カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:岡崎市(愛知県)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2017年1月21日 (土) 12:01時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 都道府県(地域) >愛知県 > 岡崎市(愛知県)

岡崎市

◎市政だより「おかざき」平成29年1月15日号 No.1304
後期高齢者福祉医療制度の助成
●医療助成室 TEL23-6148 FAX27-1160
後期高齢者医療被保険者証をお持ちのかたで、次の要件に該当するかたは保険診療による医療費一部負担金の助成を受けることができます。
1)身体障がい者手帳1~3級のかた
2)身体障がい者手帳4級で腎臓機能障がいのあるかた
3)身体障がい者手帳4~6級で進行性筋萎縮症のかた
4)療育手帳のAまたはB判定のかた
5)自閉症状群(高機能自閉症及びアスペルガー症候群を含む)と診断されたかた
6)精神障がい者保健福祉手帳1~3級及び自立支援医療(精神通院)受給者
※3級の場合は障がい厚生年金3級13号と同程度以上のかた
7)戦傷病者手帳をお持ちのかた
8)寝たきりまたは認知症の状態にあるかたで要介護4または5と認定されてから3カ月以上経過し、生計維持者の市民税が非課税のかた
9)ひとり暮らしの認定を受けている市民税非課税かつ税法上の扶養に入っていないかた
10)18歳までの子を扶養している母子家庭などの母・父で児童扶養手当所得制限額(一部支給限度額)以下のかた。詳しくは医療助成室で確認を。



下位カテゴリ

このカテゴリには、次の下位カテゴリのみ含まれています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス