カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:ブログ「スペース便り」2010年12月1日

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
移動: 案内, 検索

目次

ブログ「スペース便り」2010年12月1日」~

センターへ要望が相次ぐ状態

〔2010年12月01日〕
12月1日、水曜日の出来事。
来所者が2人。問合せもいくつかありました。
参加者は9名。
HP制作はトップページの変更試作版を変えました。
どうやらこれで落ち着くはずです。
支援団体の紹介記事を更新するよう回答が返ってきておりかなり進行しました。
12月に入りウェブサイトの変更、サーバーの変更の時期がかなりはっきりしてきました。
本格的な改造作業は正月明けになります。
大きな改造計画の中で、支援者側からのいろいろな問合せが入り、それに答えていくことはウェブサイトをさらに発展させていく具体的な企画にもなることがはっきりしてきました。
このような問合せが次つぎと来るようになっていることこそ、ここを引きこもり経験者の準職場にしていける客観的な条件であると思います。

雑務的なことをいろいろ

〔2010年12月03日〕
12月3日、金曜日の出来事。
特に変化なしの一日です。参加者8名。
HP制作(サーバーの移行を終えていないので試しながらの準備作業が多い)、会計と『ひきコミ』12月号の発送、「メンタル相談・各種療法」対象(?)ながら、郵送するしかない団体への発送準備など…雑務的なことをいろいろ。

3つのブログページの統合計画 〔お知らせ〕

〔2010年12月06日〕
不登校情報センターのホームページに属する3つのブログ「片隅にいる私たちの創造展」「ウィキペ・ディア不登校情報センター」「スペース便り」を近く統合します。
名称はいまのところ「出来事と報告」(Facts & Reports)という超地味なことを考えていますが、名案があればお知らせください。
統合すべき理由は――
(1)サーバー移行により(無料借用ではないので想定外の広告が入らない)独自のブログページが利用できること。
(2)会員等にウェブサイト内のページを提供し(ブログページにかぎりません)、わずかとはいえ収入源にできる場にしたいこと(現行の無料借用のホームページやブログはそれができない)。
⇒『ひきコミ』連載をこのウェブサイトに掲載するのはここにつながります。
(3)3つのブログの区分けの境界が必ずしも明確にできず、しかも各ブログテーマからはみ出すのを避けられないこと。
カテゴリー分類(案)――相談室、親の会、フリースペース、創作展、有料お手伝い、『ひきコミ』・ひきコミWEB版、創作活動関連、体験発表・取材受付、ネットショップ、来客・交流参加、相談事例、HP制作、ヒキペディア、不登校情報センターの計画・提案、世間ミニニュース  ――です。
本格的に統合ブログを立ち上げるのは、サーバーが移行する来年になってからです。
これまでのブログはそのまま残しておきます。
会員、会員外を問わず、引きこもりや対人関係を苦手としている人からの提案・参加申込み(自分のブログをつくりたい、など)を歓迎いたします。

食事会、27日にも食事会

〔2010年12月06日〕
12月6日、月曜日の出来事。
臨時の食事会でしたが、9名ほど集まったようです。
次は12月27日、月曜日にまた食事会。
パエリアをつくる予定とか。
ちなみに今回も次回も松田は外出予定があり欠席です。
今日は何をつくったのか聞くのを忘れました。


参加者6名+見学者1名

〔2010年12月07日〕
12月7日、火曜日の出来事。
参加者やや少なし、6名+見学1名。HP制作、版下作成「不登校生の受入れと中退生のフォロー」、宛名書き(メンタル相談・各種療法)など。
FAX送信「不登校生の受入れと中退生のフォロー」341件送信=到達292+未達49件。
企画相談=トカネット。発達障害への対応に関して。
相談員応募者との面談あり。

ウェブページの企画案が続出?

〔2010年12月09日〕
親の会をしているLさんが来ました。
ブログ「片隅にいる私たちの創造展」で紹介した元引きこもりの人の相談室「バイラルブレインパートナーズ」のメール相談を受けていて大変いいという話をしてくれました。
引きこもり経験者の引きこもり経験が有益になっているし、これからも引きこもりに限らず他の分野で引きこもり経験が有効になることが生まれてくるだろう…などと意気軒昂です。
もう一つは北海道の青少年の家が主催した数日間の交流、引きこもり経験者に支援者が付き添いで行き、現地の農業者の指導で農業体験をした取り組みの話です。
この話を聞いて、不登校情報センターのウェブサイトのなかに、たとえば「農業体験」または「農林水産業体験」ページをつくるのも意味があると思いました。
先日の「向精神薬依存」ページの構想に次ぐものです。
そうすると「代替医療」とか「ペット・動物」など次々にページの企画が出てきます。
特に引きこもり経験者複数による相談活動ページをつくりたいと思います。
年内には何らかの提案を発表するつもりです。

犬のブリーダー情報到着

〔2010年12月10日〕
12月10日、金曜日の出来事。
ごく平凡な“センター生活日”です。文書入力、HP制作と新ウェブページの準備、会計関係などに少しずつ取り組んでいます。
参加者7名。
松田はあれこれと企画を思いついているのですが年にはかなわず、あれこれとメモを残す程度ではっきりしたものにはなりません。
変わった支援団体情報として犬のブリーダーさんからの紹介が届きました。
どこに置くべきか検討中です。正規の置き場を決める前にここに紹介しておきます。
「生天目(なまため)愛犬繁殖所=福島県岩瀬郡鏡石町東鹿島192-1、TEL0248-72-3157、対象者は高校生ぐらいから30代ぐらいの人で宿泊施設での実習みたいなものになります」。

Center:ブログ「スペース便り」2010年11月16日
Center:ブログ「スペース便り」2010年11月21日
Center:ブログ「スペース便り」2010年12月1日
Center:ブログ「スペース便り」2010年12月12日
Center:ブログ「スペース便り」2010年12月21日

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス