カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2022年6月17日 (金) 14:04時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表
TEL・FAX

目次

周辺ニュース

ページ名 山形市健康増進課山形県山形市(自治体福祉相談室・山形県)
《相談》心の病気・ひきこもりで悩んでいませんか
【精神保健福祉相談】
眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、新型コロナウイルス感染症の影響による自粛生活でつらい気持ちが続くなどで、お悩みではありませんか。
本人や家族の方を対象にした相談を行っています。
【ひきこもり相談】
ひきこもりに悩む本人や家族を対象にした相談
※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回)
ところ:霞城セントラル4階
申込:電話で健康増進課へ
※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する相談(電話・来所)は、随時可能です。
問合せ:健康増進課
【電話】616-7275
〔広報やまがた 令和4年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 北海道滝川保健所 北海道滝川市(保健所・北海道)
ひきこもり家族交流会のご案内
ひきこもりの家族がいて、同じ境遇の家族と心配ごとや悩みごとを相談したいと思っている方の交流会です。
この交流会は、「話したい人だけが話し、無理に話さなくてもよい」「他の人の話を否定せず、じっくり聞く」「交流会で話されたことは他言しない」などの約束ごとがあり、匿名での参加もできます。
実施日時:毎月第2金曜日13時30分~15時30分(8月は休み)
場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」(滝川市栄町3丁目6番28号)
申込み・問合せ:滝川保健所健康推進課健康支援係(【電話】24・6201)
〔広報うたしない 2022年6月〕

周辺ニュース

ページ名 おたまじゃくしの会 愛知県豊橋市(当事者の会・自助グループ・愛知県)
おたまじゃくしの会
不登校やひきこもりの悩みを話し合い、情報交換をします。
日時:7/14(木)13:30~15:00
場所:保健所・保健センター
対象:市内在住で、不登校やひきこもりの子どもをもつ家族
申込み:随時、健康増進課(【電話】39・9145)
【HP】6779
〔広報とよはし 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 茨城県古河保健所茨城県古河市(保健所・茨城県)
ひきこもり専門相談
日時:2022年6月24日(金)13時30分~14時30分(要予約)〔TEL〕
場所:古河保健所
対象:本人またはその保護者
内容:精神科医による個別相談
申込み・問合せ:古河保健所
【電話】32-3068
〔広報古河 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 熊谷保健センター 埼玉県熊谷市(保健所・埼玉県)
こころの健康・ひきこもり相談
日時:6月8日(水)・22日(水)・29日(水)
(1)13時30分~
(2)14時30分~
場所:熊谷保健センター
相談員:臨床心理士、保健師
費用:無料
申込み:電話で下記へ。(要予約)
問合せ:熊谷保健センター
〔市報くまがや 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県県北保健福祉事務所 福島県福島市(保健所・福島県)
〔相談〕ひきこもりのお悩みご相談ください
内容:
個別相談…保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。
家族教室…同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。(全5回)
日時:
個別相談…随時
家族教室…2022/6/29(水)13:30~15:00
場所:福島県県北保健福祉事務所4階、中会議室(福島市御山町8-30)
参加方法:電話により下記までお申し込みください。
問合せ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300
〔広報もとみや 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 ひめじ若者サポートステーション 兵庫県姫路市(若者サポートステーション・兵庫県)
ひめじ若者サポートステーション事業出張相談カフェ開催
神河町・市川町・福崎町在住で、ニートやひきこもりなど働いていない15歳から49歳までの若者やその保護者を対象に出張相談カフェを開催します。
お気軽にご参加ください。
開催日:2022年6月24日(金)13時30分~、14時30分~、15時30分~ 各1名ずつ、予約制
相談員:若者サポートステーションキャリアコンサルタント
会場:神河町中央公民館会議室【住所】〒679-3116 神河町寺前64(神河町役場隣)
申込締切:6月22日(水)まで
主催・共催:ひめじ若者サポートステーション・神河町・市川町・福崎町
申込先:神河町役場 住民生活課【電話】34-0962
その他:新型コロナウイルス感染症の影響で延期・中止の可能性があります。
予約時にご確認ください。
〔広報いちかわ 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 高砂市障がい福祉課 兵庫県高砂市(自治体福祉相談室・兵庫県)
こころのサポート相談(精神障がい者相談)
内容:県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談
日時:6月13日(月)14時から16時
場所:ユーアイ帆っとセンター研修室
問い合わせ先:障がい福祉課
【電話】443-9027
〔広報たかさご 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 高砂市生活支援相談窓口 兵庫県高砂市(自治体福祉相談室・兵庫県)
生活支援相談
内容:仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談
日時:月曜日から金曜日 9時から17時
場所:本庁舎1階(6番)地域福祉課
問い合わせ先:生活支援相談窓口
【電話】441-7782
〔広報たかさご 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 兵庫県加古川健康福祉事務所 兵庫県加古川市(保健所・兵庫県)
■こころのケア相談
内容:精神科医師による個別相談
日時:2022年6月13日(月)・27日(月)13時から14時
※要予約(13日はアルコール関連相談あり)
場所:加古川健康福祉事務所
問い合わせ先:地域保健課【電話】422-0003
  〔広報たかさご 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 秋田県ひきこもり相談支援センター 秋田県(ひきこもり支援センター・秋田県)
対人面等でお悩みの方へ「青年グループ」に参加しませんか?
ひきこもり状態にある18歳〜39歳くらいのご本人の集まりです。
みんなで物作りやゲーム、芸術活動・音楽などに親しんでいます。
一緒にいろいろな活動体験をしてみませんか?
開催日時:毎月第2水曜日(原則) 午後2時〜午後4時
場所:秋田県精神保健福祉センター(秋田市中通2-1-51 明徳館ビル1階)
参加費:無料
対象:対人面での悩み等で社会参加が不安な18歳〜39歳くらいの方
※参加希望の方は事前にお申し込みください。
※新型コロナ感染拡大予防等で、会場や日程等の変更がありますのでご了承ください。
問合せ:秋田県ひきこもり相談支援センター
【電話】831・2525(平日 午前10時〜午後4時)
〔広報ごじょうめ 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 にじの会 秋田県(当事者の会・自助グループ・秋田県)
ひきこもり等でお悩みのご家族の皆さまへ「にじの会」のご案内
ひきこもり状態にある18歳以上の子どもをもつ親同士が、お互いに思いを語り相談することで、本人への理解を深め、対応を学ぶ集まりです。
同じ悩みを持つご家族同士が、安心して自分の気持ちを話せる場になっています。
お父さんお母さんをはじめ、祖父母の方、ご兄弟の方も参加できます。
開催日:毎月第4水曜日(原則)
※日程は変更になる場合があります。
時間:午後2時〜午後3時30分
場所:秋田県精神保健福祉センター(秋田市中通2-1-51 明徳館ビル1階)
※参加希望の方は事前にお申し込みください。
問合せ:秋田県ひきこもり相談支援センター
【電話】831・2525(平日 午前10時〜午後4時)
〔広報ごじょうめ 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 美幌町健康推進グループ 北海道美幌町(自治体福祉相談室・北海道)
こころの健康相談(予約制)
相談日:6月17日(金)9時30分~16時
場所:しゃきっとプラザ2階
相談員:精神保健福祉士
申込先:相談日の前の週までに健康推進グループへ。
(【電話】77-6544/【電話】77-6545)
〔広報びほろ 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 松江市青少年支援センター 島根県松江市(メンタル相談・島根県)
不登校などの相談・支援
内容:不登校、ひきこもりなどさまざまな困難を抱える子ども・若者、保護者から相談を受け付けます。
当センターでは、相談者の思いや要望等に応じながら、指導員が寄り添うかたちで、1対1での伴走型の支援を行います。
まずは、ご相談ください。
対象:39歳以下の青少年とその保護者など
問合せ:青少年支援センター
【電話】0800-200-2700(無料)月~金曜日 9:00~17:00
【E-mail】m.s.shien@city.matsue.lg.jp
〔市報松江 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 仙台市精神保健福祉総合センター 宮城県仙台市(精神保健福祉センター・宮城県)
ひきこもり家族教室
会場:精神保健福祉総合センター
対象:市内にお住まいで、ひきこもり状態にある方の家族30人〔抽選〕
申込み:電話で6月10日までに
精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191
〔仙台市政だより 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 ひきこもり成年地域支援センター よかよかルーム 福岡県福岡市(ひきこもり支援センター・福岡県)
ひきこもり相談
臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。
日時:平日午前10時~午後5時(第1火曜日のみ正午~午後7時)
対象:市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人やその家族など
料金:無料
申込み:面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。
場所・問合せ:ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階)
【電話】092-716-3344【FAX】092-716-3394
〔福岡市政だより 令和4年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 射水市ふくし総合相談センターすてっぷ 富山県射水市()
ひきこもりに関する相談
日時・場所:
6月14日(火)13:30~16:30 新湊交流会館
7月12日(火)13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ
※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。
【電話】55-5204
福祉に関する総合相談
日時・場所:月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 射水市ふくし総合相談センターすてっぷ
【電話】55-5203
〔広報いみず 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 宝塚健康福祉事務所 兵庫県宝塚市(保健所・兵庫県)
こころのケア相談
日時:2022年6月9・23日、7月14・28日(木) 13時半~15時。
内容:こころの病気、ひきこもり、思春期の悩み、アルコール問題、認知症などについて精神科医や保健師が相談に応じます。
要予約。
申込み・問合せ:宝塚健康福祉事務所
【電話】62・7308
〔広報たからづか 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 焼津市地域福祉課 静岡県焼津市(自治体福祉相談室・静岡県)
心の悩みごと相談
日時:2022年6月9日(木) 午後1時~4時
会場:総合福祉会館3階小会議室2
内容:精神的な悩みや心配事(やる気がない、眠れない、ひきこもりなど)
相談無料
問合先:地域福祉課【電話】626-1127
〔広報やいづ 2022年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 千葉市ひきこもり地域支援センター 千葉県千葉市(ひきこもり支援センター・千葉県)
家族のつどい千葉市
日時:2022年6月24日、8月26日、10月28日、12月23日、2023年2月24日の金曜日13時30分から15時30分
会場:市ひきこもり地域支援センター
内容:家族同士やカウンセラーと悩みごとの語り合い
対象:ひきこもりで悩んでいる家族
定員:各先着20人
申込方法:開催日1週間前までに電話で、市ひきこもり地域支援センターへ(平日9時から17時)。
問合せ:市ひきこもり地域支援センター
【電話】204-1606【FAX】204-1607
〔ちば市政だより 令和4年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 相模原市精神保健福祉センター 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)
ひきこもり状態にある人の家族の集い「ひだまり」
日頃の思いを語り合いながら情報交換などをする場
日時:6月30日(木)午後2時~4時
会場:ウェルネスさがみはら
対象:18歳~64歳のひきこもり状態にある人の家族 20人(申込順)
申し込み:6月6日から、電話で、精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
〔広報さがみはら 令和4年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 鎌倉市生活福祉課 神奈川県鎌倉市(自治体福祉相談室・神奈川県)
ひきこもり等相談
要予約(随時)
月曜日〜金曜日:市役所9時00分~17時00分
生活福祉課【電話】61-2319
〔広報かまくら 2022年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 茨城県古河保健所茨城県坂東市  (保健所・茨城県)
[古河保健所]精神保健相談 ひきこもり相談・家族教室
〇精神保健相談
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
日時:(1)2022年6月15日(水)午後2時~
(2)7月1日(金)午後2時~
〇ひきこもり専門相談
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。 日時:6月24日(金) 午後1時30分~2時30分
〇ひきこもり家族教室
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。
初めての方は、事前にご連絡をお願いします。
日時:6月17日(金)午後2時30分~4時
▽共通事項
費用:無料
場所:古河保健所(古河市北町6-22)
申込み・問合せ:古河保健所
【電話】0280-32-3068
〔広報ばんどう お知らせ版〕

周辺ニュース

ページ名 茨城県ひきこもり相談支援センター茨城県(ひきこもり支援センター・茨城県)
ひきこもり出張相談会 茨城県ひきこもり相談支援センターでは、ひきこもりでお困りのご本人・ご家族を対象に出張相談を行います。 「外出することに不安を感じている」「動き出したいけど動けない」「何をどうすればいいかわからない」等、お一人で悩まず、まずは相談から始めてみませんか。 相談料無料・事前予約制です。お気軽にお申し込みください。 日時:7月12日(火)午後1時~4時 ※相談は1件あたり50分です。 場所:岩井福祉センター夢積館 申込期限:7月9日(土) 申込み・問合せ:茨城県ひきこもり相談支援センター 【電話】0296-48-6631【E-mail】info@ibahiki.org ※日曜・月曜を除く午前9時~午後6時 〔広報ばんどう お知らせ版〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
暮らしの情報 お知らせ 2022.06.02 山形県飯豊町

■不登校やひきこもりなどの無料相談会 場所:町民総合センター「あ~す」 内容:専門の相談員が、本人やご家族が抱える学校や就労のことなどの相談に応じます(予約優先)

申込み・問合せ:(特非)から・ころセンター 【電話】0238-21-6436 〔広報いいで 2022年6月号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
お知らせ(1)

2022.06.05 福島県楢葉町 ◆令和4年度 ひきこもり家族教室~ひとりで悩んでいませんか~ ひきこもりで悩んでいるご家族を対象に家族教室を開催します。 この教室は、ひきこもりご本人の行動や気持ちを理解したり、同じ悩みをもつご家族との情報交換、ご家族自身のリフレッシュを目的に、臨床心理士の先生を交えて開催しております。この教室をきっかけに、家族としての関わり方など、一緒に考えてみませんか。


※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、状況に応じて各回の中止または延期、短時間での開催になる場合があります。

会場:福島県環境放射線センター 南相馬市原町区萱浜字巣掛場45-169 対象者:ひきこもりに悩む家 族※一般公開講座はどなたでも参加可能です。 (ひきこもりとは、「様々な要因の結果として社会参加を回避し、原則的に6ヶ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態」を指します。) 参加方法: (1)福島県相双保健福祉事務所障がい者支援チームに電話(【電話】0244-26-1133)をして参加を申し込む。 (2)家族教室スタッフとの個別面談(個別面談を行わないと参加できません)。 (3)家族教室に参加する。

申込み・問合せ:福島県相双保健福祉事務所障がい者支援チーム 【電話】0244-26-1133 〔広報ならは 第629号 令和4年6月号〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()
暮らしの情報 information(1) 2022.06.05 福島県新地町

■ひきこもり家族教室一般公開講座 ひきこもりで悩んでいるご家族を対象に家族教室を開催します。 日時:6月23日(木)13時30分~15時 場所:福島県環境放射線センター(南相馬市原町区萱浜巣掛場45番169号) 参加費:無料 申込:申込先に電話にて申し込みください。 申込期限:6月16日(木) 講座内容:「ひきこもりの理解と対応について」

申込・問い合わせ:相双保健福祉事務所 【電話】26-1133 〔広報しんち 令和4年6月5日号〕 

周辺ニュース

ページ名 おおだてひきこもり相談室 秋田県大館市(自治体福祉相談室・秋田県)
◇ひきこもり相談・交流会
13時30分~16時 中央公民館
問合せ:おおだてひきこもり相談室
【電話】43-1155
◇おとなのひきこもり
月~金・10時~16時 総合福祉センター
問合せ:おおだてひきこもり相談室
【電話】43-1155
〔広報おおだて 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県北保健福祉事務所 福島県(保健所・福島県)
ひきこもり相談事業
個別相談(随時受付):保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。
家族教室(6月29日(水)13時30分~15時):同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。(全5回)
開催場所:県北保健福祉事務所4階中会議室(福島市御山町8番30号)
参加方法:電話により申し込みください。なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めに問い合わせください。
▽心の健康相談
職場や地域社会・家庭の中でのストレス等により、心に悩みを抱えている方やその家族が専門の医師に相談する場として、「心の健康相談」を実施しています。
日時:7月4日(月)13時30分~15時30分
開催場所:県北保健福祉事務所(福島市御山町8番30号)
参加方法:実施日の3日前までに電話又は来所により申し込みください。
問合せ:県北保健福祉事務所障がい者支援チーム
【電話】534-4300
〔広報くにみ 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 尾道市ひきこもり支援ステーションみらサポ 広島県尾道市(ひきこもり支援団体・広島県)
尾道市では、ひきこもり状態にある本人や家族等との信頼関係を構築し、社会参加や居場所作りなどの支援を行うことを目的とした「尾道市ひきこもり支援ステーションみらサポ」を開設しました。
ひきこもりの状態にある本人や家族等を支援することにより、本人の自立を促進し、本人と家族等の福祉の推進を目指します。
一人で悩まずご相談ください。
尾道市ひきこもり支援ステーションみらサポ
場所:総合福祉センター内(門田町22-5)
受付:月〜金曜 9:00〜17:00(祝日を除く)
【電話】0848-22-2010【FAX】0848-22-9111
【メール】mirasapo@onomichi-shakyo.jp
※運営は、尾道市社会福祉協議会が行います。
問合せ:社会福祉課
【電話】0848-38-9133
〔広報おのみち 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 尾道市因島総合支所 健康推進課 広島県尾道市(自治体福祉相談室・広島県)
こころの相談
●こころの健康・ひきこもり相談要申込
定員:各日2人
対象:こころの悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人)
▽総合福祉センター(前日までに申込)
日時:6月28日(火)、7月14日(木)13:30〜16:30
担当:公認心理師
申込み・問合せ:健康推進課
【電話】0848-24-1962
▽因島総合支所(1週間前までに申込)
日時:6月24日(金)13:00〜16:00
担当:精神保健福祉士
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課
【電話】0845-22-0123
●こころの相談
前日までに要申込
定員:2人
▽御調保健福祉センター
日時:6月22日(水)13:30〜15:30
対象:こころの悩みのある人かその家族
担当:公認心理師、保健師
申込み・問合せ:御調保健福祉センター
【電話】0848-76-2235
〔広報おのみち 2022年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 八潮市保健センター 埼玉県八潮市(保健所・埼玉県)
こころの健康相談
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(専門医が対応)
日時:7月4日(月)午後1時~2時30分
場所:保健センター
定員:2人(電話による事前予約制)
問合せ:保健センター
【電話】995-3381
〔広報やしお 令和4年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 すみだみんなのカフェ 東京都墨田区(自治体福祉相談室・東京都)
◇ひきこもり等の当事者とその家族を応援する「すみだみんなのカフェ(居場所)」
日時:7月21日、8月18日、9月15日いずれも木曜日 午前10時半から正午まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:講座とグループワーク
テーマ:「ひきこもりとは」「コミュニケーションのコツ」「病気や障害」「現在の不安や心配」等
対象:区内在住在勤在学で、ひきこもり等の状態の方やその家族
定員:先着15人
費用:無料
申込み:事前に電話で保健予防課精神保健係【電話】03-5608-6506へ
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2022年6月11日号〕

周辺ニュース

ページ名 水戸市保健予防課 茨城県水戸市(自治体福祉相談室・茨城県)
保健福祉/ひきこもり支援
□ひきこもり専門相談
ひきこもりに関する相談に精神科医が応じます。
日時:毎月第1金曜日、午後2時~4時
対象:ひきこもり状態にある方やその方を支える家族など
□ひきこもり家族教室
同じ悩みを持った家族同士の仲間づくりや情報交換などにより、家族の精神的な負担軽減を図ります。
日時:毎月第3月曜日、午後1時30分~3時
対象:ひきこもり状態の方を支える家族など
□ぶらんけっと~当事者の居場所~
他者と交流しながら社会性を学んだり、外出したりすることにより、生活リズムを整え、社会復帰を目指します。
日時:毎月第2・4水曜日、午後1時30分~3時
対象:ひきこもり状態にある方
料金:無料
申込み:事前に、電話で、保健予防課へ
※事前に面接を行います。
問合せ:保健予防課【電話】243-7315
〔広報みと 令和4年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 伊勢市生活サポートセンターあゆみ 三重県伊勢市()
〔健康で文化的な最低限度の生活保障のため〕
生活困窮者自立支援・生活保護制度
■生活困窮者自立相談支援~伊勢市生活サポートセンターあゆみ~
生活費、病気・健康、住まい、仕事探し、債務、ひきこもり、不登校など、生活に困りごとや心配ごとがある人は、一人で悩まず、
福祉の総合相談窓口である伊勢市生活サポートセンターあゆみへ相談してください。
▼支援内容
(1)相談支援員が相談者に包括的に対応し、生活課題を解決するため、伴走するかたちで支援します。
(2)就労支援員が、就職や継続就労を支援します。
(3)住居を喪失または喪失の恐れがある離職者などに、基準額以内で家賃を支給します。
(4)学習支援員が学習・進路、生活習慣への助言や支援を行います。
■生活に不安を感じたら…生活に行き詰ってしまったら…
コロナ禍の影響で仕事が減ったなどで困っていませんか?
・生活保護制度に該当する人は生活支援課へ引き継ぎます
・生活保護制度に該当しない人は「あゆみ」や必要な関係機関を案内します
■生活保護~生活支援課~
最後のセーフティネットとして、生活保護の制度が健康で文化的な最低限度の生活を保障します。
要件などがありますが、面接相談員やケースワーカーが制度の説明や生活状況の聞き取りなどをしますので、まずは、相談してください。
〇生活保護の目的
憲法第25条で定める生存権に基づき、生活に困窮している人に対して必要な保護を行うとともに自立に向けた支援をします。
※給付される生活保護費の金額は、それぞれの要保護者の状況によって異なります。
※詳しくは生活支援課へ問い合わせるか、市のホームページをご覧ください。
問い合わせ:
生活や福祉に関する困りごとの相談支援など…伊勢市生活サポートセンターあゆみ【電話】63-5224【FAX】27-2412
生活保護に関すること、生活保護申請の手続き…生活支援課支援第一係・第二係【電話】21-5556【FAX】21-5555
生活困窮者自立支援制度、生活保護医療券・介護券に関すること…生活支援課生活支援係【電話】21-5538【FAX】21-5555
〔広報いせ 令和4年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 北九州市精神保健福祉センター 福岡県北九州市(精神保健福祉センター・福岡県)
ひきこもりを考える集い
いずれも8月6日(土)、ウェルとばた(戸畑駅前)で。
▽第1部
ひきこもり経験者、家族、支援者による体験談。13時30分~15時30分。
定員:100人
▽第2部ひきこもりに悩む本人や家族の意見交換会。15時40分~16時30分。
定員:30人
▽共通の内容
申し込み:7月1~25日に精神保健福祉センター
【電話】093-522-8729へ。ネット窓口(電子申請)も可。
〔北九州市政だより 令和4年6月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 横浜市緑区健康づくり係 神奈川県横浜市緑区(自治体福祉相談室・神奈川県)
ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制)
日時:3月17日、4月7日(木)13時30分~16時20分(1回50分)
対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人
申込み:電話で(4)
申込み・問合せ先:
(1)健康づくり係【電話】045-930-2357【FAX】045-930-2355
(2)高齢者支援担当【電話】045-930-2311【FAX】045-930-2310
(3)こども家庭係【電話】045-930-2361【FAX】045-930-2435
(4)子ども・家庭支援相談担当【電話】045-930-2356【FAX】045-930-2435
月~金8時45分~12時、13時~17時
〔広報よこはま みどり区版 2022(令和4)年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 下関市健康推進課 山口県下関市(自治体福祉相談室・山口県)
◇暮らしとこころの合同相談会
日時:3月6日(日曜日)10時~16時
場所:県総合保健会館1階研修室(山口市吉敷下東町三丁目)
内容:
(1)弁護士による相談(多重債務、労働、DV等の日常生活上の法的問題に関すること)
(2)こころの健康相談(こころの病気や心身の不調等の健康に関すること)
申込方法:事前に電話で
(1)県弁護士会宇部地区会(【電話】0836-21-7818)
(2)県精神保健福祉センター(【電話】083-902-2672)
問合先:健康推進課【電話】231-1419)
〔市報しものせき 令和4年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 よこはま北部ユースプラザ 神奈川県横浜市港北区()
若者のための専門相談
ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。
日時:3月15日、4月5日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)
場所:区役所
対象:15~39歳の若者と家族
定員:先着各1組
申込み:電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ
【電話・FAX】948-5505
〔広報よこはま港北区版 2022(令和4)年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 北谷町青少年支援センター 沖縄県北谷町 ()
児童館・ 北谷町青少年支援センター
〇なんでも教育相談
日時:月~金 9時~17時
内容:いじめ、不登校、ひきこもり、教育問題全般
※カウンセリングも行っています(要受付)
場所:ちゃたんニライセンター2階
【電話】936-3424
〔広報ちゃたん 2022年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 匝瑳市福祉課障害福祉班千葉県匝瑳市(自治体福祉相談室・千葉県)
◆こころの健康
▽こころの健康のつどい
日時:2022/3月8日(火)10時〜11時30分
場所:八日市場公民館
テーマ:ひきこもり
問合せ:福祉課障害福祉班
【電話】73-0096
〔広報そうさ 令和4年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]] 滋賀県守山市 ()
高齢者・障害者などが安心して生活できる環境の充実
◆重層的支援体制の整備
▽家族まるごとの相談支援体制
相談支援を一層強化するため、民生委員など地域との連携はもとより、スクールソーシャルワーカーとの連携もしっかりと図ります。
▽誰もがつながりや活躍の機会をもてる場の充実
今年度は、ひきこもりの人が自ら作業し、交流する取り組みや、一般就労に困難を抱えている人の就労支援に取り組んできました。
令和4年度においても、転入子育て世帯や独居高齢者の増加など、地域のニーズの変化を踏まえた交流の場・居場所づくりを進めるとともに、さまざまな事情で一般就労に困難を抱える人が、必要なサポートを受けながら働く場の創出を行い、一人ひとりに応じた社会参加に向けた支援を実施します。
〔広報もりやま 令和4年3月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 長野県上田市()
社会的自立に向けたステップを応援します
働くことや将来のことで悩んでいる10~40代のみなさんをサポートするさまざまな窓口があります。
新たな1歩を踏み出したいときはご相談ください。
〔広報うえだ 令和4年3月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 大阪府大阪市住吉区()
令和4年度 住吉区予算と主な取り組み
令和4年度予算では、新型コロナウイルス感染症との共存を前提に、不登校・ひきこもりや就労に自信を持てない若者への支援の拡充、地域防災力の向上に重点的に取り組むとともに、地域福祉の向上及びこどもや子育て世帯への支援を引き続き推進します。
さらにICTの活用を進め、区民が生活の質(QOL)の向上を実感できるよう区民サービスの充実につなげていきます。 ■令和4年度 重点的に取り組む事業について(区長自由経費)
○子ども・若者育成支援事業 拡充
区長 5,793千円
不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援します。
・相談事業や居場所づくり事業
・学校卒業など他機関での支援が終了した若者への継続した支援
・比較的緩やかな就労の受け入れ先の開拓及び対象者のマッチング
〔広報すみよし 令和4年4月号〕


周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]]  ()

〔〕 

周辺ニュース

ページ名 [[]] 神奈川県大和市()
[福]「こもりびと支援講演会」を動画配信
こもりびとと地域社会~コロナ禍の「8050(はちまるごーまる)問題」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となった同講演会の内容を動画で配信します。ぜひごらんください。
内容:「8050問題」とは主に80歳代の親と50歳代のひきこもりの子どもが抱える、さまざまな問題のことです。
コロナ禍で生活様式が変わる中で「こもりびと」の何が課題になっているのか、地域で何ができるのかを考えます
講師:フリージャーナリスト池上正樹氏。
〔広報やまと 令和4年3月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 秋田県大仙市()
〔コラム〕〝ひきこもり〟を一緒に考えて みましょうvol.4(最終回)
秋田大学大学院 助教ロザリン・ヨンさん
精神保健学博士(東京大学)
専門:ひきこもり、自殺予防
◇ひきこもりと「希望」
「海外のひきこもりと日本のひきこもりは何が違うの?」とよく質問されます。
ひきこもりになる原因はさまざまですが、「私はここにいていいの?」という不安や恐怖、その核になる感情は変わらないと思います。
法に基づいて支援策が進んでいるのは日本のみですね。
私の研究班は、ひきこもりのイメージが明るくなるように、いずれは自立できるようにという願いが込もった「ここは私がいてもいい居場所」を作りました。
一般就労に至らなくとも、自分にできることをコツコツやっていけばそれは前進。
周りの人を幸せにできる存在にもなれる。
ひきこもり当事者が一般の人を支援する逆転の発想に、あなたも希望を持ちませんか?
〔広報だいせん「だいせん日和」 2022年3月号〕


周辺ニュース

ページ名 エールの会 東京都品川区()
ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会(予約制)
不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人や家族と一緒に、地域に密着した懇談会を開催します。
日時:6月18日(土)午後1時30分~4時
講師:徳丸享(日本臨床心理士会副会長)
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
場所・申込み・問合せ:当日までに電話で、社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ
〔広報しながわ 令和4年6月1日号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス