カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:2001年1月ー“兄貴分”にも相談相手の役割

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
{{グーグル(広告)}}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:About Us/不登校情報センター|About Us/不登校情報センター]] > [[:Category:支援者・講師等プロフィール|支援者・講師等プロフィール]] > [[:Category:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|論文とエッセイ・五十田猛]] > {{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもり質問コーナー]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
 
==“兄貴分”にも相談相手の役割==
 
==“兄貴分”にも相談相手の役割==
 
*「進路指導のはざまで」『中学教育』2001年2月号。<br>             
 
*「進路指導のはざまで」『中学教育』2001年2月号。<br>             
  
 私立中学2年の康之くんは小3の妹と2人兄弟です。<br>
+
私立中学2年の康之くんは小3の妹と2人兄弟です。<br>
 
2年生になった4月に数日登校したきりで、学校を休んでいます。<br>
 
2年生になった4月に数日登校したきりで、学校を休んでいます。<br>
 
お母さんが相談に来たのは6月の終わり。<br>
 
お母さんが相談に来たのは6月の終わり。<br>
 
中学高校6年制で「このままでは中学校は卒業できても、高校へは進学できない」といわれている、ということでした。
 
中学高校6年制で「このままでは中学校は卒業できても、高校へは進学できない」といわれている、ということでした。
  
 康之くんの様子をいろいろ話してくれました。<br>
+
康之くんの様子をいろいろ話してくれました。<br>
おとなしくて自己表現することが少ない。それがコンプレックス になっているし、ストレスになっているらしい。<br>
+
おとなしくて自己表現することが少ない。 <br>
夜になるといらいらして、壁やモノに当たる。小学校時代からの友達が何人かいるが、自分から声をかけることはなく、ときどき呼びに来てもらっている。<br>
+
それがコンプレックス になっているし、ストレスになっているらしい。<br>
勉強は気にしているようだが、だからといって、何かをしているほどではない。自己嫌悪になっているのではない か……。<br>
+
夜になるといらいらして、壁やモノに当たる。 <br>
 4月から休み始めてまだ3か月。<br>
+
小学校時代からの友達が何人かいるが、自分から声をかけることはなく、ときどき呼びに来てもらっている。<br>
 +
勉強は気にしているようだが、だからといって、何かをしているほどではない。 <br>
 +
自己嫌悪になっているのではないか……。<br>
 +
4月から休み始めてまだ3か月。<br>
 
おそらく康之くんには休む意味があるのでしょうが、実は私にはその背景らしいことが何も見えません。<br>
 
おそらく康之くんには休む意味があるのでしょうが、実は私にはその背景らしいことが何も見えません。<br>
 
登校をすすめられる状態とも思えません。<br>
 
登校をすすめられる状態とも思えません。<br>
 
登校をすすめる以外で何かやってみること、という漠然とした話で終わりました。<br>
 
登校をすすめる以外で何かやってみること、という漠然とした話で終わりました。<br>
  
 2回目の相談は9月中旬でした。初めは夏休み以降のことを話しました。<br>
+
2回目の相談は9月中旬でした。 <br>
夏休みは規則正しい生活で、朝早く起き、家の周りをジョギング。午前中は時間を決めて机に向かう。<br>
+
初めは夏休み以降のことを話しました。<br>
 +
夏休みは規則正しい生活で、朝早く起き、家の周りをジョギング。 <br>
 +
午前中は時間を決めて机に向かう。<br>
 
しかし2学期が始まると昼12時ごろ起きてきて、生活が崩れている……。<br>
 
しかし2学期が始まると昼12時ごろ起きてきて、生活が崩れている……。<br>
 
前回のときとあまりかわらないと思ったのです。<br>
 
前回のときとあまりかわらないと思ったのです。<br>
  
 相談の途中、「実は……」とお母さんの話の内容が変わりました。<br>
+
相談の途中、「実は……」とお母さんの話の内容が変わりました。 <br>
夫婦仲が悪く、現在夫とは別居中。子ども2人は母親の元にいる。<br>
+
夫婦仲が悪く、現在夫とは別居中。<br>
 +
子ども2人は母親の元にいる。<br>
 
去年の秋、夫が家庭内で暴れ、警察に来てもらったが、康之くんにはそれがショックになっていると思う。<br>
 
去年の秋、夫が家庭内で暴れ、警察に来てもらったが、康之くんにはそれがショックになっていると思う。<br>
  
 話しは複雑でしたが、霧が晴れていくように康之くんの心に起きていることがわかる気がしました。<br>
+
話しは複雑でしたが、霧が晴れていくように康之くんの心に起きていることがわかる気がしました。<br>
その表現も また難しいのですが、子どもにしては事態を動かすことのできない無力感、家庭が居心地のよい場所から壊れていくも喪失感、父母(特に父)への不信と不満、それらをぶつけていく対象の不在。<br>
+
その表現もまた難しいのですが、子どもにしては事態を動かすことのできない無力感、家庭が居心地のよい場所から壊れていくも喪失感、父母(特に父)への不信と不満、それらをぶつけていく対象の不在。<br>
 
話していくことで問題がはっきりしていくのに、そんな条件がないなかでいろいろなことが雑然と混在して、気持ちの持っていきようがないのでしょう。<br>
 
話していくことで問題がはっきりしていくのに、そんな条件がないなかでいろいろなことが雑然と混在して、気持ちの持っていきようがないのでしょう。<br>
  
 康之くんの“兄貴”として高谷くんという学生が訪問することになりました。<br>
+
康之くんの“兄貴”として高谷くんという学生が訪問することになりました。<br>
家庭教師をかねた相談相手です。高谷くんは19歳、5歳年上です。<br>
+
家庭教師をかねた相談相手です。高谷くんは19歳、5歳年上です。<br>
 
役割は事態の解決者ではなく、“兄貴”です。<br>
 
役割は事態の解決者ではなく、“兄貴”です。<br>
 お母さんが働いている間に訪問することもあります。<br>
+
お母さんが働いている間に訪問することもあります。<br>
 
ときには居留守で会えないままがっかりして帰ってくることもありました。<br>
 
ときには居留守で会えないままがっかりして帰ってくることもありました。<br>
 高谷くんから「ぼくじゃダメじゃないですか?」と電話をもらったこともあります。<br>
+
高谷くんから「ぼくじゃダメじゃないですか?」と電話をもらったこともあります。<br>
  
 11月末にお母さんが来ました。<br>
+
11月末にお母さんが来ました。<br>
 高谷くんに「ぼくの訪問でいいんでしょうか」と言われ、康之くんが「来なくなるのか?」と心配しているというのです。<br>
+
高谷くんに「ぼくの訪問でいいんでしょうか」と言われ、康之くんが「来なくなるのか?」と心配しているというのです。<br>
 
「私が見ていない康之を、高谷くんから教えてもらって心強いんです」とも言っていました。<br>
 
「私が見ていない康之を、高谷くんから教えてもらって心強いんです」とも言っていました。<br>
 
この場合高谷くんは、康之くんを元気づけるという現在の進路問題にいちばん実質的な役割を果たしているといえるでしょう。<br>
 
この場合高谷くんは、康之くんを元気づけるという現在の進路問題にいちばん実質的な役割を果たしているといえるでしょう。<br>
 
高校入試が1年後で、時間かあるのが救いです。<br>
 
高校入試が1年後で、時間かあるのが救いです。<br>
  
連載「進路指導のはざまで」<br>
 
  (1)[[2000年3月ー進路先がフリースクール?]]<br>
 
  (2)[[2000年4月ー3つの選択に隠された転校処分]] <br>
 
  (3)[[2000年5月ー通信制高校に進学した理由]]<br>
 
  (4)[[2000年6月ーなぜ入学した後すぐ転校を望むのか]] <br>
 
  (5)[[2000年7月ー高校進学後に再発した登校拒否]] <br>
 
  (6)[[2000年9月ー私は中学校を卒業してないの?]] <br>
 
  (7)[[2000年10月ー子どもの不登校が家制度を変える]] <br>
 
  (8)[[2000年11月ー専門家一任でなく背後で応援しよう]]<br>
 
  (9)[[2000年12月ー国勢調査で大検合格は高卒では?]] <br>
 
  (10)2001年1月ー“兄貴分”にも相談相手の役割<br>
 
  (11)[[2001年2月ー自分さがしの機会がなく退学]]<br>
 
  
 +
連載「進路指導のはざまで」<br>
 +
  (1)[[Center:2000年3月ー進路先がフリースクール?]]<br>
 +
  (2)[[Center:2000年4月ー3つの選択に隠された転校処分]] <br>
 +
  (3)[[Center:2000年5月ー通信制高校に進学した理由]]<br>
 +
  (4)[[Center:2000年6月ーなぜ入学した後すぐ転校を望むのか]] <br>
 +
  (5)[[Center:2000年7月ー高校進学後に再発した登校拒否]] <br>
 +
  (6)[[Center:2000年9月ー私は中学校を卒業してないの?]] <br>
 +
  (7)[[Center:2000年10月ー子どもの不登校が家制度を変える]] <br>
 +
  (8)[[Center:2000年11月ー専門家一任でなく背後で応援しよう]]<br>
 +
  (9)[[Center:2000年12月ー国勢調査で大検合格は高卒では?]] <br>
 +
  (10)[[Center:2001年1月ー“兄貴分”にも相談相手の役割]] <br>
 +
  (11)[[Center:2001年2月ー自分さがしの機会がなく退学]]<br>
  
 +
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|200101]]
 
[[Category:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|2001年01月]]
 
[[Category:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|2001年01月]]
[[Category:中学校|不登校]]
 
[[Category:訪問サポート|不登校]]
 
[[Category:家族・親の会|不登校]]
 

2018年12月28日 (金) 12:17時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 不登校・引きこもり質問コーナー > 2001年1月ー“兄貴分”にも相談相手の役割

“兄貴分”にも相談相手の役割

*「進路指導のはざまで」『中学教育』2001年2月号。

私立中学2年の康之くんは小3の妹と2人兄弟です。
2年生になった4月に数日登校したきりで、学校を休んでいます。
お母さんが相談に来たのは6月の終わり。
中学高校6年制で「このままでは中学校は卒業できても、高校へは進学できない」といわれている、ということでした。

康之くんの様子をいろいろ話してくれました。
おとなしくて自己表現することが少ない。
それがコンプレックス になっているし、ストレスになっているらしい。
夜になるといらいらして、壁やモノに当たる。
小学校時代からの友達が何人かいるが、自分から声をかけることはなく、ときどき呼びに来てもらっている。
勉強は気にしているようだが、だからといって、何かをしているほどではない。
自己嫌悪になっているのではないか……。
4月から休み始めてまだ3か月。
おそらく康之くんには休む意味があるのでしょうが、実は私にはその背景らしいことが何も見えません。
登校をすすめられる状態とも思えません。
登校をすすめる以外で何かやってみること、という漠然とした話で終わりました。

2回目の相談は9月中旬でした。
初めは夏休み以降のことを話しました。
夏休みは規則正しい生活で、朝早く起き、家の周りをジョギング。
午前中は時間を決めて机に向かう。
しかし2学期が始まると昼12時ごろ起きてきて、生活が崩れている……。
前回のときとあまりかわらないと思ったのです。

相談の途中、「実は……」とお母さんの話の内容が変わりました。 
夫婦仲が悪く、現在夫とは別居中。
子ども2人は母親の元にいる。
去年の秋、夫が家庭内で暴れ、警察に来てもらったが、康之くんにはそれがショックになっていると思う。

話しは複雑でしたが、霧が晴れていくように康之くんの心に起きていることがわかる気がしました。
その表現もまた難しいのですが、子どもにしては事態を動かすことのできない無力感、家庭が居心地のよい場所から壊れていくも喪失感、父母(特に父)への不信と不満、それらをぶつけていく対象の不在。
話していくことで問題がはっきりしていくのに、そんな条件がないなかでいろいろなことが雑然と混在して、気持ちの持っていきようがないのでしょう。

康之くんの“兄貴”として高谷くんという学生が訪問することになりました。
家庭教師をかねた相談相手です。高谷くんは19歳、5歳年上です。
役割は事態の解決者ではなく、“兄貴”です。
お母さんが働いている間に訪問することもあります。
ときには居留守で会えないままがっかりして帰ってくることもありました。
高谷くんから「ぼくじゃダメじゃないですか?」と電話をもらったこともあります。

11月末にお母さんが来ました。
高谷くんに「ぼくの訪問でいいんでしょうか」と言われ、康之くんが「来なくなるのか?」と心配しているというのです。
「私が見ていない康之を、高谷くんから教えてもらって心強いんです」とも言っていました。
この場合高谷くんは、康之くんを元気づけるという現在の進路問題にいちばん実質的な役割を果たしているといえるでしょう。
高校入試が1年後で、時間かあるのが救いです。


連載「進路指導のはざまで」
  (1)Center:2000年3月ー進路先がフリースクール?
  (2)Center:2000年4月ー3つの選択に隠された転校処分
  (3)Center:2000年5月ー通信制高校に進学した理由
  (4)Center:2000年6月ーなぜ入学した後すぐ転校を望むのか
  (5)Center:2000年7月ー高校進学後に再発した登校拒否
  (6)Center:2000年9月ー私は中学校を卒業してないの?
  (7)Center:2000年10月ー子どもの不登校が家制度を変える
  (8)Center:2000年11月ー専門家一任でなく背後で応援しよう
  (9)Center:2000年12月ー国勢調査で大検合格は高卒では?
  (10)Center:2001年1月ー“兄貴分”にも相談相手の役割
  (11)Center:2001年2月ー自分さがしの機会がなく退学

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス