カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:自治体福祉相談室・北海道

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
 
[[Category:自治体福祉相談室|ほっかいどう]]
 
[[Category:自治体福祉相談室|ほっかいどう]]
 
[[Category:北海道|じちたいふくしそうだんしつ]]
 
[[Category:北海道|じちたいふくしそうだんしつ]]
 
==[[足寄町福祉課]]==
 
'''「ひきこもり」のことで、何かお困りごとはありませんか?'''<br>
 
■あなたのそばに、相談できる場所があります<br>
 
町では「ひきこもり」に関する相談窓口をご用意しています。<br>
 
ひきこもりは、誰にでも起こりえます。<br>
 
悩みや苦しみを抱え込む前に「お悩み」や「気になっていること」など、どのようなことでも結構ですので、あなたのタイミングでお気軽に記載の相談窓口までお聞かせください。<br>
 
Q:どんな場合に相談をすればよいですか?<br>
 
A:まずは、些細なことでも何でも、安心して相談してください。<br>
 
ご本人やご家族に寄り添いながら、お話をお聞きします。<br>
 
今は働いていなくて家にいる、近所のコンビニなどには出かけるが、普段は一人で家にいる、長年外に出ていないなど、お一人お一人の状況に応じて、必要とする支援をご紹介します。<br>
 
あなたが一歩を踏み出したいタイミングで「お悩み」や「気になっていること」など、どのようなことでもお聞かせください。<br>
 
Q:対象年齢はありますか?<br>
 
A:年齢制限はありません。<br>
 
ひきこもりについて気になる方は、何歳の方でもご相談いただけます。<br>
 
Q:家族が相談してもいいのですか?<br>
 
A:ご家族は、ひきこもりで苦しんでいるご本人にとって、一番身近な支援者です。<br>
 
ご家族の方もご相談ください。<br>
 
▽町の「ひきこもり」相談窓口はこちら<br>
 
役場福祉課福祉担当<br>
 
【電話】25-2216<br>
 
【FAX】25-9201<br>
 
利用時間:月~金曜日午前8時35分~午後5時5分(祝祭日を除く)<br>
 
予約:不要<br>
 
対応方法:電話・来所相談<br>
 
【E-mail】fukushi@town.ashoro.hokkaido.jp<br>
 
〔広報あしょろ 令和2年6月号〕<br>
 

2021年2月4日 (木) 17:49時点における版

Icon-path.jpg メインページ >> 北海道 > 自治体福祉相談室・北海道

自治体福祉相談室・北海道

下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

カテゴリ「自治体福祉相談室・北海道」にあるページ

以下の62ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち62ページが表示されています。

き の続き

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス