カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


岡山県引きこもり特化相談窓口

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:ひきこもりの動き|ひきこもりの動き]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:ひきこもりの動き|ひきこもりの動き]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岡山県(地域)|岡山県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:岡山県(地域)|岡山県]] > {{PAGENAME}} }}
 
  
 
==岡山県引きこもり特化相談窓口==
 
==岡山県引きこもり特化相談窓口==
岡山県ひきこもり地域支援センター
+
'''岡山県ひきこもり地域支援センター'''
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒700-0985
+
<td>〒700-0985 岡山県岡山市北区厚生町3丁目3-1
岡山県岡山市北区厚生町3丁目3-1
+
 
メンタルセンター岡山(岡山県精神保健福祉センター)内</td>
 
メンタルセンター岡山(岡山県精神保健福祉センター)内</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL</th>
+
<th>TEL(専用電話)</th>
 
<td>086―224―3188</td>
 
<td>086―224―3188</td>
 
</tr>
 
</tr>
36行: 34行:
 
〔2017年04月04日 山陽新聞〕 <br>
 
〔2017年04月04日 山陽新聞〕 <br>
  
[[Category:山陽新聞|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]
 
 
[[Category:ひきこもりの動き|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]  
 
[[Category:ひきこもりの動き|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]  
 
[[Category:岡山県(地域)|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]
 
[[Category:岡山県(地域)|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]
 
[[Category:山陽新聞|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]
 
[[Category:山陽新聞|おかやまけんひきこもりとっかそうだんまどぐち]]

2017年10月18日 (水) 21:43時点における版

Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > ひきこもりの動き > 岡山県引きこもり特化相談窓口
Icon-path.jpg メインページ > 岡山県 > 岡山県引きこもり特化相談窓口

岡山県引きこもり特化相談窓口

岡山県ひきこもり地域支援センター

所在地 〒700-0985 岡山県岡山市北区厚生町3丁目3-1 メンタルセンター岡山(岡山県精神保健福祉センター)内
TEL(専用電話) 086―224―3188
FAX

岡山県が引きこもり特化の窓口 専門職員が電話相談対応
岡山県は、引きこもりに特化した相談窓口「県ひきこもり地域支援センター」を県精神保健福祉センター(岡山市北区厚生町)内に開設した。
家族らの相談に専門職員が応じ、医療機関などにつなぐ役割を果たすとともに、社会参加を促す。
3日、業務を始めた。臨床心理士や作業療法士などの資格を持つ支援コーディネーター2人が専用電話で対応し、医療機関などを紹介する。
県精神保健福祉センターの医師ら専門職との連携も図る。
相談内容によっては予約で来所も受け付ける。
県はこれまで保健所(支所を含む)で相談に応じ、2015年度の相談件数は2611件だった。
支援をさらに充実させるため専門窓口を設けた。
県の推計によると、半年以上他者と関わらずに家庭にとどまっている15~39歳は県内に約8千人いる。
県健康推進課は「誰かと話すことで解決の手掛かりが見つかりやすくなる。気軽に利用してほしい」と呼び掛ける。
専用電話(086―224―3188)での応対は平日の午前9時半~正午と午後1時~4時。
相談無料。
〔2017年04月04日 山陽新聞〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス