カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


宍粟市人権推進課

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
16行: 16行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 +
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[宍粟市人権推進課]]兵庫県宍粟市(ジェンダー・兵庫県)<br>
 +
'''しそうにじいろ相談(性の多様性に関する相談)'''<br>
 +
日時:2022.7月20日、8月17日 各8時30分~17時15分<br>
 +
会場:宍粟防災センター2階<br>
 +
問合せ:人権推進課【電話】63-0840<br>
 +
〔広報しそう 2022年7月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===

2022年10月21日 (金) 15:14時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 兵庫県 > 宍粟市 > 宍粟市人権推進課

宍粟市人権推進課

所在地 兵庫県宍粟市
TEL
FAX

周辺ニュース

ページ名 宍粟市人権推進課兵庫県宍粟市(ジェンダー・兵庫県)
しそうにじいろ相談(性の多様性に関する相談)
日時:2022.7月20日、8月17日 各8時30分~17時15分
会場:宍粟防災センター2階
問合せ:人権推進課【電話】63-0840
〔広報しそう 2022年7月号〕

周辺ニュース

ページ名 宍粟市人権推進課 兵庫県宍粟市(ジェンダー・兵庫県)
しそうにじいろ相談
日時:2021/8月18日、9月15日各8時30分~17時15分
会場:宍粟防災センター2階
内容:性の多様性に関する相談
問合せ:人権推進課
【電話】63-0840
〔広報しそう 2021年8月号〕

8050問題を考えよう 人権ビデオ「カンパニュラの夢」
兵庫県人権啓発協会が製作した人権啓発ビデオ「カンパニュラの夢」を観て「超高齢化社会とひきこもり(8050問題)」を考えてみませんか。
「8050問題」は高齢の親がひきこもる中高年の子の生活を支えている問題です。
ひきこもりは年齢に関係なく、さまざまな要因がきっかけで誰にでも起こり得ます。
解決には一人ひとりが理解を深め、社会全体で相談しやすい雰囲気を作ることが大切です。
ビデオを通じて、私たちが普段の生活のなかで何ができるのかを考えましょう。
貸し出しは人権推進課や社会教育文化財課のほか市民局まで。
●あらすじ
部活動のケガがきっかけで、自宅にこもりがちになる高校生の娘とその母。
会社倒産と再就職の失敗で20年以上自宅にひきこもることになった50代の息子と、80代の両親。
2つの家庭の交流からはじまるこの物語では、地域の理解者や専門機関による支援の輪が、最終的には地域全体へと広がっていく様子が描かれています。
問合せ:人権推進課
【電話】63-0840
〔広報しそう 2021年3月号〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス