カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の35,062版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:川越市(埼玉県)|川越市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:川越市(埼玉県)|川越市]] > {{PAGENAME}} }}
  
9行: 9行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>代表・運営者</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL・FAX</th>
+
<th>連絡先</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
22行: 22行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[くまもと若者サポートステーション]] 熊本県熊本市(ひきこもり支援団体・熊本県)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
くまもと若者サポートステーション公開講座・事業説明会(無料)<br>
+
 
日時:9月18日(土)午前10時~正午(午前9時半開場)<br>
+
〔〕<br>
場所:くまもと県民交流館パレア9階会議室1(中央区手取本町8-9)<br>
+
内容:<br>
+
1部 くまもと若者サポートステーション事業説明<br>
+
2部 公開講座~くまもと若者サポートステーション利用者の体験談<br>
+
※閉会後に個別相談会を実施<br>
+
対象:15~49歳の求職者、保護者、関係者等<br>
+
申込み:電話、ファクスまたはメールでくまもと若者サポートステーションへ<br>
+
【電話】365-0117【FAX】365-0117<br>
+
【E-mail】kumamoto-saposute@mica.dti.ne.jp<br>
+
問い合わせ:くまもと若者サポートステーション<br>
+
【電話】365-0117<br>
+
〔くまもと市政だより 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 NPO法人[[パルレ]] 東京都品川区 (発達障害の支援団体・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
品川区発達障害・思春期サポート事業<br>
+
 
「発達特性の理解と対応ステップアップ講座」[オンラインセミナー]<br>
+
〔〕<br>
日時:2021/10月2日(土)、11月6日(土)、12月4日(土)午後1時30分~4時<br>
+
講師:上原芳枝(リソースセンターone代表理事)<br>
+
定員:90人(先着)<br>
+
申込み:9月28日(火)までに、Eメールで講座名、希望日程(複数可)、氏名、電話番号、Eメールアドレスを<br>
+
パルレ【メール】moushikomi@npo-parler.comへ<br>
+
※オンライン参加が難しい方は、パルレ【電話】5793-7081までご連絡ください。<br>
+
問合せ:障害者福祉課障害者相談支援担当<br>
+
【電話】5742-6711【FAX】3775-2000<br>
+
〔広報しながわ 令和3年8月21日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[港区精神障害者支援センター]] 東京都港区(発達障害の支援団体・東京都)<br>
+
ページ名 [[御殿場市福祉課]] 静岡県御殿場市(自治体福祉相談室・静岡県)<br>  
'''精神障害について'''<br>
+
▽ひきこもり個別相談<br>
精神障害を引き起こす心の病気(精神疾患)には、統合失調症の他、うつ病・躁(そう)うつ病等の気分障害、神経症、アルコール等への依存症、発達障害等さまざまなものがあります。<br>
+
福祉課【電話】82-1222<br>
精神障害は、心の病気であることに加えて、社会環境や個人の状況が関わりあって引き起こされます。<br>
+
〔広報ごてんば 令和6年5月20日号〕<br>
また、外見からは症状が分かりにくいため、周囲の人に理解されにくく、偏見がつきまとうことや、本人も病気であることを理解できずに苦しむことがあります。<br>
+
精神障害者支援センター(あいはーと・みなと)では、精神障害者やその家族が安心して暮らせるように、さまざまな支援を行っています。<br>
+
これまで実施してきた精神障害者が交流する居場所である地域活動支援センターや個別の支援を行う相談支援事業に加えて、6月からは、生活面・心理面・健康面から生活の基盤を作るための生活体験プログラム、一人暮らしの体験等のための短期入所、そして働く場所としての就労継続支援事業を行っています。<br>
+
一人で悩まず、ご相談ください。<br>
+
問い合わせ:<br>
+
精神障害者支援センター【電話】5449-6455【FAX】5424-1391<br>
+
障害者福祉課障害者福祉係【電話】3578-2383【FAX】3578-2678<br>
+
〔広報みなと 2021年8月21日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[豊岡市社会福祉課]] 兵庫県豊岡市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>
+
ページ名 [[熊本市こども・若者総合相談センター]] 熊本県熊本市(青少年相談類・熊本県)<br>
'''大人の発達障害に関する専門相談'''<br>
+
'''こども・若者に関する不安や悩み、相談してみませんか'''<br>
日時:2021/9月21日(火)午後<br>
+
内容:いじめ、不登校、ひきこもり、虐待・暴力、非行、スマホ依存、人間関係などの悩みについて専門の相談員が対応<br>
※1人80分程度<br>
+
電話相談:専用電話(【電話】361-2525 平日午前8時半~午後9時)<br>
場所:立野庁舎<br>
+
面接相談:平日午前8時半~午後5時15分 ※電話予約優先<br>
内容:発達障害に関する生活相談<br>
+
メール:【E-mail】kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp<br>
相談:一般社団法人トータルハーモニィ心理士<br>
+
※携帯電話からの場合、必ずドメイン解除してください。土日祝のメール相談は、翌平日に返信します。<br>
対象:市内在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族<br>
+
対象:市内に住むか通勤・通学する39歳以下の方<br>
※既に専門機関で定期的な支援を受けている方は対象外<br>
+
問い合わせ:こども・若者総合相談センター<br>
申込み:相談日の1週間前までに問合せ先に電話<br>
+
〔くまもと市政だより 2024年6月号〕<br>
問合せ:社会福祉課<br>
+
【電話】24-7033<br>
+
〔広報とよおか 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[青森県発達障害者支援センター ステップ]] 青森県青森市(発達障害の支援団体・青森県)<br>
+
ページ名 [[栃木県栃木健康福祉センター]] 栃木県栃木市()<br>  
'''家族対象研修会in青森市'''<br>
+
令和6年度精神保健福祉相談のご案内<br>
発達障害のある(あるいはその心配がある)お子様のご家族を対象とした研修会です。<br>
+
栃木健康福祉センターでは、心の健康相談を行っています。<br>
困難を前向きに対処するためのヒントを探ります。<br>
+
相談には予約が必要ですので、問合先にご連絡ください。<br>
日時:10月7日()10:00~12:00(受付9:30~)<br>
+
日時:<br>
場所:アピオあおもり2階 小研修室1・2<br>
+
1.精神科医師による相談(要予約)<br>
内容:講話「ベネフィット・ファインディング~逆境を生かすワークショップ」臨床心理士・公認心理師 関谷道夫さん<br>
+
(1)7月4日(木)13時~15時<br>
申込み・問合せ:9月24日()までに、青森県発達障害者支援センター「ステップ」へ<br>
+
(2)9月3日()14時~16時<br>
【電話】017-777-8201<br>
+
(3)10月11日(金)14時~16時<br>
〔広報あおもり 令和3年9月1日号〕 <br>
+
(4)12月5日(木)13時~15時<br>
 +
(5)2月4日(火)14時~16時<br>
 +
2.保健師による相談…随時(平日8時30分~17時15分)<br>
 +
場所:栃木県庁下都賀庁舎2階カンファレンス室(神田町)<br>
 +
対象:心の不調、ひきこもりや依存所などについて悩みを抱えている本人、ご家族等<br>
 +
費用等:なし<br>
 +
問合せ:栃木県栃木健康福祉センター保健衛生課<br>
 +
【電話】22-4121<br>
 +
〔広報とちぎ 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[八丈町子ども家庭支援センター]] 東京都八丈町(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[居場所 ごろリンク]] 東京都荒川区()<br>  
'''令和3年度八丈町子どもの発達障害サポート事業''' <br>
+
ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」<br>
「発達障害の特性がある子どもとどう向き合って支えていくか」支援者にできること、家族にできることについて、専門医による個別相談を実施します。<br>
+
日時:2024.6月8日()午後6時~9時<br>
個別相談<br>
+
場所:アクロスあらかわ2階会議室<br>
日時:2021/10月29日(金)午前10時~午後4時(1件あたり30分程度)<br>
+
対象:ひきこもり状態にある方等<br>
場所:相談室1(八丈町役場1階)<br>
+
内容:交流会<br><br>
対象者:発達障害の特性があるお子様の保護者等身内の方<br>
+
申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し<br>
申込方法:9月21日(火)~10月5日(火)の期間に電話、メール、窓口のいずれかの方法で申し込み。<br>
+
(1)(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会<br>
(※メールの際は、件名を「発達相談」とし、本文に児童氏名、保護者氏名、連絡先を記入してください。<br>
+
※匿名の申し込みも可<br>
後日職員から内容の確認等でご連絡をさせていただく場合があります)<br>
+
【電話】3802-3338【FAX】3802-3831<br>
※申し込みが多数の場合や内容により、今回の相談会ではお受けできない場合がありますので、ご了承ください。<br>
+
【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp<br>
▽共通<br>
+
〔あらかわ区報 令和6年5月21日号〕<br>
講師・相談医:公立福生病院医師 五月女友美子(そうとめゆみこ)(小児科医、子どもの心相談医、臨床心理士)<br>
+
問い合わせ:子ども家庭支援センター<br>
+
【電話】2-4300【E-mail】kodomo@town.hachijo.tokyo.jp<br>
+
〔広報はちじょう 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[鎌倉市視覚障害者及び聴覚障害者等の情報取得等の手段についての選択の機会の確保に関する条例]] 神奈川県鎌倉市 ()<br>
+
ページ名 [[豊島区ひきこもり相談窓口]] 東京都豊島区()<br>
'''コミュニケーションの工夫で、より良いまちへ''' <br>
+
'''ひきこもり相談窓口だより''' <br>
視覚障害および聴覚障害などの障害がある人は、情報取得や意思疎通が困難なため、不安や不便を感じています。<br>
+
第18回 令和6年5月は生活のリズムが崩れて学校や職場へ行きづらかったり、身近に相談できる人がいないなど、様々な理由で自宅にこもる選択をするかたがいるかもしれません。<br>
市は、みんながお互いを尊重し合い、不自由を感じている人が望むかたちで社会参加しやすくする条例「視覚障害者及び聴覚障害者等の情報取得等の手段についての選択の機会の確保に関する条例」を、7月に制定しました。<br>
+
困っていることや、不安な気持ちを当窓口でお話してみませんか。<br>
条例の全文<br>
+
来庁以外にも電話やメール、オンライン(ビデオ通話)でも相談できます。<br>
■視覚障害<br>
+
令和6年6月8日(土曜日)午後1から4時までに休日相談会を行います。<br>
視覚障害には、「視力がない」「視野が狭い」「色が判別できない」などがあり、読み書きや移動・歩行などで不自由があります。<br>
+
(注釈)電話かEメールで要予約。<br>
先天的に視力がない場合と、後天的に視力を失った場合では、必要な配慮が異なります。<br>
+
問合せ:【電話】03-4566-2427(平日午前8時30分から午後4時30分まで)、<br>
点字<br>
+
【E-mail】A0029968@city.toshima.lg.jp<br>
スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)<br>
+
オンライン相談を希望するかたは電話かEメールで要予約。<br>
・相手の前方から声を掛け、こちらが誰なのか名乗ってから話す<br>
+
〔広報としま 令和6年5月21日号(情報版)〕<br>
・「あちら」「それ」などの指示語は使わない。「右側」「時計の9時の方向」のように具体的に表現する<br>
+
・誘導時は白杖(はくじょう)ではない側に立ち、こちらの腕や肩などを貸し、少し前をゆっくり歩く<br>
+
■聴覚障害<br>
+
聴覚障害には、「聞こえない」「聞こえにくい」などがあり、言語障害を伴う場合もあります。<br>
+
発声ができる人や補聴器をつけている人でも、視覚による情報で内容を補っていることがあることに、留意が必要です。<br>
+
手話<br>
+
筆談<br>
+
・手話や筆談など、利用したいコミュニケーション方法を確認する<br>
+
・補聴器を着けている人に大きな声で話すと聞き取りにくくなるため、普段の大きさの声でゆっくり、はっきり話す<br>
+
・分からなくても相づちを打ってしまう場合があるため、いつでも聞き返せるよう、温かい雰囲気で伝える<br>
+
■知的障害 発達障害 精神障害<br>
+
耳からの情報よりも、目からの視覚的な情報を受け取ることが得意です。<br>
+
少数派であることから、疲れやすく対人コミュニケーションに緊張してしまう人もいます。<br>
+
コミュニケーション支援ボード:(公財)明治安田こころの健康財団が現全国特別支援学校知的障害教育校長会と制作し普及させているコミュニケーション支援ツール<br>
+
・年齢にふさわしい対応で本人を尊重しつつ、穏やかな口調で「ゆっくり」「具体的に」「くり返し」伝える<br>
+
・「5分待ってください」などと具体的な見通しを伝えたり、絵や写真などを積極的に活用する<br>
+
■言語障害 肢体不自由 内部障害<br>
+
発声が難しい、思うように筋肉が動かないなどのために、意思疎通が困難なことがあります。<br>
+
また、ペースメーカーなど内部障害のある人は、疲れやすい状態にあることに留意が必要です。<br>
+
透明文字盤<br>
+
・言葉が出るまでに時間がかかる場合があるため、話の先回りをせず相手が話し終わるまで待つ。<br>
+
その上で、聞き取った言葉はあいまいにせず、一語一語確認する<br>
+
・車いすの人と話す時は、かがんで目の高さを合わせて話す<br>
+
問合せ:障害福祉課<br>
+
【電話】61-3975<br>
+
【FAX】25-1443<br>
+
【Eメール】shafuku@city.kamakura.kanagawa.jp<br>
+
〔広報かまくら 2021年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[障害者支援センターさかいみなと]] 鳥取県境港市(障害者のニュース)<br>
+
ページ名 [[霧島市すこやか保健センター]] 鹿児島県霧島市()<br>  
'''障がい者の就労・雇用にはさまざまな制度・サービスがあります'''<br>
+
'''心の健康相談'''<br>
障がい者が就労に向けて受けられる相談支援制度、また、事業主が障がい者を雇用したときに受けられる助成制度など、さまざまな制度やサービスがあります。<br>
+
くよくよする、眠れない、つらい気持ちを誰にも相談できないなど、心の悩みを抱えていませんか。<br>
事業主の皆さんには、1人でも多くの障がい者が就職できるよう、ご理解とご協力をお願いします。<br>
+
すこやか保健センターでは、臨床心理士による個別相談を月2回行っています。<br>
◆障がい者の就労について<br>
+
独りで悩まずに相談ください。<br>
◇相談窓口<br>
+
家族からの相談、ひきこもりについての相談も受け付けます。(相談無料、要予約)<br>
障がい者の就労について、さまざまなニーズや課題に応じて相談ができる窓口がありますのでご活用ください。<br>
+
※1人1時間程度。詳細は問い合わせください。<br>
・障害者就業・生活支援センターしゅーと<br>
+
日時:2024.6月13日()・25日(火)午前9時30分~11時30分<br>
【電話・FAX】37-2140<br>
+
場所:すこやか保健センター(隼人町内山田1-10-33)<br>
「就職がなかなかできない」「仕事がうまくいかない」「自立して生活したい」などの悩みについて、仕事と生活の両面からの相談や支援を行います。<br>
+
申込み・問合せ:すこやか保健センター<br>
また、事業主に対する雇用管理に関する助言、就職後の職場定着支援を行います。<br>
+
【電話】42-1178<br>
・ハローワーク米子<br>
+
〔広報きりしま 2024年5月号お知らせ版〕<br>
【電話】33-3911<br>
+
【FAX】33-3959<br>
+
就労相談、就職活動指導、求職登録等さまざまな支援を行います。<br>
+
・県立境港ハローワーク(市役所別館1階)<br>
+
【電話】44-3395<br>
+
【FAX】36-8609<br>
+
職業相談、職業紹介、就職後の職場定着、継続雇用等の支援を行います。<br>
+
・障害者支援センターさかいみなと<br>
+
【電話】44-2520<br>
+
【FAX】44-2526<br>
+
・相談支援事業所エポック翼<br>
+
【電話】36-2005<br>
+
【FAX】36-2007
+
ニーズに応じてサービスの利用援助、生活力を高めるための支援、専門機関の紹介等を行います。<br>
+
◇障害福祉サービス<br>
+
就労したいが多少の困難さを抱えており、すぐには一般企業での就労が難しい人が、訓練のために利用できる障害福祉サービスがあります。<br>
+
※所得の状況で利用者負担金がかかる場合があります。<br>
+
・就労移行支援<br>
+
就労を希望する人に一定期間、生産活動およびその他の活動の機会を提供し、就労に必要な知識や能力の向上のための訓練を行います。<br>
+
・就労継続支援A型<br>
+
雇用契約に基づく就労の機会を提供するとともに、知識や能力の向上のために必要な訓練を行い、一般企業での就労に向けた支援を行います。<br>
+
・就労継続支援B型<br>
+
すぐに一般企業への雇用に結びつかない人などに、就労や生産活動の機会を提供し、就労に必要な知識や能力の向上のための訓練を行います。<br>
+
◆障がい者の雇用について<br>
+
◇雇用支援制度<br>
+
障がい者を雇用(労働者として雇い入れた)した事業主への支援制度についていくつかご紹介します。<br>
+
他にも各種助成や雇い入れ後の職場定着に向けた支援など、様々な支援制度があります。まずは最寄りのハローワークまたは労働局へお問い合わせください。<br>
+
・トライアル雇用助成金 障害者トライアルコース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、障がい者を一定期間試行的に雇用する事業主に助成します。<br>
+
・トライアル雇用助成金 障害者短時間トライアルコース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、週20時間以上の勤務が難しい精神障がい者、発達障がい者を週20時間以上の勤務を目指して一定期間試行的に雇用する事業主に助成します。<br>
+
・特定求職者雇用開発助成金 特定就職困難者コース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、障がい者を継続して雇用する事業主に対して助成金を支給します。<br>
+
・特定求職者雇用開発助成金 発達障害者・難治性疾患患者コース<br>
+
ハローワーク等の紹介により、発達障がい者または難治性疾患患者を継続して雇用する労働者として雇い入れ、雇用管理に関する事項を把握・報告する事業主に助成します。<br>
+
◇法定雇用率<br>
+
従業員を43.5人以上雇用する全ての民間企業の事業主は、従業員の一定割合(法定雇用率)以上の割合で障がい者を雇用することが義務付けられています。<br>
+
◇「特例子会社」制度<br>
+
事業主が、障がい者の雇用に特別の配慮をした子会社を設立し、一定の要件を満たす場合には、特例としてその子会社に雇用されている労働者を親会社に雇用されているものとみなして、実雇用率を算定できることとしています。<br>
+
・ハローワーク米子【電話】33-3911<br>
+
・鳥取労働局【電話】0857-29-1708<br>
+
〔市報さかいみなと 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[豊中市障害福祉センターひまわり]] 大阪府豊中市 (障害者のニュース)<br>
+
ページ名 [[熊本県子ども・若者総合相談センター]] 熊本県人吉市()<br>
'''土曜日ひまわり講座'''<br>
+
熊本県子ども・若者総合相談センター熊本県ヤングケアラー相談支援センター合同出張相談会in人吉<br>
日時:(連続講座)2-21/10月9日~令和4年3月12日の第2土曜日(6回)<br>
+
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関すること等さまざまな悩みや心配されていることについてご相談ください。<br>
(1)10時30分~12時<br>
+
本人はもちろん、家族、関係者の方でも大丈夫です。<br>
(2)13時30分~15時<br>
+
相談日:2024.6月25日(火)<br>
場所:庄内公民館(三和町)<br>
+
時間:10:30~15:30(※15:00までにご来所ください)<br>
 +
会場:球磨地域振興局会議室人吉市西間下町86-1<br>
 +
料金:無料<br>
 +
対象:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とそのご家族、関係者等<br>
 +
連絡先:熊本県子ども・若者総合相談センター~COCONここん~熊本市東区月出3丁目1-120熊本県精神保健福祉センター2階<br>
 +
電話:<br>
 +
熊本県子ども・若者総合相談センタ-【電話】096-387-7000(月~金8:30~21:00)<br>
 +
熊本県ヤングケアラー相談支援センター【電話】096-384-1000(月~金8:30~17:00)<br>
 +
【E-mail】kowaka-cocon@wind.ocn.ne.jp・熊本県子ども・若者総合相談センター(24時間受付)<br>
 +
【E-mail】kumamotoyoung@wonder.ocn.ne.jp・熊本県ヤングケアラー相談支援センター(24時間受付)<br>
 +
【HP】http://kowaka-cocon.jp/<br>
 +
〔広報あさぎり 2024.6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名一般社団法人 [[アイネット]] 茨城県筑西市()<br>
 +
◇茨城県ひきこもり相談支援センター<br>
 +
ひきこもりについて本人・家族からの電話・来所(要予約)などによる相談を行っています。<br>
 +
相談時間:午前9時~午後6時(火曜~土曜)<br>
 +
※年末年始祝祭日を除く<br>
 +
問合せ:一般社団法人アイネット<br>
 +
【電話】0296-48-6631<br>
 +
〔広報稲敷 2024年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[新温泉町健康課健康推進係]] 兵庫県新温泉町(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>  
 +
'''「ひきこもり」に悩んでいるご本人・ご家族の皆さんへ '''<br>  
 +
「何とかしたいとは思うけど、何をしたら良いか分からない」「人に会うのが怖い」「社会に出る自信がない」「将来どうなるんだろう」そんな不安な気持ちを話せる居場所と相談窓口を開設しています。<br>
 +
一人で悩まず、まずは誰かに話すことからはじめませんか?今できることを一緒に考えていきましょう。<br>
 +
『いばしょ そらりす』は、それぞれの自由な時間を過ごせる居場所です。<br>
 +
自分の好きなことをしても良いし、だれかとお話しても良い、もちろん何もせずゆっくりしていても大丈夫なので、一度足を運んでみませんか?<br>
 +
秘密は厳守されます。まずはお気軽にお電話ください。<br>
 +
すこやか~に、役場福祉課では直接来所での相談もお受けします。<br>
 +
ところ:いばしょそらりす(浜坂2101-27)<br>
 +
対応時間:平日午前8時30分~午後5時15分<br>
 +
相談費用:無料<br>
 +
問合せ:<br>
 +
・健康課健康推進係(保健福祉センターすこやか~に内)【電話】99-2940<br>
 +
・福祉課福祉係【電話】82-5622<br>
 +
・いばしょそらりす(担当/中村)【電話】80-7331<br>
 +
〔広報しんおんせん 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ペ会津😊ージ名 [[福島県会津保健福祉事務所]] 福島県会津若松市(福島県)<br>
 +
'''[開催]ひきこもり家族教室'''<br>
 +
おもに20代~30代のひきこもり問題を抱えている家族のための交流と学習の場です。<br>
 +
日時:2024.6月21日()午後1時30分~3時30分<br>
 +
対象:引きこもりの問題を抱えているご家族<br>
 +
場所:会津保健福祉事務所1階 会議室2<br>
 
内容:<br>
 
内容:<br>
(1)音楽サロンくつろぎによる音楽レクリエーション<br>
+
(1)ひきこもっている本人の抱える問題やその対応についての学習会・情報提供<br>
(2)公認エアロビック指導員によるダンス講座<br>
+
(2)参加者同士の話し合い<br>
対象・定員:18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人<br>
+
申込:初めて教室に参加される方は、事前に下記まで電話申し込みをお願いします。<br>
(1)15人,(2)10人<br>
+
問合せ:会津保健福祉事務所 障がい者支援チーム<br>
(いずれも手帳などの証明書が必要)<br>
+
【電話】29-5275<br>
その他:介助が必要な人は介助者同伴。送迎なし<br>
+
〔広報あいづばんげ 令和6年6月号〕<br>
申し込み:9月7日(火曜日)~13日(月曜日)(土曜・日曜日を除く)にひまわり。<br>
+
 
ファクス可(催し名、(1)か(2)、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。抽選あり<br>
+
'''[相談]心の健康相談窓口'''<br>
'''点訳ボランティア養成講習会'''<br>
+
うつ状態、ひきこもり、アルコール問題など精神的な悩みでお困りの方、また、そのご家族の相談に精神科医師が応じます。<br>
日時:(連続講座)10月18日~12月6日の月曜日(8回)13時30分~15時30分<br>
+
秘密は厳守しますので、お気軽にお申込みください。<br>
場所:ひまわり<br>
+
日時:2024.6月18日()午後1時30分~3時30分<br>
内容:点字・点訳の基礎ほか<br>
+
場所:会津保健福祉事務所<br>
出演・講師・指導:市身体障害者福祉会<br>
+
内容:精神科医師が個別面接で相談に応じます。<br>
対象・定員:初心者、20人<br>
+
費用:無料<br>
費用・参加費:千603円<br>
+
申込:会津保健福祉事務所へ電話予約(匿名可)<br>
申し込み:9月1日(水曜日)からひまわり。先着順<br>
+
申込・問合せ:会津保健福祉事務所<br>
保育あり:要申し込み<br>
+
【電話】29-5275<br>
○'''発達障害で悩む人をサポート 専門相談窓口'''があります<br>
+
〔広報あいづばんげ 令和6年6月号〕<br>
発達障害またはその疑いがあり、日常生活での不便さやひきこもりなどの悩みを抱えるおおむね18歳以上の人や家族からの相談に専門職が対応します。<br>
+
必要に応じて、個別活動・訪問などの支援を行います。<br>
+
相談窓口:ら・ぷらす(ひまわり内)<br>
+
【電話】6335・7677<br>
+
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時15分<br>
+
障害福祉センターひまわり<br>
+
〒561‒0854稲津町1‒1‒20【電話】6866・1011【FAX】6866・0811<br>
+
〔広報とよなか 2021年(令和3年)9月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 NPO法人[[それいゆ]] 佐賀県唐津市(発達障害の支援団体・佐賀県)<br>
+
ページ名 [[小千谷市青少年育成センター]] 新潟県小千谷市(青少年相談類・新潟県)<br>  
'''発達障害児(者)専門相談'''<br>
+
'''青少年相談'''<br>
(要予約、1件につき50分)<br>
+
友だちとの関係やいじめ、学校のことなどに悩んでいませんか。<br>
発達障害児(者)とその家族などの相談に専門相談員が応じます。<br>
+
また、非行や不登校、ひきこもり、子育てなどに関する心配ごとの相談もお受けします。<br>
日時:毎月第2・4水曜日 10:00~16:00<br>
+
秘密は堅く守られます。<br>
場所:障がい者支援センターりんく<br>
+
日時:祝日を除く月~金曜日、午後1時~4時<br>
※電話で予約してください<br>
+
対象:小・中学生、高校生、またはその保護者・家族・友人など<br>
問合せ:NPO法人それいゆ専門相談窓口 受付担当<br>
+
相談方法:<br>
【電話】0952-37-0250<br>
+
・電話相談<br>
〔市報からつ 令和3年9月号〕<br>
+
青少年育成センター相談専用ダイヤル【電話】82-6771<br>
 +
・来所相談<br>
 +
青少年育成センター(教育センター内)<br>
 +
・メール相談【E-mail】s-center@city.ojiya.niigata.jp<br>
 +
※相談無料<br>
 +
問合せ:【電話】82-6750<br>
 +
〔広報おぢや 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[唐津市保健センター]] 佐賀県唐津市(保健所・佐賀県)<br>
+
ページ名 [[伊方町中央保健センター]] 愛媛県伊方町(保健所類・愛媛県)<br>
'''こころの相談'''(要予約)<br>
+
'''ひきこもり相談のお知らせ'''<br>
仕事、育児、家庭、健康などの相談に臨床心理士が応じます。<br>
+
18歳以上のひきこもりご本人およびそのご家族を対象に相談をお受けしています。<br>
日時:2021/9月9日() 14:00~16:00<br>
+
ひきこもりとは、以前は活動的に外に出ることができていた、また学校や仕事に通っていたが、あるときから一切の外出を拒む、一見穏やかに家庭にとどまっているように見えても、家族外の対人交流がない状態が長期間続いていることをいいます。<br>
場所:唐津市保健センター(唐津市健康サポートセンター「さんて」内)<br>
+
なかには心の病気を併発する場合があり、深刻な問題を抱えている恐れもあります。<br>
問合せ:唐津市保健センター<br>
+
ぜひご相談ください。<br>
【電話】75-5161<br>
+
日時:月~金曜日(祝日は除く)8:30~17:15<br>
〔市報からつ 令和3年9月号〕<br>
+
申込み:電話相談、来所相談(電話予約)<br>
 +
問合せ:<br>
 +
八幡浜保健所(八幡浜市北浜1丁目3番37号)【電話】0894-22-4111(内線287・288)精神保健係保健師<br>
 +
伊方町中央保健センター(西宇和郡伊方町湊浦866番地)【電話】0894-38-1811<br>
 +
〔広報いかた 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[山口県岩国健康福祉センター]] 山口県岩国市(保健所・山口県)<br>
+
ページ名 [[熊本県ヤングケアラー相談支援センター]] 熊本県(、ヤングケアラー)<br>  
'''ひきこもり相談など'''<br>
+
'''合同出張相談会 in 人吉''' <br>
山口県岩国健康福祉センターでは、ひきこもり状態にある人や家族の支援を行っています。<br>
+
熊本県子ども・若者総合相談センター、熊本県ヤングケアラー相談支援センター 合同出張相談会in人吉<br>
場所:山口県岩国総合庁舎<br>
+
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関すること等さまざまな悩みや心配されていることについてご相談ください。<br>
〇個別相談<br>
+
本人はもちろん、家族、関係者の方でも大丈夫です。<br>
日時:毎週月〜金曜 8時30分〜17時15分<br>
+
相談日:令和6年6月25日(火)時間:10:30~15:30 ※15:00までにご来所ください。<br>
〇家族教室<br>
+
会場:球磨地域振興局会議室 (人吉市西間下町86-1)<br>
ひきこもりに対する理解を深め、対応について学びます。<br>
+
料金:無料<br>
日時:9月〜12月 13時30分〜(全4回)<br>
+
対象:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とそのご家族、関係者等<br>
〇家族の集い([[れんこんの会]])<br>
+
連絡先:熊本県子ども・若者総合相談センター~COCONここん~<br>
同じ悩みを持つ家族同士の分かち合いの会です。<br>
+
熊本市東区月出3丁目1-120 熊本県精神保健福祉センター2階<br>
日時:毎月第4水曜 13時30分〜16時<br>
+
問合せ:<br>
申込み・問合せ:山口県岩国健康福祉センター<br>
+
・熊本県子ども・若者総合相談センター<br>
【電話】29-1525<br>
+
【電話】096-387-7000(月~金 8:30~21:00)【メール】kowaka-cocon@wind.ocn.ne.jp(24時間受付)<br>
〔広報いわくに 2021年9月1日号〕<br>
+
・熊本県ヤングケアラー相談支援センター<br>
 +
【電話】096-384-1000(月~金 8:30~17:00)【メール】kumamotoyoung@wonder.ocn.ne.jp(24時間受付)<br>
 +
・【HP】http://kowaka-cocon.jp/<br>
 +
〔広報みずかみ 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[鎌倉市発達支援室]] 神奈川県鎌倉市(発達障害・神奈川県)<br>  
+
ページ名 [[熊取町生活福祉課]] 大阪府熊取町(自治体福祉相談室・)<br>  
'''発達障害等啓発講演会'''<br>
+
'''生活福祉について'''<br>
テーマは「人とのやり取りの土台を育てよう」<br>
+
相談内容:生活支援・ひきこもり、生活上の福祉に関する悩みごとなど<br>
日程:2021/9月29日(水曜日)<br>
+
日時:随時受付 午前9時から午後5時まで<br>
時間:10時00分~11時30分<br>
+
場所:役場1階3番窓口<br>
場所:鎌倉生涯学習センター<br>
+
問い合わせ:生活福祉課【電話】493-8039<br>
対象:市内の人<br>
+
〔広報くまとり 令和6年6月号〕<br>
定員:先着30人<br>
+
申し込み:e-kanagawa(電子申請システム)<br>
+
問合せ:発達支援室<br>
+
【電話】23-5130<br>
+
〔広報かまくら 2021年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[富山県中部厚生センター]] 富山県 ()<br>
+
ページ名 [[大府市福祉総合相談室]] 愛知県大府市()<br>  
'''ひきこもり等家族相談のご案内'''<br>  
+
'''不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe'''<br>
ひきこもりの方を支えているご家族を専門家がサポートします。<br>
+
(1)エスコートおおぶplus見学会と(2)家族交流会を行います。<br>
秘密は守りますので安心してご相談ください。事前予約が必要です。<br>
+
日時:6/16()<br>
日時:2021/9月30日()午後2時~3時30分<br>
+
(1)10:00~10:50<br>
場所:富山県中部厚生センター2階講堂(上市町横法音寺40番地)<br>
+
(2)11:00~12:00<br>
内容:「大人の発達障害への気づきと関わり方」<br>
+
場所:エスコートおおぶplus(ライムぷらす内・北崎町)<br>
講師厚生連滑川病院 精神保健福祉士 髙木正樹 氏<br>
+
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族<br>
助言者:ひきこもり家族自助会「とやま大地の会」代表<br>
+
定員:各25人(先着順)<br>
富山県教育委員会 スクールソーシャルワーカー 山岡和夫氏(社会福祉士)<br>
+
料金:無料<br>
問合せ:富山県中部厚生センター保健予防課地域保健班<br>
+
問合せ:福祉総合相談室【電話】45-6219<br>
【電話】472-0637<br>
+
〔広報おおぶ 2024年6月1日号〕<br>
〔広報ふなはし 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[北九州市精神保健福祉課]] 福岡県北九州市(自治体福祉相談室・福岡県)<br>
+
ページ名 [[いわき市保健所]] 福島県いわき市(保健所)<br>  
'''発達障害に関する相談カフェ'''<br>
+
'''ひきこもり専門相談など'''<br>
発達障害のある子どもなどについて悩みを持つ保護者同士で語り合います。<br>
+
◇ひきこもり専門相談<br>
日時:2021/9月30日()13〜14時30分<br>
+
日時:2024.6/18()13:30~16:30<br>
場所:銀杏庵穴生倶楽部(八幡西区鉄王2丁目)<br>
+
対象:ひきこもりに悩む本人や家族など<br>
対象:発達障害などが気になる18歳以下の子どもの保護者<br>
+
内容:心理士による個別相談(原則1人1回)<br>
定員:先着5人<br>
+
◇ひきこもり家族教室「ひだまりの会」<br>
費用:500円(飲み物、菓子付き)<br>
+
日時:2024.6/21(金)13:30~14:30<br>
申し込み:9月6日から保健福祉局精神保健福祉課<br>
+
対象:ひきこもりの悩みを抱えている家族<br>
【電話】093-582-2439へ。<br>
+
内容:同じ悩みを抱えた家族同士の交流、講話<br>
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕<br>
+
◇ひきこもり当事者会「つどい×交流の場いっぽ」<br>
 +
日時:2024.6/26()13:30~15:00<br>
 +
対象:市内在住の16歳以上の方で、半年以上ひきこもりの状態が続いている方<br>
 +
◇心の健康相談<br>
 +
日時:2024.6/25(火)、7/2(火)・7/9(火)13:15~16:30
 +
対象:精神科・心療内科へ通院されていない市内在住の方とその家族、関係者<br>
 +
〔案内(共通)〕<br>
 +
場所:総合保健福祉センター<br>
 +
申込方法:3日前までに同課へ電話か窓口で(ひきこもり当事者会のみメールでも可)<br>
 +
問合せ:保健所地域保健課<br>
 +
【電話】27-8594【E-mail】hokenjo-chiikihoken@city.iwaki.lg.jp<br>
 +
〔広報いわき 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[兵庫障害者職業能力開発校]] 兵庫県伊丹市()<br>
+
ページ名 [[熊本県山鹿保健所]] 熊本県山鹿市(保健所類・熊本県)<br>  
'''兵庫障害者職業能力開発校見学説明会・OC(オープンキャンパス)'''<br>
+
'''ひきこもりに関する出張相談会'''<br>
◇見学説明会<br>
+
1人で悩んでいませんか?一緒に考えましょう。<br>
身体障害者対象科、発達障害者対象科の見学説明会<br>
+
対象者:熊本県内(熊本市を除く)在住のおおむね18歳以上の本人や家族、その支援者<br>
日時:2021/10月5日()13時15分~15時15分<br>
+
日時:2024.7月5日()<br>
対象:入校を検討している人と保護者、支援関係者<br>
+
場所:山鹿保健所<br>
申込み:9月30日必着で下記<br>
+
申し込み:事前に電話で予約してください。<br>
◇オープンキャンパス<br>
+
問合せ:熊本県ひきこもり地域支援センターゆるここ<br>
身体障害者対象科(OA事務科、インテリアCAD科)、発達障害者対象科のオープンキャンパス<br>
+
(熊本市東区月出3丁目1-120 熊本県精神保健福祉センター内)<br>
日時:10月9日(土)13時~15時35分<br>
+
【電話】096-386-1177<br>
定員:各科10人<br>
+
(月・火・木曜日(祝日を除く)午前9時〜正午、午後1時〜3時)<br>
対象:障害者と保護者、支援関係者<br>
+
〔広報やまが 令和6年6月号〕<br>
申込み:10月1日必着で下記<br>
+
申込み:申込書(ハローワーク、兵庫障害者職業能力開発校HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、<br>
+
ファクスまたは郵送で、下記問合せへ<br>
+
問合せ:兵庫障害者職業能力開発校<br>
+
【住所】〒664-0845伊丹市東有岡4-8<br>
+
【電話】072-782-3210【FAX】072-782-7081<br>
+
〔広報さんだ 令和3年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宮崎県発達障害者支援センター]] 宮崎県(発達障害者支援センター・宮崎県)<br>
+
ページ名 [[田村市居場所「ふらっと」]]  福島県田村市(居場所・福島県)<br>  
'''宮崎県発達障害者支援センター出張相談'''<br>
+
'''ひきこもりサポート事業 居場所「ふらっと」'''<br>
日時:毎週火曜日 10~16時<br>
+
田村市社会福祉協議会では、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方のための、居場所「ふらっと」を各町で週1回開催しています。<br>
会場:市保健センター(要確認)<br>
+
〔たむら市政だより 令和6年6月号〕<br>
問い合わせ:宮崎県発達障害者支援センター<br>
+
【電話】0985-85-7660<br>
+
〔広報さいと 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[射水市子ども発達相談室]]  富山県射水市(発達相談の支援団体・富山県)<br>  
+
ページ名 [[神奈川県青少年サポート課]] 神奈川県横浜市(居場所・神奈川県)<br>  
'''令和3年度子ども発達相談室 保護者支援講座「しぇあタイム」''' <br>  
+
'''ひきこもり当事者のための居場所'''<br>
対象:発達障害または発達障害の心配があるお子さんをお持ちの保護者の方および関係者の方<br>  
+
何かをしても、しなくても良い場所です。あなたの居場所を見つけてください。<br>
場所:子ども発達相談室研修室(射水市子ども子育て総合支援センター3階)<br>  
+
時間内の入退出自由。直接会場へ。<br>
時間:10:00~11:30<br>  
+
詳細は、県青少年サポート課へ問い合わせまたは県ホームページをご覧ください。<br>
申込み:参加希望の方は、事前にお申込みください(当日予約OK)<br>
+
日時:2024.6月7日(金)13時~16時<br>
定員:25名※興味のある回にご参加ください。<br>
+
場所:総合福祉会館<br>
参加費:無料<br>
+
費用等:無料<br>
申込み:本誌QRコード参照(電話申込みも可能です)<br>
+
その他:駐車場の利用は有料です<br>
◇日程/内容<br>
+
問合せ:県青少年サポート課<br>
・2021/9月28日(火)<br>
+
【電話】045-263-4467<br>
内容:「生きづらさを抱えている子ども達や若者達が自分らしく輝くために」~余暇や趣味、居場所づくりについて~<br>
+
〔広報えびな 令和6年6月1日号〕<br>
講師:精神保健福祉士 澤田啓輔先生<br>
+
・2021/11月8日(月)<br>
+
内容:「発達に特徴のある子どもを育てる」~反抗期や思春期を乗り越えるためには~<br>
+
講師:臨床心理士、公認心理師 野寺美那先生<br>
+
・2021/11月29日(月)<br>
+
「発達に凸凹のある子どもに伝わるコミュニケーション」<br>
+
講師:言語聴覚士、元特別支援学校教諭 遠藤聖子先生<br>
+
・2021/12月17日(金)<br>  
+
内容:「子どものレジリエンスを高めるために」~自立した大人になるために、今できること~<br>  
+
講師:富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」相談員 永田香奈子先生<br>  
+
※注意事項<br>  
+
・急きょ、中止になる場合があります。最新情報は市のホームページでご確認ください。<br>  
+
・当日は、マスクを着用のうえ、お越しください。また、感染症予防のため、換気や手洗いなどへのご協力をお願いします。<br>
+
・お子様のお預かりは行っておりませんのでご了承ください。<br>
+
▽第1回「小学部・中学部・高等部や高等支援学校の特徴について」<br>
+
参加された方から「高等支援学校について詳しく聞くことができてよかった」などの意見が寄せられました。<br>
+
問合せ・申込み先:子ども発達相談室<br>
+
【電話】52-7415<br>  
+
〔広報いみず 2021年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宇部市教育支援課]] 山口県宇部市 (自治体福祉相談室・山口県)<br>
+
ページ名 [[静岡市ひきこもり地域支援センター]] 静岡県静岡市(ひきこもり支援センター・静岡県)<br>  
■臨床心理士による教育相談<br>
+
'''ひきこもりサポーター養成講座'''<br>
日時:2021/9月21日() 17時~19時<br>
+
日時:7~12月の期間中月1回土曜日、14:00~16:00(全6回)<br>
対象:不登校などの悩みをもつ小中学生の保護者<br>
+
場所:ひきこもり地域支援センター(南部図書館2階)ほか<br>
定員:2人<br>
+
募集人員:15人程度(無料)<br>
申込期間:9月17日まで<br>
+
申込み:申込書を郵送か直接、ひきこもり地域支援センター<br>
場所・申込先:教育支援課<br>
+
【電話】260-7755へ[6/28(金)必着・選考あり]<br>
【電話】34-8630<br>
+
※申込書は、同センター、子ども若者相談センター(静岡庁舎本館1階)、市HPにあります。<br>
※相談場所は港町一丁目11-30<br>
+
〔広報しずおか『静岡気分』 令和6年6月号〕<br>
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宇部市発達障害等相談センターそらいろ]] 山口県宇部市(発達障害の支援団体・山口県)<br>
+
ページ名 [[栗東市生活支援相談室]] 滋賀県栗東市(自治体福祉相談室・滋賀県)<br>  
■発達障害等の相談<br>
+
'''子ども・若者よろず相談'''<br>
日時:<br>
+
不登校や、ひきこもり、ヤングケアラーなど子ども・若者に関するさまざまな困りごとの相談に社会福祉士などが応じます。<br>
・月・火・木・金曜日 9時~17時<br>
+
当事者、家族など、どなたでも利用いただけます。まずはお電話ください。<br>
・水曜日 12時~20時(第3水曜日は9時~17時)<br>
+
日時:2024.6月25日()、7月23日(火)、8月20日(火)、9月24日(火)、10月29日(火)、11月26日(火)、12月24日(火)、<br>
※要予約<br>
+
2025.1月28日(火)、2月25日(火)、3月25日(火) 14:00~16:00<br>
対象:発達障害等の人と家族、発達障害児・者等の支援者<br>
+
場所:市役所<br>
場所・申込先:発達障害等相談センターそらいろ(多世代ふれあいセンター内)<br>
+
問合せ・申込み:生活支援相談室(社会福祉課内)<br>
【電話】43-6777<br>
+
【電話】551-0118【FAX】553-3678<br>
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
〔広報りっとう お知らせ版 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ふらっとコミュニティひだまり]] 山口県宇部市()<br>
+
ページ名 [[エールの会]] 東京都品川区(当事者の会・東京都)<br>  
■ひきこもり相談・ひきこもり家族相談会<br>
+
'''ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会'''<br>
日時:<br>
+
日頃の悩みや不安を語り合います。<br>
・2021/9月6日()、30日() 各10時~16時<br>
+
日時:2024.6月15日()午後1時30分~4時<br>
・25日() 13時~16時<br>
+
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人<br>
場所・申込先:ふらっとコミュニティひだまり<br>
+
場所・申込み・問合せ:当日までに、電話で社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)<br>
【電話】21-1552<br>
+
問合せ:<br>
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
・品川保健センター(〒140-0001 北品川3-11-22)<br>
 +
【電話】3474-2225【FAX】3474-2034<br>
 +
・大井保健センター(〒140-0014 大井2-27-20)<br>
 +
【電話】3772-2666【FAX】3772-2570<br>
 +
・荏原保健センター〔仮移転先〕(〒141-0031 西五反田6-6-6)<br>
 +
【電話】5487-1311【FAX】5487-1320<br>
 +
〔広報しながわ 令和6年6月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[うべ若者サポートステーション]] 山口県宇部市()<br>
+
ページ名 [[福島県北保健福祉事務所]] 福島県二本松市()<br>  
■若者の働くことに関する相談<br>
+
'''令和6年度ひきこもり相談事業(家族教室)のご案内'''<br>
日時:火~土曜日 9時半~17時半<br>
+
県北保健福祉事務所では、家族がひきこもりの状態でお困りの方を対象に、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方等について学ぶ場として「家族教室」を開催しています。<br>
問合せ:うべ若者サポートステーション<br>
+
ひきこもりに関して、困っていることがある場合には、ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。<br>
【電話】36-6666<br>
+
参加費用は無料です。<br>
〔広報うべ 令和3年9月号〕<br>
+
問い合わせ・申し込み:県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム<br>
 +
【電話】024-534-4300<br>
 +
〔広報にほんまつ 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[北九州市発達障害者支援センター]] 福岡県北九州市(発達障害者支援センター・福岡県)<br>
+
ページ名 [[五霞町健康福祉課 社会福祉G]] 茨城県五霞町()<br>  
'''発達障害について学ぶ市民講座'''<br>
+
'''こども・おとな ふくし心配ごと相談'''<br>
和歌山大学教育学部教授・米澤好史さんによる講演「愛着障害と発達障害の理解と支援」<br>
+
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。<br>
日時:2021/10月24日(日)13時30分〜15時45分<br>
+
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。<br>
オンラインで。<br>
+
希望される方はお気軽にお問い合わせください。<br>
定員:200人<br>
+
ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。<br>
申し込み:9月24日までに発達障害者支援センター<br>
+
日時:2024.6月11日(火)午後2時30分~午後4時<br>
【電話】093-922-5523へ。<br>
+
場所:役場1階 小会議室<br>
〔北九州市政だより 令和3年9月1日号〕<br>
+
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G<br>
 +
【電話】84-0006(直通)<br>
 +
〔広報ごか 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[射水市子ども発達相談室]] 富山県射水市(発達障害の支援団体・富山県<br>
+
ページ名 [[市川三郷町福祉課]] 山梨県市川三郷町(自治体福祉相談室・山梨県)<br>  
'''お子さんの「発達のかたより」について心配なことはありませんか?'''<br>
+
'''ひきこもりに関する相談'''<br>
悩んだ時にはみんなで話しながら、一緒に考えましょう。<br>
+
問合せ:町福祉課【電話】055-242-7057<br>
対象:発達障害または発達障害の心配があるお子さんをお持ちの保護者の方<br>
+
〔広報いちかわみさと 令和6年6月号〕<br>
会場:射水市子ども子育て総合支援センター3階<br>
+
 
時間:10:00~11:30<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
参加費:無料<br>
+
ページ名 [[東京都教育相談センター]] 東京都(教育センター・東京都)<br>  
お申込み:本誌QRコードから(電話もOKです)<br>
+
'''進路や不登校、ひきこもりについて土曜来所相談(高校)・講演会'''<br>
※当日は、マスク着用の上、ご参加ください。<br>
+
都立高校就学に向けた進路相談、不登校やひきこもりの状態にある子供の保護者の方を対象とした講演会を行います。<br>
※急遽、中止となる場合があります。最新情報は、市ホームページでご確認ください。<br>
+
(1)土曜来所相談(高校)<br>
▽幼児期グループ<br>
+
・2024.6月15日・7月6日・20日・8月24日・9月21日、東京都教育相談センターで。<br>
 +
・2024.6月8日・7月13日、同センター立川出張相談室で。<br>
 +
いずれも9時30分~16時(1回60分程度)。<br>
 +
(2)思春期サポートプレイス講演会<br>
 +
・2024.6月15日14時~16時30分、東京都教育相談センターで。<br>
 +
申込:実施日の7日前までに(1)電話で同センター【電話】03-3360-4175(2)HPで。<br>
 +
〔広報東京都 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[長崎県ひきこもり地域支援センター]] 長崎県長崎市(ひきこもり支援センター・長崎県)<br>
 +
'''ひきこもり家族教室を開催します'''<br>
 +
ひきこもりについて、家族の対応を学びます。<br>
 +
対象:ひきこもりで悩んでいる家族<br>
 +
日時:2024.7月26日(金)、8月29日(木)、9月26日(木)、10月31日(木)、11月28日(木)、12月26日(木)、2月27日(木)10時〜12時<br>
 +
場所:長崎こども・女性・障害者支援センター<br>
 +
※オンライン受講可<br>
 +
料金:無料<br>
 +
申込方法:電話<br>
 +
申込期限:6月21日(金)<br>
 +
申込み・問合せ:長崎県ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)<br>
 +
【電話】095・846・5115<br>
 +
〔広報ごとう 2024年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[よこはま北部ユースプラザ]] 神奈川県横浜市都筑区(青少年相談類・神奈川県)<br>
 +
(6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制<br>
 +
日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分)<br>
 +
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。<br>
 +
場所:区役所2階24番窓口<br>
 +
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者<br>
 +
予約・問合せ:<br>
 +
(1)~(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354<br>
 +
(4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490<br>
 +
(6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505<br>
 +
〔広報よこはま都筑区版 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[札幌市精神保健福祉センター|札幌市こころのセンター]] 北海道札幌市(居場所・北海道)<br>  
 +
ひきこもりに関する集団型支援拠点「よりどころ」のご利用を<br>
 +
内容:ひきこもりに悩む方同士の交流や、相談員への個別相談。<br>
 
日時:<br>
 
日時:<br>
令和3年11月20日()<br>
+
・当事者の会…(1)第1・3月曜、第2水曜、(2)第4水曜。<br>
令和4年3月1日()<br>
+
・家族の会…(3)第2・4月曜、第1水曜、(4)第3水曜。<br>
アドバイザー:富山大学人間発達科科学部発達教育学科准教授 西館有紗(にしだてありさ)先生<br>
+
会場:<br>
▽先輩ママに聞いてみよう<br>
+
(1)(3)は、かでる2・7(中央区北2西7)。<br>
日時:令和3年12月3日()<br>
+
(2)(4)は、オンライン。
アドバイザー:ペアレントメンター 小学生保護者・中学生保護者<br>
+
対象:ひきこもり状態にある方とその家族。<br>
▽学齢期グループ<br>
+
申込み:<br>
 +
(1)(3)は当日直接会場へ。<br>
 +
(2)(4)は事前にNPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワークのHPから。<br>
 +
問合せ:こころのセンター【電話】622-5190<br>
 +
〔広報さっぽろ 2024年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[須賀川市社会福祉協議会]] 福島県須賀川市(社会福祉協議会・福島県)<br>
 +
'''地域食堂などの開設や運営を支援します!''' <br>
 +
子ども・高齢者・ひきこもりがちの人など、地域に暮らす住民の交流の場を開設・運営する団体を支援するため「福祉の地域づくり推進事業」を行っています。<br>
 +
対象:市内で「地域食堂」「コミュニティカフェ」などを開設・運営する団体<br>
 +
支援内容:<br>
 +
・運営に必要な情報などの提供<br>
 +
・関係機関との連携、調整<br>
 +
・情報発信の支援<br>
 +
・事業費の一部助成<br>
 +
詳しくは、市社会福祉協議会にお問い合わせください。<br>
 +
→市社会福祉協議会【電話】94-7091<br>
 +
→社会福祉課【電話】88-8113<br>
 +
〔広報すかがわ 2024年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[五島市社会福祉課保護班]] 長崎県五島市(自治体福祉相談室・長崎県)<br>
 +
'''ひきこもりサポート相談会'''<br>
 +
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。<br>
 +
不登校やひきこもりでお悩みの方やその家族の方など、ぜひご相談ください。<br>
 
日時:<br>
 
日時:<br>
令和3年9月30日()<br>
+
(1)2024.7月13日(土)9時〜21時<br>
令和4年2月9日()<br>
+
(2)2024.7月21日(日)9時〜21時<br>
アドバイザー:一般社団法人「Ponteとやま」代表(元特別支援学校・特別支援学級教諭)公認心理師・水野薫(みずのかおる)先生<br>
+
場所:申込の際に決定します。<br>
申込み・問合せ先:子ども子育て総合支援センター 子ども発達相談室<br>
+
料金:無料<br>
【電話】52-7415<br>
+
申込方法:電話またはメール<br>
〔広報いみず 2021年9月号〕<br>
+
申込期限:<br>
 +
(1)7月12日(金)17時<br>
 +
(2)7月19日()17時<br>
 +
申込み・問合せ:社会福祉課保護班<br>
 +
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp<br>
 +
〔広報ごとう 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 特定非営利活動法人[[リンク]] 千葉県大網白里市 ()<br>  
+
ページ名 [[宮城県塩釜保健所 岩沼支所]] 宮城県岩沼市(保健所類・宮城県)<br>  
'''心のいずみin大網白里'''<br>
+
保健所のおしらせ▼相談(予約制)<br>
同じ悩みを抱えた者同士が交流すれば、ちょっとしたヒントが生まれるかもしれません。<br>
+
▽塩釜保健所岩沼支所<br>
まずは、一歩踏み出してみませんか。<br>
+
・ひきこもり・思春期こころの相談<br>
日時:9月27日()13時〜15時<br>
+
2024.06.18日()13:30~16:30<br>
会場:中央公民館1階講義室<br>
+
・アルコール・薬物関連問題専門相談<br>
対象:ひきこもりの方、不登校、外に出ることが苦手な方、支援者(市内在住者。その他の地域の方はご相談ください)<br>
+
2024.06.13日()13:00~15:00<br>
募集人数:10人程(先着順)<br>
+
・こころの相談
参加費:無料<br>
+
2024.06.5日()13:30~16:30<br>
※送迎については相談ください。<br>
+
〔広報わたり 令和6年6月号〕<br>
申込・問合せ:<br>
+
・特定非営利活動法人リンク<br>
+
【電話】0475-77-7531【FAX】0475-77-7538【メール】info@npo-link.jp<br>
+
・社会福祉課社会福祉班【電話】0475-70-0330<br>
+
〔広報おおあみしらさと 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ]] 新潟県糸魚川市(当事者の会・自助グループ・新潟県)<br>
+
ページ名 [[東郷町地域活動支援センター 柏葉]] 愛知県東郷町()<br>  
日程<br>
+
'''精神障がいのある人の相談'''<br>
2021/9/6()<br>
+
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時<br>
ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ(~7日) 10:00~17:00 駅北復興住宅交流スペース<br>
+
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)(諸輪中木戸西276)<br>
9/10()<br>
+
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など<br>
ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ 10:00~17:00 糸魚川地区公民館<br>
+
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員<br>
ポコあポコ家族会 19:00~20:30 糸魚川地区公民館<br>
+
申込み:地域活動支援センター「柏葉」<br>
9/13(月)<br>
+
【電話】0561-72-8800<br>
ひきこもりサポートファミリーカフェ ポコあポコ(~14日) 10:00~17:00 駅北復興住宅交流スペース<br>
+
〔広報とうごう 2024年6月号〕<br>
〔広報いといがわ 2021年8月25日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[小千谷市健康未来こども課]] 新潟県小千谷市(自治体福祉相談室・新潟県)<br>
+
ページ名 [[北海道渡島保健所]] 北海道函館市(保健所類・北海道)<br>  
'''臨床心理士による心の相談会'''<br>
+
渡島保健所精神保健相談(心の健康相談)<br>
「夜眠れない」「やる気が出ない」など心の疲れを感じている方、ひきこもりで悩んでいる方などの相談を臨床心理士がお受けします。<br>
+
ご本人やご家族等を対象に、うつ病、統合失調症、ひきこもり、依存症、高次脳機能障害などの精神疾患について、精神科医師等による相談を月1回実施しています。<br>
秘密は堅く守られます。<br>
+
プライバシーは保たれますので、安心してご相談ください。<br>
日時:2021/10月5日(火)午後1時30分~3時30分<br>
+
なお、保健師による相談は随時行っています。<br>
会場:あすえ~る<br>
+
料金:無料<br>
※相談無料。ただし、事前に申込が必要です。<br>
+
場所:渡島保健所(函館市美原4丁目6-16)<br>
申込締切:10月1日(金)<br>
+
問い合わせ先:渡島保健所健康推進課健康支援係<br>
その他:家族からの相談もお受けします。<br>
+
【電話】0138-47-9548<br>
申込・問合せ:健康未来こども課 健康増進係<br>
+
※予約制のため、日程などお問い合わせください。<br>
【電話】83-3640<br>
+
〔広報しりうち 2024年6月号〕<br>
  
'''ひきこもる人の家族のつどい'''<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ひきこもりや不登校などの悩みについて、家族同士が集まって語り合う場です。ぜひご参加ください。<br>
+
ページ名 [[鹿児島県鹿屋保健所]] 鹿児島県鹿屋市(保健所類・鹿児島県)<br>
日時:2021/10月9日(土)午後1時30分~3時30分
+
'''こころの健康相談日'''<br>
会場:あすえ~る<br>
+
精神科医への相談者を募集します。<br>
対象:不登校やひきこもりの状態が長期に続いている若者(おおむね39歳まで)のご家族<br>
+
精神的に苦痛があるが、精神科病院にいく勇気がないなどはじめの一歩として専門医に相談できます。<br>
アドバイザー:関口美智江さん(ひきこもる人の家族の会フォルトネット代表)<br>
+
対象:気分の浮き沈み・対人関係・ひきこもり・依存症等でお困りの方やそのご家族<br>
※参加無料・申込不要<br>
+
日時:2024.7月11日()14時~16時<br>
問合せ:健康未来こども課 健康増進係<br>
+
会場:鹿屋保健所<br>
【電話】83-3640<br>
+
相談料:無料<br>
〔広報おぢや 2021年9月号〕<br>
+
申込期限:7月4日()<br>
 +
※先着3人まで<br>
 +
電話にて申し込みください。<br>
 +
申し込み・問い合わせ先:鹿屋保健所<br>
 +
【電話】0994-52-2124<br>
 +
〔広報たるみず 令和6年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひきこもり家族交流会「虹の会」]] 北海道滝川市(当事者の会・自助グループ・北海道)<br>
+
ページ名 [[大阪市鶴見区自立アシスト相談]] 大阪府大阪市鶴見区()<br>  
ひきこもり家族交流会「虹の会」<br>
+
相談名7 自立アシスト相談(収入が不安定、仕事が見つからない、頼る人がいない、子どものひきこもりなど)<br>
日時:2021/9月10日()13時30分~15時30分<br>
+
日時:[平日]9時~17時30分<br>
場所:まちづくりセンター<br>
+
申込方法:日々の生活の中で起こるさまざまな困りごとの解決をサポートします。<br>
内容:ひきこもり問題を抱える家族が集まり意見交換をする場です。他機関が行う講演会等の情報提供も行います。<br>
+
対象:区内在住で生活にお困りの方<br>
秘密厳守で匿名参加でも構いません。<br>
+
場所:区役所3階33番<br>
同じ境遇の家族と話したい、心配事や悩み事を相談したいと思っている方のお越しをお待ちしています。<br>
+
問合せ:【電話】06-6913-7060<br>
※申込方法:滝川保健所窓口または電話でお申し込みください。<br>
+
〔広報つるみ 令和6年6月号〕<br>
問合せ:滝川保健所<br>
+
【電話】24-6201<br>
+
〔広報たきかわ 令和3年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[自立支援センターふきのとう]] 山形県三川町()<br>
+
ページ名 [[山口県萩健康福祉センター]]  山口県萩市()<br>  
'''ひきこもり相談会'''<br>
+
'''萩健康福祉センター行事'''<br>
日時:2021/9月27日()午後1時30分~3時30分<br>
+
・2024.06.5日()13:00~風しん抗体検査、13:30~HTLV-1抗体検査、C型・B型肝炎ウイルス検査、14:00~、17:00~エイズ即日検査<br>
会場:テオトル会議室<br>
+
・2024.06.12日(水)13:30~骨髄ドナー登録会<br>
内容:自立支援センターふきのとう職員による相談(申込み必要)<br>
+
・2024.06.13日(木)13:30~くるみの会(ひきこもり家族会)<br>
※どなたでも相談できます。<br>
+
・2024.06.18日(火)13:00~心の健康相談<br>
申込み・問合せ先:自立支援センターふきのとう<br>
+
・2024.06.26日()13:00~お酒に関する困りごと相談<br>
【電話】24-1819<br>
+
※いずれも予約制・終了時間あり<br>
〔広報みかわ 令和3年9月1日号 お知らせ版〕<br>
+
問合せ:県萩健康福祉センター<br>
 +
【電話】25-2667<br>
 +
〔広報はぎ 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[狛江市子ども政策課]] 東京都狛江市(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[兵庫県ひきこもり相談支援センター]] 兵庫県(ひきこもり支援センター・兵庫県)<br>  
ひきこもりの子ども・若者にどう接し、寄り添うか~子どもの自立ってなんだろう~<br> 
+
'''青少年の総合相談'''<br>
'''若者のひきこもりに関する講座・相談会'''<br>
+
(ひきこもり・不登校などの相談)<br>
日程・期間:9月26日()<br>
+
日時:月・水・土曜日(祝日は除く)<br>
会場・所在地:岩戸児童センター<br>
+
10:00〜12:00<br>
対象・資格:市内在住のひきこもりの若者(高校生~30代程度)が身近にいる家族や友人の方等<br>
+
13:00〜16:00<br>
■講演会<br>
+
方法:電話<br>
時間:午後1時30分~3時<br>
+
問合せ:ひきこもり相談支援センター(兵庫県)<br>
定員:先着15人<br>
+
【電話】078-977-7555<br>
内容:現在のひきこもりの状況やひきこもりの子への接し方(上手なコミュニケーションのとり方)等について<br>
+
〔広報いなみ 令和6年6月号〕<br>
講師:藤井智さん(文化学習協同ネットワーク常務理事)<br>
+
■相談会<br>
+
時間:午後3時10分~4時10分<br>
+
定員:先着6人<br>
+
内容:若者のひきこもりに関する相談を相談員がお受けします(30分程度)。<br>
+
申し込み・問い合わせ:9月20日(祝)までに、電子申請で子ども政策課企画支援係へ。<br>
+
〔広報こまえ 令和3年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名:[[ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe]] 愛知県大府市(当事者の会・自助グループ・愛知県)<br>
+
ページ名 [[ほっと一息サロン]] 愛知県安城市()<br>  
■不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe<br>
+
'''ほっと一息サロン(親の学習会)'''<br>
ミニ勉強会「不登校・ひきこもりの相談から居場所の利用について」と家族交流会を行います。<br>
+
日時:2024.7月13日()午後1時30分~3時30分<br>
日時:2021/9/19()10:00~12:00<br>
+
内容:困難を抱える子ども・若者と、良い親子関係を築くためにどうしたらいいかを話し合います<br>
場所:エスコートおおぶ(憩の郷内)<br>
+
対象:市内在住・在勤・在学の、不登校やひきこもりに悩む子がいる家族<br>
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族<br>
+
申込み:電話でこども若者総合相談センターあんさぽ(【電話】090-3094-1289)<br>
定員:10人(先着順)<br>
+
場所・問合せ:青少年の家【電話】76-3432<br>
料金:無料<br>
+
〔広報あんじょう 令和6年6月号〕<br>
問合せ:福祉総合相談室<br>
+
【電話】45-6219<br>
+
〔広報おおぶ 2021年9月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[紋別市生活自立支援サポートセンター]] 北海道紋別市(社会福祉協議会・北海道)<br>
+
ページ名 [[小山町福祉課]] 静岡県小山町(自治体福祉相談室・静岡県)<br>  
'''ひきこもり研修会'''<br>
+
'''ひきこもり個別相談'''<br>
「ひきこもり」について正しく理解し、家族の負担軽減や、それを支える地域を目指して研修会を開催します。<br>
+
とき:随時相談<br>
参加を希望される方は下記までお申込みください。<br>
+
ところ:御殿場健康福祉センター<br>
日時:2021/9月9日(木)18:00~20:00<br>
+
備考:電話予約制<br>
場所:総合福祉センター(幸町7丁目1番10号)<br>
+
予約・問合せ:福祉課【電話】82-1222<br>
定員:30名<br>
+
〔広報おやま 令和6年6月号〕<br>
※新型コロナウイルス感染症の状況により、研修会を中止又は延期することがありますので、あらかじめご了承ください。<br>
+
問合せ:紋別市生活自立支援サポートセンター(紋別市社会福祉協議会内)<br>
+
【電話】23-2350番【E-mail】sien@mon-syakyo.com<br>
+
〔広報もんべつ 令和3年9月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[伊勢市社会福祉協議会]] 三重県伊勢市(社会福祉協議会・三重県)<br>  
+
ページ名 [[八女市社会福祉協議会]] 福岡県八女市(社会福祉協議会・福岡県)<br>  
■ひきこもりの家族の交流会<br>
+
'''八女市社会福祉協議会福祉生活支援室 ほっと館(かん)やめ'''<br>
「ひきこもり」は、社会全体の課題であるものの、家族だけでその悩みを抱え込みがちになっています。<br>
+
ひきこもりなどに対する相談支援を行っています。(市内2か所)<br>
当事者を抱える家族として同じような境遇(きょうぐう)の人たちと交流し、思いを共有して息抜きをしませんか?<br>
+
(1)八女市高塚191(共生の森内)<br>
今回は、当事者への関わり方などを一緒に考える会を開催します。<br>
+
月~金・第2土曜日9:00~17:00開館<br>
・家族だけで悩まないで<br>
+
【電話】22・8315<br>
・令和2年度生活サポートセンターあゆみひきこもり相談・対応件数 延べ126件<br>
+
2)上陽町北川内123-1(地域福祉センター内)<br>
日時:2021/9月26日()、10:00~12:00<br>
+
平日9:00~17:00開館<br>
場所:福祉健康センター・1階日常生活訓練室(八日市場町13-1)<br>
+
【電話】24・9820<br>
対象:ひきこもり当事者の家族<br>
+
〔広報八女 2024年6月1日号〕<br>
・第1部…講話「当事者への関わり方について」<br>
+
講師:堀部尚之さん(KHJ三重県支部「みえオレンジの会」支部長)<br>
+
・第2部…参加者同士の交流<br>
+
参加費:100円<br>
+
定員:15人(先着順)<br>
+
申し込み:9月1日(水)~17日(金)に、直接または電話・ファクス・Eメールで、生活サポートセンターあゆみ(福祉健康センター・1階<br>
+
【電話】63-5224【FAX】27-2412【メール】ise-cswsp@mie.email.ne.jp)へ<br>
+
・堀部さん自身も、他の家族とつながることで問題を少しずつ解決してきたお一人です。<br>
+
  
'''これまで交流会に参加した皆さんの声'''<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
・苦しんでいるのは自分だけではないと思った。<br>
+
ページ名 [[松江市青少年支援センター]] 島根県松江市(青少年相談類・島根県)<br>
・いろいろな人の話が聞けて良かった。少し元気が出た。<br>
+
'''不登校などの相談・支援'''<br>
・同じ悩みを体験している人と情報共有できて良かった。<br>
+
内容:不登校、ひきこもりなどさまざまな困難を抱えるこども、若者、保護者から相談を受け付けます。<br>
・リラックスして話をしたり、話を聞いたりすることができた。<br>
+
指導員が相談者に寄り添うかたちで、1対1での伴走型の支援を行います。<br>
※基本的には、奇数月に交流会を開催し、グループトークで他の家族と交流します<br>
+
気軽にご相談ください。<br>
 +
対象:39歳以下の青少年とその保護者など<br>
 +
問合せ:青少年支援センター<br>
 +
【電話】0800-200-2700(無料)<br>
 +
月~金曜日9:00~17:00<br>
 +
【E-mail】m.s.shien@city.matsue.lg.jp<br>
 +
〔市報松江 2024年6月号〕<br>
  
▼〔ひきこもり〕とは…<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
買い物やドライブなど、他者との関わりがない外出を除いて、家族以外との交流がなく、6カ月以上家庭にとどまり続けていることです。<br>
+
ページ名NPO[[北本福祉の会かがやきの郷]] 埼玉県北本市(当事者の関係・埼玉県)<br>  
伊勢市 福祉生活相談センター【電話】21-5712【FAX】21-5555
+
'''学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会'''<br>
伊勢市社会福祉協議会<br>
+
学校への行きづらさや社会参加の難しさのあるお子さんの親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。<br>
生活サポートセンターあゆみ(八日市場町13-1)〔福祉健康センター・1階〕<br>
+
本事業は重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。<br>
【電話】63-5224【FAX】27-2412<br>
+
日時:2024.6月22日()13:00~15:00<br>
地域福祉課【電話】63-5334【FAX】27-2415<br>
+
場所:地域活動支援センターかばざくら<br>
中部支所(八日市場町13-1)【電話】27-2425【FAX】27-2412<br>
+
申込み・問合せ:開催日当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷<br>
東部支所(二見町茶屋456-2)【電話】43-5551【FAX】43-4427<br>
+
(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙情報面12ページの二次元コードから。<br>
西部支所(小俣町元町536)【電話】27-0509【FAX】27-0570<br>
+
〔広報きたもと 令和6年6月号〕<br>
北部支所(御薗町長屋2767)【電話】22-6617【FAX】22-6604<br>
+
伊勢市ボランティアセンター・げんここるーむ(小木町曽祢538)〔イオンタウン伊勢ララパーク・2階〕<br>
+
【電話】63-6370【FAX】65-6121<br>
+
〔広報いせ 令和3年9月1日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[東郷町福祉課]] 愛知県東郷町(当事者の関係・愛知県、自治体福祉相談室・愛知県)<br>
 +
'''ひきこもり家族の会'''<br>
 +
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。<br>
 +
ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。<br>
 +
日時:2024.6月11日(火)午後2時~4時<br>
 +
場所:役場2階第5会議室<br>
 +
対象:ひきこもり当事者のご家族<br>
 +
費用:無料<br>
 +
申込み:不要<br>
 +
問合せ:福祉課【電話】0561-56-0732<br>
 +
〔広報とうごう 2024年6月号〕<br>
  
〔〕 <br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[仙台市障害者支援課]] 宮城県仙台市(当事者の関係・宮城県、自治体福祉相談室・宮城県)<br>
 +
■ひきこもり家族教室<br>
 +
会場:精神保健福祉総合センター<br>
 +
申込み:電話で6月21日までに精神保健福祉総合センター<br>
 +
【電話】265・2191<br>
 +
■ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談<br>
 +
会場:<br>
 +
(1)福祉プラザ<br>
 +
(2)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264─1キャッスル北沢仙台201)<br>
 +
申込み:2024.6月6日午前10時から電話でNPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室【電話】748・7358<br>
 +
問合せ:障害者支援課【電話】214・8165<br>
 +
〔仙台市政だより 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[宮城県東部保健福祉事務所]] 宮城県石巻市(保健所類・宮城県)<br>
 +
'''社会的ひきこもり(思春期・青年期等)専門相談'''<br>
 +
日時:2024.6月11日(火)10時~16時(予約制)<br>
 +
対象:ひきこもり状態にある方、または家族や関係者<br>
 +
内容:精神科医師による個別相談<br>
 +
場所:宮城県東部保健福祉事務所(住所:石巻市あゆみ野5丁目7番地、県石巻合同庁舎)<br>
 +
問合せ:宮城県東部保健福祉事務所 母子・障害班<br>
 +
【電話】95-1431<br>
 +
〔市報ひがしまつしま 2024年6月1日号〕<br>
  
〔〕 <br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[前橋市保健予防課]] 群馬県前橋市(自治体福祉相談室・群馬県)<br>
 +
'''オンラインでひきこもりトーク'''<br>
 +
ひきこもりラジオ(仮)をオンラインで開催します。トークのテーマは自由。<br>
 +
ひきこもり支援情報も届けます。<br>
 +
名前や顔を伏せて聞くだけの参加もできます。<br>
 +
ZoomアプリでID(94381387711)とパスワード(By7788)を入力してください。<br>
 +
日時:6月20日(木)16時〜16時30分
 +
対象:市内在住でおおむね18歳以上のひきこもり状態の人<br>
 +
 
 +
◇ひきこもりの家族の教室<br>
 +
ひきこもりの状態を家族が理解し、本人への家族の対応を考えます。<br>
 +
日時:6月13日(木)13時30分〜15時30分<br>
 +
場所:第二コミュニティセンター(保健センター内)<br>
 +
対象:市内在住でおおむね18歳〜40歳のひきこもりの人の家族、先着20人<br>
 +
申込み:6月12日(水)までに保健予防課【電話】027-220-5787へ<br>
 +
〔広報まえばし 2024年6月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[仙台市ひきこもり地域支援センター]] 宮城県仙台市(ひきこもり支援センター・宮城県)<br>
 +
古今東西 ぐん(郡)ぐん(郡)行きます! 第56回 <br>
 +
郡市長がさまざまな現場を訪問し市民の皆さまの活動の様子などをお伝えします<br>
 +
■第56回 仙台市ひきこもり地域支援センター編<br>
 +
本市のひきこもり支援の中核を担う「ひきこもり地域支援センター」を訪問し、ひきこもり当事者の方やその家族、支援しているスタッフの皆さんにお話を伺いました。<br>
 +
○ひきこもる心を理解する<br>
 +
仙台市ひきこもり地域支援センター「ほわっと・わたげ」では、ひきこもりに悩む本人や家族への面談や訪問、日中の居場所となるフリースペースの開設など、きめ細かな支援に取り組んでいます。<br>
 +
「本人が元気になること、ご家族の方が安心できること、そしてその先に未来を描けることを目指しています」と話すのは、センターを運営するわたげ福祉会理事長の秋田敦子さん。<br>
 +
「ひきこもりというと生活状況などが注目されますが、そうした状態よりも本人の心理を理解することが重要。<br>
 +
そのため、本人や家族と信頼関係を築くことを大事にしています」と続けます。<br>
 +
フリースペースで利用者と接するセンター長の秋田剛志(たかし)さんは「形としては『支援者』と『利用者』ですが、自分が出会ってきた仲間と同じように、対等な関わり方をしています」と教えてくれました。<br>
 +
一人一人の思いを理解し、寄り添うことが支援の第一歩なのだと、あらためて認識しました。<br>
 +
○地域での暮らしを見据えて<br>
 +
ひきこもりの方が抱える困難は人それぞれ違います。<br>
 +
「進学を考える時期に将来のビジョンが見えず、思い悩んだのがひきこもったきっかけ」と話すのは、自立に向けて、寮で共同生活を送る当事者の方。<br>
 +
「他の人との差を意識して、不安を強く感じていた」とのことですが、フリースペースの利用から始まり、センターから紹介された仕事を4年間続けられたそう。<br>
 +
「自分はどこにも行きようがないと思っていた」という方も「センターに来て、自分と似た境遇や経験のある人と出会えたことで、少しほっとできました」と話し、現在は毎日ワクワクしながら仕事に通っているといいます。<br>
 +
また、相談の多くは家族から寄せられるため、センターでは個別相談や勉強会など、家族への継続的な支援も行っています。<br>
 +
母親勉強会では当事者との関わり方の工夫などを学んでいるそうで、参加している方は「食事に楽しみを感じられるよう、エスニック料理を作って家の中で外食気分を味わえるようにしました」と一例を教えてくれました。<br>
 +
父親勉強会の後には交流会が開かれ、当事者の方も参加するそう。<br>
 +
父親から厳しく育てられたという当事者の方は「他の父親の方の気持ちを知り、自分の父親にも感謝の気持ちを持てるようになりました」と語ってくれました。<br>
 +
人と人がつながり、親も子も互いに理解を深めていくのですね。<br>
 +
秋田理事長は「支援では、親亡き後も想定しなければなりません。<br>
 +
地域の中で孤立せず、人とつながりながら生きていけるようになることが大切です」と、ひきこもりの方も地域の一員であることの重要性を強調しました。<br>
 +
○誰もが自分らしく輝けるまち<br>
 +
ひきこもりは、身近なことがきっかけとなり、誰にでも起こり得るもの。<br>
 +
当事者の方が、支援を受けてさまざまな困難を乗り越え、堂々と話されている姿は大変力強いものでした。<br>
 +
市では、誰もが孤立せず、自分らしく生き生きと暮らしていくことができるよう、引き続きひきこもり支援の充実に向けた取り組みを進めてまいります。<br>
 +
〔仙台市政だより 2024年6月号〕<br>
  
〔〕 <br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[伊那市社会福祉協議会]] 長野県伊那市(社会福祉協議会・長野県)<br>
 +
'''ひきこもり家族学習会2024''' <br>
 +
『今の家族の状態がひきこもりなのか?』『ひきこもりの状態が続き、接し方がわからない』などの悩みや不安、葛藤を抱えた家族の方からのご相談を数多くお受けしています。<br>
 +
そのような悩みを抱えている家族の方が、「ひきこもり」について理解を深めるための学習と、家族同士が交流し、お互いの気持ちを共有し、支え合える共助の機会(場)として家族学習会を開催いたします。<br>
 +
お気軽にご参加ください。<br>
 +
日時:両日とも午後2時~午後3時30分<br>
 +
・第1回 2024.6月15日(土)<br>
 +
・第2回 2024.8月31日(土)<br>
 +
場所:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な 2階 多目的室1・2<br>
 +
講師:長野県精神保健福祉センタ- ひきこもり支援センタ-主任 中野和郎(なかのかずお)氏<br>
 +
対象:伊那市在住のおおむね39歳までのひきこもりの方のご家族<br>
 +
※年齢が対象以外の方でも参加可能です。<br>
 +
内容:ひきこもりの方との関わり方を学び、家族としての不安や心配事などを安心して話せる学習会です。<br>
 +
ひきこもり家族会(自助グループ・結の会)の活動も紹介します。(参加費無料)<br>
 +
主催:伊那市社会福祉協議会<br>
 +
共催:伊那市福祉相談課<br>
 +
申込み・問合せ:伊那市社会福祉協議会 地域福祉課 生活相談係(まいさぽ伊那市)<br>
 +
【電話】72-8186【E-mail】maisapo@ishakyo.jp<br>
 +
※6月12日(水)までに電話、メール等からお申込みください。<br>
 +
〔市報いな 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[学校内サポートルーム]] 福岡県太宰府市(校内フリースクール・福岡県)<br>
 +
'''楠(くす)の記'''<br> 
 +
本年度施政方針の最重点に危機管理の徹底強化を挙げておりますが、これから梅雨や台風時期を迎えるにあたり特集を組みました。<br>
 +
市としてもトイレトレーラーや簡易トイレ等の備えを進め対応訓練も重ねておりますが、ご自身での事前の備えもお願い致します。<br>
 +
また、年間千人超の死者が出る熱中症対策も必須です。<br>
 +
本市がいち早く指定し注目されたクーリングシェルター等もご確認下さい。<br>
 +
4月から発足したすぐやる班も注目されています。<br>
 +
倒れる危険のある木やカーブミラーの確認等に早速走り回ってくれております。<br>
 +
子どもまんなかの施策展開も着実に進めております。<br>
 +
水城小学校の新校舎も落成し、移動図書館すくすく号もリニューアルしました。<br>
 +
また、ひきこもり不登校対策として県内初めて市立小中校全てにサポートルームを設置しました。<br>
 +
今後も取組を進めてまいります。<br>
 +
太宰府市長 楠田大蔵<br>
 +
〔広報だざいふ 令和6年6月1日号〕<br>
 +
 
 +
'''[子どもまんなかの施策展開]市立小・中学校すべてにサポートルームを設置'''<br>
 +
教室に入りづらいと感じる子どもを支援する「サポートルーム」を本年4月から本市立小・中学校すべてに設置しました。<br>
 +
本年度施政方針重点項目子どもまんなか施策のひきこもり不登校対策の中核です。<br>
 +
市立小・中学校全校にサポートルームを設置し、担当の教員を配置するのは全国でも珍しく、県内自治体では初めてです。<br>
 +
子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりに取り組みます。<br>
 +
〔広報だざいふ 令和6年6月1日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[川越市保健予防課]] 埼玉県川越市(自治体福祉相談室・埼玉県)<br>
 +
'''性感染症・エイズ・うつ・アルコール・ひきこもり'''<br>
 +
保健予防課【電話】227-5102<br>
 +
〔広報川越 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[岐阜市ひきこもり相談室]] 岐阜県岐阜市(自治体福祉相談室・岐阜県、ひきこもり対応・岐阜県)<br>
 +
'''令和6年度主な事業'''<br>
 +
◆一人ひとりの困りごとに寄り添う<br>
 +
◇総合的な支援体制構築事業<br>
 +
●重層的支援推進室<br>
 +
・8050問題などの多様な困りごとを受け止め、介護、障がい、子ども・子育て、生活困窮などの分野横断的な支援につなげるネットワークを形成<br>
 +
・福祉まるごと支援員を5人配置し、複数の分野にまたがる困難な課題を解きほぐし、地域包括支援センターなどの支援機関の役割分担を調整した上で、適切な支援につなげる<br>
 +
問合せ:重層的支援推進室<br>
 +
【電話】214-2797<br>
 +
◇ひきこもり支援事業●ひきこもり相談室<br>
 +
・保健師・精神保健福祉相談員が電話、面談、メール、訪問による相談や、コミュニティセンターなどでの出前相談を行い、寄り添った支援を実施<br>
 +
◎ご本人はもちろん、ご家族などお悩みを抱える人のご相談をお待ちしています。<br>
 +
問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階)<br>
 +
【電話】214-3703<br>
 +
〈平日午前8時45分~午後5時30分〉<br>
 +
【メール】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp<br>
 +
問合せ:広報広聴課【電話】214-2387<br>
 +
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月1日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[赤磐市くらし・しごと応援センター あすてらす]]  岡山県赤磐市(自治体福祉相談室・岡山県、ひきこもり対応・岡山県)<br>
 +
ひとりで抱えこまないで… 赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」利用案内<br>
 +
■ひきこもりのサポート<br>
 +
○当事者の居場所活動<br>
 +
・山陽会場<br>
 +
日時:毎月第2金曜日午後1時30分~4時<br>
 +
場所:山陽老人福祉センター<br>
 +
・吉井会場<br>
 +
日時:毎月第4金曜日午後1時30分~4時<br>
 +
場所:吉井文化会館<br>
 +
○ひきこもり家族教室<br>
 +
※事業の利用にあたっては、利用条件が定められていますので、詳細についてはお問い合わせください。<br>
 +
問合せ・相談:赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」(社会福祉事務所内)<br>
 +
【電話】955-0552(相談無料・秘密厳守)<br>
 +
〔広報あかいわ 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[東京都港区社会福祉協議会]] 東京都港区(社会福祉協議会・東京都)<br>
 +
'''ひきこもり学習会「ひきこもりと居場所~本人理解を深めるために~」'''<br>
 +
対象:区内在住・在勤・在学で、ひきこもり等の生きづらさを抱えた人やその家族、支援者<br>
 +
日時:2024.6月22日(土)午後1時30分~3時30分<br>
 +
場所:芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)<br>
 +
募集人員:20人(申込順、本人やその家族優先)<br>
 +
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、<br>
 +
氏名・電話番号を明記の上、6月19日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。<br>
 +
【電話】6230-0281【FAX】6230-0285<br>
 +
〔広報みなと 2024年6月1日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[さがみはら若者サポートステーション]] 神奈川県相模原市(若者サポートステーション・神奈川県)<br>
 +
'''サポステの相談・セミナー'''<br>
 +
(1)面接対策and面接実践講座(全2回)<br>
 +
日時:2024.6月12日(水)・19日(水)13時~15時30分<br>
 +
対象:仕事を探している15歳~49歳<br>
 +
(2)職業適性and職業興味検査とその解説セミナー(全2回)<br>
 +
日時:2024.6月17日(月)・21日(金)13時~16時30分<br>
 +
対象:仕事を探している15歳~39歳<br>
 +
(3)サポステ説明会and簡易相談会<br>
 +
若者の就労と自立をサポートする機関の説明と相談会<br>
 +
日時:2024.6月27日(木)13時30分~16時30分<br>
 +
対象:ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じる若者などとその家族・支援者<br>
 +
〔(1)(2)(3)共通〕<br>
 +
会場:ソレイユさがみ<br>
 +
定員:(1)(2)各5人、(3)6組(各申込順)<br>
 +
申し込み:6月5日から、電話かEメールに希望する催し名、<br>
 +
住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いてさがみはら若者サポートステーションへ<br>
 +
電話042-703-3861、Eメールinfo@parasute.jp<br>
 +
〔広報さがみはら 令和6年6月1日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[相模原市精神保健福祉センター]] 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)<br>
 +
'''ひきこもり状態にある人の家族の集い「ひだまり」'''<br>
 +
家族同士で日頃の思いを語り合い、交流や情報交換などをする場<br>
 +
日時:2024.6月20日(木)14時~16時<br>
 +
会場:南保健福祉センター<br>
 +
対象:18歳~64歳のひきこもり状態にある人の家族<br>
 +
定員:20人(申込順)<br>
 +
申し込み:6月5日から、電話で精神保健福祉センターへ<br>
 +
電話042-769-9818<br>
 +
〔広報さがみはら 令和6年6月1日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[新潟市西蒲区社会福祉協議会]] 新潟県新潟市西蒲区(社会福祉協議会・新潟県)<br>
 +
'''生きづらさを抱える方の支援事業 専門家による無料出張相談会'''<br>
 +
さまざまな背景・理由によって生じている「生きづらさ」に対し、各種専門機関と西蒲区社会福祉協議会が一緒に解決に向けて検討します。<br>
 +
気軽に相談してください。<br>
 +
場所:巻ふれあい福祉センター<br>
 +
対象・定員:各日先着5人<br>
 +
申し込み:電話で西蒲区社会福祉協議会(【電話】0256-73-3356)へ<br>
 +
■同時開催!marugo-to homeぷち居場所<br>
 +
marugo-to homeは悩みや不安などさまざまな「生きづらさ」を抱えた人のための居場所です。<br>
 +
ひきこもり当事者(経験者含む)を対象としたぷち居場所を開催します。<br>
 +
会場の出入りは自由です。(申し込み不要)<br>
 +
〔西蒲区役所だより「にしかん」(令和6年6月2日)〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[新潟市江南区社会福祉協議会]] 新潟県新潟市江南区(社会福祉協議会・新潟県)<br>
 +
'''ほのぼの江南'''<br>
 +
ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です。<br>
 +
日時:2024.6月12日(水)10時~16時<br>
 +
場所:江南区福祉センター<br>
 +
問い合わせ:江南区社会福祉協議会<br>
 +
(【電話】025-250-7743)<br>
 +
〔区役所だよりこうなん 令和6年6月2日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[新潟市北区社会福祉協議会]] 新潟県新潟市北区(社会福祉協議会・新潟県)<br>
 +
'''楽しくまなぶ 薬のはなし'''<br>
 +
日時:2024.6月20日(木)午後1時半~3時<br>
 +
会場:豊栄健康センター<br>
 +
対象・定員:先着30人<br>
 +
'''ひきこもり相談'''<br>
 +
日時:2024.6月27日(木)午前10時~11時45分<br>
 +
会場:北区さわやかなんでも相談所(豊栄さわやか老人福祉センター内)<br>
 +
対象・定員:先着2組<br>
 +
申込み・問合せ:同協議会<br>
 +
(【電話】386-2778)<br>
 +
〔北区役所だより 令和6年6月2日号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[壬生町健康福祉課]] 栃木県壬生町(自治体福祉相談室・栃木県)<br> 
 +
'''令和6年度精神保健福祉相談のお知らせ'''<br>
 +
栃木健康福祉センターでは心の健康相談を行っています。<br>
 +
健康相談には予約が必要ですので、次の問合せ先に連絡してください。<br>
 +
日時・内容:<br>
 +
・精神科医による相談(要予約)<br>
 +
2024.9月3日(火)、10月11日(金)、2月4日(火)午後2時〜4時<br>
 +
2024.7月4日(木)、12月5日(木)午後1時〜3時<br>
 +
・保健師による相談<br>
 +
随時実施(平日午前8時30分〜午後5時15分)<br>
 +
会場:県庁下都賀庁舎2階カンファレンス室<br>
 +
対象:心の不調やひきこもり、依存症などについて悩みを抱えている本人・家族・関係者の方からの相談を受けます。<br>
 +
〔広報みぶ 2024年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[高森町住民福祉課]] 熊本県高森町(自治体福祉相談室・熊本県、神経発達症)<br>
 +
[健康だより]'''神経発達症(発達障がい)って?''' <br>
 +
神経発達症とは、「生まれつき脳の発達や機能が通常と違うため、成長の過程で遅れや偏りがみられ、社会生活上何らかの不適応が起きている状態」と定義されています。<br>
 +
決して「本人の努力が足りない」とか、「親のしつけに問題がある」というものではありません。<br>
 +
代表的なものとして、3つをご紹介します。<br>
 +
それぞれの特徴に当てはまるからと言って、すぐに診断が下りるわけではありません。<br>
 +
また、複数の神経発達症を併せ持つ場合もありますし、知的発達症(知的障がい)を併せ持つ場合もあります。<br>
 +
神経発達症は早期発見・早期療育が大切とされています。<br>
 +
それは、これらの特徴から後々起こりうるかもしれない「人間関係のトラブル」「いじめ」「不登校」「うつ」「ひきこもり」等の二次障害を防ぐためです。<br>
 +
保育園や幼稚園、学校、役場住民福祉課、熊本県など、様々な相談窓口があります。<br>
 +
これらの行動で困っている、悩んでいることがあれば、まずは相談しやすい場所で「こんなことで悩んでいる」と相談してみてください。<br>
 +
問合せ:<br>
 +
熊本県北部発達障がい者支援センター「わっふる」【電話】096-293-8189<br>
 +
住民福祉課【電話】0967-62-2911<br>
 +
〔広報たかもり 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[柏崎市ひきこもり支援センター アマ・テラス]] 新潟県柏崎市(ひきこもり支援センター・新潟県)<br>
 +
'''「ひきこもり」について相談しませんか'''<br>
 +
内容:社会福祉士や精神保健福祉士などの専門相談員が対応し、ご本人とご家族に寄り添った支援を行います。<br>
 +
※市ホームページからも相談の申し込みができます。<br>
 +
対象:市内にお住まいの、おおむね15~60歳のひきこもり当事者とその家族(中学校・高等学校に学籍のある方は除く)<br>
 +
問合せ:ひきこもり支援センター アマ・テラス<br>
 +
【電話】41-6005【FAX】22-1077<br>
 +
〔広報かしわざき 令和6年6月号〕<br>
 +
 
 +
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 +
ページ名 [[]] ()<br>
 +
 
 +
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>

2024年6月6日 (木) 22:09時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 御殿場市福祉課 静岡県御殿場市(自治体福祉相談室・静岡県)
▽ひきこもり個別相談
福祉課【電話】82-1222
〔広報ごてんば 令和6年5月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 熊本市こども・若者総合相談センター 熊本県熊本市(青少年相談類・熊本県)
こども・若者に関する不安や悩み、相談してみませんか
内容:いじめ、不登校、ひきこもり、虐待・暴力、非行、スマホ依存、人間関係などの悩みについて専門の相談員が対応
電話相談:専用電話(【電話】361-2525 平日午前8時半~午後9時)
面接相談:平日午前8時半~午後5時15分 ※電話予約優先
メール:【E-mail】kodomosougousoudan@city.kumamoto.lg.jp
※携帯電話からの場合、必ずドメイン解除してください。土日祝のメール相談は、翌平日に返信します。
対象:市内に住むか通勤・通学する39歳以下の方
問い合わせ:こども・若者総合相談センター
〔くまもと市政だより 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 栃木県栃木健康福祉センター 栃木県栃木市()
令和6年度精神保健福祉相談のご案内
栃木健康福祉センターでは、心の健康相談を行っています。
相談には予約が必要ですので、問合先にご連絡ください。
日時:
1.精神科医師による相談(要予約)
(1)7月4日(木)13時~15時
(2)9月3日(火)14時~16時
(3)10月11日(金)14時~16時
(4)12月5日(木)13時~15時
(5)2月4日(火)14時~16時
2.保健師による相談…随時(平日8時30分~17時15分)
場所:栃木県庁下都賀庁舎2階カンファレンス室(神田町)
対象:心の不調、ひきこもりや依存所などについて悩みを抱えている本人、ご家族等
費用等:なし
問合せ:栃木県栃木健康福祉センター保健衛生課
【電話】22-4121
〔広報とちぎ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 居場所 ごろリンク 東京都荒川区()
ひきこもり当事者の居場所「ごろリンク」
日時:2024.6月8日(土)午後6時~9時
場所:アクロスあらかわ2階会議室
対象:ひきこもり状態にある方等
内容:交流会

申込み:電話・ファクス・電子メールで、【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】を参照し
(1)・(3)・(4)の記入事項を、荒川区社会福祉協議会
※匿名の申し込みも可
【電話】3802-3338【FAX】3802-3831
【電子メール】gorolink@arakawa-shakyo.or.jp
〔あらかわ区報 令和6年5月21日号〕

周辺ニュース

ページ名 豊島区ひきこもり相談窓口 東京都豊島区()
ひきこもり相談窓口だより
第18回 令和6年5月は生活のリズムが崩れて学校や職場へ行きづらかったり、身近に相談できる人がいないなど、様々な理由で自宅にこもる選択をするかたがいるかもしれません。
困っていることや、不安な気持ちを当窓口でお話してみませんか。
来庁以外にも電話やメール、オンライン(ビデオ通話)でも相談できます。
令和6年6月8日(土曜日)午後1から4時までに休日相談会を行います。
(注釈)電話かEメールで要予約。
問合せ:【電話】03-4566-2427(平日午前8時30分から午後4時30分まで)、
【E-mail】A0029968@city.toshima.lg.jp
オンライン相談を希望するかたは電話かEメールで要予約。
〔広報としま 令和6年5月21日号(情報版)〕

周辺ニュース

ページ名 霧島市すこやか保健センター 鹿児島県霧島市()
心の健康相談
くよくよする、眠れない、つらい気持ちを誰にも相談できないなど、心の悩みを抱えていませんか。
すこやか保健センターでは、臨床心理士による個別相談を月2回行っています。
独りで悩まずに相談ください。
家族からの相談、ひきこもりについての相談も受け付けます。(相談無料、要予約)
※1人1時間程度。詳細は問い合わせください。
日時:2024.6月13日(木)・25日(火)午前9時30分~11時30分
場所:すこやか保健センター(隼人町内山田1-10-33)
申込み・問合せ:すこやか保健センター
【電話】42-1178
〔広報きりしま 2024年5月号お知らせ版〕

周辺ニュース

ページ名 熊本県子ども・若者総合相談センター 熊本県人吉市()
熊本県子ども・若者総合相談センター熊本県ヤングケアラー相談支援センター合同出張相談会in人吉
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関すること等さまざまな悩みや心配されていることについてご相談ください。
本人はもちろん、家族、関係者の方でも大丈夫です。
相談日:2024.6月25日(火)
時間:10:30~15:30(※15:00までにご来所ください)
会場:球磨地域振興局会議室人吉市西間下町86-1
料金:無料
対象:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とそのご家族、関係者等
連絡先:熊本県子ども・若者総合相談センター~COCONここん~熊本市東区月出3丁目1-120熊本県精神保健福祉センター2階
電話:
熊本県子ども・若者総合相談センタ-【電話】096-387-7000(月~金8:30~21:00)
熊本県ヤングケアラー相談支援センター【電話】096-384-1000(月~金8:30~17:00)
【E-mail】kowaka-cocon@wind.ocn.ne.jp・熊本県子ども・若者総合相談センター(24時間受付)
【E-mail】kumamotoyoung@wonder.ocn.ne.jp・熊本県ヤングケアラー相談支援センター(24時間受付)
【HP】http://kowaka-cocon.jp/
〔広報あさぎり 2024.6月号〕

周辺ニュース

ページ名一般社団法人 アイネット 茨城県筑西市()
◇茨城県ひきこもり相談支援センター
ひきこもりについて本人・家族からの電話・来所(要予約)などによる相談を行っています。
相談時間:午前9時~午後6時(火曜~土曜)
※年末年始祝祭日を除く
問合せ:一般社団法人アイネット
【電話】0296-48-6631
〔広報稲敷 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 新温泉町健康課健康推進係 兵庫県新温泉町(自治体福祉相談室・兵庫県)
「ひきこもり」に悩んでいるご本人・ご家族の皆さんへ
「何とかしたいとは思うけど、何をしたら良いか分からない」「人に会うのが怖い」「社会に出る自信がない」「将来どうなるんだろう」そんな不安な気持ちを話せる居場所と相談窓口を開設しています。
一人で悩まず、まずは誰かに話すことからはじめませんか?今できることを一緒に考えていきましょう。
『いばしょ そらりす』は、それぞれの自由な時間を過ごせる居場所です。
自分の好きなことをしても良いし、だれかとお話しても良い、もちろん何もせずゆっくりしていても大丈夫なので、一度足を運んでみませんか?
秘密は厳守されます。まずはお気軽にお電話ください。
すこやか~に、役場福祉課では直接来所での相談もお受けします。
ところ:いばしょそらりす(浜坂2101-27)
対応時間:平日午前8時30分~午後5時15分
相談費用:無料
問合せ:
・健康課健康推進係(保健福祉センターすこやか~に内)【電話】99-2940
・福祉課福祉係【電話】82-5622
・いばしょそらりす(担当/中村)【電話】80-7331
〔広報しんおんせん 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ペ会津😊ージ名 福島県会津保健福祉事務所 福島県会津若松市(福島県)
[開催]ひきこもり家族教室
おもに20代~30代のひきこもり問題を抱えている家族のための交流と学習の場です。
日時:2024.6月21日(金)午後1時30分~3時30分
対象:引きこもりの問題を抱えているご家族
場所:会津保健福祉事務所1階 会議室2
内容:
(1)ひきこもっている本人の抱える問題やその対応についての学習会・情報提供
(2)参加者同士の話し合い
申込:初めて教室に参加される方は、事前に下記まで電話申し込みをお願いします。
問合せ:会津保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】29-5275
〔広報あいづばんげ 令和6年6月号〕

[相談]心の健康相談窓口
うつ状態、ひきこもり、アルコール問題など精神的な悩みでお困りの方、また、そのご家族の相談に精神科医師が応じます。
秘密は厳守しますので、お気軽にお申込みください。
日時:2024.6月18日(火)午後1時30分~3時30分
場所:会津保健福祉事務所
内容:精神科医師が個別面接で相談に応じます。
費用:無料
申込:会津保健福祉事務所へ電話予約(匿名可)
申込・問合せ:会津保健福祉事務所
【電話】29-5275
〔広報あいづばんげ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 小千谷市青少年育成センター 新潟県小千谷市(青少年相談類・新潟県)
青少年相談
友だちとの関係やいじめ、学校のことなどに悩んでいませんか。
また、非行や不登校、ひきこもり、子育てなどに関する心配ごとの相談もお受けします。
秘密は堅く守られます。
日時:祝日を除く月~金曜日、午後1時~4時
対象:小・中学生、高校生、またはその保護者・家族・友人など
相談方法:
・電話相談
青少年育成センター相談専用ダイヤル【電話】82-6771
・来所相談
青少年育成センター(教育センター内)
・メール相談【E-mail】s-center@city.ojiya.niigata.jp
※相談無料
問合せ:【電話】82-6750
〔広報おぢや 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 伊方町中央保健センター 愛媛県伊方町(保健所類・愛媛県)
ひきこもり相談のお知らせ
18歳以上のひきこもりご本人およびそのご家族を対象に相談をお受けしています。
ひきこもりとは、以前は活動的に外に出ることができていた、また学校や仕事に通っていたが、あるときから一切の外出を拒む、一見穏やかに家庭にとどまっているように見えても、家族外の対人交流がない状態が長期間続いていることをいいます。
なかには心の病気を併発する場合があり、深刻な問題を抱えている恐れもあります。
ぜひご相談ください。
日時:月~金曜日(祝日は除く)8:30~17:15
申込み:電話相談、来所相談(電話予約)
問合せ:
八幡浜保健所(八幡浜市北浜1丁目3番37号)【電話】0894-22-4111(内線287・288)精神保健係保健師
伊方町中央保健センター(西宇和郡伊方町湊浦866番地)【電話】0894-38-1811
〔広報いかた 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 熊本県ヤングケアラー相談支援センター 熊本県(、ヤングケアラー)
合同出張相談会 in 人吉
熊本県子ども・若者総合相談センター、熊本県ヤングケアラー相談支援センター 合同出張相談会in人吉
不登校、ひきこもり、疾病、障がい、就労、人間関係やヤングケアラーに関すること等さまざまな悩みや心配されていることについてご相談ください。
本人はもちろん、家族、関係者の方でも大丈夫です。
相談日:令和6年6月25日(火)時間:10:30~15:30 ※15:00までにご来所ください。
会場:球磨地域振興局会議室 (人吉市西間下町86-1)
料金:無料
対象:子ども・若者(ヤングケアラーを含む)とそのご家族、関係者等
連絡先:熊本県子ども・若者総合相談センター~COCONここん~
熊本市東区月出3丁目1-120 熊本県精神保健福祉センター2階
問合せ:
・熊本県子ども・若者総合相談センター
【電話】096-387-7000(月~金 8:30~21:00)【メール】kowaka-cocon@wind.ocn.ne.jp(24時間受付)
・熊本県ヤングケアラー相談支援センター
【電話】096-384-1000(月~金 8:30~17:00)【メール】kumamotoyoung@wonder.ocn.ne.jp(24時間受付)
・【HP】http://kowaka-cocon.jp/
〔広報みずかみ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 熊取町生活福祉課 大阪府熊取町(自治体福祉相談室・)
生活福祉について
相談内容:生活支援・ひきこもり、生活上の福祉に関する悩みごとなど
日時:随時受付 午前9時から午後5時まで
場所:役場1階3番窓口
問い合わせ:生活福祉課【電話】493-8039
〔広報くまとり 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 大府市福祉総合相談室 愛知県大府市()
不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe
(1)エスコートおおぶplus見学会と(2)家族交流会を行います。
日時:6/16(日)
(1)10:00~10:50
(2)11:00~12:00
場所:エスコートおおぶplus(ライムぷらす内・北崎町)
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族
定員:各25人(先着順)
料金:無料
問合せ:福祉総合相談室【電話】45-6219
〔広報おおぶ 2024年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 いわき市保健所 福島県いわき市(保健所)
ひきこもり専門相談など
◇ひきこもり専門相談
日時:2024.6/18(火)13:30~16:30
対象:ひきこもりに悩む本人や家族など
内容:心理士による個別相談(原則1人1回)
◇ひきこもり家族教室「ひだまりの会」
日時:2024.6/21(金)13:30~14:30
対象:ひきこもりの悩みを抱えている家族
内容:同じ悩みを抱えた家族同士の交流、講話
◇ひきこもり当事者会「つどい×交流の場いっぽ」
日時:2024.6/26(水)13:30~15:00
対象:市内在住の16歳以上の方で、半年以上ひきこもりの状態が続いている方
◇心の健康相談
日時:2024.6/25(火)、7/2(火)・7/9(火)13:15~16:30 対象:精神科・心療内科へ通院されていない市内在住の方とその家族、関係者
〔案内(共通)〕
場所:総合保健福祉センター
申込方法:3日前までに同課へ電話か窓口で(ひきこもり当事者会のみメールでも可)
問合せ:保健所地域保健課
【電話】27-8594【E-mail】hokenjo-chiikihoken@city.iwaki.lg.jp
〔広報いわき 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 熊本県山鹿保健所 熊本県山鹿市(保健所類・熊本県)
ひきこもりに関する出張相談会
1人で悩んでいませんか?一緒に考えましょう。
対象者:熊本県内(熊本市を除く)在住のおおむね18歳以上の本人や家族、その支援者
日時:2024.7月5日(金)
場所:山鹿保健所
申し込み:事前に電話で予約してください。
問合せ:熊本県ひきこもり地域支援センターゆるここ
(熊本市東区月出3丁目1-120 熊本県精神保健福祉センター内)
【電話】096-386-1177
(月・火・木曜日(祝日を除く)午前9時〜正午、午後1時〜3時)
〔広報やまが 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 田村市居場所「ふらっと」  福島県田村市(居場所・福島県)
ひきこもりサポート事業 居場所「ふらっと」
田村市社会福祉協議会では、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方のための、居場所「ふらっと」を各町で週1回開催しています。
〔たむら市政だより 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 神奈川県青少年サポート課 神奈川県横浜市(居場所・神奈川県)
ひきこもり当事者のための居場所
何かをしても、しなくても良い場所です。あなたの居場所を見つけてください。
時間内の入退出自由。直接会場へ。
詳細は、県青少年サポート課へ問い合わせまたは県ホームページをご覧ください。
日時:2024.6月7日(金)13時~16時
場所:総合福祉会館
費用等:無料
その他:駐車場の利用は有料です
問合せ:県青少年サポート課
【電話】045-263-4467
〔広報えびな 令和6年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 静岡市ひきこもり地域支援センター 静岡県静岡市(ひきこもり支援センター・静岡県)
ひきこもりサポーター養成講座
日時:7~12月の期間中月1回土曜日、14:00~16:00(全6回)
場所:ひきこもり地域支援センター(南部図書館2階)ほか
募集人員:15人程度(無料)
申込み:申込書を郵送か直接、ひきこもり地域支援センター
【電話】260-7755へ[6/28(金)必着・選考あり]
※申込書は、同センター、子ども若者相談センター(静岡庁舎本館1階)、市HPにあります。
〔広報しずおか『静岡気分』 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 栗東市生活支援相談室 滋賀県栗東市(自治体福祉相談室・滋賀県)
子ども・若者よろず相談
不登校や、ひきこもり、ヤングケアラーなど子ども・若者に関するさまざまな困りごとの相談に社会福祉士などが応じます。
当事者、家族など、どなたでも利用いただけます。まずはお電話ください。
日時:2024.6月25日(火)、7月23日(火)、8月20日(火)、9月24日(火)、10月29日(火)、11月26日(火)、12月24日(火)、
2025.1月28日(火)、2月25日(火)、3月25日(火) 14:00~16:00
場所:市役所
問合せ・申込み:生活支援相談室(社会福祉課内)
【電話】551-0118【FAX】553-3678
〔広報りっとう お知らせ版 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 エールの会 東京都品川区(当事者の会・東京都)
ひきこもりほっとたいむ「エールの会」家族懇談会
日頃の悩みや不安を語り合います。
日時:2024.6月15日(土)午後1時30分~4時
対象・定員:不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方20人
場所・申込み・問合せ:当日までに、電話で社会福祉協議会(大井1-14-1【電話】5718-1273【FAX】5718-0015)へ
問合せ:
・品川保健センター(〒140-0001 北品川3-11-22)
【電話】3474-2225【FAX】3474-2034
・大井保健センター(〒140-0014 大井2-27-20)
【電話】3772-2666【FAX】3772-2570
・荏原保健センター〔仮移転先〕(〒141-0031 西五反田6-6-6)
【電話】5487-1311【FAX】5487-1320
〔広報しながわ 令和6年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県北保健福祉事務所 福島県二本松市()
令和6年度ひきこもり相談事業(家族教室)のご案内
県北保健福祉事務所では、家族がひきこもりの状態でお困りの方を対象に、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方等について学ぶ場として「家族教室」を開催しています。
ひきこもりに関して、困っていることがある場合には、ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
参加費用は無料です。
問い合わせ・申し込み:県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300
〔広報にほんまつ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 五霞町健康福祉課 社会福祉G 茨城県五霞町()
こども・おとな ふくし心配ごと相談
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。
希望される方はお気軽にお問い合わせください。
ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。
日時:2024.6月11日(火)午後2時30分~午後4時
場所:役場1階 小会議室
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G
【電話】84-0006(直通)
〔広報ごか 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 市川三郷町福祉課 山梨県市川三郷町(自治体福祉相談室・山梨県)
ひきこもりに関する相談
問合せ:町福祉課【電話】055-242-7057
〔広報いちかわみさと 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 東京都教育相談センター 東京都(教育センター・東京都)
進路や不登校、ひきこもりについて土曜来所相談(高校)・講演会
都立高校就学に向けた進路相談、不登校やひきこもりの状態にある子供の保護者の方を対象とした講演会を行います。
(1)土曜来所相談(高校)
・2024.6月15日・7月6日・20日・8月24日・9月21日、東京都教育相談センターで。
・2024.6月8日・7月13日、同センター立川出張相談室で。
いずれも9時30分~16時(1回60分程度)。
(2)思春期サポートプレイス講演会
・2024.6月15日14時~16時30分、東京都教育相談センターで。
申込:実施日の7日前までに(1)電話で同センター【電話】03-3360-4175(2)HPで。
〔広報東京都 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 長崎県ひきこもり地域支援センター 長崎県長崎市(ひきこもり支援センター・長崎県)
ひきこもり家族教室を開催します
ひきこもりについて、家族の対応を学びます。
対象:ひきこもりで悩んでいる家族
日時:2024.7月26日(金)、8月29日(木)、9月26日(木)、10月31日(木)、11月28日(木)、12月26日(木)、2月27日(木)10時〜12時
場所:長崎こども・女性・障害者支援センター
※オンライン受講可
料金:無料
申込方法:電話
申込期限:6月21日(金)
申込み・問合せ:長崎県ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)
【電話】095・846・5115
〔広報ごとう 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 よこはま北部ユースプラザ 神奈川県横浜市都筑区(青少年相談類・神奈川県)
(6)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制
日時:原則毎月第2・4木曜午後(1回50分)
ひきこもり、不登校などのお悩み相談。
場所:区役所2階24番窓口
対象・定員:市内在住の15~39歳の本人・家族・支援者
予約・問合せ:
(1)~(3)健康づくり係【電話】948-2350【FAX】948-2354
(4)、(5)高齢支援担当【電話】948-2306【FAX】948-2490
(6)北部ユースプラザ【電話・FAX】948-5505
〔広報よこはま都筑区版 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 札幌市こころのセンター 北海道札幌市(居場所・北海道)
ひきこもりに関する集団型支援拠点「よりどころ」のご利用を
内容:ひきこもりに悩む方同士の交流や、相談員への個別相談。
日時:
・当事者の会…(1)第1・3月曜、第2水曜、(2)第4水曜。
・家族の会…(3)第2・4月曜、第1水曜、(4)第3水曜。
会場:
(1)(3)は、かでる2・7(中央区北2西7)。
(2)(4)は、オンライン。 対象:ひきこもり状態にある方とその家族。
申込み:
(1)(3)は当日直接会場へ。
(2)(4)は事前にNPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワークのHPから。
問合せ:こころのセンター【電話】622-5190
〔広報さっぽろ 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 須賀川市社会福祉協議会 福島県須賀川市(社会福祉協議会・福島県)
地域食堂などの開設や運営を支援します!
子ども・高齢者・ひきこもりがちの人など、地域に暮らす住民の交流の場を開設・運営する団体を支援するため「福祉の地域づくり推進事業」を行っています。
対象:市内で「地域食堂」「コミュニティカフェ」などを開設・運営する団体
支援内容:
・運営に必要な情報などの提供
・関係機関との連携、調整
・情報発信の支援
・事業費の一部助成
詳しくは、市社会福祉協議会にお問い合わせください。
→市社会福祉協議会【電話】94-7091
→社会福祉課【電話】88-8113
〔広報すかがわ 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 五島市社会福祉課保護班 長崎県五島市(自治体福祉相談室・長崎県)
ひきこもりサポート相談会
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。
不登校やひきこもりでお悩みの方やその家族の方など、ぜひご相談ください。
日時:
(1)2024.7月13日(土)9時〜21時
(2)2024.7月21日(日)9時〜21時
場所:申込の際に決定します。
料金:無料
申込方法:電話またはメール
申込期限:
(1)7月12日(金)17時
(2)7月19日(金)17時
申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp
〔広報ごとう 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県塩釜保健所 岩沼支所 宮城県岩沼市(保健所類・宮城県)
保健所のおしらせ▼相談(予約制)
▽塩釜保健所岩沼支所
・ひきこもり・思春期こころの相談
2024.06.18日(火)13:30~16:30
・アルコール・薬物関連問題専門相談
2024.06.13日(木)13:00~15:00
・こころの相談 2024.06.5日(水)13:30~16:30
〔広報わたり 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 東郷町地域活動支援センター 柏葉 愛知県東郷町()
精神障がいのある人の相談
日時:毎週月~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時
場所:地域活動支援センター「柏葉(はくよう)」(諸輪中木戸西276)
内容:福祉サービスの利用、生活や就労の困りごと、うつやひきこもりの相談など
相談員:地域活動支援センター「柏葉」職員
申込み:地域活動支援センター「柏葉」
【電話】0561-72-8800
〔広報とうごう 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 北海道渡島保健所 北海道函館市(保健所類・北海道)
渡島保健所精神保健相談(心の健康相談)
ご本人やご家族等を対象に、うつ病、統合失調症、ひきこもり、依存症、高次脳機能障害などの精神疾患について、精神科医師等による相談を月1回実施しています。
プライバシーは保たれますので、安心してご相談ください。
なお、保健師による相談は随時行っています。
料金:無料
場所:渡島保健所(函館市美原4丁目6-16)
問い合わせ先:渡島保健所健康推進課健康支援係
【電話】0138-47-9548
※予約制のため、日程などお問い合わせください。
〔広報しりうち 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 鹿児島県鹿屋保健所 鹿児島県鹿屋市(保健所類・鹿児島県)
こころの健康相談日
精神科医への相談者を募集します。
精神的に苦痛があるが、精神科病院にいく勇気がないなどはじめの一歩として専門医に相談できます。
対象:気分の浮き沈み・対人関係・ひきこもり・依存症等でお困りの方やそのご家族
日時:2024.7月11日(木)14時~16時
会場:鹿屋保健所
相談料:無料
申込期限:7月4日(木)
※先着3人まで
電話にて申し込みください。
申し込み・問い合わせ先:鹿屋保健所
【電話】0994-52-2124
〔広報たるみず 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市鶴見区自立アシスト相談 大阪府大阪市鶴見区()
相談名7 自立アシスト相談(収入が不安定、仕事が見つからない、頼る人がいない、子どものひきこもりなど)
日時:[平日]9時~17時30分
申込方法:日々の生活の中で起こるさまざまな困りごとの解決をサポートします。
対象:区内在住で生活にお困りの方
場所:区役所3階33番
問合せ:【電話】06-6913-7060
〔広報つるみ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 山口県萩健康福祉センター  山口県萩市()
萩健康福祉センター行事
・2024.06.5日(水)13:00~風しん抗体検査、13:30~HTLV-1抗体検査、C型・B型肝炎ウイルス検査、14:00~、17:00~エイズ即日検査
・2024.06.12日(水)13:30~骨髄ドナー登録会
・2024.06.13日(木)13:30~くるみの会(ひきこもり家族会)
・2024.06.18日(火)13:00~心の健康相談
・2024.06.26日(水)13:00~お酒に関する困りごと相談
※いずれも予約制・終了時間あり
問合せ:県萩健康福祉センター
【電話】25-2667
〔広報はぎ 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 兵庫県ひきこもり相談支援センター 兵庫県(ひきこもり支援センター・兵庫県)
青少年の総合相談
(ひきこもり・不登校などの相談)
日時:月・水・土曜日(祝日は除く)
10:00〜12:00
13:00〜16:00
方法:電話
問合せ:ひきこもり相談支援センター(兵庫県)
【電話】078-977-7555
〔広報いなみ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 ほっと一息サロン 愛知県安城市()
ほっと一息サロン(親の学習会)
日時:2024.7月13日(土)午後1時30分~3時30分
内容:困難を抱える子ども・若者と、良い親子関係を築くためにどうしたらいいかを話し合います
対象:市内在住・在勤・在学の、不登校やひきこもりに悩む子がいる家族
申込み:電話でこども若者総合相談センターあんさぽ(【電話】090-3094-1289)へ
場所・問合せ:青少年の家【電話】76-3432
〔広報あんじょう 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 小山町福祉課 静岡県小山町(自治体福祉相談室・静岡県)
ひきこもり個別相談
とき:随時相談
ところ:御殿場健康福祉センター
備考:電話予約制
予約・問合せ:福祉課【電話】82-1222
〔広報おやま 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 八女市社会福祉協議会 福岡県八女市(社会福祉協議会・福岡県)
八女市社会福祉協議会福祉生活支援室 ほっと館(かん)やめ
ひきこもりなどに対する相談支援を行っています。(市内2か所)
(1)八女市高塚191(共生の森内)
月~金・第2土曜日9:00~17:00開館
【電話】22・8315
2)上陽町北川内123-1(地域福祉センター内)
平日9:00~17:00開館
【電話】24・9820
〔広報八女 2024年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 松江市青少年支援センター 島根県松江市(青少年相談類・島根県)
不登校などの相談・支援
内容:不登校、ひきこもりなどさまざまな困難を抱えるこども、若者、保護者から相談を受け付けます。
指導員が相談者に寄り添うかたちで、1対1での伴走型の支援を行います。
気軽にご相談ください。
対象:39歳以下の青少年とその保護者など
問合せ:青少年支援センター
【電話】0800-200-2700(無料)
月~金曜日9:00~17:00
【E-mail】m.s.shien@city.matsue.lg.jp
〔市報松江 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名NPO北本福祉の会かがやきの郷 埼玉県北本市(当事者の関係・埼玉県)
学齢期から青年期までの不登校・ひきこもり親の会
学校への行きづらさや社会参加の難しさのあるお子さんの親が、学齢・原因や初期から回復期までの段階を問わず、つながりを持つ場所です。
本事業は重層的支援体制整備事業の参加支援事業として実施します。
日時:2024.6月22日(土)13:00~15:00
場所:地域活動支援センターかばざくら
申込み・問合せ:開催日当日までにNPO北本福祉の会かがやきの郷
(【電話】080-2677-9588)へ電話、直接または本紙情報面12ページの二次元コードから。
〔広報きたもと 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 東郷町福祉課 愛知県東郷町(当事者の関係・愛知県、自治体福祉相談室・愛知県)
ひきこもり家族の会
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。
ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。
日時:2024.6月11日(火)午後2時~4時
場所:役場2階第5会議室
対象:ひきこもり当事者のご家族
費用:無料
申込み:不要
問合せ:福祉課【電話】0561-56-0732
〔広報とうごう 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 仙台市障害者支援課 宮城県仙台市(当事者の関係・宮城県、自治体福祉相談室・宮城県)
■ひきこもり家族教室
会場:精神保健福祉総合センター
申込み:電話で6月21日までに精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191
■ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談
会場:
(1)福祉プラザ
(2)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264─1キャッスル北沢仙台201)
申込み:2024.6月6日午前10時から電話でNPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室【電話】748・7358
問合せ:障害者支援課【電話】214・8165
〔仙台市政だより 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県東部保健福祉事務所 宮城県石巻市(保健所類・宮城県)
社会的ひきこもり(思春期・青年期等)専門相談
日時:2024.6月11日(火)10時~16時(予約制)
対象:ひきこもり状態にある方、または家族や関係者
内容:精神科医師による個別相談
場所:宮城県東部保健福祉事務所(住所:石巻市あゆみ野5丁目7番地、県石巻合同庁舎)
問合せ:宮城県東部保健福祉事務所 母子・障害班
【電話】95-1431
〔市報ひがしまつしま 2024年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 前橋市保健予防課 群馬県前橋市(自治体福祉相談室・群馬県)
オンラインでひきこもりトーク
ひきこもりラジオ(仮)をオンラインで開催します。トークのテーマは自由。
ひきこもり支援情報も届けます。
名前や顔を伏せて聞くだけの参加もできます。
ZoomアプリでID(94381387711)とパスワード(By7788)を入力してください。
日時:6月20日(木)16時〜16時30分 対象:市内在住でおおむね18歳以上のひきこもり状態の人

◇ひきこもりの家族の教室
ひきこもりの状態を家族が理解し、本人への家族の対応を考えます。
日時:6月13日(木)13時30分〜15時30分
場所:第二コミュニティセンター(保健センター内)
対象:市内在住でおおむね18歳〜40歳のひきこもりの人の家族、先着20人
申込み:6月12日(水)までに保健予防課【電話】027-220-5787へ
〔広報まえばし 2024年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 仙台市ひきこもり地域支援センター 宮城県仙台市(ひきこもり支援センター・宮城県)
古今東西 ぐん(郡)ぐん(郡)行きます! 第56回
郡市長がさまざまな現場を訪問し市民の皆さまの活動の様子などをお伝えします
■第56回 仙台市ひきこもり地域支援センター編
本市のひきこもり支援の中核を担う「ひきこもり地域支援センター」を訪問し、ひきこもり当事者の方やその家族、支援しているスタッフの皆さんにお話を伺いました。
○ひきこもる心を理解する
仙台市ひきこもり地域支援センター「ほわっと・わたげ」では、ひきこもりに悩む本人や家族への面談や訪問、日中の居場所となるフリースペースの開設など、きめ細かな支援に取り組んでいます。
「本人が元気になること、ご家族の方が安心できること、そしてその先に未来を描けることを目指しています」と話すのは、センターを運営するわたげ福祉会理事長の秋田敦子さん。
「ひきこもりというと生活状況などが注目されますが、そうした状態よりも本人の心理を理解することが重要。
そのため、本人や家族と信頼関係を築くことを大事にしています」と続けます。
フリースペースで利用者と接するセンター長の秋田剛志(たかし)さんは「形としては『支援者』と『利用者』ですが、自分が出会ってきた仲間と同じように、対等な関わり方をしています」と教えてくれました。
一人一人の思いを理解し、寄り添うことが支援の第一歩なのだと、あらためて認識しました。
○地域での暮らしを見据えて
ひきこもりの方が抱える困難は人それぞれ違います。
「進学を考える時期に将来のビジョンが見えず、思い悩んだのがひきこもったきっかけ」と話すのは、自立に向けて、寮で共同生活を送る当事者の方。
「他の人との差を意識して、不安を強く感じていた」とのことですが、フリースペースの利用から始まり、センターから紹介された仕事を4年間続けられたそう。
「自分はどこにも行きようがないと思っていた」という方も「センターに来て、自分と似た境遇や経験のある人と出会えたことで、少しほっとできました」と話し、現在は毎日ワクワクしながら仕事に通っているといいます。
また、相談の多くは家族から寄せられるため、センターでは個別相談や勉強会など、家族への継続的な支援も行っています。
母親勉強会では当事者との関わり方の工夫などを学んでいるそうで、参加している方は「食事に楽しみを感じられるよう、エスニック料理を作って家の中で外食気分を味わえるようにしました」と一例を教えてくれました。
父親勉強会の後には交流会が開かれ、当事者の方も参加するそう。
父親から厳しく育てられたという当事者の方は「他の父親の方の気持ちを知り、自分の父親にも感謝の気持ちを持てるようになりました」と語ってくれました。
人と人がつながり、親も子も互いに理解を深めていくのですね。
秋田理事長は「支援では、親亡き後も想定しなければなりません。
地域の中で孤立せず、人とつながりながら生きていけるようになることが大切です」と、ひきこもりの方も地域の一員であることの重要性を強調しました。
○誰もが自分らしく輝けるまち
ひきこもりは、身近なことがきっかけとなり、誰にでも起こり得るもの。
当事者の方が、支援を受けてさまざまな困難を乗り越え、堂々と話されている姿は大変力強いものでした。
市では、誰もが孤立せず、自分らしく生き生きと暮らしていくことができるよう、引き続きひきこもり支援の充実に向けた取り組みを進めてまいります。
〔仙台市政だより 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 伊那市社会福祉協議会 長野県伊那市(社会福祉協議会・長野県)
ひきこもり家族学習会2024
『今の家族の状態がひきこもりなのか?』『ひきこもりの状態が続き、接し方がわからない』などの悩みや不安、葛藤を抱えた家族の方からのご相談を数多くお受けしています。
そのような悩みを抱えている家族の方が、「ひきこもり」について理解を深めるための学習と、家族同士が交流し、お互いの気持ちを共有し、支え合える共助の機会(場)として家族学習会を開催いたします。
お気軽にご参加ください。
日時:両日とも午後2時~午後3時30分
・第1回 2024.6月15日(土)
・第2回 2024.8月31日(土)
場所:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な 2階 多目的室1・2
講師:長野県精神保健福祉センタ- ひきこもり支援センタ-主任 中野和郎(なかのかずお)氏
対象:伊那市在住のおおむね39歳までのひきこもりの方のご家族
※年齢が対象以外の方でも参加可能です。
内容:ひきこもりの方との関わり方を学び、家族としての不安や心配事などを安心して話せる学習会です。
ひきこもり家族会(自助グループ・結の会)の活動も紹介します。(参加費無料)
主催:伊那市社会福祉協議会
共催:伊那市福祉相談課
申込み・問合せ:伊那市社会福祉協議会 地域福祉課 生活相談係(まいさぽ伊那市)
【電話】72-8186【E-mail】maisapo@ishakyo.jp
※6月12日(水)までに電話、メール等からお申込みください。
〔市報いな 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 学校内サポートルーム 福岡県太宰府市(校内フリースクール・福岡県)
楠(くす)の記
本年度施政方針の最重点に危機管理の徹底強化を挙げておりますが、これから梅雨や台風時期を迎えるにあたり特集を組みました。
市としてもトイレトレーラーや簡易トイレ等の備えを進め対応訓練も重ねておりますが、ご自身での事前の備えもお願い致します。
また、年間千人超の死者が出る熱中症対策も必須です。
本市がいち早く指定し注目されたクーリングシェルター等もご確認下さい。
4月から発足したすぐやる班も注目されています。
倒れる危険のある木やカーブミラーの確認等に早速走り回ってくれております。
子どもまんなかの施策展開も着実に進めております。
水城小学校の新校舎も落成し、移動図書館すくすく号もリニューアルしました。
また、ひきこもり不登校対策として県内初めて市立小中校全てにサポートルームを設置しました。
今後も取組を進めてまいります。
太宰府市長 楠田大蔵
〔広報だざいふ 令和6年6月1日号〕

[子どもまんなかの施策展開]市立小・中学校すべてにサポートルームを設置
教室に入りづらいと感じる子どもを支援する「サポートルーム」を本年4月から本市立小・中学校すべてに設置しました。
本年度施政方針重点項目子どもまんなか施策のひきこもり不登校対策の中核です。
市立小・中学校全校にサポートルームを設置し、担当の教員を配置するのは全国でも珍しく、県内自治体では初めてです。
子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりに取り組みます。
〔広報だざいふ 令和6年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 川越市保健予防課 埼玉県川越市(自治体福祉相談室・埼玉県)
性感染症・エイズ・うつ・アルコール・ひきこもり
保健予防課【電話】227-5102
〔広報川越 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 岐阜市ひきこもり相談室 岐阜県岐阜市(自治体福祉相談室・岐阜県、ひきこもり対応・岐阜県)
令和6年度主な事業
◆一人ひとりの困りごとに寄り添う
◇総合的な支援体制構築事業
●重層的支援推進室
・8050問題などの多様な困りごとを受け止め、介護、障がい、子ども・子育て、生活困窮などの分野横断的な支援につなげるネットワークを形成
・福祉まるごと支援員を5人配置し、複数の分野にまたがる困難な課題を解きほぐし、地域包括支援センターなどの支援機関の役割分担を調整した上で、適切な支援につなげる
問合せ:重層的支援推進室
【電話】214-2797
◇ひきこもり支援事業●ひきこもり相談室
・保健師・精神保健福祉相談員が電話、面談、メール、訪問による相談や、コミュニティセンターなどでの出前相談を行い、寄り添った支援を実施
◎ご本人はもちろん、ご家族などお悩みを抱える人のご相談をお待ちしています。
問合せ:ひきこもり相談室(市庁舎10階)
【電話】214-3703
〈平日午前8時45分~午後5時30分〉
【メール】hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp
問合せ:広報広聴課【電話】214-2387
〔広報プラス ーわたしの広報ぎふー2024年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 赤磐市くらし・しごと応援センター あすてらす  岡山県赤磐市(自治体福祉相談室・岡山県、ひきこもり対応・岡山県)
ひとりで抱えこまないで… 赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」利用案内
■ひきこもりのサポート
○当事者の居場所活動
・山陽会場
日時:毎月第2金曜日午後1時30分~4時
場所:山陽老人福祉センター
・吉井会場
日時:毎月第4金曜日午後1時30分~4時
場所:吉井文化会館
○ひきこもり家族教室
※事業の利用にあたっては、利用条件が定められていますので、詳細についてはお問い合わせください。
問合せ・相談:赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」(社会福祉事務所内)
【電話】955-0552(相談無料・秘密厳守)
〔広報あかいわ 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 東京都港区社会福祉協議会 東京都港区(社会福祉協議会・東京都)
ひきこもり学習会「ひきこもりと居場所~本人理解を深めるために~」
対象:区内在住・在勤・在学で、ひきこもり等の生きづらさを抱えた人やその家族、支援者
日時:2024.6月22日(土)午後1時30分~3時30分
場所:芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)
募集人員:20人(申込順、本人やその家族優先)
申込み:電話・ファックスまたは申し込みフォームから、
氏名・電話番号を明記の上、6月19日(水)までに、(社福)港区社会福祉協議会地域福祉係へ。
【電話】6230-0281【FAX】6230-0285
〔広報みなと 2024年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 さがみはら若者サポートステーション 神奈川県相模原市(若者サポートステーション・神奈川県)
サポステの相談・セミナー
(1)面接対策and面接実践講座(全2回)
日時:2024.6月12日(水)・19日(水)13時~15時30分
対象:仕事を探している15歳~49歳
(2)職業適性and職業興味検査とその解説セミナー(全2回)
日時:2024.6月17日(月)・21日(金)13時~16時30分
対象:仕事を探している15歳~39歳
(3)サポステ説明会and簡易相談会
若者の就労と自立をサポートする機関の説明と相談会
日時:2024.6月27日(木)13時30分~16時30分
対象:ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じる若者などとその家族・支援者
〔(1)(2)(3)共通〕
会場:ソレイユさがみ
定員:(1)(2)各5人、(3)6組(各申込順)
申し込み:6月5日から、電話かEメールに希望する催し名、
住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いてさがみはら若者サポートステーションへ
電話042-703-3861、Eメールinfo@parasute.jp
〔広報さがみはら 令和6年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 相模原市精神保健福祉センター 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)
ひきこもり状態にある人の家族の集い「ひだまり」
家族同士で日頃の思いを語り合い、交流や情報交換などをする場
日時:2024.6月20日(木)14時~16時
会場:南保健福祉センター
対象:18歳~64歳のひきこもり状態にある人の家族
定員:20人(申込順)
申し込み:6月5日から、電話で精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
〔広報さがみはら 令和6年6月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 新潟市西蒲区社会福祉協議会 新潟県新潟市西蒲区(社会福祉協議会・新潟県)
生きづらさを抱える方の支援事業 専門家による無料出張相談会
さまざまな背景・理由によって生じている「生きづらさ」に対し、各種専門機関と西蒲区社会福祉協議会が一緒に解決に向けて検討します。
気軽に相談してください。
場所:巻ふれあい福祉センター
対象・定員:各日先着5人
申し込み:電話で西蒲区社会福祉協議会(【電話】0256-73-3356)へ
■同時開催!marugo-to homeぷち居場所
marugo-to homeは悩みや不安などさまざまな「生きづらさ」を抱えた人のための居場所です。
ひきこもり当事者(経験者含む)を対象としたぷち居場所を開催します。
会場の出入りは自由です。(申し込み不要)
〔西蒲区役所だより「にしかん」(令和6年6月2日)〕

周辺ニュース

ページ名 新潟市江南区社会福祉協議会 新潟県新潟市江南区(社会福祉協議会・新潟県)
ほのぼの江南
ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です。
日時:2024.6月12日(水)10時~16時
場所:江南区福祉センター
問い合わせ:江南区社会福祉協議会
(【電話】025-250-7743)
〔区役所だよりこうなん 令和6年6月2日号〕

周辺ニュース

ページ名 新潟市北区社会福祉協議会 新潟県新潟市北区(社会福祉協議会・新潟県)
楽しくまなぶ 薬のはなし
日時:2024.6月20日(木)午後1時半~3時
会場:豊栄健康センター
対象・定員:先着30人
ひきこもり相談
日時:2024.6月27日(木)午前10時~11時45分
会場:北区さわやかなんでも相談所(豊栄さわやか老人福祉センター内)
対象・定員:先着2組
申込み・問合せ:同協議会
(【電話】386-2778)
〔北区役所だより 令和6年6月2日号〕

周辺ニュース

ページ名 壬生町健康福祉課 栃木県壬生町(自治体福祉相談室・栃木県)
令和6年度精神保健福祉相談のお知らせ
栃木健康福祉センターでは心の健康相談を行っています。
健康相談には予約が必要ですので、次の問合せ先に連絡してください。
日時・内容:
・精神科医による相談(要予約)
2024.9月3日(火)、10月11日(金)、2月4日(火)午後2時〜4時
2024.7月4日(木)、12月5日(木)午後1時〜3時
・保健師による相談
随時実施(平日午前8時30分〜午後5時15分)
会場:県庁下都賀庁舎2階カンファレンス室
対象:心の不調やひきこもり、依存症などについて悩みを抱えている本人・家族・関係者の方からの相談を受けます。
〔広報みぶ 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 高森町住民福祉課 熊本県高森町(自治体福祉相談室・熊本県、神経発達症)
[健康だより]神経発達症(発達障がい)って?
神経発達症とは、「生まれつき脳の発達や機能が通常と違うため、成長の過程で遅れや偏りがみられ、社会生活上何らかの不適応が起きている状態」と定義されています。
決して「本人の努力が足りない」とか、「親のしつけに問題がある」というものではありません。
代表的なものとして、3つをご紹介します。
それぞれの特徴に当てはまるからと言って、すぐに診断が下りるわけではありません。
また、複数の神経発達症を併せ持つ場合もありますし、知的発達症(知的障がい)を併せ持つ場合もあります。
神経発達症は早期発見・早期療育が大切とされています。
それは、これらの特徴から後々起こりうるかもしれない「人間関係のトラブル」「いじめ」「不登校」「うつ」「ひきこもり」等の二次障害を防ぐためです。
保育園や幼稚園、学校、役場住民福祉課、熊本県など、様々な相談窓口があります。
これらの行動で困っている、悩んでいることがあれば、まずは相談しやすい場所で「こんなことで悩んでいる」と相談してみてください。
問合せ:
熊本県北部発達障がい者支援センター「わっふる」【電話】096-293-8189
住民福祉課【電話】0967-62-2911
〔広報たかもり 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 柏崎市ひきこもり支援センター アマ・テラス 新潟県柏崎市(ひきこもり支援センター・新潟県)
「ひきこもり」について相談しませんか
内容:社会福祉士や精神保健福祉士などの専門相談員が対応し、ご本人とご家族に寄り添った支援を行います。
※市ホームページからも相談の申し込みができます。
対象:市内にお住まいの、おおむね15~60歳のひきこもり当事者とその家族(中学校・高等学校に学籍のある方は除く)
問合せ:ひきこもり支援センター アマ・テラス
【電話】41-6005【FAX】22-1077
〔広報かしわざき 令和6年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()
  〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス