カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の7,387版が非表示)
20行: 20行:
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
 
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
35行: 32行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[鴨川市家庭教育相談室]] 千葉県鴨川市(こども家庭センター類・千葉県)<br>  
 
+
'''ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)'''<br>
〔〕<br>
+
家庭教育相談<br>
 +
日時:毎週水・木・金曜日 午前9時~午後4時<br>
 +
※都合により変更することがあります<br>
 +
場所:家庭教育相談室(天津小湊公民館内)<br>
 +
・子育ての不安や心配ごと、子どもの不登校、いじめ、非行などに関する相談を受け付け。<br>
 +
問い合わせ:<br>
 +
同相談室【電話】7094-0910<br>
 +
生涯学習課【電話】7094-0515<br>
 +
〔広報かもがわ 2024年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[神奈川県教育委員会子ども教育支援課]] 神奈川県茅ケ崎市(教育委員会・神奈川県)<br>  
 
+
'''不登校相談会・進路情報説明会(湘南地区)'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024.9/28(土)13時~16時30分<br>
 +
場所:県立総合教育センター(藤沢市善行)<br>
 +
対象:小学生以上、高校中退者、保護者、教員など<br>
 +
問合せ:県教育委員会子ども教育支援課<br>
 +
【電話】045-210-8292<br>
 +
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[堺市子どもの未来応援室]] 大阪府堺市(こども家庭センター類・大阪府)<br>  
 
+
'''フリースクールのことを知っていますか''' <br>
〔〕<br>
+
◆不登校の子どもがいる保護者向け講演会<br>
 +
テーマ:不登校の子どものこころと保護者の思い&amp;子ども向けアドベンチャー・プログラム<br>
 +
日時:2024年10月6日(日)10~11時30分<br>
 +
場所:関西大学堺キャンパス(堺区香ヶ丘町1丁11-1)<br>
 +
要申込:先着順。詳しくは市ホームページ(QRコード)参照<br>
 +
問合せ:子どもの未来応援室<br>
 +
【電話】228-0244<br>
 +
【FAX】228-8341<br>
 +
〔広報さかい 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[神奈川県教育委員会子ども教育支援課]] 神奈川県(教育委員会・神奈川県)<br>  
 
+
'''教育委員会とフリースクール等による不登校相談会'''<br>
〔〕<br>
+
不登校で悩む児童・生徒や保護者を対象に、社会的自立や学校生活の再開に向けた支援を行います。<br>
 +
日時:2024.10月19日(土)13時~16時30分<br>
 +
(受付:12時30分~16時)<br>
 +
場所:小田原合同庁舎3階 3DEF会議室(小田原市荻窪350-1)<br>
 +
内容:<br>
 +
・個別相談会<br>
 +
・フリースクール等活動紹介<br>
 +
・進路についての情報提供など<br>
 +
※事前申し込み不要<br>
 +
照会先:神奈川県教育委員会子ども教育支援課小中学校生徒指導グループ<br>
 +
【電話】045-210-8292(直通)<br>
 +
〔広報はこね 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[八代市教育政策課]] 熊本県八代市(教育委員会・熊本県)<br>  
 
+
'''八代市学校・子ども教育応援基金への寄付のお願い'''<br>
〔〕<br>
+
八代市学校・子ども教育応援基金とは、学校の先進的な取り組みや子どもたちの学びを支援するために市に寄せられた寄付金を積み立てている基金です。<br>
 +
次のような事業に活用します。<br>
 +
(1)子どもの学力向上に関する事業<br>
 +
(2)いじめ・不登校対策に関する事業<br>
 +
(3)特別支援教育に関する事業<br>
 +
(4)幼児教育の充実に関する事業<br>
 +
寄付の手続きなど:寄付申込書を送付または提出ください。<br>
 +
なお、この寄付金は個人、法人とも税法上の優遇措置があります。<br>
 +
申込み・問合せ:教育政策課【電話】33-6131<br>
 +
〔広報やつしろ 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[苫小牧市教育委員会]] 北海道苫小牧市(教育委員会・北海道)<br>
 
+
'''教育講演会「不登校の子どもたちのためにできること」'''<br>
〔〕<br>
+
とき:2024.10月29日(火) 17時30分(受付…17時から)<br>
 +
講師:京都市立洛友中学校長 間野郁夫(まのいくお)氏<br>
 +
ところ:アイビー・プラザ<br>
 +
対象:小・中学生の保護者など<br>
 +
定員:360人 申し込み順<br>
 +
申し込み・詳細:本紙P.23の二次元コードで<br>
 +
指導室【電話】32-6744<br>
 +
〔広報とまこまい 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[ファミリー・サポート・センター東成]] 大阪府大阪市東成区(居場所・大阪府)<br>  
 
+
'''こども達の育ちを応援します こどもの居場所2'''<br>
〔〕<br>
+
◇ファミリー・サポート・センター事業<br>
 +
対象:乳幼児、小学生<br>
 +
こどもを預けたい人(依頼会員)とこどもを預かりたい人(提供会員)が、地域で子育てを助け合う相互援助活動の事業です。<br>
 +
会員は保育所、幼稚園、放課後いきいき活動や習い事の送迎、急な残業時など、リフレッシュや仕事と子育ての両立に利用できます。<br> 
 +
※事前に登録が必要<br>
 +
問合せ:ファミリー・サポート・センター東成【電話】6976-0395<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[大阪市東成区いきいき教室]] 大阪府大阪市東成区(居場所・大阪府)<br>  
 
+
'''児童いきいき放課後事業'''<br>
〔〕<br>
+
対象:小学生<br>
 +
市立小学校の施設を利用して、校区内の全児童を対象に平日の放課後、土曜日・長期休業日に、遊びやスポーツ、主体的な学習などの活動の場を提供しています。<br>
 +
問合せ:各小学校のいきいき教室又はこども青少年局青少年課(放課後事業グループ)<br>
 +
【電話】6684-9573<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[大阪市塾代助成事業運営事務局]] 大阪府大阪市東成区(学習塾・大阪府)<br>  
 
+
'''塾代助成事業'''<br>
〔〕<br>
+
対象:小学生、中学生<br>
 +
学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室などの学校外教育サービスにかかる費用を助成します。<br>
 +
中学校での課外学習(学習塾)でも利用可能。東陽・相生・本庄中学校にて開催<br>
 +
利用可能。放課後の学習支援や習い事を実施します<br>
 +
対象:市内に居住するすべての小学5年生から中学3年生を養育する方。<br>
 +
助成金:一人につき月額1万円まで<br>
 +
問合せ:大阪市塾代助成事業運営事務局【電話】6452-5273<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[大阪市東成区子ども・子育てプラザ]] 大阪府大阪市東成区(居場所・大阪府)<br>  
 
+
'''東成区子ども・子育てプラザ'''<br>
〔〕<br>
+
対象:乳幼児、小学生<br>
 +
乳幼児期の親子や就学期のこどもの交流の場として、自由な遊び場の提供や各種イベントなどを実施しています。<br> 
 +
※事前予約が必要です。<br>
 +
問合せ:東成区子ども・子育てプラザ【電話】6976-0300<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[大阪市東成図書館]] 大阪府大阪市東成区(公民館・図書館・大阪府)<br>  
 
+
'''東成図書館'''<br>
〔〕<br>
+
対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生<br>
 +
東成区民センターの8階にあり、大阪の街を見渡せる眺望に恵まれた図書館です。<br>
 +
水曜や土曜の午後に、楽しい行事を開催しています。<br>
 +
問合せ:東成図書館【電話】6972-0278<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[大阪市東成区自立相談支援窓口]] 大阪府大阪市東成区(自立相談支援法窓口・大阪府)<br>  
 
+
「進路」や「働く」ことに不安を感じたらご相談ください。<br>
〔〕<br>
+
◇子ども自立アシスト事業<br>
 +
学校生活・日常生活や高校進学について、ひとりひとりの希望や目的にあった情報や環境・場所を提案します。<br>
 +
対象:中学生と高校に通っていない15~18歳<br>
 +
問合せ:東成区役所自立相談支援窓口【電話】6977-9126<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[若者自立支援事業コネクションズおおさか]] 大阪府大阪市東成区()<br>  
 
+
'''大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか'''<br>
〔〕<br>
+
将来に不安を持つ若者と、その保護者のための無料相談室です。<br>
 +
対象:15歳~39歳<br>
 +
問合せ:コネクションズおおさか<br>
 +
【電話】6344-2660【Eメール】info@connections-osaka.com<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[大阪市地域若者サポートステーション]] 大阪府大阪市東成区(若者サポートステーション・大阪府)<br>  
 
+
'''大阪市地域若者サポートステーション'''<br>
〔〕<br>
+
働くことに悩みを抱えている方及びその親・家族を対象とした就業支援施設です。<br>
 +
対象:15歳~49歳<br>
 +
問合せ:サポステ【電話】6147-3285<br>
 +
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[田川市子どもの権利条例]] 福岡県田川市(いじめのニュース・福岡県)<br>  
 
+
'''個人質問(続き)○社民党市議会議員団 石松和幸(いしまつかずゆき)議員'''<br>
〔〕<br>
+
「いじめゼロのまちづくり」<br>
 +
問:小中学校におけるいじめ対策について問う。<br>
 +
答:いじめを生まない教育活動の推進、早期発見の取り組みの充実などを図っている。<br>
 +
今後も実効性のある取り組みを実施し、安全・安心な魅力ある学校づくりを推進したい。<br>
 +
問:子どもの権利条例の趣旨を踏まえ、いじめゼロに向けた実効性ある計画を策定すべき。見解を問う。<br>
 +
答:本年度、同条例の理念や子どもの権利の啓発等を盛り込んだ行動計画を策定する予定。<br>
 +
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[田川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度]] 福岡県田川市(ジェンダー・福岡県)<br>  
 
+
'''シン・タガワ 辻智之(つじともゆき)議員'''<br>
〔〕<br>
+
「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」<br>
 +
問:田川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の目的と運用状況等について問う。<br>
 +
答:性的少数者に配慮した取り組みとして令和5年に制度を導入した。<br>
 +
パートナーシップまたはファミリーシップの関係を宣誓し、要件を満たせば市が受領カードなどを交付する。<br>
 +
カードを提示することで、当事者の関係性を簡潔に説明でき、各種行政サービスの利用が可能になる。なお、現在、制度の利用者はいない。<br>
 +
問:制度の浸透には周囲の理解も必要である。理解を得るための対策と今後の運用方針について問う。<br>
 +
答:市のホームページや広報、ゆめっせ通信などで、周知と啓発を行っている。<br>
 +
今後、市民向けに制度に関するガイドブックの作成や、市の職員向けの勉強会を予定している。<br>
 +
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[田川市適応指導教室]] 福岡県田川市(適応指導教室・福岡県)<br>  
 
+
○シン・タガワ 辻智之(つじともゆき)議員'''「不登校対策」'''<br>
〔〕<br>
+
問:本市の不登校比率と不登校対策の現状を問う。<br>
 +
答:令和4年度の千人当たりの出現率は、全国31・7人に対し、田川市45・7人である。<br>
 +
適応指導教室や福岡県立大学の不登校サポートセンターへの通室など、本人や保護者と相談しながら支援している。<br>
 +
問:登校を目指した不登校対策だけでなく、不登校になっても社会との関わりを失わないための支援も必要だと考える。<br>
 +
民間のフリースクールなどとの連携について問う。<br>
 +
答:今後、連携のあり方を検討する必要があると考えている。<br>
 +
'''「市内小中学校の教職員配置」'''<br>
 +
要望:教職員の負担軽減は喫緊の課題である。市費講師の予算を確保し、更なる人員配置を要望する。<br>
 +
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[日本福祉大学同窓会]] 三重県津市(事項百科・三重県)<br>  
 
+
'''「不登校の子どもさんへの支援のあり方」講演会'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024.9月28日(土)13時15分~16時<br>
 +
場所:橋北公民館研修室A(アスト津4階)<br>
 +
内容:鈴木康裕さん(日本福祉大学教育・心理学部教授)による講演「教育現場での不登校の要因と教職員に求められる力量及びチーム学校のあり方」<br>
 +
定員:先着72人<br>
 +
申込み:9月18日(水)までに電話で氏名を日本福祉大学同窓会事務局(【電話】052-242-3051)へ<br>
 +
〔広報つ! 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[愛知県津島保健所]] 愛知県津島市(保健所類・愛知県)<br>
 
+
'''不登校・ひきこもり家族支援フォーラム'''<br>
〔〕<br>
+
不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか? 今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。<br>
 +
日時:2024.9月28日(土) 午後2時~4時30分<br>
 +
場所:生涯学習センター小ホール他<br>
 +
内容:家族の体験報告・交流会<br>
 +
対象:不登校・ひきこもりの方のご家族および支援者<br>
 +
定員:60人程度<br>
 +
参加費:無料<br>
 +
申込:9月17日(火)までに下記へ。<br>
 +
問合:津島保健所【電話】26-4137<br>
 +
〔市政のひろば つしま 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[北本福祉の会かがやきの郷]] 埼玉県北本市()<br>
 
+
'''学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会'''<br>
〔〕<br>
+
学校への行きづらさや社会参加の難しさがある学齢期・青年期のお子さんがいる親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。<br>
 +
重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。<br>
 +
日時:2024.9月14日(土)13:00~15:00<br>
 +
場所:地域活動支援センターかばざくら<br>
 +
申込み・問合せ:当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷<br>
 +
(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙の二次元コードから。<br>
 +
〔広報きたもと 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[松伏町教育文化振興課]] 埼玉県松伏町()<br>  
 
+
'''松伏町人権セミナー受講者募集'''<br>
〔〕<br>
+
7月から2月まで8回シリーズで開催します。<br>
 +
◇第4回<br>
 +
日時:2024.10月30日(水)13:30~15:00<br>
 +
テーマ:こもりびと ~その人の好きをみつけるためのやり方~<br>
 +
講師:精神保健福祉士 星座正俊氏<br>
 +
場所:防災備蓄センター会議室<br>
 +
費用:無料<br>
 +
申込み・問合せ:9月2日(月)から教育文化振興課へ。<br>
 +
'''家庭教育講座不登校について'''<br>
 +
日時:2024.9月12日(木)10:00~11:30<br>
 +
場所:中央公民館 田園ホール・エローラ<br>
 +
対象:小中学生の保護者・一般<br>
 +
講師:志賀周子氏<br>
 +
保育:幼児4名(申込み順・無料)<br>
 +
申込み:申込み不要。直接会場へ<br>
 +
問合せ:教育文化振興課<br>
 +
【電話】991-1873<br>
 +
〔広報まつぶし 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[ぐんま若者応援ネット・アリスの広場]] 群馬県前橋市(居場所・群馬県)<br>  
 
+
'''若者たちのつながりの居場所に'''<br>
〔〕<br>
+
ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 理事長<br>
 +
佐藤真人さん・42歳 昭和町二丁目<br>
 +
不登校や家にこもりがちな若者が利用するフリースペース・アリスの広場が本年で10年目を迎えた。<br>
 +
自身も中1から約6年間、不登校でひきこもりがちだったという佐藤さん。<br>
 +
「当時は2カ所のフリースペースにお世話になりました。<br>
 +
その後、高卒認定試験を受験し、大学、大学院、社会人となりましたが、半年で辞めてしまいました。<br>
 +
そのため、以前通っていたフリースペースに再度お世話になり、職業体験や地域若者サポートステーションなどを紹介され再就職に繋がりました」<br>
 +
自身の体験から、改めてフリースペースのような居場所の必要性を感じ、活動に理解のある人たちとの出会いをきっかけにアリスの広場をオープンすることができたという。<br>
 +
「ここでは、特に決まったプログラムはありません。<br>
 +
一人で本を読むのも、仲良くなった友達と遊んだりするのも、自分のペースで自由に過ごせる場所です。<br>
 +
アリスの広場の目的は、まずは外に出ることに慣れること。<br>
 +
そして、アリスの広場に来ている他の人達と出会い、関わりを持つ中で視野を広げ、次のステップにつながる居場所になればと思っています」<br>
 +
フリースペース以外でも、仕事体験やさまざまなイベントを開催している。<br>
 +
どこにも行けない、どこにも行く場所がないと悩んでいる人は、ぜひ相談してみては。<br>
 +
〔広報まえばし 2024年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[学校に行かない子を持つ親の会(吉川市)]] 埼玉県吉川市(当事者の関係・埼玉県)<br>  
 
+
'''学校に行かない子を持つ親の会 不登校について'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024.9月28日(土)午後1時~4時<br>
 +
場所:おあしすセミナールーム2<br>
 +
対象:不登校のお子さんを持つご家族、またはそのことを考えたい方<br>
 +
定員・費用:19人・100円<br>
 +
問合せ:宮田(みやた)<br>
 +
【電話】090・4248・7207<br>
 +
〔広報よしかわ 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[南アルプス市福祉総合相談課]] 山梨県南アルプス市(自治体福祉相談室・山梨県)<br>
 
+
'''こころの健康相談会(要予約)'''<br>
〔〕<br>
+
こころの健康に関する不安が原因で、本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。<br>
 +
・食欲がない。<br>
 +
・眠れない日が続いている。<br>
 +
・飲酒が原因の問題で困っている。<br>
 +
・ひきこもりや不登校で困っている。<br>
 +
等<br>
 +
日時:2024.9/18(水)15:00~17:00<br>
 +
場所:相談しやすい場所を確認しながら決めます。<br>
 +
問合せ:福祉総合相談課【電話】282-7250<br>
 +
※事前に簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。<br>
 +
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。<br>
 +
〔広報南アルプス 令和6年9月号 No.258〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[五島市社会福祉課保護班]] 長崎県五島市()<br>  
 
+
'''ひきこもりサポート相談会'''<br>
〔〕<br>
+
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。<br>
 +
不登校やひきこもりでお悩みの方や、そのご家族など、ぜひご相談ください。<br>
 +
日時:<br>
 +
(1)2024年10月5日(土)9時〜21時<br>
 +
(2)2024年10月27日(日)9時〜21時<br>
 +
場所:申込の際に決定します<br>
 +
料金:無料<br>
 +
申込方法:電話またはメール<br>
 +
申込期限:<br>
 +
(1)10月4日(金)17時<br>
 +
(2)10月25日(金)17時<br>
 +
申込み・問合せ:社会福祉課保護班<br>
 +
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp<br>
 +
〔広報ごとう 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[三芳町総務課人権・庶務担当]] 埼玉県三芳町(自治体福祉相談室・埼玉県)<br>  
 
+
'''人権を考えるつどい'''<br>
〔〕<br>
+
人権作文の朗読や「不登校」についての講演会を行います。(要約筆記あり)。<br>
 +
日時:2024.10/22(火)14:00~16:00(開場13:30)<br>
 +
場所:コピスみよし2階ミニホール<br>
 +
定員:100人<br>
 +
申込み:9/5(木)~30(月)に上記二次元コード(本紙参照)か下記の窓口・電話・FAX<br>
 +
((1)「人権を考えるつどい」(2)氏名(3)住所(4)連絡先を記入)で申し込み。<br>
 +
問合せ:総務課人権・庶務担当<br>
 +
【電話】内線405<br>
 +
〔広報みよし 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[小鹿野町保健福祉センター]] 埼玉県小鹿野町()<br>
 +
'''ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~'''<br>
 +
◇ひきこもり相談<br>
 +
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。<br>
 +
ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。<br>
 +
日時:2024.9月26日(木)13:30~16:30<br>
 +
場所:保健福祉センター<br>
 +
相談員:公認心理師<br>
  
〔〕<br>
+
◇こころの悩み何でも相談<br>
 +
日時:2024.9月12日(木)13:30~16:30<br>
 +
場所:保健福祉センター<br>
 +
相談員:公認心理師<br>
 +
申込み:前日までに予約をしてください。<br>
 +
予約のない場合は、中止となりますのでご了承ください。<br>
 +
※ご家族などご本人以外の相談も可能です。<br>
 +
※秘密は守りますので、安心してご相談ください。<br>
 +
問合せ:保健福祉センター・保健課【電話】75-0135<br>
 +
〔広報おがの 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[山形市総合学習センター]] 山形県山形市(教育相談室・山形県)<br>
 
+
'''総合学習センター教育相談'''<br>
〔〕<br>
+
とき:月~金曜日 午前10時~午後4時<br>
 +
※2024年9月16日(月・祝)を除く。<br>
 +
ところ:総合学習センター(電話相談も可)<br>
 +
問い合わせ:【電話】645-6182(直通)<br>
 +
※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。<br>
 +
※メール相談も受け付けています。<br>
 +
【E-mail】soudan-y@ymgt.ed.jp<br>
 +
〔広報やまがた 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[時事問題研究会]] 京都府長岡京市()<br>  
 
+
'''講演会'''<br>
〔〕<br>
+
(1)2024年9月21日<br>
 +
(2)2024年10月19日の(土)13時半~16時半、中央公民館<br>
 +
(1)「不登校について」市教育支援センター所長 大内氏<br>
 +
(2)「災害に強いまちづくり」市防災・安全推進室長 中村氏<br>
 +
300円<br>
 +
HPあり<br>
 +
問合せ:時事問題研究会 小谷(こたに)<br>
 +
【電話】951-1776<br>
 +
〔広報長岡京 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[茅ヶ崎市教育センター]] 神奈川県茅ケ崎市(教育相談室・神奈川県)<br>  
 
+
児童・生徒自立支援講座「子どもの心とどう向き合うか〜不登校や引きこもりへの支援〜」<br>
〔〕<br>
+
不登校やその傾向にある児童・生徒への支援について、社会的自立をテーマに講演会と情報交換を行います。<br>
 +
日時:2024.9/27(金)14時~16時15分<br>
 +
場所:青少年会館ホール<br>
 +
講師:ヴィヒャルト千佳こさん(あすなろ教室スーパーバイザー、臨床心理士)<br>
 +
対象:市内在住の児童・生徒の保護者30人〈先着〉<br>
 +
申込:9/20(金)まで<br>
 +
問合せ:教育センター【電話】86-9965<br>
 +
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[須坂市福祉課]] 長野県須坂市(自治体福祉相談室・長野県)<br>  
 
+
ひきこもりで悩んでいませんか~あなたの声を聞かせてください~ <br>
〔〕<br>
+
ひきこもりは誰にでも起こり得ることで、悩んでいるのはあなた一人ではありません。<br>
 +
人と接することが怖い、なかなか家の外に出ることができないなど、年齢を問わず、ひきこもりに悩む人が増えています。<br>
 +
◆あなたの気持ちを聞かせてください<br>
 +
家族には話せない、どうしていいのか分からない、自分の問題だから…と自分を責めたり、今後の生活への不安を抱えたりしていませんか。<br>
 +
ひきこもりには、気持ちの落ち込みが強い、眠れないなどの精神的不調や、生まれ持った特性が生活に影響しているなど、さまざまな背景が隠れている場合もあります。<br>
 +
あなたの気持ちを聞かせてください。これからのことを一緒に考えていきます。<br>
 +
◆家族だけで抱え込まずにご相談ください<br>
 +
「子どもにどう接したらいいのか分からない」「自分の関わり方が悪かったのではないか」「子どもの将来が心配」など、不安な思いを抱えていませんか。<br>
 +
誰にも相談できないままでいると、不安や孤立感などから、つらい状況に陥ってしまうことがあります。<br>
 +
まずは、悩みや心配事を話してみませんか。<br>
 +
◆相談窓口<br>
 +
下記の相談窓口では、一人一人の気持ちに寄り添い、状況を丁寧にお聞きして、それぞれの支援機関と連携しながら継続的な支援を行っていきます。<br>
 +
本人、家族、どなたでもご相談いただけます。<br>
 +
※月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)午前8時30分~午後5時15分、まいさぽ須坂は午前9時~午後5時<br>
 +
◇ひきこもり支援ポータルサイト<br>
 +
ひきこもりに関する情報、当事者・家族の思いなどを、厚生労働省「ひきこもり支援ポータルサイト」でご覧いただけます。<br>
 +
※二次元コードは本紙をご覧ください。<br>
 +
'''「いきづらさ」を考える講演会を開催します'''<br>
 +
ひきこもりや不登校など、さまざまな事情でいきづらさを感じている方の支援を一緒に考えてみませんか。<br>
 +
オンラインでも聴講できます。<br>
 +
この講演会は、須坂市孤独孤立支援の取り組みとして行います。<br>
 +
日時:10月16日(水)午後1時30分~3時<br>
 +
場所:須坂市消防本部3階<br>
 +
講師:草深将雄さん(hanpo編集長)<br>
 +
演題:「いきづらさをつなげる」<br>
 +
参加費:無料<br>
 +
定員:<br>
 +
・会場30人<br>
 +
・オンライン100人<br>
 +
(どちらも申込順)<br>
 +
申込方法:電子申請(本紙の二次元コード)<br>
 +
申込期限:10月10日(木)<br>
 +
問合せ:福祉課【電話】026-248-9003<br>
 +
〔広報須坂 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[北九州市子ども総合センター]] 福岡県北九州市(こども家庭センター類・福岡県)<br>  
 
+
'''不登校講座and悩みを語り合う保護者の集い'''<br>
〔〕<br>
+
不登校への理解を深める講座と保護者同士の語り合う会を実施します。<br>
 +
2024.9月29日(日)10〜12時30分、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。<br>
 +
対象:不登校やひきこもりの高校生以下の子を持つ保護者<br>
 +
定員、定数:先着50人<br>
 +
申し込み:9月11日から子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。<br>
 +
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[下野市社会福祉課]] 栃木県下野市(自治体福祉相談室・栃木県、不登校対応・栃木県)<br>
 
+
'''ひきこもり相談会'''<br>
〔〕<br>
+
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。<br>
 +
日時:(要予約・先着順)<br>
 +
2024.9月17日(火)、10月15日(火)午前10時~午後3時<br>
 +
場所:市民活動センターしもぷら<br>
 +
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)<br>
 +
定員:4組(1組60分程度)<br>
 +
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。<br>
 +
なお、メールの方は件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。<br>
 +
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課<br>
 +
【電話】32-7087<br>
 +
【メール】fukushi_marugoto@city.shimotsuke.lg.jp<br>
 +
〔広報しもつけ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[西原町教育相談室]] 沖縄県西原町(教育相談室・沖縄県)<br>  
 
+
'''教育相談'''<br>
〔〕<br>
+
不登校の児童・生徒や保護者への支援や助言を行います。<br>
 +
相談日時:月~金曜 9時~16時(12時~13時を除く)<br>
 +
問合せ:教育相談室(西原町中央公民館2階)<br>
 +
【電話】098-944-3603<br>
 +
〔広報にしはら 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[草津市教育研究所・やまびこ教育相談室]] 滋賀県草津市(教育相談室・滋賀県)<br>  
 
+
'''不登校'''<br>
〔〕<br>
+
問合せ:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町)<br>
 +
【電話】563-1270<br>
 +
〔広報くさつ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[草津市子ども家庭・若者課]] 滋賀県草津市(こども家庭センター類・滋賀県)<br>  
 
+
'''ひとり親相談'''<br>
〔〕<br>
+
問合せ:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階)<br>
 +
【電話】561-2364<br>
 +
〔広報くさつ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[不登校・保護者のカフェin松阪]] 三重県松阪市(居場所・三重県)<br>  
 
+
不登校・保護者のカフェin松阪(無料)~ご自由にお越しください~<br>
〔〕<br>
+
とき:2024.9月7日(土)午後2時~3時半<br>
 +
※毎月第1土曜日開催<br>
 +
ところ:福祉会館(殿町)<br>
 +
対象:不登校児の保護者・不登校児を支援されている方<br>
 +
※ブログ・インスタグラムをご覧ください。<br>
 +
問合せ:不登校・保護者のカフェin松阪<br>
 +
【電話】090-8438-1828<br>
 +
〔広報まつさか 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会]] 滋賀県草津市(当事者の関係・滋賀県)<br>
 
+
'''不登校・登校拒否を考える会'''<br>
〔〕<br>
+
2024.9月8日(日)13時半~16時50分<br>
 +
場所:フェリエ南草津(野路一)<br>
 +
定員:100人〔先着順〕<br>
 +
費用:500円<br>
 +
問合せ:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会<br>
 +
【電話】090-4495-5102<br>
 +
【FAX】077-578-1168<br>
 +
〔広報くさつ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[野洲市ふれあい教育相談センター]] 滋賀県野洲市(教育相談室・滋賀県)<br>
 
+
'''こころの教育相談'''<br>
〔〕<br>
+
不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。<br>
 +
面接・電話相談。予約制。<br>
 +
日時:毎週月曜~金曜日午前10時~午後5時<br>
 +
問い合わせ:ふれあい教育相談センター<br>
 +
【電話】587-6925【FAX】587-2004<br>
 +
〔広報やす 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[オーエンス泉岳自然ふれあい館]] 宮城県仙台市()<br>  
 
+
'''オーエンス泉岳自然ふれあい館'''<br>
〔〕<br>
+
(1)泉ケ岳ファミリーアドベンチャー・秋<br>
 +
日時:2024.10月19日(土)10:00~20日(日)14:00(1泊2日)<br>
 +
内容:テント泊、クラフト体験等<br>
 +
対象:小・中学生と保護者50人(1家族5人まで)〔抽選〕<br>
 +
費用:1人5,000円(クラフト体験は別途料金がかかります)<br>
 +
(2)泉ケ岳自然ふれあい塾<br>
 +
日時:2024.10月27日(日)10:00~15:00<br>
 +
内容:心身のリラックスを目的にプチ登山や焼き芋作り等を行います<br>
 +
対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人(1家族5人まで)〔抽選〕<br>
 +
費用:1人500円(プチ登山は別途料金がかかります)<br>
 +
(3)幼児わくわくキャンプ・秋―泉ケ岳でのんびりタイム!<br>
 +
日時:2024.11月3日(祝)10:00~4日(振休)11:00(1泊2日)<br>
 +
内容:ピクニック、焼き芋作り、野外ゲームなど<br>
 +
対象:4歳以上の未就学児と保護者40人(1家族5人まで)〔抽選〕<br>
 +
費用:大人5,000円、未就学児2,000円<br>
 +
申込み:往復はがきに参加者全員の申込時の必要事項と年齢、性別、交通手段、Eメールアドレス(お持ちの方)、<br>
 +
(1)(2)は子どもの学年も記入して(1)9月17日(2)10月12日(3)9月30日(いずれも必着)までに。<br>
 +
オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます<br>
 +
問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8<br>
 +
【電話】379・2151【FAX】379・2152<br>
 +
〔仙台市政だより 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[保護者の会みちあんない]] 愛知県岡崎市(当事者の関係・愛知県)<br>  
 
+
多様な学び 不登校 家庭支援の講演会<br>
〔〕<br>
+
日時:2024年9月27日(金)14時<br>
 +
場所:岡崎市民会館<br>
 +
費用:1,000円<br>
 +
申込:本紙のコードで。<br>
 +
問合せ:保護者の会みちあんない 内田<br>
 +
【電話】090-1720-4144<br>
 +
〔市政だより おかざき 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[発達障がい・不登校を支える会「ゆい」]] 愛知県岡崎市(発達障害の関係・愛知県)<br>  
 
+
きょうだいの話~発達障がいのある弟の兄の想い~自分らしく生きることに着目して<br>
〔〕<br>
+
日時:<br>
 +
・交流会…(1) 2024年9月28日(土)19時、(2)10月26日(土)10時<br>
 +
・講演会… 2024年9月29日(日)13時30分<br>
 +
場所:北部地域交流センター<br>
 +
申込:Eメール(【メール】morimorimori2015yuko@gmail.com)で。<br>
 +
問合せ:岡崎市で発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 森<br>
 +
【電話】080-3062-1302<br>
 +
〔市政だより おかざき 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[愛知県津島保健所]] 愛知県弥富市(保健所類・愛知県)<br>  
 
+
'''不登校・ひきこもり家族支援フォーラム[無料]'''<br>
〔〕<br>
+
不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか?<br>
 +
今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。<br>
 +
とき:2024.9月28日(土)午後2時~4時30分<br>
 +
ところ:津島市生涯学習センター 小ホール<br>
 +
津島市莪原町字椋木5番地<br>
 +
対象者:不登校・ひきこもりの方の家族および支援者<br>
 +
内容:家族の体験報告・交流会<br>
 +
定員:60人程度<br>
 +
申込期限:9月17日(火)<br>
 +
問合せ:津島保健所 健康支援課【電話】26-4137<br>
 +
〔広報やとみ 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[ふぃーか]] 神奈川県綾瀬市(居場所・神奈川県)<br>  
 
+
'''きらめき補助金交付事業 不登校生と保護者の居場所'''<br>
〔〕<br>
+
学校に行きづらい、登校しぶりの子どもと保護者が、登校に関する悩み相談や情報交換など好きな事をして自由に過ごせる場。<br>
 +
日時:<br>
 +
(1)2024.9月14日(土)10時〜12時<br>
 +
(2)2024.9月21日(土)10時〜12時<br>
 +
場所:<br>
 +
(1)早園地区センター<br>
 +
(2)保健福祉プラザ<br>
 +
対象:小学生〜高校生の子どもと保護者<br>
 +
主催:ふぃーか<br>
 +
申込み:同団体(齋藤)【電話】090・6188・2202<br>
 +
【メール】fikafika3atm@gmail.com<br>
 +
〔広報あやせ 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[東京都北区教育総合相談センター]] 東京都北区(教育相談室・東京都)<br>  
 
+
'''北区不登校保護者のつどい'''<br>
〔〕<br>
+
対象:区内在住で不登校や不登校傾向のお子さんの保護者、家族など<br>
 +
日時・会場:<br>
 +
・第1回…2024.10月3日(木)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室<br>
 +
・第2回…10月21日(月)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室<br>
 +
・第3回…11月18日(月)午後2時30分から 区役所滝野川分庁舎体育館<br>
 +
内容:外部講師を招いた学習会、グループ懇談会<br>
 +
申込方法:電話、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで申込<br>
 +
※詳しくは北区ホームページをご覧ください。<br>
 +
問い合わせ・申込先:教育総合相談センター<br>
 +
【電話】3908-9269【FAX】3908-1257<br>
 +
〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[千葉市青少年サポートセンター]] 千葉県千葉市(青少年相談類・千葉県)<br>  
 
+
'''青少年の悩みごと相談'''<br>
〔〕<br>
+
日時:平日9時から17時<br>
 +
内容:不登校、友人関係のトラブル、問題行動など20歳未満の青少年の悩みごとの相談。<br>
 +
相談先…青少年サポートセンター中央(県教育会館内)【電話】245-3700、<br>
 +
東分室(千城台市民センター内)【電話】237-5411【FAX】237-0316、<br>
 +
西分室(市教育会館内)【電話】277-0007、<br>
 +
南分室(鎌取コミュニティセンター等複合施設内)【電話】293-5811、<br>
 +
北分室(花見川市民センター等複合施設内)【電話】259-1110<br>
 +
〔ちば市政だより 令和6年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 株式会社[[オリィ研究所]] 東京都千代田区()<br>  
 
+
2024.09.05 
〔〕<br>
+
'''[開発者に聞く]寝たきりの先のキャリア「かかわりたい」という気持ち'''<br>
 +
自身も不登校や引きこもりの過去を持ち、周囲との関わりの無い世界の狭さを味わってきた開発者の吉藤氏。<br>
 +
容姿にもコンプレックスを持ち、孤独感から折り紙をすることが唯一の楽しみであったという。<br>
 +
“オリィ”という名前もこのことが由来だとか。<br>
 +
そんな体験から「人間はなぜ体がひとつしかないのか」「テクノロジーで解決できることはないのか」と問い続けた。<br>
 +
「かかわりたい」を叶えるもうひとつの自分、これが今の分身ロボットの原点となる。<br>
 +
自分に合ったコミュニケーションを選べれば、働き続ける、社会と関わり続けることが可能になると考えた吉藤氏。<br>
 +
平成24年に立ち上げた会社では、頸椎損傷で20年以上寝たきりであった秘書が、分身ロボットで働いた。<br>
 +
親友でもある彼は、悲しくも世を去ってしまったが、それは「寝たきりの先のキャリア」の実現でもあった。<br>
 +
「動かすのは、あくまで人間。関わっているのは人間そのもの」。ここに大きな意味があると続けた。<br>
 +
人とロボットのパイプを築いてきたからこその言葉だ。<br>
 +
分身ロボットと“だるまさんがころんだ”をする子どもたちの話もしてくれた。<br>
 +
とても楽しそうですばらしい光景だったと振り返りながら笑った。<br>
 +
そのとき操作していたのは、50歳になるパイロット。<br>
 +
「普通じゃ、なかなか遊んでもらえないですからね」と笑っていたという。<br>
 +
分身ロボットは、世代や境遇に関係なく関われるのも大きな利点。<br>
 +
「かかわりたい」という気持ちを叶えるエピソードは、思ったより多様で温かく、そして新しい。<br>
 +
'''株式会社オリィ研究所'''<br>
 +
代表取締役所長CVO 吉藤オリィ氏<br>
 +
分身ロボットOriHimeの生みの親。<br>
 +
たとえ寝たきりでも働ける常設実験カフェ「DAWN ver.β」などで、共生社会の実現を目指す取り組みをしている<br>
 +
〔広報千代田 令和6年(2024年)9月5日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[鈴鹿不登校を考える親の会]] 三重県鈴鹿市()<br>  
 
+
'''鈴鹿不登校を考える親の会'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024年9月10日(火)19時~21時<br>
 +
場所:白子公民館<br>
 +
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。<br>
 +
心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。<br>
 +
参加料:100円<br>
 +
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)<br>
 +
【電話】080-1987-4008<br>
 +
〔広報すずか 2024年9月5日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[庄原市教育委員会]] 広島県庄原市(教育委員会・広島県)<br>
 
+
'''就学援助'''<br>
〔〕<br>
+
経済的な理由により就学が困難な児童・生徒の保護者に対し、学校でかかる費用の一部を援助します。<br>
 +
援助の種類:学用品費、新入学学用品費(新小、中学1年生のみ)、修学旅行費、給食費、校外活動費、医療費(特定疾患) など<br>
 +
申し込み:入学・在学する各学校に相談してください。<br>
 +
▽不登校や子育ての悩み・学校生活などの相談窓口<br>
 +
市は、子どもや保護者の悩みや相談に応じるため、相談員を配置して、相談窓口を開設しています。<br>
 +
秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。<br>
 +
・学校教育専門員・学校生活安全相談員<br>
 +
問題を抱えた児童生徒に対する指導・支援を行います。<br>
 +
〔広報しょうばら 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[庄原市教育交流教室 つばさ]] 広島県庄原市()<br>
 
+
・教育交流教室「つばさ」<br>
〔〕<br>
+
子どもの学校での悩みや、相談に応じるとともに、不登校児童生徒の学校への復帰に向けて、学習指導や自学自習の支援を行っています。<br>
 +
また、保護者の子育ての悩み・相談にも応じます。<br>
 +
とき:毎週月~金曜日 9時30分~15時15分<br>
 +
ところ:庄原シルバー人材センター2階(三日市町20番13号)<br>
 +
申し込み方法:通室を希望する場合は、各学校の担当者に問い合わせください。<br>
 +
〔広報しょうばら 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[庄原市教育委員会]] 広島県庄原市(教育委員会・広島県)<br>
 
+
'''訪問支援員'''<br>
〔〕<br>
+
不登校児童生徒の学校復帰に向けて、家庭訪問などを行います。<br>
 +
問い合わせ:教育指導課指導係<br>
 +
【電話】0824-73-1184<br>
 +
〔広報しょうばら 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[庄原市ほのぼのネット]] 広島県庄原市(居場所・広島県)<br>
 
+
▽特別支援学校<br>
〔〕<br>
+
障害のある子どもが、自分の持つ能力や可能性を伸ばすために、さまざまな工夫と配慮のもと、きめ細やかな教育を行う学校です。<br>
 +
市内には、広島県立庄原特別支援学校があります。<br>
 +
▽放課後児童クラブ 放課後子供教室<br>
 +
小学校の放課後や長期休業日などに、保護者が家にいない家庭の子どもが遊びや生活をする場です。<br>
 +
対象者:小学生<br>
 +
開設日・開設時間:<br>
 +
・平日(学校開校日)<br>
 +
下校時~18時30分<br>
 +
※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。<br>
 +
・土曜日、学校休業日、長期休業など<br>
 +
8時~18時30分<br>
 +
※放課後子供教室は、土曜日は閉所<br>
 +
※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。<br>
 +
申し込み方法:入会の手続きや提出書類など、詳しい内容は、市ホームページを確認してください。<br>
 +
また、放課後児童クラブには加入要件があります。<br>
 +
▽「」への相談・連絡はこちら<br>
 +
・基幹センター<br>
 +
市役所本庁舎2階【電話】0824-73-1214<br>
 +
・サテライト<br>
 +
西城支所地域振興室【電話】0824-82-2202<br>
 +
東城支所地域振興室【電話】08477-2-5131<br>
 +
口和支所地域振興室【電話】0824-87-2112<br>
 +
高野支所地域振興室【電話】0824-86-2115<br>
 +
比和支所地域振興室【電話】0824-85-3001<br>
 +
総領支所地域振興室【電話】0824-88-3063<br>
 +
電子母子手帳アプリを使えば、事前に健診の問診票などを入力可能。<br>また子育てイベントを随時紹介、予約可能。<br>
 +
※詳しい内容は、ほのぼのネット(【電話】0824-73-1214)へ問い合わせください。<br>
 +
※小学校の内容は、各問い合わせ先にご連絡ください。<br>
 +
問合せ:「ほのぼのネット」【電話】0824-73-1214<br>
 +
〔広報しょうばら 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 NPO法人[[APL・パラカウンセリング研究所]] 東京都台東区(メンタル相談・東京都)<br>  
 
+
子育て・不登校・介護・障害児の親等の援助者他、各種ハラスメント等に悩んでいる人を支えるカウンセラーになりませんか<br>
〔〕<br>
+
(傾聴カウンセラー研修説明会)<br>
 +
日時:2024.10月12日(土)13:00~15:00<br>
 +
場所:生涯学習センター303会議室<br>
 +
対象:20~60歳の女性<br>
 +
※教材費のみ必要。<br>
 +
問合せ:NPO法人APL・パラカウンセリング研究所 柳沢<br>
 +
【電話】3876-1530<br>
 +
〔広報たいとう 令和6年9月5日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[サーラグリーンアリーナ]] 静岡県浜松市浜名区(居場所・静岡県)<br>
 
+
'''不登校の子が自由に“ホッ”と楽しく過ごせる場'''<br>
〔〕<br>
+
日時:2024年10月25日(金)9:00~12:00<br>
 +
申込:[窓口・Eメール]9月16日(月)から(先着順)<br>
 +
問合せ:サーラグリーンアリーナ(浜名区平口)<br>
 +
【電話】585-1222<br>
 +
〔広報はままつ 2024年9月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[名張市市民活動支援センター]] 三重県名張市()<br>  
 
+
'''吉田田タカシ講演会'''<br>
〔〕<br>
+
集まれ名張Lover あなたのactionが名張を盛り上げる!<br>
 +
地域で子どもを支える「まほうのだがしやチロル堂」、子どもの不登校は大人の課題という視点から教育を考え学ぶ「トーキョーコーヒー」。<br>
 +
活動を始めたきっかけと思いをお話しいただきます。<br>
 +
地域で何か始めたいあなたのヒントになるはず!<br>
 +
日時:2024.10月19日土13:30~15:30<br>
 +
場所:防災センター(鴻之台)<br>
 +
定員:50人<br>
 +
※先着順、参加無料<br>
 +
申込:申込フォームから<br>
 +
※電話でも可。<br>
 +
定員に余裕があれば当日参加可<br>
 +
問合せ:市民活動支援センター【電話】63-5325<br>
 +
〔広報なばり 令和6年9月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
348行: 821行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
388行: 860行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
あんなこと こんなこと
 
 
2023.12.01 岐阜県関市
 
10月15日~11月8日にあった市内の話題を中心にご紹介します。
 
 
■関の韋駄天 大躍動
 
15日に行われた第13回ぎふ清流郡市対抗駅伝競走大会において、市内から選抜された小学生から成人まで男女11人の選手が、秋の岐阜路を快走。1区の篠田心晴さんが刃物のごとくキレ味鋭い走りで区間賞を獲得するなど、全員が力を出し切り総合9位の成績で見事にタスキをつなげました。
 
 
■3周年を祝って
 
本町BASE3周年を記念して、イベントが開催されました。多くの親子連れがポンポンチャームやオリジナル缶バッジのワークショップに参加し、子どもたちは自分だけの作品づくりに熱中しました。また、おもてなしスイーツとしてゼリーの提供や音楽ライブも開催され、来場者は記念イベントを楽しみました。
 
 
■夢をトラえた若者たち
 
7月にエントリーを開始した「関ビジネスプランコンテスト」は、17人から18件の応募があり、書類選考、公開プレゼンを行った結果、20代~30代の若い4人が見事受賞されました。おめでとうございます。受賞者の皆さんのこれからの活躍が大いに期待されます。
 
 
■ほめよう たたえよう
 
「関市青少年育成市民大会」が4年ぶりに開催されました。関商工吹奏楽部の演奏に始まり、子ども食堂寺子屋(いちょう庵)の~ひとりぼっちをつくらない~の活動発表、善行青少年表彰やふれ愛写真、あったか見守り標語の表彰があり、参加された皆さんの前で、活動や善行を褒め称える姿がみられました。
 
〔広報せき(Seki Gocoro) 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
多加志のこころざし
 
 
2023.12.01 大阪府大阪市淀川区 クリエイティブ・コモンズ
 
■地域活動へのご参加・ご協力をお願いします
 
淀川区長 岡本多加志(おかもとたかし)
 
 
今年は、5月に新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが変更されたことから、多くの地域活動が再開されました。盆踊り大会、秋祭り、敬老会、運動会、会食型の高齢者食事サービス、ふれあい喫茶、子ども食堂、登下校時の子ども見守り活動、美化活動、防災訓練、防犯活動、百歳体操、子育てサロン、生涯学習活動、子ども会によるイベント、各種スポーツ大会・・・等々。
 
これらの地域活動を実施いただきました地域団体や関係者の皆様方に、改めて深く敬意を表しますとともに感謝申しあげます。
 
しかしながら、これら地域活動を支えてきた地域団体には大きな課題があります。いわゆる担い手不足といった、一部の役員への負担の集中や、役員の高齢化などです。区民の皆様には、ぜひ、地域活動への積極的なご参加ならびにご協力をお願いします。
 
一方、淀川区役所では、民間企業やNPO法人の皆様にも、地域の一員として地域活動への手助け等をしていただけないかということで、地域貢献に理解のある企業等との連携協定の締結を進めています。区長に就任してから約2年半、これまで、10団体の皆様方と連携協定を締結することができました。その活動の一部を、よどマガ!でも紹介させていただいております。今後とも、淀川区が住み良いまちになるよう多くの企業等の皆様方のお力をお貸しください。
 
最後に、この1年、区民の皆様方には淀川区政へのご理解、ご協力をいただきましたことに厚くお礼申しあげます。
 
〔〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
くらしの情報 イベント
 
 
2023.12.01 栃木県下野市
 
■子どもの居場所に関する講演会
 
内閣府では、子どもの居場所は「家でも学校でもなく居場所と思えるような場所」と定義しており、代表的な居場所としては、「子ども食堂」「学習支援」「プレイパーク」が挙げられます。
 
子どもの貧困や、児童虐待、いじめなどで自殺する子どもの増加など、子どもを取り巻く問題が複雑かつ複合化しています。今後さらに子どもの居場所が求められることから、子どもの居場所に関する講演会を開催します。
 
日時:令和6年1月11日(木)午前10時~正午
 
場所:市役所303・304会議室
 
対象者:
 
・子どもの居場所づくりに興味のある方・団体・企業
 
・新たに支援活動を実施・検討したい方・団体・企業
 
・活動を応援したい方・団体・企業
 
定員:先着80名(要申し込み)
 
演題:「子どもの居場所について」
 
講師:畠山由美 氏 (NPO法人だいじょうぶ理事長)
 
内容:
 
・子どもの居場所の活動内容
 
・居場所事業設立について
 
・現在に至るまでの体験談
 
参加費:無料
 
申込方法:しもつけオンラインサービス
 
※二次元コードは本紙参照
 
申込期限:12月28日(木)午後5時
 
 
問い合わせ先:こども福祉課
 
【電話】32-8903
 
〔広報しもつけ 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
情報BOX(5)
 
 
2023.12.01 福岡県福岡市
 
◆1/28(日)他
 
『講座・教室』「子どもの遊び」サポーター養成講座
 
子どものことをもっと知り、遊びにおける大人の役割を学びます。詳細はホームページで確認を。
 
日時:来年1月28日(日)、2月4日(日)、2月12日(月・休)午前10時~午後3時
 
※希望する回のみの参加も可。2月12日は、終了後に子どもの居場所(子ども食堂など)で活動している人による講話もあり(約60分。希望者のみ)。
 
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
 
対象:市内に住むか、通勤・通学している人
 
定員:各70人(抽選)
 
料金:無料
 
申し込み:はがき(〒812-0011博多区博多駅前3-25-24)かメール(【メール】waiwai@aso-education.co.jp)に応募事項と携帯電話番号、希望日(全日程希望の場合は「全日程」)、子どもや子どもとの遊びの関わりの経験の有無、または今後の希望(関わっていきたい活動や職業など)を書いて、12月1日~28日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
 
 
問い合わせ:麻生教育サービス
 
【電話】092-477-3837【FAX】092-482-0453
 
〔福岡市政だより 令和5年12月1日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
【エンジョイ!子育て】子育て応援団からのお知らせ(1)
 
 
2023.12.01 北海道室蘭市
 
■子ども食堂「えがお食堂」
 
子どもや高齢者に食事を提供します。就学前の子どもは保護者の同伴が必要です。
 
日時:12月16日(土)11:30~12:30(遊び場は10:00~12:30)
 
会場:本教寺(駐車場側入口)
 
料金:大人200円、高校生以下無料
 
 
詳細:室蘭更生保護女性会・石倉
 
【電話】090-3468-1966
 
〔広報むろらん 2023年(令和5年)12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ちくご日和~まちの話題~
 
 
2023.12.01 福岡県筑後市
 
■食品ロス削減にむけて 県食品ロス削減優良取組知事表彰を受賞
 
福岡八女農業協同組合の野中公彦代表理事組合長らは、10月25日に西田正治市長を訪れ、農産物直売所「よらん野」の同表彰受賞を報告しました。
 
今回の表彰は、売れ残った野菜を同組合管内の社会福祉協議会へ寄付する取り組みが評価されたものです。寄付された野菜は、同協議会を通して子ども食堂やひとり親家庭へ提供されています。野中組合長は「食品ロス削減の取り組みが、皆さんの役に立てて嬉(うれ)しいです」と受賞を喜びました。
 
〔広報ちくご 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
【エンジョイ!子育て】子育て応援団からのお知らせ(2)
 
 
2023.12.01 北海道室蘭市
 
(2)子どもの居場所クルハウス(無料)
 
金・日曜日は学習支援と希望者に軽食を配布し、土曜日は遊び支援と子ども食堂を行います。
 
対象:学習支援のみ小学生~高校生
 
日時:
 
毎週金曜日 17:30~19:30
 
毎週土曜日 10:30~14:30
 
第2・4日曜日 10:00~13:00
 
会場:クルハウス(知利別町2-22-31)
 
料金:子ども食堂を利用する場合
 
大人200円、大学生以下無料
 
申込方法:(1)は12月6日まで、(2)は各前々日まで、電話またはLINE(@081svllb)で
 
 
詳細:NPO法人くるくるネット
 
【電話】48-9133
 
〔広報むろらん 2023年(令和5年)12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
募集
 
 
2023.12.01 埼玉県加須市
 
■子ども食堂・フードパントリー支援
 
「子ども食堂」や、ひとり親世帯などへ食品提供する「フードパントリー」は、ボランティアで活動している団体です。
 
その活動を支援するため、食料品、飲料、調味料など(賞味期限1カ月以上のもので、生もの・野菜・冷凍食品・アルコールを除く)の寄贈を受け付けます。
 
受付期間:令和6年1月9日(火)~12日(金)8時30分~17時
 
受付場所:子育て支援課、各総合支所福祉健康担当
 
 
問合せ:(加)子育て支援課
 
【電話】内線167
 
〔広報かぞ 2023年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
みんなのひろば
 
 
2023.12.01 大分県豊後大野市
 
■地域がHOKORI「ひろがる子どもプロジェクト」
 
第6回しげまつり ―プレゼンテーションと舞台パフォーマンス―
 
プレゼンテーションでは、子どもたちが自分の経験をもとにしたテーマで、それぞれの熱い思いを皆さんのハートに訴えかけます。また舞台パフォーマンスでは、創作劇「終わらないかくれんぼ」をダンスを交えて披露します。主人公は7年前に失踪した母を捜す少女「のぞみ」で、大人の階段を登りつつある「のぞみ」のゆれる心を描いてます。練習を重ね、失敗をこわがらずに発表する子どもたちを、ぜひ見に来て応援してください。
 
日時:12月24日(日)13時~16時30分
 
場所:エイトピアおおの
 
主催:NPO法人しげまさ子ども食堂―げんき広場―
 
 
問い合わせ先:NPO法人しげまさ子ども食堂事務局
 
【電話】0974-22-1113【メール】shigemasakodomosyokudou3@gmail.com
 
〔市報ぶんごおおの 2023年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
きたもと掲示板
 
 
2023.12.01 埼玉県北本市
 
■開催
 
◇子ども食堂キエレ’sキッチンクリスマス会
 
日時:12月9日(土)18:00~20:00
 
場所:カフェキエレ
 
対象:市内在住のひとり親家庭(中学生以下のお子さん)
 
定員:20人
 
費用:子ども無料、大人300円
 
 
申込み・問合せ:カフェキエレ(草野【電話】501-2153)へ電話または直接。
 
〔広報きたもと 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
#こどもまんなかやってみた
 
 
2023.12.01 富山県高岡市
 
市内のこどもまんなかの取り組みを紹介します!
 
 
■戸出イングリッシュハウス
 
令和5年7月から、戸出のまちなかに放課後時間にネイティブの先生と英語で遊べる居場所がオープンしました。「英語が当たり前の中で遊ばせたい」という子育て中のママたちが集って出来たお家で、毎週火曜日に開かれ、毎回たくさんのこどもたちがゲームや外遊びを楽しんでいます。
 
希望すれば保護者も一緒に夕食を食べることができ、こどもから大人まで一緒になって交流できる場にもなっています。9月からは子ども食堂も始めており、さらなる交流を図っています。
 
 
SNSでも「#こどもまんなかやってみた」を投稿してね!
 
 
問合先:子ども・子育て課
 
【電話】20-1393
 
〔たかおか市民と市政 2023年12月号No.218〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
お知らせ(催しなど5)
 
 
2023.12.01 大阪府枚方市 ホームページ利用規約等
 
■まちづくり井戸端会議
 
地域や暮らしの話、最近気になっている話題など。3大ルールは(1)自由参加(2)批判しない(3)テーマを決めない。アドバイザーは近畿大学総合社会学部教授の久隆浩さん。
 
日時など:12月19日(火)午後6時30分~8時、サプリ村野。無料。当日直接会場へ。
 
 
問合せ:ひらかた市民活動支援センター
 
【電話】805・3537【FAX】805・3532
 
 
■人形劇 エルマーとりゅう
 
ひらかた人形劇フェスティバル(3月開催)のプレイベント。人形劇団プークが「エルマーのぼうけん」の続編「エルマーとりゅう」を上演。こども夢基金活用事業。
 
日時など:2月10日(土)午後2時、総合文化芸術センター本館関西医大小ホール。対象はおおむね4歳以上(小学生以下は保護者同伴。3歳未満膝上鑑賞)。平成17年4月2日以降生まれを優先。保護者数は子ども数を越えないこと。無料。
 
申込:往復はがきに代表者の住所・参加希望者全員の氏名・年齢、イベント名を書いて〒573-1191新町2-1-60総合文化芸術センターへ(1申し込み5人まで、1人1通)。12月28日消印有効。応募多数の場合は抽選で300人程度。
 
 
問合せ:総合文化芸術センター本館
 
【電話】845・4910【FAX】845・4912
 
 
■子ども食堂だよ 全員集合
 
食を通して地域がつながる子どもも大人も安心できる居場所づくりを目指すイベント。飲食・体験ブースや音楽ライブも。
 
日時など:12月3日(日)午前10時~午後3時、岡本町公園。雨天中止。詳細は電話でイベント事務局・ビィーゴ保育園(【電話】844・1954)へお問い合わせを。当日直接会場へ。
 
 
問合せ:観光交流課
 
【電話】841・1357【FAX】841・1278
 
〔広報ひらかた 令和5年12月号 No.1324〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
とびだせ!市民レポーター!
 
 
2023.12.01 山梨県甲府市
 
■子ども食堂を運営するNPO法人にじいろのわの活動とは?
 
総合市民会館内にある“なないろカフェ”を中心に、子ども食堂の運営などの活動を行っている「NPO法人にじいろのわ」。代表を務める土つちや屋茂しげるさんに、活動の目的や思いをお聞きしました。
 
 
●きっかけは東日本大震災
 
2013年2月にNPO法人として設立され、今年で11年目を迎える「NPO法人にじいろのわ」。活動のきっかけとなったのは、2011年に発生した東日本大震災だったそうです。
 
「当時、環境の変化で不安を抱えていた福島の子どもたちに、“普通”の夏休みを経験してもらいたいと考え、山梨へ招待してキャンプを行いました。その後、甲府市にもさまざまな理由から生活に不安を感じている子どもが多くいることを知り、なにか助けになれないかと考えました」と「にじいろのわ」にかける思いを教えてくださいました。
 
 
●子ども食堂の役割
 
「にじいろのわ」は、それまで県内に数少なかった子ども食堂をスタートさせ、現在ではさまざまな民間企業や40もの団体と繋がりながら活動しています。単に食事を提供するだけではなく、訪れた子どもたちとコミュニケーションを重ね、現状の困っていることや悩みを把握することも「にじいろのわ」の重要な役割だそうです。
 
 
●「子ども食堂」の枠を超えて
 
土屋さんは、子ども食堂を運営する中で、自分に自信を持てない子どもが多いことに気が付いたそうです。自己肯定感をどうにか上げてあげられないかと考えた結果、みんなで行うごみ拾いボランティアを開始。今年5月にはバスで静岡まで行き、富士川河口クリーン作戦を実施したそうです。また来年の1月12日(金)には、初の試みとなるアーティストを呼んでのLIVEも開催するとのこと。子ども食堂の枠を超えて子どもたちを支える「にじいろのわ」の活動を公式HP等でチェックしてみてください。
 
 
市民レポーターブログもご覧ください
 
市ホームページ「市民レポーターブログ」検索
 
 
◇今月の担当レポーター 三嶋利奈
 
「にじいろのわ」が取り組んでいる「子ども食堂」は、その一瞬を助けて終わりという関係ではなく、未来に繋がっていくような活動を行っていると感じました。子どもたちが笑顔でいられる甲府市になるよう、私も考え、行動していきたいです。
 
〔広報こうふ No.815 2023年12月1日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
伝言板
 
 
2023.12.01 北海道室蘭市
 
■子ども食堂「なかよし食堂」
 
子どもたちに食事を提供して、見守る活動を行っています。(各日100食限定)
 
日時:12月9日・23日(土)12:00~13:00
 
会場:ハートセンタービル(東町2-3-3)
 
料金:大人各300円、高校生以下は無料
 
申込方法:各前々日まで、電話で
 
 
詳細:室蘭母子福祉会
 
【電話】84-8730
 
〔広報むろらん 2023年(令和5年)12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
その他のお知らせ(広報しながわ 令和5年12月1日号)
 
 
2023.12.01 東京都品川区
 
■次号予告 12月11日号
 
○しながわ子ども食堂 ほか
 
 
■掲載記事は11月22日時点の情報です。
 
 
■広報しながわ
 
毎月1・11・21日発行 12/1 令和5年(2023)No.2311
 
 
発行:品川区
 
編集:広報広聴課 〒140-8715 品川区広町2-1-36
 
【電話】3777-1111(代表)【FAX】5742-6870(広報広聴課)
 
【HP】https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/
 
〔広報しながわ 令和5年12月1日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
「北区部」地域で活躍する人たち
 
 
2023.12.01 大阪府堺市北区
 
◆親子で遊びに来てください
 
親子で気軽に立ち寄れる場として、北区には子育てひろば・サークル、子ども食堂などがたくさんあります。そんな地域の子育て支援者が集まる「北区子育てフェスタ(本紙1面参照)」が開催されます。子育てひろば「くるみ」は、皆さんのクリスマス・オーナメントづくりをお手伝いします。楽しいが詰まったイベントにぜひお越しください!
 
〔堺市北区広報紙 2023年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
情報ひろば-子育て・教育-(2)
 
 
2023.12.01 大阪府堺市
 
■皆さんの寄附をお願いします
 
いずれもふるさと納税制度による税額控除の対象です。
 
 
(1)経済面で修学困難な高校生を応援奨学等基金
 
申込方法など詳しくは市HP(QRコード)参照
 
※QRコードは広報紙14ページをご覧ください
 
 
(2)子ども食堂活動支援
 
クラウドファンディング型ふるさと納税による寄附募集
 
募集期間:1月20日まで詳しくは市HP(QRコード)参照
 
※QRコードは広報紙14ページをご覧ください
 
 
問合せ:
 
(1)学務課
 
【電話】228-7485
 
【FAX】228-7256
 
(2)子ども企画課
 
【電話】228-7104
 
【FAX】228-7106
 
〔広報さかい 2023年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
区民への情報掲示板 山びこコーナー
 
 
2023.12.03 新潟県新潟市秋葉区
 
◆子ども食堂スタッフ募集
 
月1回お子さんに食事を提供します。
 
定員:先着3人
 
申込み:はがきに住所・氏名・電話番号を明記の上、西片さん(新金沢町30-20)
 
 
問合せ:芸能タンポポの西片さん
 
(【電話】080-1028-9173)
 
〔あきは区役所だより 令和5年12月3日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
高森町の子ども食堂を紹介します!
 
 
2023.12.04 熊本県高森町
 
■高森こども食堂 ぶどうの木
 
開設して3年目を迎えます
 
 
◆子ども食堂を始めたきっかけは?
 
熊本地震でボランティアに行って、ボランティアのすごさを知り、同じようなことが出来ないかと思いました。その時に、子ども食堂のことを知り、宮崎県の子ども食堂に見学に行きました。そこで子ども食堂のにぎやかな状況を目の当たりにし、自分たちもやりたいと思ったのが始めたきっかけです。それからすぐに立ち上げたわけではなく、県内の子ども食堂のボランティア等に参加し、どのようにしたらよいか検討し、何年もかけて子ども食堂を立ち上げました。
 
開始したときは参加者も少なかったですが、今ではボランティアの方も含めて、多くの方に来ていただいています。
 
 
◆今後の展望は?
 
皆様に喜ばれるような子ども食堂・地域食堂にしていきたいです。
 
 
開催場所:高森町高森182
 
開催日:第3土曜日 12時~13時30分
 
開催形式:お弁当の配付
 
参加費:
 
中学生以下 無料
 
高校生以上 300円
 
電話番号:【電話】090-6771-8462
 
※事前に電話予約が必要です。
 
 
◆ボランティア募集中です!
 
興味がある方はぶどうの木さんまでご連絡ください。
 
 
◆子ども食堂とは
 
無料または安価で食事を提供する場であり、子どもに限らず幅広い世代の交流の場として全国的に広がっています。
 
〔広報たかもり 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
市民のページーまちづくりを進める市民活動登録団体をご紹介します!ー
 
 
2023.12.05 広島県庄原市
 
市は市内で活動している市民活動団体の登録制度をつくり広く公開しています。
 
市民活動の充実、まちづくりの連携や協働を進めるため情報をお届けします。
 
 
■地域家族まなび場
 
活動内容:地域の資源を有効に活用する
 
「食べること」「作ること」「育てること」「学びを活(い)かすこと」を活動の柱として、子どもが1人でも安心して来ることができる場所を目指し、まちなか広場三軒茶屋で子ども食堂や子どものための学び場、フリースクール、カフェ、地域食堂などを開催しています。
 
多世代が一緒にご飯を食べたり、おいしいお茶を飲みに来たり、絵本の読み聞かせをしたり、子どもたちに勉強や地域のことを教えたりして、人と人、思いと思いがつながる、大人にとっても子どもにとっても、それぞれの居場所になるような活動をしています。
 
今後は、子ども服の交換会などのイベントを開催する予定です。
 
まちなか広場三軒茶屋へ、どなたでもお立ち寄りください。
 
また、さまざまなアイデアや地域家族まなび場でチャレンジしたいことがある人はお気軽にご連絡ください。
 
活動日などはインスタグラムから確認してください。
 
 
お問い合わせ:地域家族まなび場
 
【電話】0824-72-4588
 
 
■市民活動団体登録をしませんか?
 
市は随時、登録を希望する市民活動団体を募集しています。
 
詳しくは、自治定住課自治振興係(【電話】0824-73-1209)まで。
 
〔広報しょうばら 2023年12月号(No.225)〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
子ども・誰でも食堂、フードパントリー
 
 
2023.12.05 東京都多摩市
 
ID:1003784
 
■子ども・誰でも食堂利用者の声
 
・夕飯としてお弁当を頂くことで、時間に余裕が持て、子どもとの時間を大事にできています
 
・すごく手が込んでいて彩りもきれいで毎回本当に楽しみにしています
 
レシピを私も欲しいです!!
 
 
「子ども食堂」とは、地域の団体などが子どもやその家族に、無料または低価格帯で栄養のある食事を提供して、「地域交流の場」や子どもの「見守りの場」を提供する活動です。
 
子どもに限らず若者から高齢者まで気軽に食事ができる「誰でも食堂」も増えており、こうした活動は、子どもたちにコミュニケーションや豊かな食体験につながる「共食の機会」を提供し、地域の食育に貢献しています。
 
備考:利用は要事前予約。費用・開催日などの詳細は、各食堂へ要問い合わせ
 
 
■フードパントリー利用者の声
 
・いつもお米やお菓子などを頂き、本当に助かっています。子どもたちもいつも楽しみにしています
 
・いつもありがとう!すごくおいしい!
 
 
「フードパントリー」とは、さまざまな理由で食料の確保に困っている方に対して、寄付などによりいただいた食料を無償で提供する活動です。食料を提供する際には、対象者から生活の状況に関する相談をお受けし、適切な相談支援機関などを紹介する役割も担っています。食料の提供を受けたい方は、事前に電話で、各フードパントリーにご相談ください。
 
 
▽フードパントリーあらあら
 
開催頻度:週1回
 
 
問い合わせ:デイサービス聖ヶ丘 荒井
 
【電話】356-1755
 
 
▽きっちん空
 
開催頻度:月1回
 
 
問い合わせ:きっちん空
 
【電話】316-9926
 
 
子ども・誰でも食堂やフードパントリーでは、食品の寄付を受け付けています。寄付していただける場合は、各食堂や各フードパントリーに事前にお問い合わせください。
 
 
問い合わせ:児童青少年課
 
【電話】338-6958【FAX】372-7988
 
〔たま広報 令和5年12月5日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
みんなの笑顔
 
 
2023.12.05 石川県七尾市
 
■非常災害用備蓄品を寄贈~フードドライブに役立てて~
 
・10月12日(木)場所…七尾市役所
 
北陸電力株式会社が非常災害用備蓄品の入れ替えに伴い、缶入りパンや即席みそ汁など362個を市に寄贈した。令和3年に市と締結した包括的地域連携に関する協定の一環として行われたもので、物品は、市社会福祉協議会を通じて関係団体に配布される。
 
贈呈式で物品を手渡した斉藤勝宏七尾支店長は「フードドライブに活用してほしい」と期待し、茶谷市長は物価高や子ども食堂の需要などに触れ、「フードドライブは重要。子どもが笑顔で過ごせるよう取り組みたい」と話した
 
〔ななおごころ 広報ななお 令和5年(2023)12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
寄付・寄贈・奉仕活動(敬称略)
 
 
2023.12.07 岐阜県川辺町
 
◆かわべ子ども食堂
 
・匿名…金5,000円
 
・善教寺…米 30kg
 
・トルコアイス 80個
 
・フードドライブによる寄付…食料品 7.5kg
 
・匿名…米 60kg
 
・匿名…消毒液3本、ソース1本
 
・匿名…肉 4kg
 
・匿名…米 20kg
 
〔広報かわべ 2023年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
1月のカレンダー
 
 
2023.12.08 山口県田布施町
 
◆子ども食堂『らぶちゃん』の問合せ先
 
田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103
 
 
◆『たぶせみんなの食堂』の予約・問合せ先
 
代表:松村【電話】070-6693-2543
 
〔広報たぶせ 12月8日号(令和5年)No.1047〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
歳末たすけあい募金の配分について
 
 
2023.12.10 埼玉県秩父市
 
〔6〕子ども食堂活動支援事業
 
対象:秩父市内の子ども食堂を行っている団体に対して助成
 
配分金額:1団体30,000円
 
申込期限:令和6年2月20日(火)
 
 
申込み:
 
〔1〕~〔2〕申請書等を社会福祉協議会または居住地区の民生委員に提出
 
〔4〕~〔6〕申請書等を社会福祉協議会に提出
 
 
問合せ:秩父市社会福祉協議会各事務所
 
・秩父事務所【電話】22-1514
 
・吉田事務所【電話】77-1177
 
・大滝事務所【電話】55-0847
 
・荒川事務所【電話】54-2968
 
〔市報ちちぶ 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
情報ガイド – 市政
 
 
2023.12.10 埼玉県狭山市
 
■ありがとうございました
 
温かいご支援をいただきました。厚くお礼を申し上げます。
 
 
〇市政のために
 
・狭山市建設業組合から2万5千940円
 
 
〇社会福祉のために
 
・狭山商工会議所から8万8千150円
 
 
〇子ども食堂のために
 
・(医)陽光会木馬歯科から5万円
 
〔広報さやま 2023年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
840伝言板
 
 
2023.12.10 埼玉県八潮市
 
■みんなで楽しいクリスマス会
 
日時:12月16日(土)午後2時~5時
 
場所:やしお生涯楽習館多目的ホール
 
対象:中学生まで
 
内容:クリスマスソング鑑賞、スライム・レザークラフト・竹ぽっくり作り、オセロでドンなど
 
定員:50人(申込順)
 
費用:無料
 
申込み:子ども食堂ほっぺ・木村
 
【電話】090-8043-2759
 
〔広報やしお 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
「しながわ子ども食堂」は区内に40カ所! みんなでごはんを食べよう!
 
 
2023.12.11 東京都品川区
 
子ども食堂は、子どもがひとりでも安心して入ることができ、みんなで食べる楽しさや温かさを提供しています。
 
コロナ禍を経て、参加人数を制限したり、フードパントリー活動(食材の無償提供)を続けたりしながら少しずつ通常の食事の提供を再開しています。
 
 
■しながわ子ども食堂マップ ※詳しくは本紙をご覧ください。
 
1 クロモンこども食堂
 
2 戸越銀座ねこのひたい 子ども食堂(休止中)
 
3 ちゃいるどべーす品川(旧Pista(ピスタ)のこども食堂品川)
 
4 となんこども食堂
 
5 ぬくもり子ども食堂
 
6 子ども食堂ふたば
 
7 宿題外来
 
8 子どもゆめ食堂 だんらん
 
9 となりまちこども食堂(休止中)
 
10 東五反田食堂
 
11 やしお食堂(旧けめとも子ども食堂)
 
12 こども食堂 ビストロウッフ
 
13 こども食堂 あかゆ
 
14 福栄みらい塾
 
15 オリーブの樹
 
16 こども食堂 waiwai
 
17 なるとキッチン子ども食堂
 
18 トントンのみんなの食堂
 
19 子ども食堂 ぬまフェス‼
 
20 てしおこども食堂
 
21 スタジオMINAMI 子ども食堂部
 
22 けめカフェ(旧けめとも×うたちか食堂)
 
23 旗の台ひかりっ子食堂
 
24 みつばちマーヤこども食堂
 
25 Comidas TKD子ども食堂
 
26 あーちゃんの子ども食堂
 
27 歌の力子ども食堂
 
28 クラブ・ターニー
 
29 しなちる子ども食堂
 
30 ゆたか子ども食堂
 
31 はたのだい子ども食堂
 
32 かもめこども食堂
 
33 レガーメ子ども食堂at SMK
 
34 西大井ひかり食堂
 
35 まるごはんこども食堂
 
36 かみしながわ食堂
 
37 こども食堂はなおか
 
38 しーしーきっちん子ども食堂
 
39 こどもダイニングほかげ
 
40 子ども食堂ひよこ
 
 
○しながわ子ども食堂マップを配布しています
 
配布場所:
 
・子育て応援課(本庁舎7階)
 
・しながわ子ども食堂ネットワーク事務局(社会福祉協議会内)
 
・児童センター
 
・子ども食堂
 
 
問い合わせ:子育て応援課家庭支援係
 
【電話】5742-6385【FAX】5742-6387
 
 
■子ども食堂を応援してください
 
区では「しながわ子ども食堂ネットワーク」を立ち上げ、子ども食堂の活動を支援しています。
 
みなさんもぜひ、子ども食堂の支援にご協力お願いします。
 
○しながわ子ども食堂ネットワークに参加しませんか?
 
子ども食堂に関心のある方が情報共有することを目的とした会議体です。
 
対象:区内の子ども食堂で活動中の方、活動希望の方(運営者・ボランティア・支援者)
 
主な活動:
 
・「ネットワーク会議」での情報交換や学習会などの実施(年2回程度)
 
・子ども食堂マップやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用した広報活動
 
・食材や物品などの寄付の受け付け・区内の子ども食堂への配布
 
・子ども応援基金を立ち上げ、子ども食堂などの居場所や交流の場を提供する団体への活動資金の一部助成
 
 
しながわ子ども食堂ネットワークの最新情報は、社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
 
※本紙二次元コードをご参照ください。
 
 
○子ども応援基金
 
寄付を積み立て、子どもたちへの食事の提供やその活動に付随する学習支援などを行う団体の活動資金の一部助成に役立てています。
 
寄付専用口座【ゆうちょ銀行】:
 
口座番号…00190-8-792070
 
加入者名…社会福祉協議会品川ボランティアセンター
 
※寄付いただいた方の氏名を「社協だより」に掲載しています。掲載を希望しない方は、その旨を通信欄に記載してください。
 
 
○フードドライブに取り組んでいます!
 
フードドライブとは、ご家庭にある使い切れない食材などを持ち寄り、子ども食堂などで有効に利用することです。
 
しながわ子ども食堂ネットワーク事務局では食材などの寄付を受け付けています。
 
受付条件:賞味期限が4カ月以上ある未開封のもの
 
※食材の条件など詳しくは、しながわ子ども食堂ネットワーク事務局へお問い合わせください。
 
 
問い合わせ:
 
子育て応援課家庭支援係【電話】5742-6385【FAX】5742-6387
 
しながわ子ども食堂ネットワーク事務局(社会福祉協議会内)【電話】5718-7172【FAX】5718-0015【メール】kodomonet@shinashakyo.jp
 
〔広報しながわ 令和5年12月11日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ふるさと納税制度を活用して「子どもの食の支援事業」を応援していただけませんか?
 
 
2023.12.11 東京都品川区
 
■ふるさと納税制度を活用して「子どもの食の支援事業」〔ふるさと納税(寄付)対象事業〕を応援していただけませんか?
 
区内には、地域の子どもの居場所として大切な役割を果たしている「子ども食堂」が40カ所あるほか、ひとり親家庭などへ食品を配送する「しあわせ食卓事業」も行っています。これらの事業を「子どもの食の支援事業」として継続するため、ふるさと納税制度を活用した寄付を今年度も募っています。ご協力をよろしくお願いします。
 
受付期間:12月31日(日)まで
 
 
○寄付方法
 
・クレジット、その他電子決済
 
ふるさとチョイスホームページからお申し込みください。
 
・払込取扱票(区役所本庁舎7階子育て応援課で配布)
 
金額、住所、氏名などの必要事項を記入し、郵便局(ゆうちょ銀行)でお支払いください(払込手数料は無料)。
 
 
○税制上の優遇措置
 
本事業への寄付は「ふるさと納税」の対象となるため、税制上の優遇措置として寄付金控除の適用を受けることができます。
 
※品川区民の方も品川区にふるさと納税ができ、控除も受けられます。
 
 
問い合わせ:税務課
 
【電話︎】5742-6663~6【FAX】5742-7108
 
 
■子どもの食の支援として「食品配送の希望申請」を受け付けます
 
食の支援を希望するひとり親家庭や多子家庭(条件あり)を対象に、食品の配送を行います。
 
申請期間:12月15日(金)~1月14日(日)
 
対象:区内在住で、ひとり親医療証をお持ちのひとり親家庭や18歳未満のお子さんを3人以上養育している住民税非課税世帯など
 
※生活保護受給世帯を除く。
 
申請方法:品川区電子申請サービスから申し込み
 
※電子申請が難しい方はお問い合わせください。
 
※応募多数の場合は抽選を行います。結果は2月中旬までに、申請時に入力いただくEメールアドレス宛てに通知します。
 
 
・電子申請はこちら(本紙二次元コード)から
 
 
問い合わせ:子育て応援課家庭支援係
 
【電話】5742-6385【FAX】5742-6387
 
〔広報しながわ 令和5年12月11日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
情報BOX(2)
 
 
2023.12.15 福岡県福岡市
 
◆1/20(土)
 
『講座・教室』人権総合講座 ココロンセミナー「愛すべき子どもたち~子ども食堂から見える子どもの人権について~」
 
食育推進ネットワーク福岡の雪田千春氏が話します。
 
日時:午後2時~4時
 
場所:あいれふ10階(中央区舞鶴二丁目)
 
定員:60人(先着)
 
料金:無料
 
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(【メール】jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とメールアドレスを書いて同センターへ。来所(あいれふ8階)、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。
 
 
問い合わせ:ココロンセンター
 
【電話】092-717-1237【FAX】092-724-5162
 
〔福岡市政だより 令和5年12月15日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
市民の広場【催し】
 
 
2023.12.15 北海道旭川市
 
■おもちゃライブラリーplus(プラス)子ども食堂
 
おもちゃ貸出し、子ども食堂。ひとり親世帯へ学童品を支援。12/27(水)10:00〜14:00。弁当は100食。
 
〔こうほう旭川市民「あさひばし」 令和5年12月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
住みたくなるまち 南区自治協議会だより 令和5年12月17日発行 第28号
 
 
2023.12.17 新潟県新潟市南区
 
▽食育を通した「第3の居場所」の提供と「地域のつながりづくり」 (大通子ども食堂運営委員会)
 
大通子ども食堂「もぐ」は、放課後の子どもたちの居場所として、また子育て世代の交流の場として大通地域生活センターに8月25日にプレオープンし、来年2月まで毎月第4金曜日に開催予定です。これまで3回開催し、約150人の参加がありました。開催には子育て世代のパパや大学生も積極的に関わってくれるので、とても活気があります。必要な人に届くよう、今後も広報活動に力を入れていきます。
 
 
問い合わせ:南区自治協議会事務局(地域総務課内)
 
【電話】025-372-6605
 
〔南区役所だより「みなみ風」 令和5年12月17日号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
くらし(2)
 
 
2023.12.20 東京都国立市
 
■[環境]フードドライブにご協力いただき、ありがとうございました
 
フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を集めて、地域の福祉団体などへ寄付することです。
 
10月21日に開催した第25回環境フェスタくにたちにて、フードドライブを実施し、延べ30名から計222点、約122kgの食品をお寄せいただきました。
 
いただいた食品は、市内の施設や子ども食堂などにお届けしました。
 
食品をお寄せいただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。
 
 
問合せ:ごみ減量課清掃係
 
【電話】576-2119
 
〔市報くにたち 令和5年12月20日号(第1346号)〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
子どもの広場
 
 
2023.12.20 千葉県香取市
 
■子ども食堂
 
◇愛の実こども食堂
 
日時:1月6日(土)16時~17時30分
 
場所:コンパス
 
参加費:18歳未満無料、18歳以上300円
 
 
問合せ:愛の実こども食堂
 
【電話】080-9687-9118
 
 
◇あやめ子ども食堂
 
日時:1月20日(土)11時30分~13時30分
 
場所:コンパス
 
参加費:無料
 
 
問合せ:特別養護老人ホーム東総あやめ苑
 
【電話】52-1151
 
 
◇小見川こども食堂
 
日時:1月20日(土)11時30分~13時
 
場所:小見川社会福祉センターさくら館
 
参加費:無料
 
 
問合せ:小見川こども食堂事務局
 
【電話】79-6020
 
 
◇子ども食堂とは
 
子ども食堂は、子どもとその保護者を中心に誰でも利用できる「みんなの居場所」です。
 
かとりフードパントリーやファミマフードドライブなど、民間運営団体間で機能連携を図り、栄養たっぷりの温かい食事の場、地域住民と世代を超えて交流できる場として、「あなたがそこに居たいと感じる居場所」を目指します。
 
〔広報かとり 令和6年1月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
各種相談
 
 
2023.12.22 山梨県山梨市
 
■みんなの掲示板
 
◇フードパントリーand子ども食堂 友だち
 
日時:1/28(日) 10:00~12:00
 
会場:みんなのひろばおひさま(上神内川1193-1)
 
申込期間:1/14(日)~27(土)
 
対象:市内在住で18歳以下のお子さんのいるひとり親世帯(先着30世帯)
 
内容:生活用品や食料品の提供(パントリー)および昼食と交流の場の提供(子ども食堂…先着20食)
 
経費:
 
パントリー…無料
 
食堂…子ども無料、大人200円
 
※食堂参加希望は、当日の朝お聞きします。
 
※寄付は、随時受付中です!
 
 
問合せ:事務局 地域ささえあい 虹の会
 
【電話】080-1122-3323(塚田)【電子メール】papurika67@fruits.jp
 
〔広報やまなし 2024年1月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
まちのわだい TOWNS TOPICS(1)
 
 
2023.12.25 福岡県芦屋町
 
■子どもたちの笑顔のために頑張ってます
 
・8月23日 にじいろ食堂オープン
 
芦屋町で2カ所目となる子ども食堂、にじいろ食堂が8月23日にオープンしました。大君公民館で毎月第4水曜日の午後4時~7時に、子どもたちが毎日笑顔で過ごせるように、心豊かに育っていくことを見守る、という目的で行っており、集まった子どもたちや保護者の笑い声や笑顔であふれる楽しい空間になっていました。代表の岩崎さんは「子どもたちの笑顔を見ているとこちらまで笑顔になって、また頑張ろう!という気持ちが湧いてきます。これからも長く続けて子どもたちを見守っていきたいです。また、子どもの遊び相手だけでもいいのでボランティアに来てくれる人がいると助かります」と話していました。
 
〔広報あしや 令和6年1月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
知事年頭のごあいさつ
 
 
2024.01.01 三重県
 
▽子どもの輝く未来を実現する!
 
未来を担う子どもの豊かな育ちにつなげるため、子ども食堂などの居場所づくりやヤングケアラーへの支援など、子ども・子育て支援のさらなる充実を図るとともに、昨年発生した児童虐待に起因する死亡事案や不適切な保育事案を受け、児童虐待防止対策の強化や保育環境の改善に取り組みます。
 
また、全ての子どもが幸せな人生を実現できるよう、自己肯定感を育む取り組みや、いじめのない学校づくり、不登校児童生徒への支援などを進めます。
 
〔県政だより みえ 令和6年1月号〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
しずおか推しvol.45
 
 
2024.01.01 静岡県静岡市 クリエイティブ・コモンズ
 
■「文化のちからにより、訪れる人、住む人を魅了するまち」を目指して
 
皆さんは「文化」と聞いて何を思い浮かべますか?音楽や美術、演劇から地域のお祭りまで、さまざまなものがあると思います。こうした「文化」を「ゆとりある健康な心を維持し、生活を豊かにするために必要なもの」と位置づけ、市では皆さんの日常に文化があふれるよう、事業を実施しています。
 
例えば、「文化芸術アウトリーチプログラム事業」では子どものうちから気軽に文化芸術に触れられるよう、こども園や放課後子ども教室などを会場に、和楽器の演奏や演劇、大道芸などの公演を行っています。今年度から新たに子ども食堂を会場とするなど、より多くの子どもたちに多様な文化体験を届けられるよう、取り組んでいます。
 
また、本市らしい歴史や伝統ある文化の保存・活用にも努めています。世界文化遺産・富士山の構成資産である三保松原で開催する「羽衣まつり」は地元の中学生や地域の皆さんと連携し、令和5年に40回目を迎えました。
 
そのほかにも、本市ゆかりの徳川家康公や今川義元公が囲碁・将棋の普及発展に大きく関わったとされることにちなみ、市民参加型の「今川義元杯静岡市民囲碁大会」や「しずおか囲碁まつり」、将棋名人戦への挑戦者を決定する「A級順位戦最終局」などを開催し、囲碁・将棋文化を通じた市の魅力発信にもつなげています。
 
こうした取組を通して、市民の皆さんがもっと文化を身近なものとしてとらえ、本市の魅力として誇りに感じられるよう尽力していきますので、楽しみにしていてください!
 
〔広報しずおか『静岡気分』 令和6年1月号〕<br>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
1,204行: 870行:
  
 
〔〕<br>
 
〔〕<br>
 
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[]] ()<br>
 
ページ名 [[]] ()<br>
1,221行: 886行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]] ()<br>
+
ページ名 [[]] 埼玉県吉川市()<br>  
[全社協・新刊情報]『生活困窮者自立支援から地域共生社会へ』<br>
+
'''「こもりびと」の暮らしを支える'''<br>
『生活困窮者自立支援から地域共生社会へ』<br>
+
2024年6月29日、「『こもりびと』と暮らす家族へ」を開催しました。<br>
~証言からたどる新たな社会保障の創造~<br>
+
この催しは「こもりびと(ひきこもり状態の方)」やその家族を支えるために、さまざまな支援機関が合同で開催したもので、各機関の取り組みや連携支援について紹介しました。<br>
編著:宮本太郎・菊池馨実・田中聡一郎<br>
+
〔広報よしかわ 2024年8月号〕<br>
リーマンショック、コロナ禍を経て形成された<br>、
+
新たな社会保障モデルの中核をなした10 人によるオーラルヒストリー<br>
+
【A5判】450頁<br>
+
【定 価】4,950円(税込)<br>
+
申し込みはこちらをクリック<br>
+
https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10033860.html<br>
+
(全社協HPの書籍紹介ページ)<br>
+
〔2023年10月03日 福祉新聞編集部〕<br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]] 岡山県井原市()<br>
+
2023・12/16'''思いやりあふれるまちに 人権セミナー2023'''<br>
+
人権セミナー2023がアクティブライフ井原で開催され、人権啓発標語・ポスターコンクール入賞者の表彰が行われました。<br>
+
表彰式に続き、お笑い芸人髭男爵(ひげだんしゃく)の山田(やまだ)ルイ53世(せい)さんによる、自身のひきこもり経験を語った講演が行われ、参加者はひきこもりについて理解を深めていました。<br>
+
〔広報いばら 2024年1月号〕<br>
+

2024年9月22日 (日) 08:39時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 鴨川市家庭教育相談室 千葉県鴨川市(こども家庭センター類・千葉県)
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
家庭教育相談
日時:毎週水・木・金曜日 午前9時~午後4時
※都合により変更することがあります
場所:家庭教育相談室(天津小湊公民館内)
・子育ての不安や心配ごと、子どもの不登校、いじめ、非行などに関する相談を受け付け。
問い合わせ:
同相談室【電話】7094-0910
生涯学習課【電話】7094-0515
〔広報かもがわ 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 神奈川県教育委員会子ども教育支援課 神奈川県茅ケ崎市(教育委員会・神奈川県)
不登校相談会・進路情報説明会(湘南地区)
日時:2024.9/28(土)13時~16時30分
場所:県立総合教育センター(藤沢市善行)
対象:小学生以上、高校中退者、保護者、教員など
問合せ:県教育委員会子ども教育支援課
【電話】045-210-8292
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 堺市子どもの未来応援室 大阪府堺市(こども家庭センター類・大阪府)
フリースクールのことを知っていますか
◆不登校の子どもがいる保護者向け講演会
テーマ:不登校の子どものこころと保護者の思い&amp;子ども向けアドベンチャー・プログラム
日時:2024年10月6日(日)10~11時30分
場所:関西大学堺キャンパス(堺区香ヶ丘町1丁11-1)
要申込:先着順。詳しくは市ホームページ(QRコード)参照
問合せ:子どもの未来応援室
【電話】228-0244
【FAX】228-8341
〔広報さかい 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 神奈川県教育委員会子ども教育支援課 神奈川県(教育委員会・神奈川県)
教育委員会とフリースクール等による不登校相談会
不登校で悩む児童・生徒や保護者を対象に、社会的自立や学校生活の再開に向けた支援を行います。
日時:2024.10月19日(土)13時~16時30分
(受付:12時30分~16時)
場所:小田原合同庁舎3階 3DEF会議室(小田原市荻窪350-1)
内容:
・個別相談会
・フリースクール等活動紹介
・進路についての情報提供など
※事前申し込み不要
照会先:神奈川県教育委員会子ども教育支援課小中学校生徒指導グループ
【電話】045-210-8292(直通)
〔広報はこね 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 八代市教育政策課 熊本県八代市(教育委員会・熊本県)
八代市学校・子ども教育応援基金への寄付のお願い
八代市学校・子ども教育応援基金とは、学校の先進的な取り組みや子どもたちの学びを支援するために市に寄せられた寄付金を積み立てている基金です。
次のような事業に活用します。
(1)子どもの学力向上に関する事業
(2)いじめ・不登校対策に関する事業
(3)特別支援教育に関する事業
(4)幼児教育の充実に関する事業
寄付の手続きなど:寄付申込書を送付または提出ください。
なお、この寄付金は個人、法人とも税法上の優遇措置があります。
申込み・問合せ:教育政策課【電話】33-6131
〔広報やつしろ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 苫小牧市教育委員会 北海道苫小牧市(教育委員会・北海道)
教育講演会「不登校の子どもたちのためにできること」
とき:2024.10月29日(火) 17時30分(受付…17時から)
講師:京都市立洛友中学校長 間野郁夫(まのいくお)氏
ところ:アイビー・プラザ
対象:小・中学生の保護者など
定員:360人 申し込み順
申し込み・詳細:本紙P.23の二次元コードで
指導室【電話】32-6744
〔広報とまこまい 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 ファミリー・サポート・センター東成 大阪府大阪市東成区(居場所・大阪府)
こども達の育ちを応援します こどもの居場所2
◇ファミリー・サポート・センター事業
対象:乳幼児、小学生
こどもを預けたい人(依頼会員)とこどもを預かりたい人(提供会員)が、地域で子育てを助け合う相互援助活動の事業です。
会員は保育所、幼稚園、放課後いきいき活動や習い事の送迎、急な残業時など、リフレッシュや仕事と子育ての両立に利用できます。
  ※事前に登録が必要
問合せ:ファミリー・サポート・センター東成【電話】6976-0395
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市東成区いきいき教室 大阪府大阪市東成区(居場所・大阪府)
児童いきいき放課後事業
対象:小学生
市立小学校の施設を利用して、校区内の全児童を対象に平日の放課後、土曜日・長期休業日に、遊びやスポーツ、主体的な学習などの活動の場を提供しています。
問合せ:各小学校のいきいき教室又はこども青少年局青少年課(放課後事業グループ)
【電話】6684-9573
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市塾代助成事業運営事務局 大阪府大阪市東成区(学習塾・大阪府)
塾代助成事業
対象:小学生、中学生
学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室などの学校外教育サービスにかかる費用を助成します。
中学校での課外学習(学習塾)でも利用可能。東陽・相生・本庄中学校にて開催
利用可能。放課後の学習支援や習い事を実施します
対象:市内に居住するすべての小学5年生から中学3年生を養育する方。
助成金:一人につき月額1万円まで
問合せ:大阪市塾代助成事業運営事務局【電話】6452-5273
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市東成区子ども・子育てプラザ 大阪府大阪市東成区(居場所・大阪府)
東成区子ども・子育てプラザ
対象:乳幼児、小学生
乳幼児期の親子や就学期のこどもの交流の場として、自由な遊び場の提供や各種イベントなどを実施しています。
  ※事前予約が必要です。
問合せ:東成区子ども・子育てプラザ【電話】6976-0300
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市東成図書館 大阪府大阪市東成区(公民館・図書館・大阪府)
東成図書館
対象:乳幼児、小学生、中学生、高校生
東成区民センターの8階にあり、大阪の街を見渡せる眺望に恵まれた図書館です。
水曜や土曜の午後に、楽しい行事を開催しています。
問合せ:東成図書館【電話】6972-0278
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市東成区自立相談支援窓口 大阪府大阪市東成区(自立相談支援法窓口・大阪府)
「進路」や「働く」ことに不安を感じたらご相談ください。
◇子ども自立アシスト事業
学校生活・日常生活や高校進学について、ひとりひとりの希望や目的にあった情報や環境・場所を提案します。
対象:中学生と高校に通っていない15~18歳
問合せ:東成区役所自立相談支援窓口【電話】6977-9126
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 若者自立支援事業コネクションズおおさか 大阪府大阪市東成区()
大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか
将来に不安を持つ若者と、その保護者のための無料相談室です。
対象:15歳~39歳
問合せ:コネクションズおおさか
【電話】6344-2660【Eメール】info@connections-osaka.com
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市地域若者サポートステーション 大阪府大阪市東成区(若者サポートステーション・大阪府)
大阪市地域若者サポートステーション
働くことに悩みを抱えている方及びその親・家族を対象とした就業支援施設です。
対象:15歳~49歳
問合せ:サポステ【電話】6147-3285
〔ひがしなりだより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 田川市子どもの権利条例 福岡県田川市(いじめのニュース・福岡県)
個人質問(続き)○社民党市議会議員団 石松和幸(いしまつかずゆき)議員
「いじめゼロのまちづくり」
問:小中学校におけるいじめ対策について問う。
答:いじめを生まない教育活動の推進、早期発見の取り組みの充実などを図っている。
今後も実効性のある取り組みを実施し、安全・安心な魅力ある学校づくりを推進したい。
問:子どもの権利条例の趣旨を踏まえ、いじめゼロに向けた実効性ある計画を策定すべき。見解を問う。
答:本年度、同条例の理念や子どもの権利の啓発等を盛り込んだ行動計画を策定する予定。
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 田川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 福岡県田川市(ジェンダー・福岡県)
シン・タガワ 辻智之(つじともゆき)議員
「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」
問:田川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の目的と運用状況等について問う。
答:性的少数者に配慮した取り組みとして令和5年に制度を導入した。
パートナーシップまたはファミリーシップの関係を宣誓し、要件を満たせば市が受領カードなどを交付する。
カードを提示することで、当事者の関係性を簡潔に説明でき、各種行政サービスの利用が可能になる。なお、現在、制度の利用者はいない。
問:制度の浸透には周囲の理解も必要である。理解を得るための対策と今後の運用方針について問う。
答:市のホームページや広報、ゆめっせ通信などで、周知と啓発を行っている。
今後、市民向けに制度に関するガイドブックの作成や、市の職員向けの勉強会を予定している。
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 田川市適応指導教室 福岡県田川市(適応指導教室・福岡県)
○シン・タガワ 辻智之(つじともゆき)議員「不登校対策」
問:本市の不登校比率と不登校対策の現状を問う。
答:令和4年度の千人当たりの出現率は、全国31・7人に対し、田川市45・7人である。
適応指導教室や福岡県立大学の不登校サポートセンターへの通室など、本人や保護者と相談しながら支援している。
問:登校を目指した不登校対策だけでなく、不登校になっても社会との関わりを失わないための支援も必要だと考える。
民間のフリースクールなどとの連携について問う。
答:今後、連携のあり方を検討する必要があると考えている。
「市内小中学校の教職員配置」
要望:教職員の負担軽減は喫緊の課題である。市費講師の予算を確保し、更なる人員配置を要望する。
〔広報たがわ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 日本福祉大学同窓会 三重県津市(事項百科・三重県)
「不登校の子どもさんへの支援のあり方」講演会
日時:2024.9月28日(土)13時15分~16時
場所:橋北公民館研修室A(アスト津4階)
内容:鈴木康裕さん(日本福祉大学教育・心理学部教授)による講演「教育現場での不登校の要因と教職員に求められる力量及びチーム学校のあり方」
定員:先着72人
申込み:9月18日(水)までに電話で氏名を日本福祉大学同窓会事務局(【電話】052-242-3051)へ
〔広報つ! 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 愛知県津島保健所 愛知県津島市(保健所類・愛知県)
不登校・ひきこもり家族支援フォーラム
不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか? 今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。
日時:2024.9月28日(土) 午後2時~4時30分
場所:生涯学習センター小ホール他
内容:家族の体験報告・交流会
対象:不登校・ひきこもりの方のご家族および支援者
定員:60人程度
参加費:無料
申込:9月17日(火)までに下記へ。
問合:津島保健所【電話】26-4137
〔市政のひろば つしま 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 北本福祉の会かがやきの郷 埼玉県北本市()
学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会
学校への行きづらさや社会参加の難しさがある学齢期・青年期のお子さんがいる親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。
重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。
日時:2024.9月14日(土)13:00~15:00
場所:地域活動支援センターかばざくら
申込み・問合せ:当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷
(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙の二次元コードから。
〔広報きたもと 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 松伏町教育文化振興課 埼玉県松伏町()
松伏町人権セミナー受講者募集
7月から2月まで8回シリーズで開催します。
◇第4回
日時:2024.10月30日(水)13:30~15:00
テーマ:こもりびと ~その人の好きをみつけるためのやり方~
講師:精神保健福祉士 星座正俊氏
場所:防災備蓄センター会議室
費用:無料
申込み・問合せ:9月2日(月)から教育文化振興課へ。
家庭教育講座不登校について
日時:2024.9月12日(木)10:00~11:30
場所:中央公民館 田園ホール・エローラ
対象:小中学生の保護者・一般
講師:志賀周子氏
保育:幼児4名(申込み順・無料)
申込み:申込み不要。直接会場へ
問合せ:教育文化振興課
【電話】991-1873
〔広報まつぶし 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 群馬県前橋市(居場所・群馬県)
若者たちのつながりの居場所に
ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 理事長
佐藤真人さん・42歳 昭和町二丁目
不登校や家にこもりがちな若者が利用するフリースペース・アリスの広場が本年で10年目を迎えた。
自身も中1から約6年間、不登校でひきこもりがちだったという佐藤さん。
「当時は2カ所のフリースペースにお世話になりました。
その後、高卒認定試験を受験し、大学、大学院、社会人となりましたが、半年で辞めてしまいました。
そのため、以前通っていたフリースペースに再度お世話になり、職業体験や地域若者サポートステーションなどを紹介され再就職に繋がりました」
自身の体験から、改めてフリースペースのような居場所の必要性を感じ、活動に理解のある人たちとの出会いをきっかけにアリスの広場をオープンすることができたという。
「ここでは、特に決まったプログラムはありません。
一人で本を読むのも、仲良くなった友達と遊んだりするのも、自分のペースで自由に過ごせる場所です。
アリスの広場の目的は、まずは外に出ることに慣れること。
そして、アリスの広場に来ている他の人達と出会い、関わりを持つ中で視野を広げ、次のステップにつながる居場所になればと思っています」
フリースペース以外でも、仕事体験やさまざまなイベントを開催している。
どこにも行けない、どこにも行く場所がないと悩んでいる人は、ぜひ相談してみては。
〔広報まえばし 2024年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 学校に行かない子を持つ親の会(吉川市) 埼玉県吉川市(当事者の関係・埼玉県)
学校に行かない子を持つ親の会 不登校について
日時:2024.9月28日(土)午後1時~4時
場所:おあしすセミナールーム2
対象:不登校のお子さんを持つご家族、またはそのことを考えたい方
定員・費用:19人・100円
問合せ:宮田(みやた)
【電話】090・4248・7207
〔広報よしかわ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 南アルプス市福祉総合相談課 山梨県南アルプス市(自治体福祉相談室・山梨県)
こころの健康相談会(要予約)
こころの健康に関する不安が原因で、本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。
・食欲がない。
・眠れない日が続いている。
・飲酒が原因の問題で困っている。
・ひきこもりや不登校で困っている。

日時:2024.9/18(水)15:00~17:00
場所:相談しやすい場所を確認しながら決めます。
問合せ:福祉総合相談課【電話】282-7250
※事前に簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。
〔広報南アルプス 令和6年9月号 No.258〕

周辺ニュース

ページ名 五島市社会福祉課保護班 長崎県五島市()
ひきこもりサポート相談会
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。
不登校やひきこもりでお悩みの方や、そのご家族など、ぜひご相談ください。
日時:
(1)2024年10月5日(土)9時〜21時
(2)2024年10月27日(日)9時〜21時
場所:申込の際に決定します
料金:無料
申込方法:電話またはメール
申込期限:
(1)10月4日(金)17時
(2)10月25日(金)17時
申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp
〔広報ごとう 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 三芳町総務課人権・庶務担当 埼玉県三芳町(自治体福祉相談室・埼玉県)
人権を考えるつどい
人権作文の朗読や「不登校」についての講演会を行います。(要約筆記あり)。
日時:2024.10/22(火)14:00~16:00(開場13:30)
場所:コピスみよし2階ミニホール
定員:100人
申込み:9/5(木)~30(月)に上記二次元コード(本紙参照)か下記の窓口・電話・FAX
((1)「人権を考えるつどい」(2)氏名(3)住所(4)連絡先を記入)で申し込み。
問合せ:総務課人権・庶務担当
【電話】内線405
〔広報みよし 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 小鹿野町保健福祉センター 埼玉県小鹿野町()
ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~
◇ひきこもり相談
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。
ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。
日時:2024.9月26日(木)13:30~16:30
場所:保健福祉センター
相談員:公認心理師

◇こころの悩み何でも相談
日時:2024.9月12日(木)13:30~16:30
場所:保健福祉センター
相談員:公認心理師
申込み:前日までに予約をしてください。
予約のない場合は、中止となりますのでご了承ください。
※ご家族などご本人以外の相談も可能です。
※秘密は守りますので、安心してご相談ください。
問合せ:保健福祉センター・保健課【電話】75-0135
〔広報おがの 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 山形市総合学習センター 山形県山形市(教育相談室・山形県)
総合学習センター教育相談
とき:月~金曜日 午前10時~午後4時
※2024年9月16日(月・祝)を除く。
ところ:総合学習センター(電話相談も可)
問い合わせ:【電話】645-6182(直通)
※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。
※メール相談も受け付けています。
【E-mail】soudan-y@ymgt.ed.jp
〔広報やまがた 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 時事問題研究会 京都府長岡京市()
講演会
(1)2024年9月21日
(2)2024年10月19日の(土)13時半~16時半、中央公民館
(1)「不登校について」市教育支援センター所長 大内氏
(2)「災害に強いまちづくり」市防災・安全推進室長 中村氏
300円
HPあり
問合せ:時事問題研究会 小谷(こたに)
【電話】951-1776
〔広報長岡京 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 茅ヶ崎市教育センター 神奈川県茅ケ崎市(教育相談室・神奈川県)
児童・生徒自立支援講座「子どもの心とどう向き合うか〜不登校や引きこもりへの支援〜」
不登校やその傾向にある児童・生徒への支援について、社会的自立をテーマに講演会と情報交換を行います。
日時:2024.9/27(金)14時~16時15分
場所:青少年会館ホール
講師:ヴィヒャルト千佳こさん(あすなろ教室スーパーバイザー、臨床心理士)
対象:市内在住の児童・生徒の保護者30人〈先着〉
申込:9/20(金)まで
問合せ:教育センター【電話】86-9965
〔広報ちがさき 2024年(令和6年)9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 須坂市福祉課 長野県須坂市(自治体福祉相談室・長野県)
ひきこもりで悩んでいませんか~あなたの声を聞かせてください~
ひきこもりは誰にでも起こり得ることで、悩んでいるのはあなた一人ではありません。
人と接することが怖い、なかなか家の外に出ることができないなど、年齢を問わず、ひきこもりに悩む人が増えています。
◆あなたの気持ちを聞かせてください
家族には話せない、どうしていいのか分からない、自分の問題だから…と自分を責めたり、今後の生活への不安を抱えたりしていませんか。
ひきこもりには、気持ちの落ち込みが強い、眠れないなどの精神的不調や、生まれ持った特性が生活に影響しているなど、さまざまな背景が隠れている場合もあります。
あなたの気持ちを聞かせてください。これからのことを一緒に考えていきます。
◆家族だけで抱え込まずにご相談ください
「子どもにどう接したらいいのか分からない」「自分の関わり方が悪かったのではないか」「子どもの将来が心配」など、不安な思いを抱えていませんか。
誰にも相談できないままでいると、不安や孤立感などから、つらい状況に陥ってしまうことがあります。
まずは、悩みや心配事を話してみませんか。
◆相談窓口
下記の相談窓口では、一人一人の気持ちに寄り添い、状況を丁寧にお聞きして、それぞれの支援機関と連携しながら継続的な支援を行っていきます。
本人、家族、どなたでもご相談いただけます。
※月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)午前8時30分~午後5時15分、まいさぽ須坂は午前9時~午後5時
◇ひきこもり支援ポータルサイト
ひきこもりに関する情報、当事者・家族の思いなどを、厚生労働省「ひきこもり支援ポータルサイト」でご覧いただけます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
「いきづらさ」を考える講演会を開催します
ひきこもりや不登校など、さまざまな事情でいきづらさを感じている方の支援を一緒に考えてみませんか。
オンラインでも聴講できます。
この講演会は、須坂市孤独孤立支援の取り組みとして行います。
日時:10月16日(水)午後1時30分~3時
場所:須坂市消防本部3階
講師:草深将雄さん(hanpo編集長)
演題:「いきづらさをつなげる」
参加費:無料
定員:
・会場30人
・オンライン100人
(どちらも申込順)
申込方法:電子申請(本紙の二次元コード)
申込期限:10月10日(木)
問合せ:福祉課【電話】026-248-9003
〔広報須坂 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 北九州市子ども総合センター 福岡県北九州市(こども家庭センター類・福岡県)
不登校講座and悩みを語り合う保護者の集い
不登校への理解を深める講座と保護者同士の語り合う会を実施します。
2024.9月29日(日)10〜12時30分、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。
対象:不登校やひきこもりの高校生以下の子を持つ保護者
定員、定数:先着50人
申し込み:9月11日から子ども総合センター【電話】093-881-4556へ。
〔北九州市政だより 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 下野市社会福祉課 栃木県下野市(自治体福祉相談室・栃木県、不登校対応・栃木県)
ひきこもり相談会
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。
日時:(要予約・先着順)
2024.9月17日(火)、10月15日(火)午前10時~午後3時
場所:市民活動センターしもぷら
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)
定員:4組(1組60分程度)
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。
なお、メールの方は件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課
【電話】32-7087
【メール】fukushi_marugoto@city.shimotsuke.lg.jp
〔広報しもつけ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 西原町教育相談室 沖縄県西原町(教育相談室・沖縄県)
教育相談
不登校の児童・生徒や保護者への支援や助言を行います。
相談日時:月~金曜 9時~16時(12時~13時を除く)
問合せ:教育相談室(西原町中央公民館2階)
【電話】098-944-3603
〔広報にしはら 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 草津市教育研究所・やまびこ教育相談室 滋賀県草津市(教育相談室・滋賀県)
不登校
問合せ:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町)
【電話】563-1270
〔広報くさつ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 草津市子ども家庭・若者課 滋賀県草津市(こども家庭センター類・滋賀県)
ひとり親相談
問合せ:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階)
【電話】561-2364
〔広報くさつ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 不登校・保護者のカフェin松阪 三重県松阪市(居場所・三重県)
不登校・保護者のカフェin松阪(無料)~ご自由にお越しください~
とき:2024.9月7日(土)午後2時~3時半
※毎月第1土曜日開催
ところ:福祉会館(殿町)
対象:不登校児の保護者・不登校児を支援されている方
※ブログ・インスタグラムをご覧ください。
問合せ:不登校・保護者のカフェin松阪
【電話】090-8438-1828
〔広報まつさか 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会 滋賀県草津市(当事者の関係・滋賀県)
不登校・登校拒否を考える会
2024.9月8日(日)13時半~16時50分
場所:フェリエ南草津(野路一)
定員:100人〔先着順〕
費用:500円
問合せ:登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
【電話】090-4495-5102
【FAX】077-578-1168
〔広報くさつ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 野洲市ふれあい教育相談センター 滋賀県野洲市(教育相談室・滋賀県)
こころの教育相談
不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。
面接・電話相談。予約制。
日時:毎週月曜~金曜日午前10時~午後5時
問い合わせ:ふれあい教育相談センター
【電話】587-6925【FAX】587-2004
〔広報やす 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 オーエンス泉岳自然ふれあい館 宮城県仙台市()
オーエンス泉岳自然ふれあい館
(1)泉ケ岳ファミリーアドベンチャー・秋
日時:2024.10月19日(土)10:00~20日(日)14:00(1泊2日)
内容:テント泊、クラフト体験等
対象:小・中学生と保護者50人(1家族5人まで)〔抽選〕
費用:1人5,000円(クラフト体験は別途料金がかかります)
(2)泉ケ岳自然ふれあい塾
日時:2024.10月27日(日)10:00~15:00
内容:心身のリラックスを目的にプチ登山や焼き芋作り等を行います
対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人(1家族5人まで)〔抽選〕
費用:1人500円(プチ登山は別途料金がかかります)
(3)幼児わくわくキャンプ・秋―泉ケ岳でのんびりタイム!
日時:2024.11月3日(祝)10:00~4日(振休)11:00(1泊2日)
内容:ピクニック、焼き芋作り、野外ゲームなど
対象:4歳以上の未就学児と保護者40人(1家族5人まで)〔抽選〕
費用:大人5,000円、未就学児2,000円
申込み:往復はがきに参加者全員の申込時の必要事項と年齢、性別、交通手段、Eメールアドレス(お持ちの方)、
(1)(2)は子どもの学年も記入して(1)9月17日(2)10月12日(3)9月30日(いずれも必着)までに。
オーエンス泉岳自然ふれあい館ホームページからも申し込めます
問合せ:オーエンス泉岳自然ふれあい館〒981-3225泉区福岡字岳山9-8
【電話】379・2151【FAX】379・2152
〔仙台市政だより 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 保護者の会みちあんない 愛知県岡崎市(当事者の関係・愛知県)
多様な学び 不登校 家庭支援の講演会
日時:2024年9月27日(金)14時
場所:岡崎市民会館
費用:1,000円
申込:本紙のコードで。
問合せ:保護者の会みちあんない 内田
【電話】090-1720-4144
〔市政だより おかざき 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 愛知県岡崎市(発達障害の関係・愛知県)
きょうだいの話~発達障がいのある弟の兄の想い~自分らしく生きることに着目して
日時:
・交流会…(1) 2024年9月28日(土)19時、(2)10月26日(土)10時
・講演会… 2024年9月29日(日)13時30分
場所:北部地域交流センター
申込:Eメール(【メール】morimorimori2015yuko@gmail.com)で。
問合せ:岡崎市で発達障がい・不登校を支える会「ゆい」 森
【電話】080-3062-1302
〔市政だより おかざき 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 愛知県津島保健所 愛知県弥富市(保健所類・愛知県)
不登校・ひきこもり家族支援フォーラム[無料]
不登校・ひきこもりのことで悩んでいませんか?
今後のヒントや相談先が見つかるかもしれません。
とき:2024.9月28日(土)午後2時~4時30分
ところ:津島市生涯学習センター 小ホール
津島市莪原町字椋木5番地
対象者:不登校・ひきこもりの方の家族および支援者
内容:家族の体験報告・交流会
定員:60人程度
申込期限:9月17日(火)
問合せ:津島保健所 健康支援課【電話】26-4137
〔広報やとみ 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 ふぃーか 神奈川県綾瀬市(居場所・神奈川県)
きらめき補助金交付事業 不登校生と保護者の居場所
学校に行きづらい、登校しぶりの子どもと保護者が、登校に関する悩み相談や情報交換など好きな事をして自由に過ごせる場。
日時:
(1)2024.9月14日(土)10時〜12時
(2)2024.9月21日(土)10時〜12時
場所:
(1)早園地区センター
(2)保健福祉プラザ
対象:小学生〜高校生の子どもと保護者
主催:ふぃーか
申込み:同団体(齋藤)【電話】090・6188・2202
【メール】fikafika3atm@gmail.com
〔広報あやせ 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 東京都北区教育総合相談センター 東京都北区(教育相談室・東京都)
北区不登校保護者のつどい
対象:区内在住で不登校や不登校傾向のお子さんの保護者、家族など
日時・会場:
・第1回…2024.10月3日(木)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室
・第2回…10月21日(月)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室
・第3回…11月18日(月)午後2時30分から 区役所滝野川分庁舎体育館
内容:外部講師を招いた学習会、グループ懇談会
申込方法:電話、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで申込
※詳しくは北区ホームページをご覧ください。
問い合わせ・申込先:教育総合相談センター
【電話】3908-9269【FAX】3908-1257
〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 千葉市青少年サポートセンター 千葉県千葉市(青少年相談類・千葉県)
青少年の悩みごと相談
日時:平日9時から17時
内容:不登校、友人関係のトラブル、問題行動など20歳未満の青少年の悩みごとの相談。
相談先…青少年サポートセンター中央(県教育会館内)【電話】245-3700、
東分室(千城台市民センター内)【電話】237-5411【FAX】237-0316、
西分室(市教育会館内)【電話】277-0007、
南分室(鎌取コミュニティセンター等複合施設内)【電話】293-5811、
北分室(花見川市民センター等複合施設内)【電話】259-1110
〔ちば市政だより 令和6年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 株式会社オリィ研究所 東京都千代田区()
2024.09.05 [開発者に聞く]寝たきりの先のキャリア「かかわりたい」という気持ち
自身も不登校や引きこもりの過去を持ち、周囲との関わりの無い世界の狭さを味わってきた開発者の吉藤氏。
容姿にもコンプレックスを持ち、孤独感から折り紙をすることが唯一の楽しみであったという。
“オリィ”という名前もこのことが由来だとか。
そんな体験から「人間はなぜ体がひとつしかないのか」「テクノロジーで解決できることはないのか」と問い続けた。
「かかわりたい」を叶えるもうひとつの自分、これが今の分身ロボットの原点となる。
自分に合ったコミュニケーションを選べれば、働き続ける、社会と関わり続けることが可能になると考えた吉藤氏。
平成24年に立ち上げた会社では、頸椎損傷で20年以上寝たきりであった秘書が、分身ロボットで働いた。
親友でもある彼は、悲しくも世を去ってしまったが、それは「寝たきりの先のキャリア」の実現でもあった。
「動かすのは、あくまで人間。関わっているのは人間そのもの」。ここに大きな意味があると続けた。
人とロボットのパイプを築いてきたからこその言葉だ。
分身ロボットと“だるまさんがころんだ”をする子どもたちの話もしてくれた。
とても楽しそうですばらしい光景だったと振り返りながら笑った。
そのとき操作していたのは、50歳になるパイロット。
「普通じゃ、なかなか遊んでもらえないですからね」と笑っていたという。
分身ロボットは、世代や境遇に関係なく関われるのも大きな利点。
「かかわりたい」という気持ちを叶えるエピソードは、思ったより多様で温かく、そして新しい。
株式会社オリィ研究所
代表取締役所長CVO 吉藤オリィ氏
分身ロボットOriHimeの生みの親。
たとえ寝たきりでも働ける常設実験カフェ「DAWN ver.β」などで、共生社会の実現を目指す取り組みをしている
〔広報千代田 令和6年(2024年)9月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 鈴鹿不登校を考える親の会 三重県鈴鹿市()
鈴鹿不登校を考える親の会
日時:2024年9月10日(火)19時~21時
場所:白子公民館
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。
心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。
参加料:100円
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)
【電話】080-1987-4008
〔広報すずか 2024年9月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 庄原市教育委員会 広島県庄原市(教育委員会・広島県)
就学援助
経済的な理由により就学が困難な児童・生徒の保護者に対し、学校でかかる費用の一部を援助します。
援助の種類:学用品費、新入学学用品費(新小、中学1年生のみ)、修学旅行費、給食費、校外活動費、医療費(特定疾患) など
申し込み:入学・在学する各学校に相談してください。
▽不登校や子育ての悩み・学校生活などの相談窓口
市は、子どもや保護者の悩みや相談に応じるため、相談員を配置して、相談窓口を開設しています。
秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
・学校教育専門員・学校生活安全相談員
問題を抱えた児童生徒に対する指導・支援を行います。
〔広報しょうばら 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 庄原市教育交流教室 つばさ 広島県庄原市()
・教育交流教室「つばさ」
子どもの学校での悩みや、相談に応じるとともに、不登校児童生徒の学校への復帰に向けて、学習指導や自学自習の支援を行っています。
また、保護者の子育ての悩み・相談にも応じます。
とき:毎週月~金曜日 9時30分~15時15分
ところ:庄原シルバー人材センター2階(三日市町20番13号)
申し込み方法:通室を希望する場合は、各学校の担当者に問い合わせください。
〔広報しょうばら 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 庄原市教育委員会 広島県庄原市(教育委員会・広島県)
訪問支援員
不登校児童生徒の学校復帰に向けて、家庭訪問などを行います。
問い合わせ:教育指導課指導係
【電話】0824-73-1184
〔広報しょうばら 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 庄原市ほのぼのネット 広島県庄原市(居場所・広島県)
▽特別支援学校
障害のある子どもが、自分の持つ能力や可能性を伸ばすために、さまざまな工夫と配慮のもと、きめ細やかな教育を行う学校です。
市内には、広島県立庄原特別支援学校があります。
▽放課後児童クラブ 放課後子供教室
小学校の放課後や長期休業日などに、保護者が家にいない家庭の子どもが遊びや生活をする場です。
対象者:小学生
開設日・開設時間:
・平日(学校開校日)
下校時~18時30分
※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
・土曜日、学校休業日、長期休業など
8時~18時30分
※放課後子供教室は、土曜日は閉所
※一部は、開設時間が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
申し込み方法:入会の手続きや提出書類など、詳しい内容は、市ホームページを確認してください。
また、放課後児童クラブには加入要件があります。
▽「」への相談・連絡はこちら
・基幹センター
市役所本庁舎2階【電話】0824-73-1214
・サテライト
西城支所地域振興室【電話】0824-82-2202
東城支所地域振興室【電話】08477-2-5131
口和支所地域振興室【電話】0824-87-2112
高野支所地域振興室【電話】0824-86-2115
比和支所地域振興室【電話】0824-85-3001
総領支所地域振興室【電話】0824-88-3063
電子母子手帳アプリを使えば、事前に健診の問診票などを入力可能。
また子育てイベントを随時紹介、予約可能。
※詳しい内容は、ほのぼのネット(【電話】0824-73-1214)へ問い合わせください。
※小学校の内容は、各問い合わせ先にご連絡ください。
問合せ:「ほのぼのネット」【電話】0824-73-1214
〔広報しょうばら 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 NPO法人APL・パラカウンセリング研究所 東京都台東区(メンタル相談・東京都)
子育て・不登校・介護・障害児の親等の援助者他、各種ハラスメント等に悩んでいる人を支えるカウンセラーになりませんか
(傾聴カウンセラー研修説明会)
日時:2024.10月12日(土)13:00~15:00
場所:生涯学習センター303会議室
対象:20~60歳の女性
※教材費のみ必要。
問合せ:NPO法人APL・パラカウンセリング研究所 柳沢
【電話】3876-1530
〔広報たいとう 令和6年9月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 サーラグリーンアリーナ 静岡県浜松市浜名区(居場所・静岡県)
不登校の子が自由に“ホッ”と楽しく過ごせる場
日時:2024年10月25日(金)9:00~12:00
申込:[窓口・Eメール]9月16日(月)から(先着順)
問合せ:サーラグリーンアリーナ(浜名区平口)
【電話】585-1222
〔広報はままつ 2024年9月号〕

周辺ニュース

ページ名 名張市市民活動支援センター 三重県名張市()
吉田田タカシ講演会
集まれ名張Lover あなたのactionが名張を盛り上げる!
地域で子どもを支える「まほうのだがしやチロル堂」、子どもの不登校は大人の課題という視点から教育を考え学ぶ「トーキョーコーヒー」。
活動を始めたきっかけと思いをお話しいただきます。
地域で何か始めたいあなたのヒントになるはず!
日時:2024.10月19日土13:30~15:30
場所:防災センター(鴻之台)
定員:50人
※先着順、参加無料
申込:申込フォームから
※電話でも可。
定員に余裕があれば当日参加可
問合せ:市民活動支援センター【電話】63-5325
〔広報なばり 令和6年9月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] 埼玉県吉川市()
「こもりびと」の暮らしを支える
2024年6月29日、「『こもりびと』と暮らす家族へ」を開催しました。
この催しは「こもりびと(ひきこもり状態の方)」やその家族を支えるために、さまざまな支援機関が合同で開催したもので、各機関の取り組みや連携支援について紹介しました。
〔広報よしかわ 2024年8月号〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス