カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


中津市社会福祉協議会

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 大分県 > 中津市 > 中津市社会福祉協議会

中津市社会福祉協議会

種類・内容 中津市くらしの総合相談窓口(生活困窮者自立支援法窓口)を業務受託。
所在地 〒871-0021 中津市沖代町1丁目1番11号
URL http://www.nakatsu-s.or.jp/
連絡先 TEL 0979-24-4294
FAX 0979-24-7682

周辺ニュース

ページ名 中津市社会福祉協議会 大分県中津市(社会福祉協議会・大分県) ひきこもり・不登校の家族交流会(無料・要事前申込)
今回は栄養士の人から「食の大切さ」についての講話を予定しています。
交流会は、情報交換や日頃の思いを話す場所として、思いを共有することで何か気づきがあるかもしれません。
ぜひ、ご参加ください。
対象:本人・家族など
日時:2024.3月22日(金) 13時30分~15時30分
場所:教育福祉センター 中会議室A・B
定員:15人
申込期限:3月19日(火)
問合せ・申込先:中津市社会福祉協議会 地域福祉課
【電話】23-2095
〔市報なかつ 令和6年3月15日号〕

ひきこもり・不登校の家族交流会(無料・定員15人)
対象:本人・家族など
日時:2023.8月25日(金)13時30分~15時30分
場所:教育福祉センター 中会議室A・B
申込期限:8月22日(火)
問合せ・申込先:中津市社会福祉協議会
【電話】23-2095
〔市報なかつ 令和5年8月15日号〕

ひきこもりについての研修会(無料・要事前申込)
対象:ひきこもり状態や不登校に関わる家族や本人、関心がある人
日時:2022.9月18日(日)13時30分~15時40分
場所:中津市教育福祉センター多目的ホール
定員:先着80人
申込方法:電話またはFAX、インターネット
問合せ・申込先:中津市社会福祉協議会
【電話】23-2095【FAX】24-7682
〔市報なかつ 令和4年8月15日号〕

フードパントリー(食品の無料配布)(要事前申込)
市内に在住で、新型コロナウイルスの影響などで生活にお困りの家庭に、お米を主とした食品セットをお配りします(1世帯に1セット・限定100セット)。
また、同日は食品寄付の受付も行っています。
ご家庭に眠っている余剰食品がありましたらお持ち寄りください。
詳しくは、中津市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
日時:3月25日(金)9時~17時
場所:教育福祉センター
申込方法:電話または応募フォームから
応募フォーム※QRコードは本誌またはPDF版をご参照ください。
※定員に達し次第受付終了
問合せ・申込先:中津市社会福祉協議会
【電話】23-2095
〔市報なかつ 令和4年3月1日号〕

「もったいない」食品ロスをなくそう
◇食べ残しや手付かずの食品など、食べられるのに捨てられてしまう食べ物を「食品ロス」といいます。
日本では年間1人あたり約50kgの食品ロスが発生していて、これは年間1人あたりの米の消費量に相当します。
環境にも家計にも「もったいない」食品ロスをなくすため、身近なことから取り組んでみましょう。
(1)買い物のとき
使い切れる分だけを買い、手前に並んだ商品を選ぶ
買い物リストを準備して、買いすぎを防ぎましょう。
まとめ売りや大袋で安く買っても、食べきれずに捨ててしまうと、かえって高くついてしまう場合もあります。
また、すぐに使う食品は陳列棚の手前にある期限の近い商品を選ぶことで、お店での食品廃棄を防ぐことができます。
(2)保存するとき
食材に合わせた保存方法でおいしく長持ち!
一度に使いきれない生鮮食品は、新鮮なうちに下処理をして保存しましょう。
調理するときのことを考えて冷凍保存しておけば、解凍せずに凍ったまま調理ができて便利です。
(3)収納するとき
整理整頓を心がけて収納のルールを決める
どこに何があるのか、ひと目で分かる収納を心がけましょう。
ジャンルごとに場所を分け、食べかけや期限が近いものは、期限を大きな文字で書いてクリップをつけるなどの工夫をしましょう。
また、食材をしまうときは、期限の遠い食品を奥に入れて、期限の近い食品を手前に置くようにしましょう。
(4)調理するとき
週末は冷蔵庫の残り物でエコクッキング
週末の買い出し前など、日にちを決めて定期的に食材を整理しましょう。
残り野菜を使った野菜炒めやスープ、カレー、お好み焼きなどでおいしく食べきりましょう。
◇東九州龍谷高校SDGs実行委員会の「エコレシピ」を公開中!
東九州龍谷高等学校SDGs実行委員会が、食物科と協力して「エコレシピ」を作成しました。
普段は使わない魚の骨や野菜の茎などを使った、食材を丸ごと食べきるためのレシピが掲載されています。
市ホームページに公開していますので、ぜひご覧ください!
■「もったいない」を「ありがとう」に フードバンクnico(ニコ)
◇フードバンクとは⁉
「フードバンク」は、地域のみなさんから食品を寄付していただき、それを必要としている人や団体におすそ分けする活動です。
中津市社会福祉協議会では、地域サロンや子ども食堂、食料を必要としている世帯などに無償で提供しています。
食品1つから受け付けていますので、ぜひご協力ください!
◇寄付の受付について
受付日時:毎月25日9時〜17時
※25日が土・日・祝日の場合は翌平日
受付窓口:中津市社会福祉協議会(教育福祉センター内)または各地域の社会福祉協議会
◇食品について
▽寄付していただきたいもの
・未開封のもの
・賞味期限が2か月以上あるもの
〈例〉玄米、缶詰、お菓子、カップ麺、レトルト食品、調味料、乾麺、飲料(水、お茶、ジュースなど)
▽受取りできないもの
賞味期限が記載されていないもの、要冷蔵・冷凍食品、酒類、医薬品など
◇市役所でも開催します
10月25日(月)は中津市役所でも食品の寄付を受け付けます。
受付場所:市役所本庁1階市民ホール
受付時間:10時~15時
◇企業のみなさんからの寄付も受け付けています!
余剰在庫や規格外商品、災害用備蓄食品など、品質に問題のない食品の寄付を受け付けています。
詳しくは、中津市社会福祉協議会までご相談ください。
問合先:中津市社会福祉協議会【電話】23-2095
環境政策課【電話】62-9071
〔市報なかつ 令和3年10月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス