相談(高齢者の生活や介護、医療など) 日時:月~金曜日(祝休日を除く) 午前8時30分~午後5時 会場:各地区の地域包括支援センター(以下「包括」)

問合先: ・北部包括【電話】626-3219 ・中部包括【電話】626-8811 ・南部包括【電話】656-3322 ・大井川包括【電話】664-2700

■酒害相談 日時:9月22日(木) 午後1時30分~3時30分 会場:総合福祉会館3階小会議室2

問合先:焼津断酒会 【電話】627-3916

■福祉なんでも相談 日時:月~金曜日(祝休日を除く) 午前9時~午後5時

会場・問合先:焼津市社会福祉協議会 【電話】626-0555

■不妊・不育専門相談 電話相談 日時: ・火曜日 午前10時~午後7時 ・木・土曜日 午前10時~午後3時

問合先:県不妊・不育専門相談センター 【電話】080-3636-3229

■税理士会の無料税務相談(要予約) 日時:月・水・金曜日(祝休日を除く) 午後1時30分~4時 予約受付日:月~金曜日(祝休日を除く) 会場:焼津商工会議所会館2階

予約・問合先:税理士会事務局 【電話】628-2250

■認知症に関する電話相談 時間:午前9時~11時30分(不在時は留守番電話にて対応)

相談・問合先:焼津市認知症家族会めぐみの会相談窓口 【電話】090-7613-5840

■子育て相談 日時:月~金曜日(祝休日を除く) 午前8時30分~午後5時

相談・問合先:児童家庭支援センターはるかぜ 【電話】656-3456

■権利擁護相談(要予約) 成年後見制度の利用や高齢者・障害者の権利擁護について、司法書士による相談を行っています。 日程:8月11日(水)、9月8日(水) 午後1時30分~4時30分 会場:総合福祉会館 ※1組30分の予約制です。詳しくは問い合わせてください。

予約・問合先:焼津市社会福祉協議会 【電話】621-2941

■受動喫煙防止対策に関する電話相談 日時:令和4年3月31日(木)までの平日 午前8時30分~午後5時15分

相談・問合先:県受動喫煙防止対策コールセンター 【電話】252-0007

■お詫びと訂正 広報やいづ8月1日号6ページに掲載した「低所得世帯への子育て生活支援特別給付金」対象要件(養育要件(3))の対象児童について誤りがありました。正しくは「令和3年3月31日時点で平成15年4月2日から平成18年4月1日までにの間に出生した児童」です。お詫びして訂正いたします。 〔2021.09.01広報やいづ 2021年9月1日号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
2021.09.01 岐阜県岐阜市 記事本文を読み上げる ■ひきこもりの悩みを一人で抱え込んでいませんか? 県精神保健福祉センター内に「ひきこもり地域支援センター」を設置し、ひきこもりに関する相談に応じています。 電話相談:月曜日~金曜日(年末年始、祝日を除く)9:00~17:00 面接相談:月・水・木・金曜日(年末年始、祝日を除く)9:00~16:00 ※予約制

問合せ:岐阜県精神保健福祉センター 【電話】058-231-9724

■TASCぎふコラボ展vol.7 そうぞうのパッケージ2を開催します 福祉施設とアーティストがチームを組み、対面することなく段ボール箱の中の造形物を共同制作しました。その制作した作品と工程を展示します。 期間:9月13日(月)~10月24日(日)9:00~17:00 ※入場無料 場所:ぎふ清流文化プラザ(岐阜市)

問合せ:TASCぎふ 【電話】058-233-5377

■モレラ岐阜で地産地消フェアを開催します 地元で採れた旬の農産物を県民の皆様に広く知っていただくため、下記のとおり「地産地消フェア」を開催します。 期間:9月18日(土)~20日(月・祝) 場所:バローモレラ店(本巣市)

問合せ:県庁農産物流通課 【電話】058-272-8417

■新型コロナウイルス感染症拡大防止の徹底を 感染拡大防止のため、マスクの着用、手指の衛生、密の回避、体調管理をしっかり行いましょう。また、マスク着用時は激しい運動を避け、こまめに水分補給するなど熱中症予防とコロナ対策を両立しましょう。最新情報は、県公式ウェブサイトや県公式Twitter(@gifucovidnews)でご確認ください。この情報は令和3年7月30日現在のものです

■お知らせ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベント等の中止または変更になる場合があります。

問合せ:県庁広報課 【電話】058-272-1111(代)・ 【FAX】058-278-2506

スマホやタブレットで広報紙が読める ・広報紙をPC・スマホで @マイ広報紙 ・電子書籍ポータルサイト @岐阜イーブックス ・マチを好きになるアプリ @マチイロ 〔2021年9月1日 岐阜県広報岐阜県〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]
大阪府堺市 つながりを大切に ひきこもりについて悩んでいる方や支援したい方に向けてイベントを実施します。

■ひきこもりUX女子会 府内の自治体が連携して、同じ悩みを抱える方同士で集い、交流できる当事者会を開催します。ひきこもり状態にある方や対人関係の難しさを感じている方など、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方。 日時:9月30日(木)14~16時30分 場所:三国ヶ丘庁舎(三国ヶ丘駅前)5階会議室。 申し込みは府ホームページ(2次元コード)から。 ※2次元コードは広報紙をご覧ください。

問合せ: ・子ども家庭課 【電話】228-7331 【FAX】228-8341 ・府青少年課 【電話】06-6944-9147 【FAX】06-6944-6649

■ひきこもり支援 オンライン講演会 講演「ひきこもりの理解と支援」の動画を、10月18日~11月14日に限定配信します。 申込み:電子申請システム(市HP内)(2次元コード)で9月30日までに堺市ユースサポートセンターへ。 【電話】248-2518 【FAX】248-0723

※2次元コードは広報紙をご覧ください。

問合せ: ・同センター ・こころの健康センター 【電話】245-9192 【FAX】241-0005

◎新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントは中止・延期となる場合があります。詳しくは市HPへ 〔2021.09.01 広報さかい 令和3年9月号〕 

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス