「大人の引きこもりを考える教室」第5回を開きました。10人余りの参加です。
今回のテーマは「仕事についたときの対人関係」。親から「将来どうする?」と仕事につくように促す話しにもっていくと、そこで話が終わります。そういう背景があるので「親の話としてそれをどう切り出せばいいのでしょうね」という質問が出ました。そのあと話し合いの中身は家族内の関係に向かっていきます。家族・親子間の話などからこの事情が少し見えるようになりました。
「世の中に出て働くのが難かしいのだなぁー」という感想が記憶に残ったことのようです。
次回10月14日は「仕事に就こうとするときの感覚、からだが動かない」です。実際の話は今回と同様の結果が予想されます。このテーマは大事なのですが早々に切り上げ1回で通過することにしました。講義要綱はそれなりに詳しく書いておくつもりです。
学校案内書の到着が続いています。学校名は次の通り。
通信制高校:相生学院高等学校(東京都新宿区)、国士舘高等学校(東京都世田谷区)、国立音楽院高等部(東京都世田谷区)、地球環境高等学校(長野県佐久市)。
定時制高校:国士舘高等学校(東京都世田谷区)。
高等専修学校:江東服飾高等専修学校(東京都江東区)、サリュートテニス専門学校(東京都立川市)。
フリースクール:恵友学園(東京都台東区)。