カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の25,605版が非表示)
9行: 9行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>代表・運営者</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL・FAX</th>
+
<th>連絡先</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
 
 
 
 
 
 
 
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[神河町福祉]] 兵庫県神河町()<br>  
 
+
'''ひきこもり講演会のご案内'''<br>
〔〕 <br>
+
誰もがひきこもりになり可能性がある中、身近な家族ができること、どのように支え歩んでいくか、一緒に考えてみませんか? <br> 
 +
日時:2024.5月11日(土)13時30分~15時<br>
 +
場所:神崎支庁舎<br>
 +
問合せ・予約:【電話】32-2421又はネット予約<br>
 +
〔広報かみかわ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[南アルプス市福祉総合相談課]] 山梨県南アルプス市()<br>  
 
+
'''こころの健康相談会(要予約)'''<br>
〔〕 <br>
+
こころの健康に関する不安が原因で本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。<br>
 +
・食欲がない。<br>
 +
・眠れない日が続いている。<br>
 +
・飲酒が原因の問題で困っている。<br>
 +
・ひきこもりや、不登校に困っている。<br>
 +
など<br>
 +
日時:2024.6/5(水)15:00~17:00<br>
 +
場所:予約の際、相談しやすい場所を確認しながら決めます。<br>
 +
問合せ:福祉総合相談課<br>
 +
【電話】282-7250<br>
 +
※事前に、簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。<br>
 +
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。<br>
 +
〔広報南アルプス 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[宮城県仙南保健福祉事務所]] 宮城県角田市()<br>  
 
+
'''思春期・ひきこもり専門相談、依存症専門相談'''(要予約)<br>
〔〕 <br>
+
▽思春期・ひきこもり専門相談<br>
 +
日時:2024.5月16日(木)13:30~16:20<br>
 +
場所:仙南保健福祉事務所<br>
 +
対象:思春期の心の問題を抱えた人、ひきこもり状態の人、家族、関係者<br>
 +
〔広報かくだ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[別海町介護支援課]] 北海道別海町(自治体福祉相談室・北海道)<br>  
3月の市民相談窓口(2)
+
'''介護支援課から'''<br>
 
+
高齢者憩いの場活動補助金について<br>
2022.03.01 神奈川県鎌倉市
+
本町では、高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が、気軽に集う事ができる「憩いの場」を運営する団体に対して、補助制度を設けています。<br>
○ひきこもり等相談
+
参加者同士で顔の見える関係づくりや相互の交流を図ることで、ひきこもり防止や健康の維持促進などが期待できます。<br>
要予約(随時)
+
対象事業:<br>
月曜日〜金曜日:市役所9時00分~17時00分
+
・高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が集まり、仲間作りや交流を行える場を提供する事業<br>
生活福祉課
+
・体操やレクリエーションなどを行い、認知症予防などの介護予防活動を行う事業<br>
【電話】61-2319
+
補助対象者:<br>
 
+
・町内に活動拠点を置き、主に町内で活動していること<br>
7日:市役所13時00分〜17時00分
+
・政治活動、宗教活動または営利を目的としないこと<br>
県立青少年センター
+
・他制度による助成を受けていないこと<br>
【電話】070-4552-9838
+
詳しくは、町ホームページをご覧ください。<br>
〔広報かまくら 2022年3月1日号〕 <br>
+
問合せ:高齢者福祉担当【電話】74-9643<br>
 +
〔広報別海 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[小鹿野町保健福祉センター]] 埼玉県小鹿野町()<br>
その他のお知らせ
+
'''ひきこもり・こころの相談'''~来所や訪問での相談~<br>
2022.03.01 北海道雨竜町
+
◇ひきこもり相談<br>
 
+
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。<br>
■こころの健康相談・ひきこもり相談窓口、ひきこもり家族交流会
+
ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。<br>
平日:午前9時~午後5時
+
日時:2024.5月23日(木)13:30~16:30<br>
問合せ:
+
相談員:公認心理師<br>
住民課保健担当【電話】77-2212
+
場所:保健福祉センター<br>
滝川保健所健康推進課【電話】24-6201
+
〔広報おがの 令和6年5月号〕<br>
〔広報うりゅう 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[熊谷保健センター]] 埼玉県熊谷市()<br>  
健康・福祉
+
'''こころの健康・ひきこもり相談'''<br>
2022.03.01 宮崎県宮崎市
+
とき:2024.5月8日()・22日(水)・29日(水)<br>
 
+
(1)13時30分〜(2)14時30分〜<br>
◆ひきこもり状態にある方へのアンケート
+
ところ:熊谷保健センター<br>
ひきこもり状態にある方、そのご家族に向けたアンケート調査を行っています。回答は、スマートフォンまたは市ホームページから行えます。
+
費用:無料<br>
 
+
申込み:電話で下記へ(要予約)<br>
問合せ:自立相談支援センター「これから」
+
問合せ:熊谷保健センター【電話】048-526-5737<br>
【電話】42-9239【FAX】29-6733
+
〔市報くまがや 2024年5月号〕<br>
 
+
◆相談窓口
+
▽こころの悩み
+
・精神科医による「こころの健康相談」
+
相談日時:3月24日()午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分
+
(定員3組、各50分程度、事前に電話で申込)
+
場所:市保健所
+
 
+
問合せ:健康支援課
+
【電話】29-5286【FAX】29-5208
+
〔市広報みやざき No.941 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[ぴあサポートうんぜん]] 長崎県雲仙市()<br>  
いきいき健康だより
+
'''ひきこもり当事者・家族のつどい'''<br>
 
+
ぴあサポートうんぜん<br>
2022.03.01 大分県豊後大野市
+
日時:2024.5月19日()午後1時30分~3時30分<br>
※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更・中止となる場合があります。
+
場所:愛の夢未来センター<br>
 
+
〔広報うんぜん 令和6年5月号〕<br>
◆こころの相談会
+
※事前予約制、相談無料、秘密は守ります。
+
対象者:気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの健康について困りごとのある方、またはその家族
+
 
+
名称:こころの相談会
+
日時:3月28日()13時~16時
+
場所:中央公民館応接室(市役所 2階)
+
対応者:臨床心理士
+
 
+
申込み・問合せ:
+
豊後大野市こころのホットライン【電話】0974-22-4655(月・水・金(10時~12時、13時~15時30分))
+
市民生活課 健康推進室【電話】0974-22-1001
+
 
+
名称:精神保健福祉相談
+
日時:3月24日(木)14時~16時
+
場所:豊肥保健所 三重町市場934-2
+
対応者:専門医
+
 
+
申込み・問合せ:豊肥保健所保健師
+
【電話】0974-22-0162
+
〔市報ぶんごおおの 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[福島県県北保健福祉事務所]] 福島県本宮市()<br>  
3月は自殺対策強化月間です
+
'''相談 ひきこもり家族教室・公開講座'''<br>
2022.03.01 宮城県名取市
+
▼ひきこもり家族教室<br>
 
+
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。<br>
■主な相談先
+
日時:2024.5/23()13:30~15:30<br>
○こころと体の健康について
+
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)<br>
・保健センター【電話】382-2456(予約制)
+
▼ひきこもり公開講座<br>
精神科医によるこころの相談、メンタル相談員(臨床心理士、精神保健福祉士)の相談など
+
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回目のひきこもりに関する講話を一般住民の方も聴講いただけます。<br>
平日 8:30~17:15
+
日時:5/23()13:30~15:30<br>
・仙台保健福祉事務所岩沼支所【電話】0223-22-2189(予約制)
+
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)<br>
こころ・アルコール・薬物・ひきこもり・思春期相談など
+
講師:NPO法人ビーンズふくしま 七海 圭子氏<br>
平日 9:00~17:00
+
※いずれも電話により下記までお申し込みください。なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めにご連絡ください。<br>
・いのちの電話(24時間年中無休)【電話】718-4343
+
保健師による個別相談も随時受け付けています。<br>
※毎月10日は8:00から 24時間無料【電話】0120-783-556
+
問い合わせ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム<br>
・みやぎほっとするーセンター(宮城県自死対策推進センター)【電話】0229-23-0028
+
【電話】024-534-4300<br>
平日 9:00~16:00
+
〔広報もとみや 令和6年5月号〕<br>
・夜間こころの相談窓口【電話】0229-23-3703
+
17:00~26:00
+
・SNS相談
+
LINE、チャットで相談できます。詳細は厚生労働省ホームページへ
+
『SNS相談』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
+
〔広報なとり 令和4年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[横須賀市生活支援課]] 神奈川県横須賀市()<br>  
くらしの情報「講座・教室」
+
時間は窓口によって異なります。<br>
2022.03.01 長野県塩尻市
+
◇生活・食の困窮、ひきこもりの人の支援<br>
 
+
問合せ:生活支援課【電話】822-8070<br>
■ひきこもりを支える家族学習会
+
〔広報よこすか 令和6年5月号〕<br>
ひきこもりの人にとって家族の支えはとても大切です。当日は、家族のよりよい接し方を一緒に考えます。
+
対象:家族のひきこもりを心配している人
+
日時:3月15日(火)午前10時~11時半
+
場所:塩尻総合文化センター2階大会議室
+
演題:「ひきこもり~家族ができることを考える~」
+
講師:横山 久美さん(NPO法人ジョイフル理事長)
+
定員:20人(先着順)
+
参加費:無料
+
申込締め切り日:3月14日(月)
+
※電話でお申し込みください。
+
 
+
問合せ:家庭支援課元気っ子・若者サポート係
+
【電話】内線3185
+
〔広報しおじり 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[神戸市ひきこもり支援室]] 兵庫県神戸市(自治体福祉相談室・兵庫県、ひきこもり対応・兵庫県)<br>  
保健だより
+
'''東灘区からのおしらせ〔無料相談〕'''<br> 、
2022.03.01 埼玉県加須市
+
■ひきこもり相談会<br>
 
+
日時:第2・4月曜13:30~・15:00~<br>
■ひきこもり専門相談
+
場所:区役所5階<br>
日時:3月9日(水)
+
申込:電話かメールで。先着順<br>
場所:加須保健所【住所】南町5-15
+
問合せ:ひきこもり支援室<br>
申込方法:電話
+
【電話】#8900または361-3521<br>
 
+
【FAX】361-2573<br>
問合せ:加須保健所
+
【E-mail】hikikomori_shien@office.city.kobe.lg.jp<br>
【電話】0480-61-1216
+
〔広報紙KOBE 2024年(令和6年)5月号〕<br>
〔広報かぞ 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[新居浜市人権教育課]] 愛媛県新居浜市()<br>
INFORMATION お知らせ(2)
+
'''毎月11日は人権のつどい日です'''<br>
2022.03.01 北海道幕別町
+
▽「ひきこもり」って誰の問題?<br>
 
+
講師:鴻上基志(人権啓発指導員)<br>
■ひきこもり相談
+
ひきこもり問題を、人権の視点で見つめ直すことにより「誰の問題なのか?」「どう向き合っていけば解決につなぐことができるのか?」「めざすべき社会の姿は?」ということについて、具体的な事例を通じて参加者の皆さんと考えていきます。<br>
ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。ご家族だけで抱え込まずにまずはご相談ください。
+
日時:2024.5月11日()10:00~11:30<br>
 
+
場所:瀬戸会館<br>
◇札内会場
+
定員:50人<br>
日時:3月10日()
+
料金:無料<br>
(1)午前9時30分~10時20分
+
問合せ:人権教育課【電話】65-1243<br>
(2)午前10時30分~11時20分
+
〔市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)〕<br>
場所:札内コミュニティプラザ 会議室1
+
◇幕別会場
+
日時:3月15日(火)
+
(1)午前9時30分~10時20分
+
(2)午前10時30分~11時20分
+
場所:役場福祉課 相談室1-A
+
 
+
その他:来所相談、電話相談、メール相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。お気軽にご相談ください。
+
 
+
問合せ:福祉課社会福祉係
+
【電話】(幕)54-6612【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
+
〔広報まくべつ 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[碧南市生涯学習課]] 愛知県碧南市()<br>
無料相談案内
+
'''子ども・若者支援機関マップ'''<br>
2022.03.01 宮崎県日南市
+
市には、ニートやひきこもり、不登校、子育てなど社会生活を円滑に営むうえで困難を抱えて悩んでいる子ども・若者、その家族を支援する機関があります。<br>
 
+
支援機関の所在地や支援内容を市ホームページで確認できます。<br>
■ひきこもり相談
+
問合せ:生涯学習課【電話】42-3511<br>
相談対象:「ひきこもり」は、さまざまな要因により就労や就学などの社会的な参加が、長期間失われている状態のことです。解決には、適切な支援機関に相談することが有効です。本人だけでなく、ご家族や支援者からの相談も受け付けます。まずは、お電話ください。
+
〔広報へきなん 2024年5月号〕<br>
日時:月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く)8時30分~17時
+
場所:宮崎県総合保健センター4階(精神保健福祉センター内)
+
※来所相談は、電話相談後にご予約ください。
+
 
+
予約・問い合わせ:宮崎県ひきこもり地域支援センター
+
【電話1】0985-27-8133
+
【電話2】0985-44-2411
+
宮崎市霧島1-1-2
+
〔好きです にちなん お知らせ版 令和4年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[直方市社会福祉協議会]] 福岡県直方市(社会福祉協議会・福岡県)<br>  
くみやま催し掲示板1
+
'''ひきこもり相談'''<br>
2022.03.01 京都府久御山町
+
場所・問合せ:直方市社会福祉協議会【電話】23-2551<br>
 
+
日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時<br>
■こころのサロン
+
〔市報のおがた 令和6年5月1日号〕<br>
家にひきこもりがちで心の健康に不安のある人を対象に、仲間とすごすサロンを毎月開いています。
+
 
+
日時:3月4日(金) 正午~午後3時
+
場所:役場5階 コンベンションホール
+
内容:団らんやゲームなど
+
費用:無料
+
申込:不要
+
 
+
問合せ:住民福祉課
+
〔まちの総合情報誌 広報くみやま 令和4年3月1日号 No.1090〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[大仙市子ども・若者総合相談センター]] 秋田県大仙市(青少年相談類・秋田県)<br>  
INFORMATION お知らせ(3)
+
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? お気軽にご相談ください <br>
 
+
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら<br>
2022.03.01 北海道幕別町
+
大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106<br>
■ひろばHIDAMARINO(ひだまりーの)
+
開所時間:午前9時~午後5時(月~金に開所)<br>
どかんと雪が降りました。雪かき大変でしたね。立春も過ぎて、もうすぐ来る暖かい季節、楽しみです。新しいことを始めるにもふさわしい時期です。
+
■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと<br>
そんな中、動き出せない自分を責めてはいませんか。人は人、私は私。焦らず、ゆるりと行きましょう。
+
大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150<br>
町では、ひきこもり状態にある方やそのご家族の居場所「ひろばHIDAMARINO」を月1回やっています。1月は「習字体験会」を行いました。静寂した時間の中で、ほんのり薫る墨のにおいがどこか懐かしい。自分の胸の内を「書」で表現してみました。いい時間でした。話せなくても大丈夫。ゆるりと、穏やかに静かな時間を過ごしましょう。
+
開所時間:午前11時~午後7時(月・木・金・土・日に開所)<br>
事前の予約は必要ありません。時間があれば遊びに来てください。ひきこもり支援アドバイザーがいますので安心してお越しください。
+
〔広報だいせん「だいせん日和」 2024年5月号〕<br>
 
+
日時:3月10日(木)午前11時30分~午後2時(入退室は自由です。)
+
場所:札内コミュニティプラザ 和室1
+
料金:無料
+
 
+
問合せ:福祉課社会福祉係
+
【電話】(幕)54-6612【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
+
※ひきこもり相談のQRコードを使用できます。
+
(二次元コードは、本紙またはPDF版をご覧ください。)
+
〔広報まくべつ 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[大阪市住吉区子ども若者育成支援事業]] 大阪府大阪市住吉区()<br>  
いきいき元気 みんなの健康・1
+
'''2024.4月号 すみちゃんクイズ こたえ'''<br>
2022.03.01 埼玉県熊谷市
+
令和6年度に住吉区が重点的に取り組む事業の一つとして、不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援する取り組みは「子ども・若者育成支援事業」です!<br>
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催しや講座など中止・延期する場合があります。詳しくは、問合せ先までお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
+
〔広報すみよし 令和6年5月号〕<br>
 
+
■3月は「自殺予防月間」です
+
身近な人の様子がいつもと違い、元気がないなど気になったら、勇気を出して声を掛けてみませんか?
+
※こころに不安を感じている方は、下段の相談をご利用ください。
+
 
+
問合せ:熊谷保健センター
+
 
+
■こころの健康・ひきこもり相談
+
日時:3月9日(水)・23日(水)、4月13日(水)・27日(水)
+
(1)13時30分~
+
(2)14時30分~
+
場所:熊谷保健センター
+
相談員:臨床心理士、保健師
+
費用:無料
+
申込み:電話で下記へ。(要予約)
+
 
+
問合せ:熊谷保健センター
+
〔市報くまがや 2022年3月号 vol.198〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[行方市社会福祉課]] 茨城県行方市()<br>  
お知らせ
+
'''ひきこもり相談'''<br>
2022.03.01 東京都
+
社会福祉課(玉造庁舎)<br>
 
+
社会福祉課【電話】0299-55-0111<br>
■「東京都ひきこもりサポートネット」相談受付
+
〔市報なめがた(令和6年5月号〕<br>
ひきこもりに悩む本人や家族からの相談に応じます。
+
相談方法:電話相談【フリーダイヤル】0120-529-528(10時00分~17時00分、土曜日・日曜日・祝日除く)、メール相談(24時間)、訪問相談。訪問相談は都内在住の15歳以上(義務教育終了後)で、原則6カ月以上ひきこもりの状態が続く方が対象。
+
申し込みはお住まいの区市町村へ。
+
詳細はホームページで。
+
 
+
問い合わせ:福祉保健局地域福祉課
+
【電話】03-5320-4039
+
〔広報東京都 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 一般社団法人[[はーとプロジェクト]] 愛知県岩倉市()<br>  
お役立ち情報満載!ざまインフォメーションー案内(2)ー
+
'''「いわくら・みんなのサロン」を開催しています'''<br>
 
+
いわくら・みんなのサロンは、不登校やひきこもりをはじめ、さまざまな生活上の悩みを抱える保護者と子どもの相談スペースです。<br>
2022.03.01 神奈川県 座間市
+
いろいろな活動を通じて楽しく参加できるように実施していますので、ぜひ参加ください。<br>
お問い合わせやお申し込みは開館日時をご確認の上、ご連絡ください。市役所は原則として祝・休日や年末年始を除く月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分にお願いします。なお、ファクスでお申し込みの場合は、「件名」、「連絡先」など必要事項を明記してください。
+
日時:毎月第4土曜日午前10時~正午<br>
 
+
場所:放課後等デイサービスおりーぶおりーぶ岩倉(東町長山78)<br>
■ひきこもり相談会
+
対象者:18歳までの子どもと保護者<br>
とき:3月9日()・24日(木)午前10時~午後3時
+
参加費:無料<br>
ところ:みんなの居場所ここから(相武台1-35-6三裕ビル2階)
+
参加方法:当日午前10時までに直接来場ください。<br>
内容:引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方や家族、関係者の相談の場
+
個別またはグループ相談について:毎月第4土曜日に実施し、各月2組までの予約制です。<br>
申込方法:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ
+
予約の際に、氏名、住所、連絡先、参加人数と相談内容を伝えてください。<br>
 
+
その他:駐車場の数が少ないため、車を利用の際は事前に問い合わせてください。<br>
問い合わせ先:みんなの居場所ここから
+
問合せ:一般社団法人はーとプロジェクト【電話】96-6438<br>
【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
+
〔広報いわくら 2024年5月号〕<br>
担当:生活援護課
+
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043
+
〔広報ざま 2022年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[草津市人とくらしのサポートセンター]] 滋賀県草津市()<br>  
Information広場(案内)
+
'''お金や就労、ひきこもりなど、福祉の総合相談窓口'''<br>
 
+
■就労を妨げるさまざまな要因をかかえている人の就労相談・支援<br>
2022.03.01 富山県射水市
+
問合せ:人とくらしのサポートセンター(2階)<br>
 
+
【電話】561-6927<br>
■すてっぷカフェ
+
【FAX】561-2482<br>
ひきこもりなど生きづらさを抱える方やそのご家族が集まって自由に過ごす場所です。
+
〔広報くさつ 令和6年5月号〕<br>
日時:3月26日()午後1時30分〜4時
+
場所:救急薬品市民交流プラザ別館
+
その他:途中参加・退出可
+
参加費:無料
+
 
+
問合せ先:射水市ふくし総合相談センターすてっぷ
+
【電話】55-5204
+
〔広報いみず 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 福祉相談支援センターきみつ 千葉県君津市()<br>
健康のページ(2)
+
[[生活自立支援センターきみつ]]を改称<br>
2022.03.01 神奈川県 大和市
+
'''ひきこもりに関すること'''<br>
 
+
ひきこもり状態になっている方やその家族などの相談を受け、自立や就労に向けた支援を行います。<br>
■[福]「こもりびと支援講演会」を動画配信
+
問合せ:福祉相談支援センターきみつ<br>
こもりびとと地域社会~コロナ禍の「8050(はちまるごーまる)問題」
+
【電話】56-1245(市役所1階・旧生活自立支援センターきみつ)<br>
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となった同講演会の内容を動画で配信します。ぜひごらんください。
+
月曜日から金曜日・午前8時30分から午後5時15分<br>
内容:「8050問題」とは主に80歳代の親と50歳代のひきこもりの子どもが抱える、さまざまな問題のことです。コロナ禍で生活様式が変わる中で「こもりびと」の何が課題になっているのか、地域で何ができるのかを考えます
+
〔広報きみつ 令和6年5月号〕<br>
講師:フリージャーナリスト池上正樹氏。
+
〔広報やまと 令和4年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[ハローワーク鳥取]] 鳥取県岩美町(ハローワーク・鳥取)<br>
定例無料相談
+
'''ハローワーク鳥取出張職業相談会'''<br>
 
+
▽お仕事を探されている皆様<br>
2022.03.01 山口県宇部市
+
(ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください)<br>
■ひきこもり相談・ひきこもり家族相談会
+
内容:*職業相談…求人情報の印刷提供<br>
日時:
+
(紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります)<br>
3月1日()、24日(木) 各10時~16時
+
*訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内<br>
19日() 13時~16時
+
※パソコンによる適職診断も行っております。<br>
 
+
とき:5/16()14:00~16:00(受付時間15:30まで)※予約不要<br>
場所・申込先:ふらっとコミュニティひだまり
+
ところ:岩美町中央公民館2階 第2研修室<br>
【電話】21-1552
+
問合せ:<br>
〔広報うべ 令和4年3月号〕 <br>
+
ハローワーク鳥取【電話】23-2021(41#)<br>
 +
商工観光課【電話】73-1416<br>
 +
健康福祉課【電話】73-1333<br>
 +
■シルバー人材センターお仕事相談会<br>
 +
岩美町にお住まいのおおむね60歳以上の方で、会社を退職された方、余暇を有効に活用されたい方、豊かな知識や経験、能力を活かして地域貢献されませんか?<br>
 +
とき:5/16(木)14:00~16:00<br>
 +
ところ:岩美町中央公民館(予約不要)<br>
 +
問合せ:岩美町シルバー人材センター【電話】72-2511<br>
 +
■障(しょう)者(しゃ)がい相談会(そうだんかい)<br>
 +
障(しょう)がいのある方(かた)とそのご家族(かぞく)の日常生活(にちじょうせいかつ)や就労(しゅうろう)に関(かん)するお困(こま)り事(ごと)について、相談(そうだん)や情報提供(じょうほうていきょう)を行(おこな)う相談会(そうだんかい)を開催(かいさい)します。<br>
 +
身体障害者相談員(しんたいしょうがいしゃそうだんいん)と知的障害者相談員(ちてきしょうがいしゃそうだんいん)、鳥取県(とっとりけん)視覚障(しかくしょう)がい者(しゃ)東部支援(とうぶしえん)センターの相談員(そうだんいん)が相談(そうだん)に応(おう)じますので、日頃(ひごろ)お困(こま)りのこと、制度(せいど)のことなど、身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう)・療育手帳(りょういくてちょう)をお持(も)ちでない方(かた)も気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。<br>
 +
とき:5/15(水(すい))10:00~11:30<br>
 +
ところ:岩美(いわみ)すこやかセンター 2階(かい) 介護展示室(かいごてんじしつ)<br>
 +
相談料(そうだんりょう):無料(むりょう)<br>
 +
予約(よやく):不要(ふよう)<br>
 +
問合せ:健康福祉課(けんこうふくしか)<br>
 +
【電話】73-1333【FAX】73-1344<br>
 +
〔広報いわみ 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[鳥取市保健所]] 鳥取県鳥取市(保健所類・鳥取県)<br>
[3月]情報ひろば~福祉~
+
'''ひきこもり家族教室'''<br>
2022.03.01 鳥取県鳥取市
+
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。<br>
 
+
ひきこもりについて家族同士で交流してみませんか?<br>
○ひきこもり家族教室
+
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ご本人はご遠慮ください)<br>
日時:3月15日(火)10:00~12:00
+
ところ:さわやか会館3階第2研修室(鳥取市富安二丁目96)<br>
場所:さわやか会館3階多目的室
+
内容:ミニ講義(又はDVD上映)及び近況報告<br>
内容:テーマ「将来に備えて知っておきたいこと」
+
とき:開催日は下記のとおり10:00~12:00<br>
※個別相談にも応じます(要予約)
+
5/28(火)「ひきこもりについて」<br>
 
+
講師:鳥取県立精神保健福祉センター所長 原田豊先生<br>
問合せ:駅南庁舎心の健康支援室
+
6/18(火)「家族の関わり方と役割について」<br>
【電話】0857-22-5616【FAX】0857-20-3962
+
講師:とっとりひきこもり生活支援センター所長 山本恵子氏<br>
〔とっとり市報 令和4年3月号〕 <br>
+
7/16(火)「ひきこもり体験者の気持ちを知る」DVD上映 他<br>
 +
8/20(火)「本人支援について」<br>
 +
講師:とっとりひきこもり生活支援センター職員<br>
 +
9/17(火)「将来に備えて知っておきたいこと(制度説明等)」<br>
 +
講師:各関係機関の職員<br>
 +
※予約不要<br>
 +
※個別相談にも応じます(要予約)<br>
 +
月~金 8:30~17:15<br>
 +
問合せ:鳥取市保健所 保健医療課 心の健康支援室<br>
 +
【電話】22-5616<br>
 +
〔広報いわみ 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[東郷町福祉課]] 愛知県東郷町()<br>
【3月ナビ】子育て応援・無料相談・その他
+
'''ひきこもり家族の会'''<br>
2022.03.01 福岡県直方市
+
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。<br>
 
+
ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。<br>
◇ひきこもり相談
+
日時:2024.5月14日(火)午後2時から4時まで<br>
場所・問い合わせ:直方市社会福祉協議会
+
場所:役場2階 第5会議室<br>
【電話】23-2551
+
対象:ひきこもり当事者のご家族<br>
時刻:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時
+
費用:無料<br>
〔市報のおがた 令和4年3月1日号〕 <br>
+
申込み:不要<br>
 +
問合せ:福祉課【電話】0561-56-0732<br>
 +
〔広報とうごう 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[下野市社会福祉課]] 栃木県下野市()<br>  
困ったときの相談-女性・こころ・からだ-
+
'''ひきこもり相談会'''<br>
2022.03.01 和歌山県紀の川市
+
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。<br>
■ひきこもりの相談
+
日時(要予約):<br>
【電話】60-8233(ハートフルハウス創)
+
・2024.5月21日()<br>
毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時
+
・2024.6月18日(火)<br>
ひきこもり状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。
+
午前10時~午後3時<br>
 
+
場所:市民活動センターしもぷら<br>
■こころの健康相談
+
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)<br>
【電話】61-0021(岩出保健所)
+
定員:先着4組(1組60分程度)<br>
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。
+
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。<br>
〔広報紀の川 令和4年3月号〕 <br>
+
なお、メールの方は、件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。<br>
 +
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課【電話】32-7087<br>
 +
【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp<br>
 +
〔広報しもつけ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[麦の郷]] 和歌山県紀の川市()<br>  
おしらせ~お知らせ(2)
+
'''ひきこもりの相談'''<br>
2022.03.01 大阪府交野市
+
【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創)<br>
・こころの健康相談(予約制)
+
毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約)<br>
統合失調症、うつ病、依存症(アルコール、薬物、ギャンブル等)などの精神的な病気、ひきこもり等
+
【電話】61-0047(岩出保健所)<br>
 
+
ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。<br>
・医療機関等に関する相談
+
▽身体・知的・精神障害に関する相談<br>
日時:毎週月~金曜日(祝日を除く)
+
【電話】78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター)<br>
9:15~12:15、13:00~16:00
+
平日の午前9時~午後5時<br>
 
+
〔広報紀の川 令和6年5月号〕<br>
・飲料水(井戸水)等の検査(有料)・検便(腸内細菌)(有料)・ぎょう虫卵検査(有料・予約制)
+
日時:3/8・22(火)9:30~11:30
+
 
+
問合せ:
+
・肝炎、骨髄ドナー、指定難病等(母子・難病)【電話】878-1042
+
・HIV、結核等(感染症)【電話】878-1090
+
・こころの健康相談(精神)【電話】878-2477
+
・医療相談(総務)【電話】878-1021
+
・飲料水等の検査 茨木保健所検査課【電話】072-620-6706
+
※犬、猫の相談は、「大阪府動物愛護管理センター四條畷支所」【電話】862-2170
+
 
+
■福祉 3月は自殺対策強化月間です
+
1人で悩まず、専門の相談機関に相談ください。
+
 
+
○こころの健康相談統一ダイヤル
+
期間:3/1(火)9:30~31(木)17:00(期間中24時間対応)
+
電話番号:【電話】0570-064-556
+
※一部のIP電話等からは接続できません。
+
 
+
○大阪府こころのほっとライン(新型コロナ専用)
+
新型コロナウイルス感染症に関する不安やストレスなど、こころの健康に関する相談にLINE(文字チャット)でお応えします。
+
日時 毎週水・土・日曜日17:30~22:30(受付22:00まで)
+
※PDF内QRコードから友だち追加
+
 
+
○こころの健康に不安を感じたら
+
・こころの電話相談【電話】06-6607-8814
+
月・火・木・金曜日9:30~17:00(祝日除く)
+
 
+
・四條畷保健所精神保健福祉相談
+
【電話】878-1021
+
平日9:00~17:45
+
 
+
問合せ:福祉総務課
+
【電話】893-6400
+
〔広報かたの 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[和歌山県岩出保健所]] 和歌山県岩出市()<br>
お知らせコーナー《講習・講座》
+
▽労働者の健康相談<br>
2022.03.01 福岡県大野城市
+
【電話】78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター)<br>
※受講料の記述のない講習・教室は無料
+
当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。<br>
 
+
▽難病に関する相談<br>
■精神保健福祉講座
+
【電話】61-0049(岩出保健所)<br>
不登校やひきこもり状態にある人のこころの状態、本人や家族への支援方法、関係機関の役割などについて、話を聞いてみませんか。
+
▽こころの健康相談<br>
日時:3月24日(木)午後2時15分〜4時15分(受付午後1時45分〜)
+
【電話】61-0047(岩出保健所)<br>
会場:まどかぴあ 多目的ホール
+
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。<br>
講演テーマ:コロナ禍における不登校・ひきこもりについて
+
〔広報紀の川 令和6年5月号〕<br>
講師:門田光司先生(久留米大学人間社会部社会福祉学科教授)
+
定員:50人
+
申込方法:
+
・電話
+
・FAX(名前・電話番号・住所(市区町村名まで)を記入)
+
申込期限:3月10日(木)
+
 
+
申し込みと問い合わせ先:筑紫保健福祉環境事務所健康増進課精神保健係
+
【電話】513-5585【FAX】513-5598
+
〔広報「大野城」 令和4年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[越谷市こころの健康支援室]] 埼玉県越谷市()<br>  
情報ひろば
+
'''ひきこもり家族のつどい'''<br>
2022.03.01 長崎県雲仙市
+
ひきこもり状態の当事者に関わる家族同士が、同じ立場で自身の体験談や思いを語り合い、交流を深めることができる場です。<br>
 
+
日時:2024.5月15日(水)13:30~15:30。以降、奇数月の第3水曜日に定期開催<br>
■ちょっと勇気を出して「ぴあサポートうんぜん」をのぞいてみませんか!
+
会場:越谷市保健所2階会議室A<br>
発達障害児(者)、ひきこもり、不登校児などのご本人やその家族が情報交換できるピアカウンセリングを開催しています。参加無料です。
+
対象:市内在住でひきこもり状態の当事者に関わる家族10人<br>
3月開催日・場所:3月20日(日)午後1時30分〜3時30分 愛の夢未来センター
+
持ち物:筆記用具<br>
 
+
申込方法:電話<br>
問合せ:福祉課
+
問合せ:こころの健康支援室<br>
【電話】0957-36-2500
+
【電話】963-9214<br>
〔広報うんぜん 令和4年3月号〕 <br>
+
HP:86975<br>
 +
★の問い合わせ先:健康づくり推進課…〒343-0023東越谷10-31保健センター内<br>
 +
【電話】960-1100【FAX】967-5118<br>
 +
〔広報こしがや 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[森町保健センター]] 北海道森町()<br>  
INFORMATION 〔相談〕
+
'''こころの健康相談を実施しています'''<br>
2022.03.01 埼玉県毛呂山町
+
ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください!<br>
■ひきこもりで悩んでいませんか?
+
ゴールデンウィークが終わり、学校や仕事がいつもどおり始まる5月は「やる気がでない・疲れやすい」などの状態になりやすい時期です。<br>
ひきこもりとは、様々な要因を背景にして社会的参加(仕事・学校・家庭以外の人との交流など)を回避し、原則的に6か月以上にわたり、概ね家庭にとどまっている状態を示すもので、誰にでも起こり得ることです。悩みや問題は様々であると思いますが、これから先どうしたらよいかわからないなどの悩みや苦しみを抱えていたら、ご本人や家族だけで抱え込まず、どうか一度、ご相談ください。
+
心の健康、体の健康のことだけでなく、人間関係の悩み、育児の悩み、ひきこもりなど「どこに相談したら良いのかわからない」時にはご利用ください。<br>
ご本人からの相談が難しい場合はご家族だけでの相談も可能です。プライバシーは厳守し、ゆっくりお話をお聞きしますので、これからのことを一緒に考えてみませんか。
+
話すことで気持ちを整理できることもあります。<br>
電話相談も可能です。
+
秘密は厳守します。ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください。<br>
相談時間:午前8時30分~午後5時15分
+
▽電話による相談<br>
 
+
土・日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで<br>
相談先・問合せ:役場福祉課地域福祉係
+
連絡先:森町保健センター<br>
【電話】(内線)112
+
【電話】(3)2311<br>
〔広報もろやま 令和4年3月号 No.978〕 <br>
+
▽面談による相談<br>
 +
毎月第2、4金曜日の午前10時から正午まで(予約不要)<br>
 +
相談場所:森町保健センター<br>
 +
※日程を変更する場合がありますので、広報もりまちで保健事業日程をご確認ください<br>
 +
〔広報もりまち No.230 令和6年5月1日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[横手市自立相談支援窓口]] 秋田県横手市()<br>  
〔コラム〕〝ひきこもり〟を一緒に考えて みましょうvol.4(最終回)
+
'''49歳までの方の無料就職相談'''<br>
2022.03.01 秋田県大仙市
+
2024.05.21日9:30~12:00<br>
■秋田大学大学院
+
場所:Y2ぷらざ<br>
助教ロザリン・ヨンさん
+
問合せ:秋田県南若者サポートステーションよこて【電話】23–5101<br>
精神保健学博士(東京大学)
+
■生活困窮、ひきこもり、自立に関する相談<br>
専門:ひきこもり、自殺予防
+
※事前の予約が必要です<br>
 
+
毎週月曜~金曜9:00~17:00<br>
◇ひきこもりと「希望」
+
場所:市役所本庁舎1階相談窓口<br>
「海外のひきこもりと日本のひきこもりは何が違うの?」とよく質問されます。ひきこもりになる原因はさまざまですが、「私はここにいていいの?」という不安や恐怖、その核になる感情は変わらないと思います。法に基づいて支援策が進んでいるのは日本のみですね。
+
問合せ:自立相談支援窓口【電話】32–6101<br>
私の研究班は、ひきこもりのイメージが明るくなるように、いずれは自立できるようにという願いが込もった「ここは私がいてもいい居場所」を作りました。一般就労に至らなくとも、自分にできることをコツコツやっていけばそれは前進。周りの人を幸せにできる存在にもなれる。ひきこもり当事者が一般の人を支援する逆転の発想に、あなたも希望を持ちませんか?
+
〔市報よこて 令和6年5月号〕<br>
〔広報だいせん「だいせん日和」 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[きたひろしま暮らしサポートセンター ぽると]] 北海道北広島市()<br>  
情報つう(相談)
+
'''ぽると土曜相談・ひきこもり相談'''<br>
2022.03.01 熊本県菊池市
+
日程:2024.5月4日()・18日()、6月1日()<br>
◆ひきこもり相談
+
時間・内容:<br>
ひきこもりに関する電話・来所相談を実施しています。秘密は厳守します。来所相談時は要事前予約。
+
・土曜相談(仕事や暮らし、家計の不安や心配ごと)…10時~12時<br>
対象者:県内(熊本市除く)在住のひきこもりでお悩みの18歳以上の本人および家族
+
・ひきこもり相談(生きづらさを抱えている、ひきこもりがちな生活を変えたいなど)…13時~15時<br>
受付日・時間毎週()()()((祝)・年末年始除く)午前9時~正午、午後1時~3時
+
*ぽるとひきこもり相談のみ予約が必要です。上記二次元コードか、電話で予約を受け付けます。<br>
場所:県ひきこもり地域支援センター・ゆるここ(熊本市東区月出3丁目1-120)
+
※二次元コードは本紙をご覧ください。<br>
 
+
会場・問い合わせ:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると<br>
問合せ:県ひきこもり地域支援センター・ゆるここ(県精神保健福祉センター内)
+
(栄町1-5-2北広島エルフィンビル2階)【電話】887-6480<br>
【電話】096-386-1177
+
〔広報北広島 2024年5月1日号〕<br>
〔広報きくち 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[射水市ふくし総合相談センター すてっぷ]] 富山県射水市()<br>  
和光市社会福祉協議会
+
'''ひきこもりに関する相談'''<br>
2022.03.01 埼玉県和光市
+
日時・場所:<br>
 
+
・2024.5月15日(水)、6月10日()13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ<br>
■フリースペース開催
+
※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。<br>
社会との関わりに不安があったり、ひきこもりがちな方に向けて毎月開催しています。ひとりでゆっくりしたい。参加者と交流したい。どちらも大丈夫です。出入り自由です。
+
【電話】55-5204<br>
日時:(1)3月9日(水)(2)24日(木)14:00~16:00
+
■福祉に関する総合相談<br>
場所:
+
日時・場所:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00 <br>
(1)新倉コミュニティセンター2階和室
+
射水市ふくし総合相談センターすてっぷ<br>
(2)総合福祉会館3階和室
+
【電話】55-5203<br>
費用:無料
+
〔広報いみず 2024年5月号〕<br>
申込み:予約不要
+
 
+
問合せ:すたんど・あっぷ和光
+
〔広報わこう 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[福島県ひきこもり相談支援センター]] 福島県郡山市(ひきこもり支援センター類・福島県)<br>
健康・福祉〈健康づくり〉
+
'''櫻井龍太郎さん''' Sakurai Ryutaro<br>
2022.03.01 大阪府寝屋川市
+
若者が社会とつながりを持てるように、彼らに寄り添い支援するユースワーカーの櫻井さん。<br>
 
+
活動への思いを伺いました。<br>
■ひきこもり家族教室
+
◇若者の声が届く社会を、若者と一緒につくっていきたい<br>
日時:3月30日(水)午後2時~4時
+
学生時代、学校や公園のルールなど、若者にも関わる社会の取り決めが当事者抜きで決まっていくことに違和感がありました。<br>
場所:市立保健福祉センター4階健康指導室
+
また、兄がひきこもりの末に自ら命を絶ってしまったことから、若者が社会から切り離されている息苦しさを強く感じていました。<br>
内容:ひきこもり当事者と家族の関わり方などについて精神科医が答えます
+
そんな状況を変えたくて、学生の頃から外国の若者施策の視察やNPOの設立など、若者が社会とつながる場づくりに取り組んできました。<br>
対象:ひきこもり当事者の家族
+
今は、福島県ひきこもり相談支援センター長として、ひきこもりの方をサポートしながら、ユースワーカーとして若者の自主活動に協力したり、相談に乗ったりしています。<br>
定員:20人(申込順)
+
活動拠点は、昨年9月にオープンしたユースセンター「ゆ~くる」です。<br>
参加無料
+
ここは若者なら誰でも利用できる場所で、利用ルールや何をして過ごすかを若者が自分たちで決めています。<br>
 
+
最近では彼らが企画した震災の語り部発表や韓国のお餅づくりなどのイベントを行い、若者世代や地域の大人と交流しながら、みんなで楽しんで活動しています。<br>
申込み・問合せ:直接窓口又は電話で
+
私が大切にしているのは、大人が若者の声をしっかりと聴き、対等な立場で一緒に活動すること。<br>
保健予防課
+
さまざまな人や場に受け入れられる経験が、彼らの社会への安心感を育みます。<br>
【電話】812・2362
+
以前若者から話し掛けやすいと言われた時は、それが実践できたと感じられてうれしかったですね。<br>
〔広報ねやがわ 令和4年3月号〕 <br>
+
若者が社会の一員として想いや願いを社会に届け、それを社会全体で応援できる地域づくりを今後も彼らと一緒に進めていきたいです。<br>
 +
〔広報こおりやま 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[仙台保健福祉事務所1 岩沼地域事務所]] 宮城県岩沼市()<br>
3月の相談
+
'''ひきこもり・思春期こころの相談'''<br>
2022.03.01 兵庫県高砂市
+
日時:2024.05.21日()13:30~16:30<br>
 
+
場所:仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所<br>
■こころのサポート相談(精神障がい者相談)
+
問合せ:事前予約制 仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所<br>
内容:県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談
+
【電話】0223-22-2189<br>
日時:3月14日(月)14時から16時
+
〔広報なとり 令和6年5月1日号〕<br>
場所:ユーアイ帆っとセンター
+
 
+
問合せ:障がい福祉課
+
【電話】443-9027
+
 
+
■生活支援相談
+
内容:仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談
+
日時:月曜日から金曜日 9時から17時
+
場所:本庁舎1階(6番)地域福祉課
+
 
+
問合せ:生活支援相談窓口
+
【電話】441-7782
+
 
+
■こころのケア相談
+
内容:精神科医師による個別相談
+
日時:3月14日(月)・28日(月)13時から14時 ※要予約
+
(14日はアルコール関連相談あり)
+
場所:加古川健康福祉事務所
+
 
+
問合せ:地域保健課
+
【電話】422-0003
+
〔広報たかさご 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[加古川市生活福祉課]] 兵庫県加古川市()<br>  
文化・にぎわい(千里文化センター「コラボ」1)  
+
くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談)<br>
 
+
とき:月~金曜日午前9時~午後5時<br>
2022.03.01 大阪府豊中市
+
ところ・問い合わせ:生活福祉課【電話】427-9382)<br>
■緩やかなつながりづくり もぐもぐ集会プラス
+
〔広報かこがわ 令和6年5月号〕<br>
日時:
+
(1)3月13日(日曜日)
+
(2)4月10日(日曜日)
+
(イ)14時~17時
+
(ロ)17時~20時
+
場所:コラボ
+
内容:
+
(イ)参加者同士で交流
+
(ロ)調理、食事
+
出演・講師・指導:元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
+
対象・定員:生きづらさを感じているおおむね40歳までの人、各12人
+
費用・参加費:(ロ)500円
+
申し込み:
+
(1)3月11日(金曜日)
+
(2)4月8日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順
+
〔広報とよなか 2022年(令和4年)3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[小川町健康福祉課]] 埼玉県小川町()<br>
ひきこもりでお悩みの方へ
+
'''こころの健康相談'''<br>
2022.03.01 北海道美幌町
+
(ひきこもり、うつ、ストレスなど)<br>
ひきこもりの方は年々増えてきています。進学や就職のような環境の変化や心の病気など、さまざまなことが原因にあるデリケートな問題です。ご本人やご家族だけで抱え込まず、相談してみませんか?
+
日時:2024.6月3日()午後1時30分~<br>
地域包括支援センターでは、自宅にひきこもっている方や家族からお話を伺っています。今後の生活について一緒に考え、福祉制度や利用できるサービスについてお伝えしています。
+
場所:小川町役場<br>
ご相談はお越しいただくか、お電話又はご自宅にお伺いすることもできます。ひきこもりでお悩みの方やご家族、ご近所でお困りの方がいましたら、下記までお問い合わせ下さい。
+
担当:精神科医、保健師<br>
 
+
保健師による相談は随時実施。5月中旬までにご予約ください。<br>
連絡先:美幌町地域包括支援センター(【電話】75-3220)
+
健康福祉課 保健衛生担当<br>
(電話の受付時間は平日8時45分〜17時15分です)
+
【電話】内線157・158<br>
※事前に連絡いただければ、土日・祝祭日の訪問もできます。
+
〔広報おがわ 令和6年5月号〕<br>
〔広報びほろ 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[茨城県古河保健所]] 茨城県坂東市()<br>  
こころの健康相談
+
'''〔古河保健所〕・精神保健相談・ひきこもり専門相談・ひきこもり家族教室'''<br>
2022.03.01 北海道別海町
+
◇精神保健相談<br>
 
+
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。<br>
◇こころへの影響
+
事前予約制です。<br>
・涙もろくなる
+
日時:(1)2024.5月10日(金)午後1時30分~<br>
・イライラする
+
(2)2024.5月15日(水)午後2時~<br>
・怒りっぽくなる
+
(3)2024.6月7日(金)午後1時30分~<br>
・何となく常に緊張しているなど
+
◇ひきこもり専門相談<br>
 
+
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。<br>
◇「こころの健康相談」では
+
日時:5月21日(火)午後1時30分~2時30分<br>
・ゆっくりとお話を伺います。
+
◇ひきこもり家族教室<br>
・リラクゼーションなどストレス対処法に取り組み、心と体の調子を整えます。
+
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。<br>
・医療の必要性の有無などについて話し合います。
+
初めての方は、事前にご連絡をお願いします。<br>
 
+
日時:5月17日(金)午後2時30分~4時<br>
■ひきこもり・自死遺族・その他メンタルヘルスについての相談窓口
+
▽共通事項<br>
・別海町傾聴ボランティア「みえるの会」中河【電話】090-1640-8797 佐藤【電話】080-5584-3906
+
費用:無料<br>
日時:毎月第3土曜日10:00~12:00
+
場所:古河保健所(古河市北町6-22)<br>
場所:町民保健センター
+
申込み・問合せ:古河保健所【電話】0280-32-3068<br>
 
+
〔広報ばんどう お知らせ版〕<br>
予約先・相談場所:町民保健センター母子保健担当
+
【電話】75-0359
+
すでに精神科・心療内科通院中の方は、主治医の了解を得てからご予約ください。
+
〔広報別海 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[鈴鹿不登校を考える親の会]] 三重県鈴鹿市(当事者の会・三重県)<br>  
相談
+
日時:2024.5月14日(火)19時~21時<br>
2022.03.01 秋田県横手市
+
場所:白子公民館<br>
■生活困窮、ひきこもり、自立支援等に関する相談※事前の予約をお願いします。
+
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。<br>
毎週月曜~金曜9:00~17:00/市役所本庁舎1階相談窓口
+
心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。<br>
 
+
参加料:100円<br>
問合せ:自立相談支援窓口
+
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)<br>
【電話】32-6101
+
【電話】080-1987-4008<br>
〔市報よこて 令和4年3月号〕 <br>
+
〔広報すずか 2024年5月5日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[浜松市精神保健福祉センター]] 静岡県浜松市(精神保健福祉センター・静岡県)<br>  
各種相談(その3)  
+
'''10代の不登校・ひきこもりに悩んでいるご家族のための教室(全3回)'''<br>
2022.03.01 富山県射水市
+
日時:2024.6月28日、7月26日、8月30日(全て金曜日)9:30~11:45<br>
 
+
申込:[電話]5月15日()9:00から(先着順)<br>
■ひきこもりに関する相談
+
問合せ:精神保健福祉センター【電話】457-2709<br>
日時・場所:3月17日() 13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ
+
〔広報はままつ 2024年5月号〕<br>
※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。
+
 
+
【電話】55-5204
+
〔広報いみず 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[足立区保健センター]] 東京都足立区()<br>  
なんでも情報コーナー~講座・講習
+
'''相談名…思春期・青年期相談'''(専門医による相談)<br>
2022.03.01 福岡県太宰府市
+
※おおむね40歳未満の方のひきこもり・不登校など<br>
 
+
保健センター:竹の塚【電話】03-3855-5082【FAX】03-3855-5089<br>
■精神保健福祉講座
+
【午後】2024.6月18日()<br>
筑紫保健所では、精神障がい者の理解と普及啓発を目的に講座を開催します。今回は、不登校・ひきこもり等の支援・研究に取り組んでいる講師を招き、不登校やひきこもり状態にある人のこころの状態、本人や家族への支援方法、関係機関の役割等について分かりやすくお話いただきます。
+
〔あだち広報 2024年5月10日号〕<br>
日時:3月24日(木)午後2時15分~4時15分(午後1時45分~受付)
+
場所:大野城まどかぴあ多目的ホール(大野城市曙町2-3-1)
+
演題:コロナ禍における不登校・ひきこもりについて
+
講師:久留米大学人間社会学部社会福祉学科教授 門田光司(かどたこうじ)さん
+
定員:50人
+
申込み:電話またはファクス(氏名、電話番号、お住いの市名を記入)
+
 
+
問合せ:筑紫保健福祉環境事務所健康増進課精神保健係
+
【電話】513-5585【FAX】513-5598
+
〔広報だざいふ 令和4年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[尾道市因島総合支所健康推進課]] 広島県尾道市()<br>  
知っ得情報 相談
+
'''こころの相談'''<br>
2022.03.01 宮城県東松島市
+
対象:心の悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人)<br>
 
+
▽総合福祉センター<br>
○ひきこもり専門相談(思春期・青年期等)
+
日時:(1)2024.5月21日(火)、(2)6月13日(木)13:30~16:30<br>
日時:3月10日(木)13時~17時(予約制)
+
担当:公認心理師<br>
対象:ひきこもり状態にある方、または家族や関係者
+
定員:各日2人<br>
内容:精神保健福祉士による個別相談
+
締切:(1)2024.5月17日(金)、(2)6月12日(水)<br>
〔市報ひがしまつしま 2022年3月1日号〕 <br>
+
申込み・問合せ:健康推進課【電話】0848-24-1962<br>
 +
▽因島総合支所<br>
 +
日時:2024.5月30日(木)<br>
 +
担当:精神保健福祉士<br>
 +
定員:2人<br>
 +
締切:5月23日()<br>
 +
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課<br>
 +
【電話】0845-22-0123<br>
 +
〔広報おのみち 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[福島県北保健福祉事務所]] 福島県(福島県)<br>
お知らせ版〈健康-3〉
+
'''ひきこもり相談事業'''<br>
2022.03.01 兵庫県宝塚市
+
県北保健福祉事務所では、令和6年度ひきこもり相談事業を開催しています。<br>
 
+
ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。<br>
◆こころのケア相談
+
▽個別相談(随時開催)<br>
日時:3月10・24日(木曜日)、4月14日(木曜日)・25日(月曜日)13時半~15時。
+
保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。<br>
内容:こころの病気、ひきこもり、思春期の悩み、アルコール問題、認知症などについて精神科医や保健師が相談に応じます。
+
▽家族教室(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)<br>
要予約。
+
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。(全6回)<br>
 
+
▽公開講座(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)<br>
申込み・問合せ:宝塚健康福祉事務所
+
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回を一般公開します。<br>
【電話】62・7307
+
本人、家族、関心ある一般の方、地域の支援者どなたでも参加できます。<br>
〔広報たからづか 2022年3月号No.1296〕 <br>
+
開催場所:県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8番30号)<br>
 +
参加方法:電話により申し込みください。<br>
 +
なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めに問い合わせください。<br>
 +
問合せ:県北保健福祉事務所障がい者支援チーム<br>
 +
【電話】534-4300<br>
 +
〔広報くにみ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[足立区福祉まるごと相談課]] 東京都足立区()<br>  
常設の無料相談
+
'''雇用・生活・こころと法律の総合相談会'''<br>
2022.03.01 京都府亀岡市
+
期間:2024.6月3日(月)から8日(土)、午前10時から午後3時<br>
 
+
※4日(火)・7日(金)は5時終了<br>
■亀岡市ひきこもり相談支援窓口
+
場所:東京芸術センター・9階会議室<br>
時間:午前9時~午後5時
+
内容:仕事が見つからない、働く自信がない、多重債務がある、眠れない、家族のひきこもりなどの複数の悩みに専門相談員がワンストップで応じる<br>
 
+
申込:不要<br>
場所・問合せ:市役所1階地域福祉課地域福祉係
+
※当日直接会場へ<br>
【電話】25-5029
+
問い合わせ先:福祉まるごと相談課<br>
 
+
【電話】03-3880-5705<br>
■京都府のひきこもり相談窓口「チーム絆」
+
〔あだち広報 2024年5月10日号〕<br>
時間:午前10時30分~午後5時30分
+
 
+
場所・問合せ:京都府教育委員会認定フリースクール学びの森(南つつじケ丘)
+
【電話】20-4829
+
〔広報かめおか 令和4年3月号(第008号)〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[八潮市保健センター]] 埼玉県八潮市()<br>
伝言板
+
'''こころの健康相談'''<br>
2022.03.01 千葉県大網白里市
+
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応)<br>
 
+
日時:2024.6月3日(月)午後1時~2時30分<br>
■2019年 中8人・高14人 かけがえのない119人の命を守りたい
+
場所:保健センター<br>
自殺対策ひきこもりの相談会
+
定員:2人(電話による事前予約制)<br>
絵でイジメのSOSを発見。一人で悩まず相談。今までのらくがき絵を持参ください。無料心理絵画鑑定。
+
※保健師が事前に話を伺います。<br>
日時:毎月第2・4()14時~17時
+
問合せ:保健センター【電話】995-3381<br>
会場:東金サンピアホール
+
〔広報やしお 令和6年5月号〕<br>
対象:3歳~大人
+
参加費:無料
+
 
+
問合せ:あすなろ絵画会/清水
+
【電話】080-5079-6304
+
〔広報おおあみしらさと 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[たつの市地域福祉課]] 兵庫県たつの市()<br>  
イベントナビゲーションー公民館ー
+
'''しごと・ひきこもり相談'''<br>
2022.03.01 大阪府阪南市
+
とき:<br>
■3月休館日
+
・毎週金曜日 14時~16時(しごと相談)<br>
毎週月曜日、22日(火)
+
・毎月第2金曜日 13時~17時(ひきこもり相談)<br>
※申し込みは9時から電話または来館で。
+
ところ:本 地域福祉課 ※要事前予約 ※支援者等の相談可<br>
 
+
問合せ:地域福祉課【電話】64・3154<br>
■尾崎公民館
+
〔広報たつの 2024年5月10日号〕<br>
◆尾崎公民館地域課題解決講座(全6回)
+
◇第5回目「ひきこもり支援のための居場所とは?」~仲間同士の支え合いについて~(家族向け連続講座(3))
+
ひきこもりの人にとって居場所の支援はとても大切です、仲間同士で支え合う仕組みについて考えましょう。
+
日時:3月13日(日)14時~16時
+
 
+
◇第6回目「ひきこもりを支える家族のピアサポート」~交流会を体験しよう~(家族向け連続講座(4))
+
ピアサポートとは、同じ立場の仲間による支え合いのことを言います。ひきこもりの人を支える家族の孤立を防ぎ、支え合う体験をしましょう。
+
日時:3月26日()14時~16時
+
 
+
[第5・6回目いずれも]
+
定員:各20人
+
申込み:3月4日(金)から電話またはE-mailで
+
〔広報はんなん 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[茗荷谷クラブ]] 東京都文京区()<br>  
そうだん室(3)
+
'''ひきこもり等自立支援事業講演会'''<br>
2022.03.01 宮城県名取市
+
日時:2024.6月22日()午前10時~正午<br>
 
+
講師:岡本圭太氏<br>
■メンタル相談
+
定員:80人(申込順)<br>
日時:1日()、8日(火)、22日(火)13:00~17:00
+
※文京・千代田・台東区の方を優先<br>
場所:保健センター
+
〔区報ぶんきょう 2024年5月10日号〕<br>
電話予約制
+
 
+
問合せ:保健センター
+
【電話】382-2456
+
 
+
■こころの相談
+
日時:17日()13:30~16:30
+
場所:保健センター
+
電話予約制
+
 
+
問合せ:保健センター
+
【電話】382-2456
+
 
+
■ひきこもり・思春期こころの相談
+
日時:15日(火)13:30~16:30
+
場所:塩釜保健所岩沼支所
+
事前予約制
+
 
+
問合せ:塩釜保健所岩沼支所
+
【電話】0223-22-2189
+
〔広報なとり 令和4年3月1日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[墨田区厚生課生活支援・相談支援担当]] 東京都墨田区()<br>
各種相談日
+
'''ひきこもり家族会'''<br>
2022.03.01 京都府木津川市
+
日時:2024.5月19日(日曜日)午前10時から正午まで<br>
◆府のひきこもり相談窓口「チーム絆」
+
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)<br>
日時:月~土曜日 午前10時~午後5時
+
内容:オープンダイアローグに基づいた手法で「開かれた対話」を行い、同じ悩みを抱える方と交流する<br>
 
+
費用:無料<br>
場所・問合せ:(社福)南山城学園 府「チーム絆」山城南相談室(木津雲村111-1 三浦ビル2階211-1)
+
申込み:当日直接会場へ<br>
【電話】080-4682-8032
+
問い合わせ:厚生課生活支援・相談支援担当<br>
〔【京都府木津川市】広報きづがわ〕 <br>
+
【電話】03-5608-8517<br>
 +
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年5月11日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[させぼ若者サポートステーション]] 長崎県佐世保市(若者サポートステーション・長崎県)<br>  
情報あらかると《お知らせ(2)》
+
'''させぼサポステ巡回相談会について'''<br>
2022.03.01 神奈川県相模原市
+
させぼサポステでは、働くことに悩みを抱えている15歳~49歳までの方および就職氷河期世代の方に対し、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談、コミュニケーション訓練などによるステップアップ、協力企業への就労体験などにより、就労に向けた支援を行っています。<br>
 
+
サポステまで遠距離の利用者に対して巡回相談が行われており、波佐見町でも町民の方・保護者を対象とした巡回相談会が実施されます。<br>
■人はもっと優しくて社会はもっと面白い
+
相談は無料です。<br>
サポステ説明会and簡易相談会in南区
+
相談日:令和6年6月14日()、9月13日()、12月13日(金)、令和7年3月14日(金)<br>
日時:3月15日()午後1時30分~4時30分
+
時間:11時~16時<br>
会場:南区地域福祉交流ラウンジ
+
場所:波佐見町役場1階相談室2<br>
対象:ニート・ひきこもり状態や生きづらさを感じる若者とその家族 6組(申込順)
+
実施者:させぼ若者サポートステーション<br>
申し込み:直接か電話で、さがみはら若者サポートステーションへ
+
【電話】25-3490<br>
電話042-703-3861
+
※できるだけ事前に予約をしていただくようお願いします。<br>
〔広報さがみはら 令和4年3月1日号〕 <br>
+
〔広報はさみ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[高梁市福祉課]] 岡山県高梁市(自治体福祉相談室・岡山県)<br>
ふれあいと健康のひろば~保健~
+
'''精神保健ミニフォーラム2024'''<br>
2022.03.02 宮城県亘理町
+
市と高梁市自立支援協議会は、こころの病や精神障がいについて誰もが正しく理解し、障がいのある人にやさしいまちづくりを推進するために「精神保健ミニフォーラム2024『生きる力〜自分らしく高梁で〜』」を開催します。<br>
 
+
日時:2024.6月21日()午後1時30分〜3時30分<br>
■保健所のおしらせ
+
場所:高梁総合文化会館レクチャールーム<br>
◇相談(予約制)
+
内容:市内に住む障がいのある人が頑張っていることを伝える体験発表、ひきこもり支援についての紹介、市内の作業所および事業所の製品販売など<br>
[塩釜保健所岩沼支所]
+
問合せ:福祉課【電話】21-0284
・思春期ひきこもり相談
+
〔広報たかはし 2024年5月号〕<br>
15日(火)13:30~16:30
+
・アルコール・薬物関連専門相談
+
10日(木)13:30~15:30
+
〔広報わたり 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[島田市福祉]] 静岡県島田市(自治体福祉相談室・静岡県)<br>  
4月から市役所の組織と仕事の一部が変わります
+
'''不登校・ひきこもり家族教室'''(無料)<br>
 
+
日時:2024.7月19日(金)午後1時30分〜3時30分<br>
2022.03.05 静岡県藤枝市
+
場所:市役所本庁舎 大会議室(3階)<br>
市民の皆さんの安全で安心な暮らしを確実に築き、また、希望の持てるまちへの着実な一歩を進めるため、4月から「市民生活の総合サポート」と「将来への基盤づくり」を進める組織に改編し、市民の皆さんが幸せを実感でき、大きく人やモノを呼び込むまちづくりを進めます。
+
対象:不登校・ひきこもりの子を持つ家族<br>
 
+
申し込み:6月3日(月)から、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請。または電話で社会教育課へ<br>
■”市民生活の総合サポート”「自立生活サポートセンター」・「障害福祉課」を新設
+
〔広報しまだ 2024年5月号〕<br>
ー健康福祉部ー
+
安心して生活できる環境づくりを推進するため、福祉政策課内に「自立生活サポートセンター」を開設し、福祉課題に対する包括的な相談体制と生活困窮、ひきこもり対策を充実するとともに、「障害福祉課」を新設し、障害者支援の強化を図ります。
+
※自立支援課は廃止します。
+
〔広報ふじえだ 令和4年3月5日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[東村山市ひきこもり相談窓口『えん』]] 東京都東村山市(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
2022/3/5区政インフォメーション
+
'''ひきこもり相談窓口『えん』を開設しています'''<br>
 
+
ひきこもり相談窓口『えん』では、ひきこもりで悩んでいるかたや、ご家族などからお話をうかがい、悩みごとについて一緒に考えるお手伝いをします。<br>
2022.03.05 東京都千代田区 ホームページ利用規約等
+
また、ご相談内容に応じて支援機関にお繋ぎします。まずはお気軽にご相談ください。<br>
■ひきこもりの受付窓口を開設
+
だれにでも起こりうることだからひとりで悩まず気軽に相談を<br>
ひきこもりに関する総合的な受付窓口を開設しました。悩みを聞いてほしい、専門家のアドバイスを受けたいなどあらゆる相談を受け付けます。詳しくは区のHPをご覧ください。
+
日時:平日午前8時30分~午後5時<br>
日時:3月1日~
+
場所:市民センター1階<br>
対象:区内在住の15歳以上(義務教育課程修了)のひきこもり当事者またはその家族
+
対象:ひきこもりで悩んでいるかたおよびそのご家族・周囲のかた<br>
費用:原則無料
+
問合せ:自立相談課<br>
※支援内容に応じて一部本人負担あり
+
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月15日号〕<br>
申込方法:電話またはLINEで申し込み
+
相談窓口:福祉総務課事業調整担当
+
【電話】03‒5211‒3593
+
〔広報千代田 令和4年(2022年)3月5日号No.1563〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[守山市社会福祉協議会]] 滋賀県守山市(社会福祉協議会・滋賀県)<br>
2022/3/5区政インフォメーション
+
'''社協から今月のお知らせ♪''' <br>
2022.03.05 東京都千代田区 ホームページ利用規約等
+
■ボランティア活動をしてみませんか<br>
■ひきこもりの受付窓口を開設
+
市ボランティアセンター(社協内)には、楽器演奏、マジック、手話など、さまざまな分野のグループと個人が登録されています。<br>
ひきこもりに関する総合的な受付窓口を開設しました。悩みを聞いてほしい、専門家のアドバイスを受けたいなどあらゆる相談を受け付けます。詳しくは区のHPをご覧ください。
+
特技や趣味を活()かし、地域でボランティア活動を始めてみませんか。<br>
日時:3月1日~
+
ボランティア活動をすることで「新たな人との出会い」や「自身の『元気の源』」につながります。<br>
対象:区内在住の15歳以上(義務教育課程修了)のひきこもり当事者またはその家族
+
「仲間でボランティア活動してみたい」や「何か始めたいけど、どうしていいか分からない」とお悩みの方、まずは気軽にお問い合わせください。<br>
費用:原則無料
+
■専門家によるひきこもり相談を始めました<br>
※支援内容に応じて一部本人負担あり
+
市社協では専門家(認定カウンセリング心理士)によるひきこもり相談を実施しています。<br>
申込方法:電話またはLINEで申し込み
+
相談日は原則第1・3月曜日、第2・4金曜日、不定期の土曜日午前中で、前月の25日ごろから予約を受け付けています。<br>
相談窓口:福祉総務課事業調整担当
+
詳しくは下記へお問い合わせください。<br>
【電話】03‒5211‒3593
+
〔広報もりやま 令和6年5月15日号〕<br>
〔広報千代田 令和4年(2022年)3月5日号No.1563〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[宍粟市福祉相談課]] 兵庫県宍粟市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>
(相談)本人や家族が相談できる窓口です~ひきこもり相談窓口~
+
'''ひきこもり相談'''<br>
 
+
日時:2024.5月22日、6月12日 各13時~15時<br>
2022.03.05 兵庫県佐用町
+
場所:市役所北庁舎2階<br>
さまざまな原因で学校や仕事に行けず、家族以外と交流ができにくくなった人やその家族のための相談窓口が、町健康福祉課や県内の各所にあり、すべて相談料は無料です。自身や家族だけで抱え込まずに、まずは都合に合う窓口で、少しずつ話を聞かせてください。
+
問合せ:【電話】63‒3168<br>
 
+
〔広報しそう 2024年5月号〕<br>
◆相談窓口の一覧
+
○佐用町健康福祉課
+
【電話】82-0661
+
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
+
※担当職員や保健師が不在の場合は、折り返し
+
連絡します。
+
 
+
○兵庫県ひきこもり相談支援センター(県青少年課)
+
【電話】078-977-7555
+
月・火・水・金・土曜日の午前10時から正午まで、午後1時から4時まで
+
 
+
○兵庫県ひきこもり相談支援センター播磨ブランチ(認定NPO法人コムサロン21)
+
【電話】079-240-6299
+
月曜日から土曜日の午前10時から午後5時まで(第2・第4土は休み)
+
 
+
○兵庫県ひきこもり総合支援センター(県精神保健福祉センター内)
+
【電話】078-262-8050
+
火曜日から金曜日の午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時30分まで
+
〔広報さよう 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[長崎県ひきこもり地域支援センター]] 長崎県長崎市(ひきこもり支援センター類・長崎県)<br>
(相談)本人や家族が相談できる窓口です~ひきこもり相談窓口~
+
'''ひきこもり家族教室を開催します'''(参加無料・要申込)<br>
 
+
長崎県ひきこもり地域支援センターでは、ひきこもりで悩んでおられるご家族を対象に家族教室を開催します。<br>
2022.03.05 兵庫県佐用町
+
とき:2024.7月26日()、8月29日()、9月26日()、10月31日()、11月28日(木)、12月26日(木)、2025.2月27日(木)<br>
さまざまな原因で学校や仕事に行けず、家族以外と交流ができにくくなった人やその家族のための相談窓口が、町健康福祉課や県内の各所にあり、すべて相談料は無料です。自身や家族だけで抱え込まずに、まずは都合に合う窓口で、少しずつ話を聞かせてください。
+
10:00~12:00<br>
 
+
開催方法:<br>
◆相談窓口の一覧
+
(1)現地開催:長崎こども・女性・障害者支援センター(長崎市橋口町10-22)<br>
○佐用町健康福祉課
+
(2)オンライン開催<br>
【電話】82-0661
+
※詳しくはお問い合わせください。<br>
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
+
申込期限:6月21日()<br>
※担当職員や保健師が不在の場合は、折り返し
+
申込方法:下記まで電話で申し込みください。<br>
連絡します。
+
問い合わせ:長崎県ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)<br>
 
+
【電話】095-846-5115<br>
○兵庫県ひきこもり相談支援センター(県青少年課)
+
〔広報つしま 令和6年5月号〕<br>
【電話】078-977-7555
+
月・火・水・金・土曜日の午前10時から正午まで、午後1時から4時まで
+
 
+
○兵庫県ひきこもり相談支援センター播磨ブランチ(認定NPO法人コムサロン21)
+
【電話】079-240-6299
+
月曜日から土曜日の午前10時から午後5時まで(第2・第4土は休み)
+
 
+
○兵庫県ひきこもり総合支援センター(県精神保健福祉センター内)
+
【電話】078-262-8050
+
火曜日から金曜日の午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時30分まで
+
 
+
○里山ICT能開学校が実施する「引きこもり家族会」
+
【電話】090-1147-0602
+
・本校(上郡町旧鞍居小)毎月第4土曜日の午後4時から
+
・佐用校(平福)毎月第4金曜日の午後2時から
+
希望の場所を選び、事前に予約をしてください。
+
 
+
◆県が推進する「オンライン居場所」
+
複数ありますので、2次元コード(本紙P13参照(兵庫ひきこもり情報ポータルサイト)から自身に合ったサイトを見つけてください。
+
〔広報さよう 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[長崎県対馬保健所]] 長崎県対馬市(保健所類・長崎県)<br>  
3月のカレンダー
+
'''こころの健康相談会'''(精神科嘱託医師相談)(相談無料・要予約)<br>
2022.03.05 秋田県大館市
+
不安やイライラが強く眠れない、やる気が出ない、アルコールやギャンブルをやめたくてもやめられない、ひきこもりなど、こころの健康に関する相談を実施します。<br>
 
+
また、思春期のこころの悩み、身体の悩みについての相談も受け付けています。<br>
◇ひきこもり 相談・交流会
+
当日は、ご家族の方でも精神科医に相談できます。<br>
13時30分~16時 中央公民館
+
プライバシーは守られますので、まずはお電話ください。<br>
 
+
とき:2024.5月29日(水)15:00~17:00(受付は16:30まで)<br>
問合せ:おおだてひきこもり相談室
+
ところ:対馬保健所<br>
【電話】43-1155
+
その他:保健所職員(保健師など)による相談を随時(平日9:00~17:45)行っています。<br>
〔広報おおだて 令和4年3月号〕 <br>
+
問い合わせ(予約先):対馬保健所企画保健課<br>
 +
【電話】0920-52-0166<br>
 +
〔広報つしま 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[相模原市精神保健福祉センター]] 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)<br>  
お知らせ・情報コーナー-健康・衛生
+
'''思春期・ひきこもり相談'''(精神科医)<br>
2022.03.10 東京都足立区
+
(1)思春期と(2)ひきこもりに関連した相談に対応<br>
 
+
日時:2024.6月17日(月)14時~16時<br>
相談名:思春期相談(専門医による相談)
+
会場:けやき会館<br>
※ひきこもり・不登校など
+
対象:<br>
[午後]4月25日()
+
(1)13歳~17歳の精神的な悩みを抱える人とその家族<br>
 
+
(2)18歳以上のひきこもりの状態にある人とその家族<br>
保健センター:竹の塚
+
定員:2組(申込順、調整あり)<br>
【電話】03-3855-5082【FAX】03-3855-5089
+
申し込み:5月20日から、電話で精神保健福祉センターへ<br>
〔あだち広報 2022年3月10日号〕 <br>
+
電話042-769-9818<br>
 +
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[さがみはら若者サポートステーション]] 神奈川県相模原市(若者サポートステーション・神奈川県)<br>  
健康・福祉
+
'''家族セミナー'''<br>
2022.03.10 広島県尾道市
+
ひきこもりの子どもがいる親としての思いや我が子へ関わり方<br>
 
+
日時:2024.6月1日()9時30分~11時30分<br>
●こころの相談
+
会場:サン・エールさがみはら<br>
《こころの健康・ひきこもり相談》(定員:2人)
+
対象:ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じている若者の家族<br>
対象:こころの悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中の人を除く)
+
定員:50人(申込順)<br>
担当:精神保健福祉士・心理士
+
申し込み:5月20日~開催日前日に、直接か電話、はがき、FAX、Eメールに<br>
 
+
希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いてさがみはら若者サポートステーションへ<br>
▽総合福祉センター
+
〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6F<br>
日時:4月14日()13:30~16:30
+
電話042-703-3861、FAX042-703-3862、Eメールinfo@parasute.jp<br>
申込み:前日までに要申込
+
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕<br>
 
+
申込み・問合せ:健康推進課
+
【電話】0848-24-1962
+
 
+
▽因島総合支所
+
日時:4月21日()13:00~16:00
+
申込み:1週間前までに要申込
+
 
+
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課
+
【電話】0845-22-0123
+
 
+
《こころの相談》(前日まで要申込/定員:2人)
+
日時:3月23日(水)13:30~15:30
+
場所:御調保健福祉センター
+
対象:心の悩みのある人かその家族
+
担当:公認心理師、保健師
+
 
+
申込み・問合せ:御調保健福祉センター
+
【電話】0848-76-2235
+
〔広報おのみち 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[磐田市若者相談ダイヤル]] 静岡県磐田市()<br>  
情報ひろば (その他)  
+
'''ひきこもり・不登校相談'''<br>
2022.03.10 茨城県守谷市
+
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください(予約制)<br>
※感染症対策のため、講座やイベントへの参加はマスクなどの着用をお願いしています。体調不良の方は参加をご遠慮ください。なお、中止となる場合もありますので、事前にご確認ください。
+
とき:2024.6月25日() 午前10時~午後4時<br>
 
+
ところ:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)<br>
■ひきこもり相談
+
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業から64歳までのご本人およびその家族<br>
家族のひきこもり問題で悩んでいる方を対象に出張相談を行います。一人で悩みを抱え込まず、気軽にご連絡ください。
+
その他:電話相談は随時受付しています<br>
日程:4月14日() 午後1時〜4時
+
問合せ:若者相談ダイヤル【電話】37-2752<br>
場所:いきいきプラザ・げんき館 相談室
+
〔広報いわた 2024年5月号〕<br>
対象:県内在住のひきこもり問題でお困りの本人または家族
+
料金:無料(50分/1件)
+
申込方法:4月13日(水)までに電話またはメールで申し込む
+
 
+
申込・問合せ:県ひきこもり相談支援センター
+
【電話】0296・48・6631
+
【メール】info@ibahiki.org
+
〔広報もりや 2022年3月10日号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[出雲市不登校対策指針]] 島根県出雲市(不登校のニュース・島根県)<br>  
いきいき健康ひろば(2)
+
'''未来を担うすべての子どもたちのために「出雲市不登校対策指針」を策定しました''' <br>
2022.03.10 富山県小矢部市
+
◇ひきこもり傾向の子どもへの支援<br>
 
+
・アウトリーチ型の支援(注4)<br>
◆ひきこもり相談事業のご案内
+
・相談及び学習の機会の確保<br>
砺波厚生センターでは、長期間自宅に閉じこもって社会活動ができない、いわゆる「ひきこもり」でお悩みのご家族を対象に専門医による個別相談、家族相談会を開催しています。
+
・多様な居場所や他者と関わる機会の周知<br>
原則第2木曜日に実施しますが、予約制ですので事前にお申し込みください。
+
〔広報いずも 2024年6月号〕<br>
◇4月の開催日程
+
日時:4月21日()午後
+
場所:砺波厚生センター(南砺市高儀147)
+
 
+
申し込み・問い合わせ:砺波厚生センター 小矢部支所
+
【電話】67-1070
+
〔広報おやべ 2022年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[かすみがうら市社会福祉協議会]] 茨城県かすみがうら市(社会福祉協議会・茨城県)<br>  
4 月各種無料相談(2)  
+
'''なんでもかんでも相談'''(要予約)<br>
2022.03.10 埼玉県八潮市
+
ひきこもりや心理、精神、障害年金、法律などの相談を、精神保健福祉士、社会福祉士、行政書士などの相談員がお受けします。<br>
 
+
・2024.6月15日()/午後1時30分/やまゆり館<br>
(12)こころの健康相談
+
問合せ:市社会福祉協議会<br>
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(専門医が対応)
+
【電話】029-898-2527<br>
日時:4月11日(月)午後1時~2時30分
+
〔広報かすみがうら 2024年5月号〕<br>
場所:保健センター
+
定員:2人(電話による事前予約制)
+
 
+
問合せ:保健センター
+
【電話】995-3381
+
〔広報やしお 令和4年3月号〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ページ名 [[ひきこもりUX女子会]] 東京都国立市(当事者の関係・東京都)<br>  
特集 新型コロナウイルス禍における「伴走型支援」の取り組み
+
'''[広域連携事業]ひきこもりUX女子会'''<br>
2022.03.11 鹿児島県日置市
+
費用無料◇当事者会<br>
新型コロナウイルス感染症の影響が年末年始には収まり、安心していた矢先、第6波のオミクロン株の爆発的な拡大により、不便な生活を強いられている市民の皆さんも多いのではないでしょうか。
+
内容:→第1部…ひきこもり経験者による「体験談」→第2部…当事者・経験者のみの「グループトーク」<br>
格差や貧困が拡大する中で、これまでは、社会が抱えてきた困窮を「経済的困窮」として捉え、現金給付や福祉サービスなどを現物給付で行う「問題解決型支援」により解決してきました。
+
日時:2024.5月24日(金)午後2時~4時30分(開場:1時40分)<br>
社会の中で、企業や、地域、家族によって担われてきた「つながり」を持ち続けることが、非正規雇用などの不安定な雇用が増え、核家族化などによる家族が脆弱化する中で難しくなっています。加えてコロナ禍において、外出抑制や人流を抑えることで、「つながり」を持つことが難しくなり、それが「社会的孤立」を生み出し、引きこもりや孤独死など複雑で困難な問題を浮き彫りにしています。
+
場所:公民館地下1階ホール<br>
「社会的孤立」の解消策として、弱ってしまった家族機能の回復を図っていくために、それを「家族の責任」とするのではなく、社会全体で家族機能を担い合う「家族機能の社会化」の仕組みづくりが大切になっています。この仕組みづくりとして「つながり」を持ち続け、寄り添い、いっしょに進んでいく「伴走型支援」が必要になっています。
+
対象:ひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方<br>
日置市ではこの「伴走型支援」による「ひきこもり」の方やその家族の方々の支援について、特定非営利活動法人ルネスかごしまとともに取り組んでいます。
+
定員:35名(当日先着順)<br>
「つながり」を持ち続けることを目的とした支援が『伴走型支援』であり、その創り上げられる「ひとりにさせない地域共生社会」の実現に繋がっていくものです。
+
申込み:不要(途中入退室可)<br>
共生社会は、行政のみではなく、市民を含む地域とともに創り上げていくものです。現在、日置市社会福祉協議会において、『ひおきよりそい支援員養成講座』を開催しています。興味のある方は、ぜひおたずねください。
+
◇「つながる待合室」<br>
 
+
内容:ひきこもり状態の方の家族、支援者、関心がある方等同士で自由に話して交流をする場<br>
◆『伴走型支援』によるひきこもりの方への支援を
+
日時:2024.5月24日()午後3時~4時30分(開場:2時45分)<br>
NPO法人ルネスかごしま代表
+
場所:公民館3階講座室<br>
谷川 勝彦さん
+
定員:10名(当日先着順)<br>
「ひきこもり支援事業」をおこなっているNPO法人ルネスかごしま代表の谷川勝彦(たにかつさん)と申します。私どものNPOのモットーは「困っている人と一緒に、その人のこれからを考えること」です。
+
申込み:不要(途中入退室可)<br>
人が望む状態、目標、やりたいことなどは、人によって異なります。
+
主催:国立市・武蔵野市・清瀬市・東大和市・日野市・文京区・豊島区<br>
仕事をしたい(でも見つからない)ということも、もちろんありますが、例えば、人への恐怖心があったり、コミュニケーションへの苦手意識があったり、そもそも人と関わることが苦手な方もおられ、仕事をすることは、今は考えることが難しいという方もおられます。
+
運営:(一社)ひきこもりUX会議<br>
私どもは、まず、先入観や偏見を持たずに、その方のお話を聴かせていただき、(できれば)お互いに信頼のできる人間関係を築いた上で、その方の希望にできるだけ沿った方針を「一緒に」決めていく、ということを行っています。
+
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係<br>
その方やご家族の希望に応じて、個別訪問や公共施設での相談会、希望をいただければ定期的な面談・カウンセリングをおこなっています。鹿児島市内で開催している居場所「ひだまりカフェ」「フリーコーヒー」への参加を通じて、さまざまな方と知り合い、友達を作ることもできるかもしれません。病院や支援施設、作業所などへの同行や面談への同席なども行っています。
+
〔市報くにたち 令和6年5月20日号〕<br>
私自身、37歳まで引きこもっておりました。親の世話になっているのが苦しかったです。でも、だから、あなたの苦しみが理解できるとは申しません。それは、個別のもの(それぞれ違うもの)です。
+
あなたのことが知りたい、理解はできないにしても、あなたのお話を聴かせていただきたい。そのために、一度でもご相談いただけたらと思っています。
+
あなたに、少しでも生きやすい明日を生きてほしいと思っています。
+
 
+
◆おしらせ-日置市社会福祉協議会による「ひおきよりそい支援員養成講座」
+
令和3年10月から「ひおきよりそい支援員養成講座」(全12回)を開講し、NPO法人ルネスかごしまの谷川勝彦氏を講師に迎え、傾聴の具体的な手法や適切な声かけ、当事者の気持ちを尊重することの大切さなどを学ぶ機会としています。
+
「ひおきよりそい支援員」とは、地域で生きづらさを抱えた人々が、住み慣れた地域で安心して「その人らしい」生き方ができるように、さりげない見守りや声かけを行ってくださる方です。
+
本講座を受講した方々が、日常の暮らしの中で、気負わず活動が続けられるよう支援し、令和4年度以降も住民の「よりそいの輪」が広がるような仕組みづくりを行います。
+
 
+
◆日々の生活にお困りの方へ
+
長引くコロナの影響により、減収や失業などで生活が苦しくなったという相談も寄せられています。
+
〔01〕臨時特別給付金
+
国の経済対策に基づく住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給を開始しています。
+
〔02〕生活保護制度による支援
+
最後のセーフティネットと呼ばれる『生活保護制度』により、経済的に困窮した方々への支援を行っています。
+
〔03〕第2のセーフティネット
+
生活保護に陥る前での積極的な支援として、第2のセーフティネットと呼ばれる『生活困窮者自立支援制度』により、家計収支の改善の提案、債務問題解決のための弁護士相談の同伴、債権者との交渉の同席など、皆さんに寄り添った対応を行っています。
+
〔04〕貸付制度や支援金の活用を
+
より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために、社会福祉協議会と連携した貸付制度もあります。
+
なお、コロナ禍における特例も設けられています。
+
また、貸付が終了した方を対象とした支援金の給付もあります。
+
〔05〕お気軽にご相談を
+
お気軽にご相談ください。出向いての相談も可能です。
+
連絡先は次のとおりです。
+
 
+
問合せ:
+
日置市福祉課生活支援係【電話】248-9419
+
日置市社会福祉協議会【電話】246-8561
+
NPO法人ルネスかごしま【電話】090-9106-9402
+
〔広報ひおき 令和4年3月号(3月11日(金)発行)〕 <br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[宮城県石巻保健所 登米支所]] 宮城県登米市(保健所類・宮城県)<br>
各種相談
+
'''お酒やひきこもりなど各種相談に応じます'''<br>
2022.03.11 山口県平生町
+
◇ひきこもり・思春期専門相談<br>
◆おとな(15歳以上)の救急医療電話相談
+
日時:2024.6月4日(火)午後1時30分〜4時30分<br>
【電話】#7119[毎日24時間]または【電話】083-921-7199
+
申込期限:5月28日()<br>
内容:おおむね15歳以上の急患や疾病に関すること
+
◇アルコール等依存症家族教室・個別相談<br>
 
+
日時:2024.6月5日()家族教室…午後1時30分〜3時、個別相談…午後3時〜4時30分<br>
◆こども(15歳未満のお子さん)の救急医療電話相談
+
申込期限:5月29日()<br>
【電話】#8000[毎日19:00~翌8:00]または【電話】083-921-2755
+
◇女性のための出張相談<br>
内容:15歳未満の子どもの急患や疾病に関すること
+
日時:2024.6月19日()午前10時30分〜午後4時(1人約50分)<br>
 
+
申込期限:6月18日(火)午後3時<br>
◆こころの救急電話相談(山口県精神科救急情報センター)
+
◇高次脳機能障害家族交流会<br>
【電話】0836-58-4455[24時間対応]
+
日時:2024.6月28日(金)午後2時〜3時30分<br>
内容:精神科受診など早急な対応に関するご相談を、ご家族やご本人からお受けします。
+
申込期限:6月21日(金)<br>
(精神病、うつ病などこころの病気による混乱した言動、ひきこもり、自殺願望など)
+
▽共通事項<br>
〔広報ひらお 令和4年(2022年)3月号 No.1319 〕 <br>
+
場所:石巻保健所登米支所<br>
 
+
相談料:無料(要電話予約)<br>
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
※いずれも託児不可<br>
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
申込み・問合せ:石巻保健所登米支所(母子・障害班)<br>
4月から若者の個別相談窓口を開設します
+
【電話】0220-22-6118<br>
2022.03.15 東京都狛江市
+
〔広報とめ 2024年6月号〕<br>
日程・期間:毎月第2火曜日午前および第4水曜日午後(予定)
+
※4月は5日(火)・27日(水)
+
※月により変更となる場合があります。各月の日程は広報こまえの毎月1日号でお知らせします。
+
会場・所在地:市役所
+
対象・資格:市内在住のひきこもりなどの生きづらさを抱える若者(18歳以上40歳未満)等が身近にいる家族・当事者等
+
定員:各回先着3人
+
内容:若者のひきこもりなどに関する各種相談を相談員がお受けします(1人1時間以内)。
+
 
+
申し込み・問い合わせ:4月1日(金)から、子ども政策課企画支援係へ。
+
〔広報こまえ 令和4年3月15日号(1338号)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年第1回区議会定例会 区長発言()(2)
+
2022.03.15 東京都渋谷区
+
◆5 福祉
+
◇重層的支援体制整備事業
+
生活に困窮されている方や、8050問題やひきこもり、ヤングケアラーなど、当事者に寄り添い伴走しながら支援する重層的支援体制整備事業を、区政における最優先施策として引き続き取り組んでいきます。地域福祉コーディネーターを新たに配置し、生活支援コーディネーターを増員し、地域団体やNPOなどとより一層の連携を図り、令和5年4月の事業開始に向けて全力で取り組んでまいります。
+
〔しぶや区ニュース 令和4年(2022年)3月15日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
お知らせ -その他-
+
2022.03.15 熊本県上天草市
+
 
+
■ひきこもり支援ポータルサイトが開設されました。
+
この度、ひきこもりに関する情報をまとめたひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもり VOICE STATION」が厚生労働省により開設されました。
+
当事者、家族、支援者の声を届けることをテーマに豊富な内容が掲載してありますので、ぜひご覧ください。
+
 
+
◯主な掲載内容
+
・ひきこもりに関する基礎情報
+
・全国の相談窓口
+
・イベント情報
+
・当事者経験のある著名人・専門家によるインタビュー記事
+
・当事者や家族、支援者の声を集めたラジオ風音声コンテンツ など
+
〔広報上天草 令和4年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年度施政方針(3)  
+
 
+
2022.03.15 滋賀県守山市
+
■柱2 高齢者・障害者などが安心して生活できる環境の充実
+
◆重層的支援体制の整備
+
▽家族まるごとの相談支援体制
+
相談支援を一層強化するため、民生委員など地域との連携はもとより、スクールソーシャルワーカーとの連携もしっかりと図ります。
+
 
+
▽誰もがつながりや活躍の機会をもてる場の充実
+
今年度は、ひきこもりの人が自ら作業し、交流する取り組みや、一般就労に困難を抱えている人の就労支援に取り組んできました。令和4年度においても、転入子育て世帯や独居高齢者の増加など、地域のニーズの変化を踏まえた交流の場・居場所づくりを進めるとともに、さまざまな事情で一般就労に困難を抱える人が、必要なサポートを受けながら働く場の創出を行い、一人ひとりに応じた社会参加に向けた支援を実施します。
+
〔広報もりやま 令和4年3月15日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
区民相談 4月分(2)  
+
 
+
2022.03.15 東京都葛飾区
+
■消費生活相談(電話での相談も可 ビデオ通話での相談も可)
+
月~金曜 午前9時~午後4時30分
+
消費生活センター(ウィメンズパル内)
+
【電話】03-5698-2311
+
 
+
■内職相談
+
火・木曜 午前10時~午後4時
+
■就職相談あっせん
+
月~金曜 午前10時~午後7時(要予約)
+
4月2日(土曜日)・16日(土曜日) 午前10時~午後5時(要予約)
+
しごと発見プラザかつしか(テクノプラザかつしか内)
+
【電話】03-5680-8765
+
 
+
■中小企業経営相談
+
月~金曜 午前10時~午後5時
+
■事業承継に関わる税務相談
+
月~金曜 午前10時~午後4時
+
■IT導入専門相談
+
月~金曜 午前10時~午後5時
+
産業経済課(テクノプラザかつしか内)
+
(要電話予約)03-3838-5556
+
 
+
■NPO活動に関する相談
+
◇一般相談 月~金曜、4月2日(土曜日)・16日(土曜日)午前8時30分~午後5時
+
◇専門相談(税理士・弁護士・社労士による相談)は予約が必要です。
+
ボランティア・地域貢献活動センター(ウェルピアかつしか内)
+
【電話】03-5698-2511
+
◇出張相談
+
4月20日(水曜日) 午後2~4時
+
新小岩北地区センター(直接会場へ)
+
 
+
■教育相談(電話での相談も可)
+
月~金曜 午前9時~午後5時
+
総合教育センター(要電話予約)
+
【電話】03-5668-7603
+
 
+
■いじめ相談(電話での相談も可)
+
月~金曜 午前9時~午後5時
+
総合教育センター(要電話予約)
+
【電話】03-5668-7603
+
 
+
■手話相談
+
月~金曜 午前8時30分~午後5時
+
障害福祉課(区役所2階201番)
+
【電話】03-5698-1531
+
 
+
■子どもの相談
+
◇総合
+
月~土曜 午前8時30分~午後5時
+
子ども総合センター
+
【電話】03-3602-1386
+
◇児童虐待通報
+
月~土曜 午前8時30分~午後5時
+
子ども総合センター
+
【電話】03-3602-1389
+
◇発達
+
月~金曜 午前8時30分~午後5時
+
子ども総合センター
+
【電話】03-3602-1388
+
◇妊娠・出産どうしようコール
+
月~金曜 午前8時30分~午後5時
+
子ども総合センター
+
【電話】03-3602-1391
+
 
+
■若者相談
+
対象:ひきこもりやさまざまな悩みを持つおおむね15~39歳の方とその家族
+
4月5日(火曜日)午前10時~午後5時 新小岩地区センター
+
4月12日(火曜日)午前10時~午後5時 高砂地区センター
+
4月22日(金曜日)午前10時~午後4時 区民相談室
+
4月26日(火曜日)午前10時~午後5時 水元地区センター
+
若者相談窓口
+
(要電話予約)【携帯電話】080-3730-5687
+
〔広報かつしか 令和4年3月15日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
健康福祉だより~すこやか~
+
2022.03.15 福島県大玉村
+
 
+
■ひとりで悩んでいませんか?
+
福島県青少年総合相談センター・福島県ひきこもり支援センターのご案内
+
・不安で何も手につかない
+
・現状を変えたいけれどどうしたらよいのかわからない
+
・子どもの発達について不安に思っている
+
・悩みをどこに相談すればよいか分からない
+
・人と話をすることが苦手でうまくいかない
+
福島県青少年総合相談センター及び福島県ひきこもり支援センターでは、一人ひとりの状況に合わせた支援を考え、継続的なサポートを行います。また、あなたの意思を尊重しながら、他の専門機関と連携して解決に向けた支援を行います。相談の際には、ご本人やご家族の同意のもとで個人情報をお預かりします。お預かりした個人情報については、支援以外の目的には使用しません。
+
 
+
問合せ:福島県青少年総合相談センター・福島県ひきこもり支援センター
+
【電話・FAX】024-546-0006【E-mail】soudan-fukushima@gaea.ocn.ne.jp
+
福島市黒岩字田部屋53番5号 福島県青少年会館内(駐車場有り)
+
※健康福祉課からもご紹介できますので、お気軽にご相談ください。
+
相談料無料(ただし通話料は、自己負担となります)
+
火~土曜日9:30~17:30
+
〔広報おおたま 2022年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
各種相談窓口
+
2022.03.15 茨城県水戸市
+
 
+
■ひきこもり相談
+
ひきこもりについての相談に、相談員が無料で応じます。
+
日時:4月28日(木)、午後1時~4時
+
場所:市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
+
申込み:事前に、電話で、茨城県ひきこもり相談支援センター(【電話】0296-48-6631)へ
+
 
+
問合せ:
+
同センター
+
市障害福祉課【電話】350-8053
+
 
+
※掲載している情報は3月4日時点のものです。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期などを行う場合があります。
+
〔広報みと 令和4年3月15日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
健康づくり応援通信51
+
2022.03.15 岡山県高梁市
+
健康づくり課
+
中村(なかむら)友樹(ゆうき)保健師
+
 
+
■こころの健康~3月は自殺対策強化月間です~
+
複雑な人間関係による慢性的なストレスや、新型コロナウイルス感染症などによる生活環境の変化は、心のバランスを崩すきっかけとなります。うつ病をはじめとする心の病気は、ストレスの蓄積が大きな原因となるため、誰もがかかる可能性があります。
+
 
+
◆最近こんなことはありませんか?
+
・理由もなく悲しくなったり、気分が落ち込む
+
・気力が湧かなかったり、何もする気がしない
+
・なかなか寝付けない
+
このような症状が2週間以上続くようであれば、1人で抱え込まず、早めに相談しましょう。
+
 
+
▽心の健康を保つために「適度な運動」「バランスの取れた栄養・食生活」「休養」「十分な睡眠」を心掛けましょう。
+
 
+
▽高梁市こころの体温計
+
ストレスチェックができるアプリで、あなたのストレス度をチェックしてみませんか?
+
(市ウェブサイトからもアクセスできます)
+
 
+
▽相談窓口
+
備北保健所【電話】21-2836(19ページ参照)
+
・心の健康相談(要予約)
+
・思春期相談/ひきこもり相談(要予約)
+
・精神保健福祉相談(保健師による電話相談)
+
健康づくり課【電話】21-0228
+
岡山いのちの電話【電話】086-245-4343
+
 
+
問合せ:健康づくり課
+
【電話】21-0228
+
〔広報たかはし 2022年3月号(209号)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
健康ナビ2
+
 
+
2022.03.15 山形県 山形市
+
◆《相談》心の病気・ひきこもりで悩んでいませんか
+
【精神保健福祉相談】
+
眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、新型コロナウイルス感染症の影響による自粛生活でつらい気持ちが続くなどで、お悩みではありませんか。本人やご家族の方を対象にした相談を行っています。
+
【ひきこもり相談】
+
ひきこもりに悩む本人やご家族を対象にした相談
+
 
+
※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回)
+
 
+
ところ:霞城セントラル4階
+
申込み:電話で健康増進課へ
+
※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する相談(電話・来所)は、随時可能です。
+
 
+
問合せ:健康増進課
+
【電話】616-7275
+
〔広報やまがた 令和4年3月15日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
くらしの相談(2)
+
2022.03.15 兵庫県宍粟市
+
予約不要と表記があるもの以外は、予約が必要です。
+
 
+
■ひきこもり相談
+
日時:3月23日、4月27日
+
各13時~16時
+
会場:市役所北庁舎2階
+
 
+
問合せ:福祉相談課
+
【電話】63-3168
+
 
+
■こころのケア相談
+
日時:4月8日13時〜15時
+
会場:龍野健康福祉事務所
+
 
+
問合せ:龍野健康福祉事務所
+
【電話】0791-63-5687
+
〔広報しそう 2022年3月号(204号)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
4月の救急医療情報
+
2022.03.15 静岡県磐田市
+
 
+
■ひきこもり・不登校相談
+
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください
+
日時:4月26日(火)午前10時~午後4時
+
場所:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)
+
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業以降64歳までのご本人およびその家族
+
 
+
問合せ:若者相談ダイヤル
+
【電話】37-2752
+
(予約制)
+
〔広報いわた 2022年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
福祉
+
2022.03.15 宮崎県日南市
+
■まるごと福祉相談窓口
+
ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は固く守ります。
+
 
+
問い合わせ:本庁福祉課まるごと福祉相談窓口
+
【電話】31-1163
+
【メール】f-kanri@city.nichinan.lg.jp
+
・日南市まるふく相談LINE(二次元コードは本紙またはPDFをご覧ください)
+
 
+
■ひきこもりに関する家族の集い
+
同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態から解放され、まずは家族が回復することを目的とした相談を行っています。(匿名参加可)
+
開催日時:毎月第3土曜日13時30分~
+
場所:まなびピア2階会議室
+
 
+
問い合わせ:会事務局
+
【電話】31-1163
+
〔好きです にちなん 2022年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
情報BOX~相談
+
2022.03.15 福岡県福岡市
+
 
+
◆ひきこもり相談
+
臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。
+
日時:平日午前10時~午後5時
+
対象:市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人やその家族など
+
料金:無料
+
申込み:面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。
+
 
+
場所・問合せ:ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階)
+
【電話】092-716-3344【FAX】092-716-3394
+
 
+
◆ゲーム依存等に対応したひきこもり相談
+
ゲームやネット依存の問題を抱える引きこもりの人の相談に応じます。
+
日時:水~土曜日午前9時~午後1時
+
対象:市内に住むおおむね15歳以上の引きこもり本人やその家族
+
料金:電話相談は無料。面接相談は初回のみ無料。
+
 
+
場所・問合せ:カウンセリングスペース やどりぎ(博多区吉塚一丁目)
+
【電話】092-409-5178
+
【メール】yadorigi@japanmac.or.jp
+
 
+
◆精神保健福祉センター 専門相談
+
いずれも無料。
+
 
+
▽専門電話相談
+
・依存症・引きこもり…火・木曜日
+
・発達障がい・性同一性障がい…第1・3水曜日
+
(いずれも祝休日を除く)午前10時~午後1時
+
【電話】092-737-8829
+
 
+
▽専門医師による面接相談
+
アルコール・薬物・ギャンブル等への依存症、引きこもりについての相談。電話(【電話】092-737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。
+
 
+
場所・問合せ:同センター(中央区舞鶴二丁目)
+
【電話】092-737-8825【FAX】092-737-8827
+
〔福岡市政だより 令和4年3月15日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
まちの情報ひろば〔お知らせ〕〔イベント〕〔募集1〕
+
 
+
2022.03.16 三重県津市
+
【お知らせ】
+
◆桜開花時期における津偕楽公園周辺の一方通行規制(自転車を除く)
+
日時:3月25日(金)~4月10日(日)10時~20時
+
※津偕楽公園春まつりは、新型コロナウイルス感染症の影響により、茶店・露店の出店を含め中止となりました。
+
 
+
問合せ:津市観光協会
+
【電話】246-9020
+
 
+
◆献血にご協力をお願いします
+
日時:月~金曜日・日曜日(年末年始を除く)
+
全血献血…9時~11時45分、13時~16時30分
+
成分献血…9時~11時、13時~16時
+
場所:三重県赤十字血液センター(桜橋二丁目)
+
 
+
問合せ:同センター
+
【電話】229-3582
+
 
+
【イベント】
+
◆世界自閉症啓発デー Light It Up Blue みえ2022
+
自閉症の理解を深めるため、自閉症のシンボルカラーであるブルーで津城跡をライトアップします。
+
日時:4月2日(土)18時~22時
+
 
+
問合せ:Light It Up Blue みえ実行委員会担当
+
【電話】090-6769-0739
+
 
+
◆「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会
+
日時:3月24日(木)19時~21時、27日(日)14時~16時30分
+
場所:アスト津3階
+
内容:不登校で悩んでいる保護者を中心とした集まり
+
※誰でも参加できます。
+
費用:200円
+
 
+
問合せ:同会担当
+
【電話】090-4185-1514
+
〔広報つ! 令和4年3月16日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
社会的自立に向けたステップを応援します
+
2022.03.16 長野県上田市
+
働くことや将来のことで悩んでいる10~40代のみなさんをサポートするさまざまな窓口があります。新たな1歩を踏み出したいときはご相談ください。
+
 
+
●若者サポートステーション・シナノ
+
働きたいけど「今は社会に出る自信がない…」「コミュニケーションが苦手…」という方をサポートします。カウンセリングやご家族からのご相談にも対応します。
+
開設時間:平日10:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)
+
 
+
問合せ:【電話】75・2383
+
 
+
●まいさぽ上田
+
生活上の困り事を伺って、みなさんの状況に応じて解決に向けたサポートします。ひきこもりをしているご本人やご家族からの相談にも対応します。
+
開設時間:平日9:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)
+
 
+
問合せ:【電話】71・5552
+
 
+
●上田市就労サポートセンター
+
専任のコーディネーターが企業とみなさんのつなぎ役として寄り添いながら就職活動や職務経歴書の作成などをサポートします。
+
開設時間:月~木曜日 9:00~12:00(金曜日、土日祝日・年末年始除く)
+
 
+
問合せ:【電話】24・7363
+
 
+
●ジョブカフェ信州
+
各種セミナーや職業コンサルティングなどお仕事探しをトータルサポートします。
+
市でも月2回出張個別相談を開催中(要予約)。
+
開設時間:平日9:00~17:15(土日祝日・年末年始除く)
+
 
+
問合せ:【電話】026・228・0320
+
 
+
問合せ:地域雇用推進課
+
【電話】26・6023
+
〔広報うえだ 令和4年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
お知らせ(3)
+
2022.03.17 鹿児島県南さつま市
+
 
+
■ひとりで悩まないで
+
「かごしま子ども・若者総合相談センター」では、不登校、ひきこもり、ニート、フリーターなどの相談に対応し、その内容に応じた助言や専門機関・団体を紹介しています。
+
ひとりで抱え込まないで、気軽に相談してください。
+
相談受付・相談時間:
+
・面接相談 火~日曜日 午前10時~午後5時
+
※必ず電話でご予約ください。
+
・電話相談 火~日曜日 午前10時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
+
・メール相談 ホームページ内の相談専用フォームをご利用ください。
+
※詳しくはホームページをご覧ください。(「かごしま子ども・若者総合相談センター」で検索)
+
 
+
問合せ:かごしま子ども・若者総合相談センター(鹿児島市鴨池新町1番8号 県青少年会館2階)
+
【電話】099-257-8230
+
〔市報南さつま お知らせ版3月号(vol.261)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
〔お知らせと相談〕相談のお知らせ ~Information~
+
2022.03.20 茨城県かすみがうら市
+
■法律相談(要予約/電話受付順)
+
不動産、家庭の問題、相続、消費者問題、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。
+
・4月14日(木)/午後1時/働く女性の家
+
・4月28日(木)/午後1時/あじさい館
+
※4月1日(金)午前8時30分から予約開始
+
 
+
問合せ:社会福祉課(千代田庁舎)
+
 
+
■家庭児童相談(要予約)
+
家庭において子どもが健全に成長発達していくための養育や育成、養護、DV、虐待、非行などに関する相談をお受けします。
+
(月)~(金)((祝)除く)/午前8時30分~午後5時/千代田庁舎
+
 
+
問合せ:子ども家庭課子ども未来室(千代田庁舎)
+
 
+
■なんでもかんでも相談(要予約)
+
ひきこもりや心理、精神、障害年金、法律などの相談を、相談経験のある相談員がお受けします。
+
4月16日(土)/午後1時30分/やまゆり館
+
 
+
問合せ:市社会福祉協議会
+
【電話】029-898-2527
+
〔広報かすみがうら No204 2022年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
お知らせ-ユニバーサル就労支援センターへご相談ください-ひきこもりに関する悩み
+
2022.03.20 静岡県富士市
+
ユニバーサル就労支援センターでは、生活や仕事で困っている人や不安のある人、ひきこもりに関する悩みを抱えている人などの相談を受け、生活の立て直しをお手伝いしています。
+
 
+
◆ひきこもりのきっかけは様々
+
「ひきこもり」になってしまうきっかけは、職場になじめなかった・相談相手がいない・体調不良など様々です。
+
 
+
◆本人や家族も相談できます
+
「ひきこもり」に関する悩みについては、本人や家族からの相談に対して、一人一人の状況や、抱えている悩みについて丁寧に話を聞き、支援員がその相談内容に合わせて、必要な支援を行います。
+
なお、相談内容により、ほかの関係機関と連携する場合や、適切な支援機関につなぐ場合があります。
+
※相談窓口まで来ることが難しい場合は、メールによる相談対応や、自宅への訪問も行います。
+
▽まずはご相談ください
+
日時:月~金曜日(祝休日、年末年始を除く)8時30分~17時15分
+
※相談無料。秘密は厳守します(電話またはメールで事前予約できます)。
+
 
+
◆様々な相談に応じます
+
センターへ相談できる内容:
+
ひきこもり、生活困窮に関する家計相談、就労支援、債務の整理など各種相談、ユニバーサル就労に関する相談など
+
相談例:
+
一人で仕事を見つけられない、短時間の仕事を探している、生活が苦しい、住まいを失う心配があるなど
+
 
+
◆支援の流れ
+
(1)ユニバーサル就労支援センターへ相談
+
(2)一人一人に合わせた支援プランを作成し、就労に限らず本人の希望を実現するための目標を設定(支援プランを作成しない場合もあります)
+
(3)ユニバーサル就労支援センターでの支援や、ほかの支援機関へつなぐ
+
(4)目標の達成(生活や就労での自立)により支援の完了
+
支援例:面接練習、履歴書の添削、職場見学、食料支援、家計の改善など
+
※相談者の状況によっては利用できないものもあります。
+
 
+
問合せ:ユニバーサル就労支援センター(フィランセ東館1階)
+
【電話】64-6969【メール】f-uw@aurora.ocn.ne.jp
+
〔広報ふじ 令和4年3月20日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ふれあい掲示板
+
2022.03.20 新潟県新潟市江南区
+
市民グループなどの催しを掲載しています
+
 
+
◆ほのぼの江南
+
ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人、コミュニケーションが苦手な人のための居場所です。
+
日時:毎月第2水曜日 午前10時~午後4時
+
場所:江南区福祉センター 会議室
+
 
+
問合せ:江南区社会福祉協議会
+
【電話】025-250-7743
+
〔区役所だよりこうなん 令和4年3月20日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
東部ハートフルスペースのご案内
+
2022.03.23 鳥取県智頭町
+
中学校卒業後の青少年の悩みに寄り添い、学校復帰や社会参加・自立を応援します。
+
 
+
鳥取県教育支援センター「東部ハートフルスペース」は、不登校傾向の高校生や家庭で悩んでいる20歳くらいまでの不登校(傾向)、ひきこもりの心配のある青少年とその家族や関係者の相談に応じています。4月も智頭町に出張します。気軽に相談ください。
+
 
+
日時:4月18日(月)午後2時~4時
+
※4月15日までに要予約
+
場所:保健医療福祉総合センター「ほのぼの」ボランティア室
+
※相談料はかかりません。
+
※秘密は厳守されますのでご安心ください。
+
 
+
予約・問合せ先:鳥取県教育支援センター東部ハートフルスペース
+
【電話】0857-28-2388
+
 
+
問合せ先:保健センター福祉課
+
【電話】75-4101
+
〔広報ちづ 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
4月 みんなの健康
+
2022.03.20 静岡県御殿場市
+
■御殿場健康福祉センターの相談【予約制】
+
◇ひきこもり個別相談
+
福祉課【電話】82-1222
+
〔広報ごてんば 令和4年3月20日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
相談案内(1)  
+
2022.03.20 東京都多摩市
+
原則、電話で予約してください。市外局番は042です。祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)は実施していません。
+
相談は先着順で、無料です。秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
+
 
+
◆生活困窮者自立相談
+
日時・日程・期間:月〜金曜日午前9時〜午後6時、土曜日午前9時〜午後5時
+
備考:ひきこもりに関する相談にも応じます
+
 
+
問い合わせ・場所:しごと・くらしサポートステーション(ベルブ4階)
+
【電話】338-6942
+
〔たま広報 令和4年3月20日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
くらしの情報【募集】
+
2022.03.23 鳥取県智頭町
+
 
+
■ひきこもり家族教室のお知らせ
+
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。家族同士の交流を通して、ひきこもりについての理解を深めてみませんか。
+
日時:4月19日(火)(受付)午前9時45分~(開始)午前10時~正午
+
場所:さわやか会館3階多目的室(鳥取市富安2丁目96)
+
対象者:ひきこもり状態にある人の家族(本人以外)
+
※予約不要。
+
※個別相談にも応じます。
+
 
+
問合せ先:鳥取市保健所 保健医療課
+
【電話】0857-22-5616
+
〔広報ちづ 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>  
+
ひきこもり相談窓口~本人や家族に寄り添いながら話を聞きます~
+
 
+
2022.03.20 島根県雲南市
+
あなたのそばに、「ひきこもり」について相談できる場所があります。
+
ひきこもりは、誰にでも起こりうることで、決して特別なことではありません。仕事を辞めてから毎日家で過ごしている、近所のコンビニなどには出掛けるが、普段は一人で家にいる、長年外に出ていないなど、一人ひとりの状況に応じて、必要とする支援を紹介します。「悩み」や「気になっていること」など、どのようなことでも結構ですので、気軽に相談してください。
+
また、ひきこもりで苦しんでいる本人にとって、家族は一番身近な支援者です。家族の方も相談してください。
+
 
+
■市の相談窓口
+
・長寿障がい福祉課
+
【電話】0854-40-1042
+
(平日8:30~17:15)
+
・雲南市社会福祉協議会 生活支援・相談センター
+
【電話】0854-45-3933
+
(平日8:30~17:30)
+
・きすき相談支援センター おれんじ(雲南市基幹相談支援センター)
+
【電話】0854-47-7101
+
(平日8:30~17:00)
+
 
+
■島根県の相談窓口
+
・島根県ひきこもり支援センター
+
【電話】0852-21-2885
+
(平日8:30~17:15)
+
 
+
問合せ:長寿障がい福祉課
+
【電話】0854-40-1042
+
〔市報うんなん 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
相談案内
+
2022.03.20 千葉県館山市
+
 
+
◆ひきこもり
+
ひきこもりに関する相談
+
 
+
問合せ:
+
千葉県ひきこもり地域支援センター 月~金曜日9:30~16:30(第1金曜日は13:00 ~16:30)【電話】043-209-2223
+
NPO法人あわの風(南房総ひきこもり家族会)毎日10:00 ~17:00
+
【電話】080-7793-3948
+
〔広報だん暖たてやま 令和四年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
健康ガイド
+
2022.03.21 東京都品川区
+
■ひきこもりシリーズ学習会
+
日時:4月21日(木)午後2時~4時
+
内容:「ひきこもりの理解と家族システム」
+
対象・定員:家族などの不登校・ひきこもりでお困りの方20人
+
 
+
場所・申込み・問合せ:電話で、大井保健センター【電話】3772-2666へ
+
 
+
■思春期家族教室(予約制)
+
不登校・ひきこもりなどの対応について学び合います。
+
家族からの相談に心理士が助言します。
+
日時:4月4日(月)午後2時~4時
+
講師:袖本礼子(臨床心理士)
+
 
+
場所・申込み・問合せ:電話で、品川保健センター【電話】3474-2904へ
+
〔広報しながわ 令和4年3月21日号〕 <br>
+
 
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
図書館
+
 
+
2022.03.22 兵庫県丹波市
+
◆ベストリーダー情報(2月1日~2月28日)
+
 
+
◯一般書
+
 
+
 
+
◯児童書
+
 
+
 
+
◆おすすめ図書
+
 
+
◯一般書
+
『8050親の「傾聴」が子どもを救う』
+
最上 悠/著 マキノ出版[2021.9]
+
親子関係のまずさが、子どものひきこもりや問題行動からの回復を妨げるメカニズムを解説。親が我が子のつらさを受け止める「傾聴・共感」の持つ力と、それを実践するためのポイントを事例をまじえて説明する。
+
〔広報たんば 2022年3月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
相談
+
2022.03.23 鹿児島県霧島市
+
 
+
■心の健康相談
+
臨床心理士が個別の相談に応じます。家族からの相談、ひきこもりについての相談も受け付けます。(相談無料、要予約)
+
日時:4月14日(木)・26日(火)午前9時30分~11時30分
+
※1人1時間程度。
+
場所:すこやか保健センター(隼人町内山田1-10-33)
+
 
+
問合せ・申込先:すこやか保健センター
+
【電話】42-1178
+
〔広報きりしま 2022年3月号 お知らせ版〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
暮らしのカレンダー《健康医療》
+
2022.03.24 茨城県稲敷市
+
 
+
▽茨城県ひきこもり相談支援センター
+
ひきこもりについて本人・家族からの電話・来所(要予約)などによる相談を行っています。
+
相談時間:午前9時~午後6時(火曜~土曜)
+
※年末年始祝祭日を除く
+
 
+
問合せ:一般社団法人アイネット
+
【電話】0296-48-6631
+
〔広報稲敷 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
健康・福祉(2)
+
2022.03.25 新潟県糸魚川市
+
 
+
■ひきこもりサポート ファミリーカフェポコあポコ
+
内容:知り合いにひきこもっている人がいる、ひきこもっている我が子が気になるけどどうしたら良いのか分からない等、そんな思いを一人で、家族だけで抱えずに話してみませんか。ひきこもり経験者の家族等による自主グループが、不安や悩み等の相談を受け付けます。
+
 
+
 
+
 
+
※4月1日(金)~8日(金)は休み。
+
※祝日は開催しません。
+
その他:詳細は、お問い合わせください。
+
 
+
問合せ:健康増進課 保健係
+
【電話】552-1511
+
〔広報いといがわ おしらせばん No.409 2022年3月25日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
お知らせ~福祉
+
2022.03.25 北海道音更町
+
 
+
■こもりびと相談を行っています
+
家から出にくくなったり、学校や仕事に行きにくくなった人(こもりびと)やその家族を支援するために、相談を行っています。
+
今年度から相談日が月3回に増えました。
+
日時:祝日および8月16日を除く毎月第2・3・4火曜日(下表のとおり)
+
(1)午前の部…午前10時~11時30分
+
(2)午後の部…午後1時30分~3時
+
 
+
場所:
+
(1)午前の部…役場福祉課
+
(2)午後の部…共栄コミセン
+
対象:町内在住のひきこもりに悩む人やその家族(年齢制限はありません)
+
相談員:社会福祉士 田中信宏さん
+
相談料:無料
+
申込方法:事前予約が必要です。前日までに電話で申し込んでください。
+
 
+
申込・問合先:役場福祉課障がい福祉係
+
【電話】内線518
+
〔広報おとふけ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
くらしの情報ー相談ー
+
 
+
2022.03.25 兵庫県豊岡市
+
■健康増進課から
+
◇こころの相談室
+
日時:4月8日(金) 午後1時〜4時30分
+
※1人1時間程度
+
内容:こころの悩みを市の臨床心理士や保健師に相談
+
 
+
申込み・問合せ:健康増進課
+
【電話】24-1127
+
 
+
◇ひきこもり相談
+
日時:4月22日(金) 午後1時30分〜4時30分
+
※1人50分程度
+
内容:ひきこもりに関する相談
+
相談:心理カウンセラー・稲松由佳さん
+
 
+
申込み・問合せ:健康増進課
+
【電話】22-7700(もしもし電話健康相談)
+
〔広報とよおか 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
各種相談ガイド -2-
+
2022.03.25 愛媛県大洲市
+
■子育て相談
+
 
+
■おおずふれあいスクール相談(不登校・ひきこもりなど)
+
日時:月~金8:30~17:15
+
場所:国立大洲青少年交流の家(自然環境館3階)
+
 
+
問合せ:【電話】0893-24-1414
+
〔広報おおず 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年4月 RIFU カレンダー
+
2022.03.25 宮城県利府町
+
 
+
■各種相談会
+
◇ひきこもり・思春期こころの相談(予)
+
日時:13日(水)、20日(水)
+
 
+
問合せ:塩釜保健所
+
【電話】365-3153
+
 
+
◇こころの相談(予)
+
日時:21日(木)
+
 
+
問合せ:塩釜保健所
+
【電話】365-3153
+
〔広報りふ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
〔市民活動特集〕 このまちで活動を続ける理由がある(1)
+
 
+
2022.04.01 三重県伊勢市
+
 
+
■子ども未来会議 伊勢志摩不登校ひきこもりを考える会(サークルぼちぼちいこか)伊勢分会
+
▼一人で抱え込まず、悩みを打ち明けて進む
+
不登校やひきこもりは、小学生から大学生、そして大人にまで、どの年代においても起こりうることで、特別なことではありません。
+
子ども未来会議では、そういった悩みや子育てにおける課題などを共有し、安心して話せる環境をつくっています。参加者の皆さんが少しでも気持ちが楽になるように寄り添いながら話し合っています。引きこもりの当事者も参加しており、悩みを打ち明けています。
+
最近は、コロナ禍のため、不登校・ひきこもりが見えにくくなっています。偏見や生きづらさにさらされていても、自分を否定する必要はないこと・独(ひと)りじゃないことを伝えるために、活動を継続していきます。
+
 
+
「参加者の皆さんが話しやすいように、分け隔(へだ)てなくフラットに聴くことを大切にしています。「悩みを聴いてもらって、気持ちが軽くなった」という言葉を、参加者の皆さんからいただいています。」
+
代表 浦田さん
+
「同じ悩みを抱える皆さんと情報交換することで、その悩みが自分だけじゃないことに気づいてもらえます。そのことが、次へ進むきっかけとなります。」
+
世話役 濵口(はまぐち)さん
+
 
+
〇いせ市民活動センターの利用方法
+
会を開催するための場所を借りています。夜間も借りることができるため、仕事などが終わってから、集まることができます。
+
 
+
〇開催日時・入会方法など、詳しくはこちらへ
+
伊勢代表・浦田さん【電話】090-6398-6615・濵口さん【メール】ZAN20571@nifty.com
+
 
+
問い合わせ:
+
いせ市民活動センター【電話】20-4385【FAX】20-4386
+
市民交流課【電話】21-5549【FAX】21-5642
+
〔広報いせ 令和4年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
誰もが自分らしい生き方を選択できる社会へ
+
2022.04.01 三重県
+
 
+
◆~三重県ひきこもり支援推進計画~
+
県内でひきこもり状態にある方は、国の調査からの単純推計で約一万六千人とされています。ひきこもりに至る原因やきっかけは対人関係の悩み、進学や就職の失敗、家庭環境など、さまざまです。ひきこもりは誰にでも起こりうるもので、決して特別なものではありません。
+
しかし、ひきこもりに対する誤解や偏見によって、当事者やその家族が社会から孤立してしまう状況があります。
+
そこで、全国初となるひきこもり支援に特化した「三重県ひきこもり支援推進計画」を策定しました。この計画では、「誰もが社会から孤立することなく、ありのままの自分が認められ、いつでも小休止でき、多様な生き方を選択し、希望をもって安心して暮らせる社会」をめざしています。
+
県では、ひきこもりに関する正しい理解を促進するとともに、居場所づくりやアウトリーチ(訪問型)支援の充実など、当事者とその家族に寄り添った、つながりを大切にする継続的な支援に取り組んでまいります。
+
 
+
▽4月16日(土)「ひきこもり支援フォーラム」を開催します
+
当日参加も可能です。詳しくは、県ホームページをご確認ください。
+
 
+
「三重県ひきこもり支援推進計画」について、詳しくは本紙2ページの二次元コードをご参照ください。
+
 
+
問合せ:子ども・福祉部地域福祉課
+
【電話】059-224-2256【FAX】059-224-3085【E-mail】fukushi@pref.mie.lg.jp
+
〔県政だより みえ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
声を届けて。あなたはひとりじゃない~安心サポートセンター~
+
2022.04.01 鹿児島県 出水市
+
安心サポートセンターは子育て/児童虐待/配偶者等からの暴力(DV)生活困窮/ひきこもり等に関する総合相談窓口として、1人ひとりの相談に専門職員が対応します。
+
また、相談内容に応じて、専門機関と連携し、それぞれの状況に合った支援につなげます。
+
 
+
電話/メール/来所/訪問の4つの方法で相談が可能です。
+
困ったこと、悩みがある時は我慢せずに、勇気を出して声を届けてください。
+
 
+
♦子ども家庭総合支援拠点【R4.4設置】
+
子どもが成長していく中で家庭が抱える悩みごとを聴き、一緒に考え、それぞれの家庭にあったサポートをしていきます。
+
すべての子どもとその家庭(妊産婦等を含む)を対象に、相談全般から専門的な支援までを行います。
+
 
+
♦配偶者暴力相談支援センター【R4.4設置】
+
身近な場所での継続的な相談対応、住民票の異動や公営住宅の入居手続など複数の手続の一元化、一時保護の場合の同行支援など、被害者支援の「コーディネーター」として、被害者の立場に立った「ワンストップ」の支援を行います。
+
 
+
♦自立相談支援機関
+
様々な生きにくさを抱えている方々が、地域社会の中での生活を通して、少しずつ自立していけるよう、一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、相談者に寄り添いながら、課題解決に向けた支援を行います。
+
 
+
問合せ:安心サポートセンター
+
月~金(土・日・祝日・年末年始は休み)
+
8:30~17:00 ※緊急の場合時間外対応可
+
子育て/児童虐待/DV【電話】63-4197
+
生活困窮/ひきこもり【電話】63-4128
+
【メール】anshin_center@city.izumi.kagoshima.jp
+
〔広報いずみ 4月号(2022年4月1日発行)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
情報パック【大会・催し】(2)
+
2022.04.01
+
 
+
■不登校・ひきこもりに悩む家族のためのふぁみり~Cafe
+
(1)20代・30代の当事者家族の交流会、(2)全世代の家族交流会を行います。
+
日時:4/17(日)
+
(1)10:00~10:50
+
(2)11:00~12:00
+
(どちらかのみの参加も可)
+
場所:エスコートおおぶ(憩の郷内)
+
対象:不登校・ひきこもりの方を支える家族
+
定員:各15人(先着順)
+
料金:無料
+
 
+
問い合わせ・申込先:福祉総合相談室
+
【電話】45-6219
+
〔広報おおぶ 2022年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
八女市社会福祉協議会福祉生活支援室 ほっと館(かん)やめ
+
2022.04.01 福岡県八女市
+
ひきこもりなどに対する相談支援を行っています。(市内2か所)
+
 
+
(1)八女市高塚191(共生の森内)
+
※場所が変わりました
+
月~金・第2土曜日9:00~17:00開館
+
 
+
問合せ:
+
【電話】22・8315
+
 
+
(2)上陽町北川内123-1(地域福祉センター内)
+
平日9:00~17:00開館
+
 
+
問合せ:
+
【電話】24・9820
+
〔広報八女 2022年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
4月の無料相談(2)
+
2022.04.01 三重県伊勢市
+
 
+
■生活に困っている人
+
生活困窮・ひきこもり・ごみ屋敷など
+
日時:月~金曜日、8:30~17:15
+
場所:伊勢市生活サポートセンターあゆみ〔福祉健康センター・1階〕
+
【電話】63-5224
+
〔広報いせ 令和4年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
福祉の総合相談窓口~どこに相談して良いか分からない時、お気軽にご相談ください~
+
 
+
2022.04.01 千葉県睦沢町
+
役場福祉課では、年齢や障害の有無にかかわらず、それぞれの世代が抱える生活上の困りごとや心配事など、どこに相談したらよいか分からない場合の相談を受け付けています。ご本人やご家族に寄り添いながらお話を聴き、必要な支援、制度、関係機関をご紹介します。
+
 
+
例えば・・・
+
・「同居の働いていない50代の息子について相談したい」等の親亡き後の心配
+
・ひきこもりの家族がいるがどこに相談したらよいかわからない
+
・「あの家のおばあちゃんが心配」「ゴミが片付けられない家の住人が心配」
+
・認知症の家族を抱えているが対応に苦慮している
+
・老後に備えて終活に取り組みたいが何から始めたらよいか分からない
+
・コロナ禍で収入が減り、今後の生活が心配
+
・子どもの発達についての悩みや子育てに対する不安
+
このように、役場福祉課では、ひきこもり、虐待、生活困窮、障害、介護、認知症、子育てについての悩み、DVなどの様々な相談に応じています。
+
ひとりで悩まず、ささいなことでも、まずは役場福祉課にご相談ください。
+
あなたの悩みをひとつひとつ整理しながら、一緒に考え、解決に向けてお手伝いします。窓口に来られない方については、訪問し相談に応じます。また、メールでの相談も受け付けています。
+
 
+
問合せ:役場福祉課
+
【電話】44-2531【メール】houkatsu@town.mutsuzawa.chiba.jp
+
〔広報むつざわ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年4月1日スタート 多摩市子ども・若者の権利を保障し支援と活躍を推進する条例(1)
+
 
+
2022.04.01 東京都多摩市
+
■令和4年4月1日スタート
+
・多摩市(たまし)子(こ)ども・若者(わかもの)の権利(けんり)を保障(ほしょう)し支援(しえん)と活躍(かつやく)を推進(すいしん)する条例(じょうれい)
+
 
+
いま、子ども・若者の問題が深刻化しています。経済格差の拡大や地域のつながりの希薄化が子ども・若者を取り巻く環境に大きな影響を与えています。また、児童虐待・いじめの増加、不登校やひきこもりの長期化などの課題が顕在化しています。
+
どのような環境に生まれ、暮らしていても、子ども・若者が未来への希望を失うことなく、助け合いながら、暮らしていける環境をつくることが重要です。
+
子ども・若者は、守られる存在であると同時に、自ら考え、行動できる存在でもあります。彼らの主体性を尊重し、子ども・若者が他者と互いに認め合うことによって、自己肯定感や自信につながっていきます。
+
市は、多摩市のみんなが子ども・若者の権利を共通認識として理解を深め、すべての子ども・若者が自分らしさを見出し、成長できるように「多摩市子ども・若者の権利を保障し支援と活躍を推進する条例」を制定しました。
+
子ども・若者を誰一人取り残さず大切にするまち・多摩市を一緒につくりあげていきましょう。
+
 
+
問い合わせ:児童青少年課
+
【電話】338-6958【FAX】372-7988
+
〔たま広報 令和4年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年度 住吉区予算と主な取り組み
+
 
+
2022.04.01 大阪府大阪市住吉区 クリエイティブ・コモンズ
+
令和4年度予算では、新型コロナウイルス感染症との共存を前提に、不登校・ひきこもりや就労に自信を持てない若者への支援の拡充、地域防災力の向上に重点的に取り組むとともに、地域福祉の向上及びこどもや子育て世帯への支援を引き続き推進します。
+
さらにICTの活用を進め、区民が生活の質(QOL)の向上を実感できるよう区民サービスの充実につなげていきます。
+
 
+
■令和4年度 重点的に取り組む事業について(区長自由経費)
+
○子ども・若者育成支援事業 拡充
+
区長 5,793千円
+
不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援します。
+
・相談事業や居場所づくり事業
+
・学校卒業など他機関での支援が終了した若者への継続した支援
+
・比較的緩やかな就労の受け入れ先の開拓及び対象者のマッチング
+
〔広報すみよし 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年度 主要な施策「選ばれるまち」の実現に向けて
+
2022.04.01 福島県須賀川市
+
 
+
◆政策2 笑顔で健やかに暮らせるまちづくり
+
▽高齢者福祉の推進
+
認知症高齢者の増加などを踏まえ、認知症の人やその家族を継続的に支援する伴走型支援拠点の運営や成年後見制度の円滑な利用促進に取り組みます。
+
・認知症伴走型支援拠点運営事業…144万円
+
・成年後見支援センター運営事業…298万円
+
 
+
▽福祉ネットワークの推進
+
障がい者、高齢者、ひきこもりがちの人や子どもなどの様々な福祉課題に対応する窓口を市社会福祉協議会に委託して設置し、きめ細かい支援を行います。
+
・重層的支援体制推進事業…1,866万円
+
〔広報すかがわ 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
情報ボックス
+
2022.04.01 岐阜県
+
 
+
◆(その他)子ども・若者総合相談窓口県青少年SOSセンターのご案内
+
対象:県内在住の39歳までの青少年及びその家族
+
相談内容:ひきこもり、いじめ、不登校、進路、就労等の青少年の様々な悩み
+
24時間フリーダイヤル:【電話】0120-247-505
+
【メール】s-soudan@govt.pref.gifu.jp
+
※OKBふれあい会館(岐阜市)にて臨床心理士、社会福祉士と面談可(要予約)
+
〔岐阜県からのお知らせ 令和4年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
今年度の主な事業 5つのキーワードでまちづくり(2)
+
2022.04.01 京都府京田辺市
+
 
+
■健康
+
◇ひきこもりの当事者や家族をサポート
+
・相談窓口の充実や支援ネットワークを構築
+
社会福祉協議会などの関係機関と連携して、ひきこもりの状況に応じた社会参加を支援するため、当事者や家族への相談窓口の充実・支援ネットワークの構築・情報発信などを行います。〔577万円〕
+
 
+
◇生活困窮世帯を支える
+
・学習支援や保護者へのサポートを拡充
+
生活困窮世帯の子どもを対象に、学習支援の教室・定員を増やすほか、保護者へのサポートを行います。〔1,260万円〕
+
〔ほっと京たなべ 令和4年4月号(No.911)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
町政・教育行政 執行方針(1)
+
2022.04.01 北海道幕別町
+
 
+
▽地域における福祉活動の推進
+
・生活に困窮している方への関係機関との連携支援
+
・「ひきこもりサポート事業」の実施
+
〔広報まくべつ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
information お知らせ(2)
+
2022.04.01 神奈川県 横須賀市
+
 
+
◇ひきこもり本人の会 ひだまりん
+
日時:4月26日(火)9時30分~12時
+
対象:21歳以上のひきこもりの人
+
 
+
◇精神障害者家族語らいの会
+
日時:5月9日(月)14時~15時
+
 
+
◇ひきこもりの家族会 すずらんの会
+
日時:5月10日(火)13時30分~15時30分
+
申込:いずれも電話で保健所保健予防課へ。
+
 
+
保健所保健予防課
+
【電話】822-4336
+
〔広報よこすか 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
特集 令和4年度予算が決まりました-2
+
2022.04.01 東京都江戸川区
+
 
+
◆ひきこもりオンライン居場所づくり6227万9千円
+
〇3すべての人に健康と福祉を
+
ひきこもりの方の段階的な社会参加を目指すため、オンラインを活用した居場所づくりなど、支援の枠組みを構築していきます。
+
〔広報えどがわ 令和4年4月1日号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
「滋賀の縁(えにし)認証事業」に認証されました
+
 
+
2022.04.01 滋賀県日野町
+
「滋賀の縁認証事業」は、「一人ひとりが大事にされ、社会的孤立をつくらない共生社会をめざした活動」、「現行制度の枠にとらわれず、新たなつながりや視点から課題解決に取り組む活動」をひろげていくため、具体的な取り組みをしている活動を、滋賀の福祉実践モデルとして、滋賀県と滋賀の縁創造実践センターが認証するものです。
+
日野町では、令和4年1月18日付けで「寺子屋食堂」、「NPO法人スープル」が認証されました。
+
 
+
◆寺子屋食堂(村井1349)
+
(一社)こそだてがめっちゃたのしくなる会
+
町内の小中学生を対象とした子ども食堂を、学校の長期休暇期間に開催されています。食事調理・宿題・地域との交流を中心に、アットホームな居場所として活動を行い、子ども達の自立を育む場となっています。
+
また、学習支援事業への出前食堂や離乳食教室などの取り組みも実施されています。
+
問い合わせ先:【電話】080-9752-1515
+
 
+
◆NPO法人スープル(内池910-5)
+
年齢・性別を問わず誰もが利用できる居場所事業「青年の居場所ピース」の運営をするとともに、居場所を利用する若者達と「ピース子ども食堂」や「ひきこもり女子会」、「やさしいコッペパンやさん」を共同運営されるなど、必要とされるさまざまな社会課題に取り組まれています。
+
問い合わせ先:【電話】0748-26-0599
+
〔広報ひの 2022年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
令和4年度 施政方針(4)
+
 
+
2022.04.01 三重県いなべ市
+
【2】支え合いで守る日常
+
2-1《ヤングケアラーの調査》
+
近年、通学や仕事のかたわら、障がいや病気のある親や祖父母、年下の兄弟などの介護や世話をしている18歳未満の子ども(ヤングケアラー)が社会問題となっています。しかし、その実態を把握するのが難しく、具体的な支援に結びついていないのが現状です。令和4年度から3年間を集中取組期間として、中高生を対象とした実態調査を実施するとともに、職員がヤングケアラーについて学ぶための研修や社会的な認知度を上げる啓発活動に努め、子どもたちの健やかな日常を守ります。
+
 
+
2-2《暮らしの保健室》
+
誰に相談したらいいのかわからない暮らしのちょっとした不安や健康、介護のことなどを気軽に立ち寄り、相談できる場所、それが「暮らしの保健室」です。理学療法士や作業療法士などが専門的な立場で寄り添い、相談を受けています。
+
既に開設している、いなべ保健室(旧員弁中保育園)、ふじわら保健室(社協旧藤原支所)、ほくせい保健室(旧阿下喜幼稚園)に加え、令和4年度は三岐鉄道大安駅の旧喫茶室を改装し、だいあん保健室を開設します。新たに看護師もスタッフに加わり、暮らしの保健室が市民の日常の支えとなることを期待します。
+
 
+
2-3《ひきこもり支援》
+
昨年開設した、「いなべ市ひきこもり支援センター瑠璃庵」では、児童から高齢者まで全ての世代に寄り添い、自宅から社会への一歩を踏み出せる支援を行っています。また、相談だけでなく一人でのんびり過ごすことができる居場所も用意し、時間をかけて社会への入口を一緒に探します。
+
 
+
2-4《成年後見制度の利用促進》
+
知的障がいや認知症などで財産管理や日常生活に支障がある方を法的に支援する成年後見制度の利用の促進が求められています。
+
そこで、いなべ市社会福祉協議会に「いなべ市成年後見支援センター」を設置するとともに、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートと連携し、体制の整備と利用促進を図ります。
+
また、情報誌Linkやふれあいサロンなどの機会を通じて制度の理解と啓発を行い、誰もが自分の権利や財産が守られ、安心して暮らせる日常を目指します。
+
 
+
2-5《障がい者のグループホーム》
+
保護者からの要望が強い障がい者のグループホーム。旧三里保育園の跡地に定員10人のグループホーム(バンブーハウス)が完成し、令和4年4月に開所します。また、オレンジ工房あげきの保護者からも要望が強く、財源や場所も含め検討を始めます。
+
 
+
2-6《被保護者の健康管理》
+
生活保護受給世帯の約8割は何らかの疾病で医療機関を受診しており、適切な食事や運動の習慣の確立が求められています。医療と生活の両面から健康管理に対する支援を行い、社会参加を含めた生活習慣の改善に取り組みます。
+
 
+
2-7《障がい者アートの発掘》
+
旧阿下喜小学校の桐林館では音声をコミュニケーションの術としない、筆談やジェスチャー、手話で話す、音のない憩いの空間「筆談カフェ」が営まれています。主幹する地域おこし協力隊員を支援して障がい者の芸術的才能を発掘し、その作品(アール・ブリュット)の展示会の開催や、ふるさと納税の返礼品としてネットオークションへの道を目指します。
+
 
+
2-8《有償ボランティアの支援》
+
「ハートキャッチいなべ」は日常生活において家事などの手助けが必要な人(利用会員)と手助けができる人(提供会員)を結び、非営利で助け合う有償のボランティアの活動を行っています。このような有償ボランティア活動を支援し、市民の助け合いの輪を広げます。
+
 
+
2-9《みんなで支える公共交通》
+
コロナ禍は公共交通の経営に大きな影響を及ぼしています。料金が無料で全額公費の福祉バスは別として、三岐鉄道は大幅な減収に苦しんでいます。特に、北勢線は赤字のほとんどを沿線の2市1町で補填することで運行を依頼していることから、令和4年度からの3年間で総額10.5億円、いなべ市の負担は3.5億円で運行の継続が合意されました。いなべ市はワクチンの集団接種でも会場までの高齢者の移動に観光バスを活用することで間接的にも公共交通を支援します。
+
〔いなべ市情報誌 Link 2022年4月号(vol.221)〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ひとりで悩んでいませんか?
+
2022.04.01 北海道幕別町
+
●将来
+
ひきこもりの息子と暮らしているが、自分も高齢で先々の将来が不安…。
+
 
+
●健康
+
重い病気になってしまった。治療や入院など、これからの生活がとても心配。
+
 
+
●生活
+
お金も食べ物も底をついてしまった。身寄りもなくどうしていいか分からない。
+
 
+
●家族
+
母親の介護のために仕事を辞めたが、生活を維持できるかどうか分からない。
+
 
+
●仕事
+
勤めていた会社が倒産してしまい、このままでは家のローンも払えない。
+
 
+
私たちの生活の中には、さまざまな困りごとや心配ごとがあるものです。「仕事のこと」「生活のこと」「健康のこと」など、あなたと一緒に考え、支援します。
+
どこに相談すればよいのか分からない方は、まずはこちらにご相談ください。
+
 
+
▽幕別 福祉課
+
(【電話】幕54-6612)本町130番地1
+
 
+
▽札内 札内支所相談室
+
(【電話】幕67-1566)札内青葉町311番地11
+
 
+
▽忠類 保健福祉課
+
(【電話】忠8-2910)忠類白銀町384番地10
+
〔広報まくべつ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
自立アシスト相談をご利用ください(無料)
+
 
+
2022.04.01 大阪府大阪市鶴見区 クリエイティブ・コモンズ
+
生活に困ったら、相談しよう!
+
まずはお電話ください※秘密厳守します。
+
 
+
・働きたいけど経験や自信がなくてすごく不安
+
・子どもがひきこもりで、働いていない
+
・仕事が減って生活できないけど相談する人が誰もいない
+
 
+
問合せ:鶴見区自立アシスト相談3階(33)番
+
【電話・FAX】6913-7060
+
〔広報つるみ 令和4年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
保健・福祉~福祉
+
 
+
2022.04.01 神奈川県 横浜市緑区 クリエイティブ・コモンズ
+
会場の記載のないものは緑区役所です。
+
 
+
■介護者のつどい
+
日時:4月13日(水)13時30分~15時
+
会場:十日市場地域ケアプラザ
+
内容:介護についての勉強会や交流会
+
 
+
申込み:電話で(2)
+
 
+
■若者のための専門相談
+
日時:4月21日、5月12日(木)13時30分~16時20分(1回50分)
+
内容:ひきこもりや不登校の悩みなど
+
対象・定員:横浜市在住の15~39歳の本人、家族、支援者、地域の人
+
 
+
申込み:電話でよこはま北部ユースプラザ
+
【電話】045-948-5505【メール】mail@kitapla.jp
+
 
+
申込み・問合せ先:
+
(1)健康づくり係【電話】045-930-2357【FAX】045-930-2355
+
(2)高齢者支援担当【電話】045-930-2311【FAX】045-930-2310
+
(3)こども家庭係【電話】045-930-2361【FAX】045-930-2435
+
〔広報よこはま みどり区版 2022(令和4)年4月号〕 <br>
+
 
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
ページ名 [[]]  ()<br>
+
こうほくインフォメーション-区役所からのお知らせ-
+
 
+
2022.04.01 神奈川県横浜市港北区 クリエイティブ・コモンズ
+
■若者のための専門相談
+
ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。
+
日時:4月19日、5月10日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)
+
場所:区役所
+
対象:15~39歳の若者と家族
+
定員:先着各1組
+
申込み:電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ
+
【電話・FAX】948-5505
+
〔広報よこはま港北区版 2022(令和4)年4月号〕 <br>
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
 
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>

2024年6月9日 (日) 16:52時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 神河町福祉 兵庫県神河町()
ひきこもり講演会のご案内
誰もがひきこもりになり可能性がある中、身近な家族ができること、どのように支え歩んでいくか、一緒に考えてみませんか? 
  日時:2024.5月11日(土)13時30分~15時
場所:神崎支庁舎
問合せ・予約:【電話】32-2421又はネット予約
〔広報かみかわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 南アルプス市福祉総合相談課 山梨県南アルプス市()
こころの健康相談会(要予約)
こころの健康に関する不安が原因で本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。
・食欲がない。
・眠れない日が続いている。
・飲酒が原因の問題で困っている。
・ひきこもりや、不登校に困っている。
など
日時:2024.6/5(水)15:00~17:00
場所:予約の際、相談しやすい場所を確認しながら決めます。
問合せ:福祉総合相談課
【電話】282-7250
※事前に、簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。
〔広報南アルプス 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県仙南保健福祉事務所 宮城県角田市()
思春期・ひきこもり専門相談、依存症専門相談(要予約)
▽思春期・ひきこもり専門相談
日時:2024.5月16日(木)13:30~16:20
場所:仙南保健福祉事務所
対象:思春期の心の問題を抱えた人、ひきこもり状態の人、家族、関係者
〔広報かくだ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 別海町介護支援課 北海道別海町(自治体福祉相談室・北海道)
介護支援課から
高齢者憩いの場活動補助金について
本町では、高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が、気軽に集う事ができる「憩いの場」を運営する団体に対して、補助制度を設けています。
参加者同士で顔の見える関係づくりや相互の交流を図ることで、ひきこもり防止や健康の維持促進などが期待できます。
対象事業:
・高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が集まり、仲間作りや交流を行える場を提供する事業
・体操やレクリエーションなどを行い、認知症予防などの介護予防活動を行う事業
補助対象者:
・町内に活動拠点を置き、主に町内で活動していること
・政治活動、宗教活動または営利を目的としないこと
・他制度による助成を受けていないこと
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
問合せ:高齢者福祉担当【電話】74-9643
〔広報別海 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 小鹿野町保健福祉センター 埼玉県小鹿野町()
ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~
◇ひきこもり相談
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。
ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。
日時:2024.5月23日(木)13:30~16:30
相談員:公認心理師
場所:保健福祉センター
〔広報おがの 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 熊谷保健センター 埼玉県熊谷市()
こころの健康・ひきこもり相談
とき:2024.5月8日(水)・22日(水)・29日(水)
(1)13時30分〜(2)14時30分〜
ところ:熊谷保健センター
費用:無料
申込み:電話で下記へ(要予約)
問合せ:熊谷保健センター【電話】048-526-5737
〔市報くまがや 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 ぴあサポートうんぜん 長崎県雲仙市()
ひきこもり当事者・家族のつどい
ぴあサポートうんぜん
日時:2024.5月19日(日)午後1時30分~3時30分
場所:愛の夢未来センター
〔広報うんぜん 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県県北保健福祉事務所 福島県本宮市()
相談 ひきこもり家族教室・公開講座
▼ひきこもり家族教室
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。
日時:2024.5/23(木)13:30~15:30
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)
▼ひきこもり公開講座
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回目のひきこもりに関する講話を一般住民の方も聴講いただけます。
日時:5/23(木)13:30~15:30
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)
講師:NPO法人ビーンズふくしま 七海 圭子氏
※いずれも電話により下記までお申し込みください。なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めにご連絡ください。
保健師による個別相談も随時受け付けています。
問い合わせ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300
〔広報もとみや 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 横須賀市生活支援課 神奈川県横須賀市()
時間は窓口によって異なります。
◇生活・食の困窮、ひきこもりの人の支援
問合せ:生活支援課【電話】822-8070
〔広報よこすか 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 神戸市ひきこもり支援室 兵庫県神戸市(自治体福祉相談室・兵庫県、ひきこもり対応・兵庫県)
東灘区からのおしらせ〔無料相談〕
、 ■ひきこもり相談会
日時:第2・4月曜13:30~・15:00~
場所:区役所5階
申込:電話かメールで。先着順
問合せ:ひきこもり支援室
【電話】#8900または361-3521
【FAX】361-2573
【E-mail】hikikomori_shien@office.city.kobe.lg.jp
〔広報紙KOBE 2024年(令和6年)5月号〕

周辺ニュース

ページ名 新居浜市人権教育課 愛媛県新居浜市()
毎月11日は人権のつどい日です
▽「ひきこもり」って誰の問題?
講師:鴻上基志(人権啓発指導員)
ひきこもり問題を、人権の視点で見つめ直すことにより「誰の問題なのか?」「どう向き合っていけば解決につなぐことができるのか?」「めざすべき社会の姿は?」ということについて、具体的な事例を通じて参加者の皆さんと考えていきます。
日時:2024.5月11日(土)10:00~11:30
場所:瀬戸会館
定員:50人
料金:無料
問合せ:人権教育課【電話】65-1243
〔市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)〕

周辺ニュース

ページ名 碧南市生涯学習課 愛知県碧南市()
子ども・若者支援機関マップ
市には、ニートやひきこもり、不登校、子育てなど社会生活を円滑に営むうえで困難を抱えて悩んでいる子ども・若者、その家族を支援する機関があります。
支援機関の所在地や支援内容を市ホームページで確認できます。
問合せ:生涯学習課【電話】42-3511
〔広報へきなん 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 直方市社会福祉協議会 福岡県直方市(社会福祉協議会・福岡県)
ひきこもり相談
場所・問合せ:直方市社会福祉協議会【電話】23-2551
日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時
〔市報のおがた 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 大仙市子ども・若者総合相談センター 秋田県大仙市(青少年相談類・秋田県)
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? お気軽にご相談ください
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら
大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106
開所時間:午前9時~午後5時(月~金に開所)
■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと
大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150
開所時間:午前11時~午後7時(月・木・金・土・日に開所)
〔広報だいせん「だいせん日和」 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市住吉区子ども若者育成支援事業 大阪府大阪市住吉区()
2024.4月号 すみちゃんクイズ こたえ
令和6年度に住吉区が重点的に取り組む事業の一つとして、不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援する取り組みは「子ども・若者育成支援事業」です!
〔広報すみよし 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 行方市社会福祉課 茨城県行方市()
ひきこもり相談
社会福祉課(玉造庁舎)
社会福祉課【電話】0299-55-0111
〔市報なめがた(令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 一般社団法人はーとプロジェクト 愛知県岩倉市()
「いわくら・みんなのサロン」を開催しています
いわくら・みんなのサロンは、不登校やひきこもりをはじめ、さまざまな生活上の悩みを抱える保護者と子どもの相談スペースです。
いろいろな活動を通じて楽しく参加できるように実施していますので、ぜひ参加ください。
日時:毎月第4土曜日午前10時~正午
場所:放課後等デイサービスおりーぶおりーぶ岩倉(東町長山78)
対象者:18歳までの子どもと保護者
参加費:無料
参加方法:当日午前10時までに直接来場ください。
個別またはグループ相談について:毎月第4土曜日に実施し、各月2組までの予約制です。
予約の際に、氏名、住所、連絡先、参加人数と相談内容を伝えてください。
その他:駐車場の数が少ないため、車を利用の際は事前に問い合わせてください。
問合せ:一般社団法人はーとプロジェクト【電話】96-6438
〔広報いわくら 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 草津市人とくらしのサポートセンター 滋賀県草津市()
お金や就労、ひきこもりなど、福祉の総合相談窓口
■就労を妨げるさまざまな要因をかかえている人の就労相談・支援
問合せ:人とくらしのサポートセンター(2階)
【電話】561-6927
【FAX】561-2482
〔広報くさつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福祉相談支援センターきみつ 千葉県君津市()
生活自立支援センターきみつを改称
ひきこもりに関すること
ひきこもり状態になっている方やその家族などの相談を受け、自立や就労に向けた支援を行います。
問合せ:福祉相談支援センターきみつ
【電話】56-1245(市役所1階・旧生活自立支援センターきみつ)
月曜日から金曜日・午前8時30分から午後5時15分
〔広報きみつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 ハローワーク鳥取 鳥取県岩美町(ハローワーク・鳥取)
ハローワーク鳥取出張職業相談会
▽お仕事を探されている皆様
(ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください)
内容:*職業相談…求人情報の印刷提供
(紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります)

  • 訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内

※パソコンによる適職診断も行っております。
とき:5/16(木)14:00~16:00(受付時間15:30まで)※予約不要
ところ:岩美町中央公民館2階 第2研修室
問合せ:
ハローワーク鳥取【電話】23-2021(41#)
商工観光課【電話】73-1416
健康福祉課【電話】73-1333
■シルバー人材センターお仕事相談会
岩美町にお住まいのおおむね60歳以上の方で、会社を退職された方、余暇を有効に活用されたい方、豊かな知識や経験、能力を活かして地域貢献されませんか?
とき:5/16(木)14:00~16:00
ところ:岩美町中央公民館(予約不要)
問合せ:岩美町シルバー人材センター【電話】72-2511
■障(しょう)者(しゃ)がい相談会(そうだんかい)
障(しょう)がいのある方(かた)とそのご家族(かぞく)の日常生活(にちじょうせいかつ)や就労(しゅうろう)に関(かん)するお困(こま)り事(ごと)について、相談(そうだん)や情報提供(じょうほうていきょう)を行(おこな)う相談会(そうだんかい)を開催(かいさい)します。
身体障害者相談員(しんたいしょうがいしゃそうだんいん)と知的障害者相談員(ちてきしょうがいしゃそうだんいん)、鳥取県(とっとりけん)視覚障(しかくしょう)がい者(しゃ)東部支援(とうぶしえん)センターの相談員(そうだんいん)が相談(そうだん)に応(おう)じますので、日頃(ひごろ)お困(こま)りのこと、制度(せいど)のことなど、身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう)・療育手帳(りょういくてちょう)をお持(も)ちでない方(かた)も気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。
とき:5/15(水(すい))10:00~11:30
ところ:岩美(いわみ)すこやかセンター 2階(かい) 介護展示室(かいごてんじしつ)
相談料(そうだんりょう):無料(むりょう)
予約(よやく):不要(ふよう)
問合せ:健康福祉課(けんこうふくしか)
【電話】73-1333【FAX】73-1344
〔広報いわみ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 鳥取市保健所 鳥取県鳥取市(保健所類・鳥取県)
ひきこもり家族教室
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。
ひきこもりについて家族同士で交流してみませんか?
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ご本人はご遠慮ください)
ところ:さわやか会館3階第2研修室(鳥取市富安二丁目96)
内容:ミニ講義(又はDVD上映)及び近況報告
とき:開催日は下記のとおり10:00~12:00
5/28(火)「ひきこもりについて」
講師:鳥取県立精神保健福祉センター所長 原田豊先生
6/18(火)「家族の関わり方と役割について」
講師:とっとりひきこもり生活支援センター所長 山本恵子氏
7/16(火)「ひきこもり体験者の気持ちを知る」DVD上映 他
8/20(火)「本人支援について」
講師:とっとりひきこもり生活支援センター職員
9/17(火)「将来に備えて知っておきたいこと(制度説明等)」
講師:各関係機関の職員
※予約不要
※個別相談にも応じます(要予約)
月~金 8:30~17:15
問合せ:鳥取市保健所 保健医療課 心の健康支援室
【電話】22-5616
〔広報いわみ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 東郷町福祉課 愛知県東郷町()
ひきこもり家族の会
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。
ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。
日時:2024.5月14日(火)午後2時から4時まで
場所:役場2階 第5会議室
対象:ひきこもり当事者のご家族
費用:無料
申込み:不要
問合せ:福祉課【電話】0561-56-0732
〔広報とうごう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 下野市社会福祉課 栃木県下野市()
ひきこもり相談会
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。
日時(要予約):
・2024.5月21日(火)
・2024.6月18日(火)
午前10時~午後3時
場所:市民活動センターしもぷら
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)
定員:先着4組(1組60分程度)
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。
なお、メールの方は、件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課【電話】32-7087
【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp
〔広報しもつけ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 麦の郷 和歌山県紀の川市()
ひきこもりの相談
【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創)
毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約)
【電話】61-0047(岩出保健所)
ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。
▽身体・知的・精神障害に関する相談
【電話】78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター)
平日の午前9時~午後5時
〔広報紀の川 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 和歌山県岩出保健所 和歌山県岩出市()
▽労働者の健康相談
【電話】78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター)
当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。
▽難病に関する相談
【電話】61-0049(岩出保健所)
▽こころの健康相談
【電話】61-0047(岩出保健所)
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。
〔広報紀の川 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 越谷市こころの健康支援室 埼玉県越谷市()
ひきこもり家族のつどい
ひきこもり状態の当事者に関わる家族同士が、同じ立場で自身の体験談や思いを語り合い、交流を深めることができる場です。
日時:2024.5月15日(水)13:30~15:30。以降、奇数月の第3水曜日に定期開催
会場:越谷市保健所2階会議室A
対象:市内在住でひきこもり状態の当事者に関わる家族10人
持ち物:筆記用具
申込方法:電話
問合せ:こころの健康支援室
【電話】963-9214
HP:86975
★の問い合わせ先:健康づくり推進課…〒343-0023東越谷10-31保健センター内
【電話】960-1100【FAX】967-5118
〔広報こしがや 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 森町保健センター 北海道森町()
こころの健康相談を実施しています
ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください!
ゴールデンウィークが終わり、学校や仕事がいつもどおり始まる5月は「やる気がでない・疲れやすい」などの状態になりやすい時期です。
心の健康、体の健康のことだけでなく、人間関係の悩み、育児の悩み、ひきこもりなど「どこに相談したら良いのかわからない」時にはご利用ください。
話すことで気持ちを整理できることもあります。
秘密は厳守します。ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください。
▽電話による相談
土・日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで
連絡先:森町保健センター
【電話】(3)2311
▽面談による相談
毎月第2、4金曜日の午前10時から正午まで(予約不要)
相談場所:森町保健センター
※日程を変更する場合がありますので、広報もりまちで保健事業日程をご確認ください
〔広報もりまち No.230 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 横手市自立相談支援窓口 秋田県横手市()
49歳までの方の無料就職相談
2024.05.21日9:30~12:00
場所:Y2ぷらざ
問合せ:秋田県南若者サポートステーションよこて【電話】23–5101
■生活困窮、ひきこもり、自立に関する相談
※事前の予約が必要です
毎週月曜~金曜9:00~17:00
場所:市役所本庁舎1階相談窓口
問合せ:自立相談支援窓口【電話】32–6101
〔市報よこて 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 きたひろしま暮らしサポートセンター ぽると 北海道北広島市()
ぽると土曜相談・ひきこもり相談
日程:2024.5月4日(土)・18日(土)、6月1日(土)
時間・内容:
・土曜相談(仕事や暮らし、家計の不安や心配ごと)…10時~12時
・ひきこもり相談(生きづらさを抱えている、ひきこもりがちな生活を変えたいなど)…13時~15時

  • ぽるとひきこもり相談のみ予約が必要です。上記二次元コードか、電話で予約を受け付けます。

※二次元コードは本紙をご覧ください。
会場・問い合わせ:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると
(栄町1-5-2北広島エルフィンビル2階)【電話】887-6480
〔広報北広島 2024年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 射水市ふくし総合相談センター すてっぷ 富山県射水市()
ひきこもりに関する相談
日時・場所:
・2024.5月15日(水)、6月10日(月)13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ
※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。
【電話】55-5204
■福祉に関する総合相談
日時・場所:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00 
射水市ふくし総合相談センターすてっぷ
【電話】55-5203
〔広報いみず 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県ひきこもり相談支援センター 福島県郡山市(ひきこもり支援センター類・福島県)
櫻井龍太郎さん Sakurai Ryutaro
若者が社会とつながりを持てるように、彼らに寄り添い支援するユースワーカーの櫻井さん。
活動への思いを伺いました。
◇若者の声が届く社会を、若者と一緒につくっていきたい
学生時代、学校や公園のルールなど、若者にも関わる社会の取り決めが当事者抜きで決まっていくことに違和感がありました。
また、兄がひきこもりの末に自ら命を絶ってしまったことから、若者が社会から切り離されている息苦しさを強く感じていました。
そんな状況を変えたくて、学生の頃から外国の若者施策の視察やNPOの設立など、若者が社会とつながる場づくりに取り組んできました。
今は、福島県ひきこもり相談支援センター長として、ひきこもりの方をサポートしながら、ユースワーカーとして若者の自主活動に協力したり、相談に乗ったりしています。
活動拠点は、昨年9月にオープンしたユースセンター「ゆ~くる」です。
ここは若者なら誰でも利用できる場所で、利用ルールや何をして過ごすかを若者が自分たちで決めています。
最近では彼らが企画した震災の語り部発表や韓国のお餅づくりなどのイベントを行い、若者世代や地域の大人と交流しながら、みんなで楽しんで活動しています。
私が大切にしているのは、大人が若者の声をしっかりと聴き、対等な立場で一緒に活動すること。
さまざまな人や場に受け入れられる経験が、彼らの社会への安心感を育みます。
以前若者から話し掛けやすいと言われた時は、それが実践できたと感じられてうれしかったですね。
若者が社会の一員として想いや願いを社会に届け、それを社会全体で応援できる地域づくりを今後も彼らと一緒に進めていきたいです。
〔広報こおりやま 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 仙台保健福祉事務所1 岩沼地域事務所 宮城県岩沼市()
ひきこもり・思春期こころの相談
日時:2024.05.21日(火)13:30~16:30
場所:仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所
問合せ:事前予約制 仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所
【電話】0223-22-2189
〔広報なとり 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 加古川市生活福祉課 兵庫県加古川市()
くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談)
とき:月~金曜日午前9時~午後5時
ところ・問い合わせ:生活福祉課【電話】427-9382)
〔広報かこがわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 小川町健康福祉課 埼玉県小川町()
こころの健康相談
★(ひきこもり、うつ、ストレスなど)
日時:2024.6月3日(月)午後1時30分~
場所:小川町役場
担当:精神科医、保健師
保健師による相談は随時実施。5月中旬までにご予約ください。
健康福祉課 保健衛生担当
【電話】内線157・158
〔広報おがわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 茨城県古河保健所 茨城県坂東市()
〔古河保健所〕・精神保健相談・ひきこもり専門相談・ひきこもり家族教室
◇精神保健相談
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。
事前予約制です。
日時:(1)2024.5月10日(金)午後1時30分~
(2)2024.5月15日(水)午後2時~
(3)2024.6月7日(金)午後1時30分~
◇ひきこもり専門相談
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
日時:5月21日(火)午後1時30分~2時30分
◇ひきこもり家族教室
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。
初めての方は、事前にご連絡をお願いします。
日時:5月17日(金)午後2時30分~4時
▽共通事項
費用:無料
場所:古河保健所(古河市北町6-22)
申込み・問合せ:古河保健所【電話】0280-32-3068
〔広報ばんどう お知らせ版〕

周辺ニュース

ページ名 鈴鹿不登校を考える親の会 三重県鈴鹿市(当事者の会・三重県)
日時:2024.5月14日(火)19時~21時
場所:白子公民館
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。
心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。
参加料:100円
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)
【電話】080-1987-4008
〔広報すずか 2024年5月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 浜松市精神保健福祉センター 静岡県浜松市(精神保健福祉センター・静岡県)
10代の不登校・ひきこもりに悩んでいるご家族のための教室(全3回)
日時:2024.6月28日、7月26日、8月30日(全て金曜日)9:30~11:45
申込:[電話]5月15日(水)9:00から(先着順)
問合せ:精神保健福祉センター【電話】457-2709
〔広報はままつ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 足立区保健センター 東京都足立区()
相談名…思春期・青年期相談(専門医による相談)
※おおむね40歳未満の方のひきこもり・不登校など
保健センター:竹の塚【電話】03-3855-5082【FAX】03-3855-5089
【午後】2024.6月18日(火)
〔あだち広報 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 尾道市因島総合支所健康推進課 広島県尾道市()
こころの相談
対象:心の悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人)
▽総合福祉センター
日時:(1)2024.5月21日(火)、(2)6月13日(木)13:30~16:30
担当:公認心理師
定員:各日2人
締切:(1)2024.5月17日(金)、(2)6月12日(水)
申込み・問合せ:健康推進課【電話】0848-24-1962
▽因島総合支所
日時:2024.5月30日(木)
担当:精神保健福祉士
定員:2人
締切:5月23日(木)
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課
【電話】0845-22-0123
〔広報おのみち 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県北保健福祉事務所 福島県(福島県)
ひきこもり相談事業
県北保健福祉事務所では、令和6年度ひきこもり相談事業を開催しています。
ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。
▽個別相談(随時開催)
保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。
▽家族教室(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。(全6回)
▽公開講座(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回を一般公開します。
本人、家族、関心ある一般の方、地域の支援者どなたでも参加できます。
開催場所:県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8番30号)
参加方法:電話により申し込みください。
なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めに問い合わせください。
問合せ:県北保健福祉事務所障がい者支援チーム
【電話】534-4300
〔広報くにみ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 足立区福祉まるごと相談課 東京都足立区()
雇用・生活・こころと法律の総合相談会
期間:2024.6月3日(月)から8日(土)、午前10時から午後3時
※4日(火)・7日(金)は5時終了
場所:東京芸術センター・9階会議室
内容:仕事が見つからない、働く自信がない、多重債務がある、眠れない、家族のひきこもりなどの複数の悩みに専門相談員がワンストップで応じる
申込:不要
※当日直接会場へ
問い合わせ先:福祉まるごと相談課
【電話】03-3880-5705
〔あだち広報 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 八潮市保健センター 埼玉県八潮市()
こころの健康相談
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応)
日時:2024.6月3日(月)午後1時~2時30分
場所:保健センター
定員:2人(電話による事前予約制)
※保健師が事前に話を伺います。
問合せ:保健センター【電話】995-3381
〔広報やしお 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 たつの市地域福祉課 兵庫県たつの市()
しごと・ひきこもり相談
とき:
・毎週金曜日 14時~16時(しごと相談)
・毎月第2金曜日 13時~17時(ひきこもり相談)
ところ:本 地域福祉課 ※要事前予約 ※支援者等の相談可
問合せ:地域福祉課【電話】64・3154
〔広報たつの 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 茗荷谷クラブ 東京都文京区()
ひきこもり等自立支援事業講演会
日時:2024.6月22日(土)午前10時~正午
講師:岡本圭太氏
定員:80人(申込順)
※文京・千代田・台東区の方を優先
〔区報ぶんきょう 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 墨田区厚生課生活支援・相談支援担当 東京都墨田区()
ひきこもり家族会
日時:2024.5月19日(日曜日)午前10時から正午まで
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
内容:オープンダイアローグに基づいた手法で「開かれた対話」を行い、同じ悩みを抱える方と交流する
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:厚生課生活支援・相談支援担当
【電話】03-5608-8517
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年5月11日号〕

周辺ニュース

ページ名 させぼ若者サポートステーション 長崎県佐世保市(若者サポートステーション・長崎県)
させぼサポステ巡回相談会について
させぼサポステでは、働くことに悩みを抱えている15歳~49歳までの方および就職氷河期世代の方に対し、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談、コミュニケーション訓練などによるステップアップ、協力企業への就労体験などにより、就労に向けた支援を行っています。
サポステまで遠距離の利用者に対して巡回相談が行われており、波佐見町でも町民の方・保護者を対象とした巡回相談会が実施されます。
相談は無料です。
相談日:令和6年6月14日(金)、9月13日(金)、12月13日(金)、令和7年3月14日(金)
時間:11時~16時
場所:波佐見町役場1階相談室2
実施者:させぼ若者サポートステーション
【電話】25-3490
※できるだけ事前に予約をしていただくようお願いします。
〔広報はさみ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 高梁市福祉課 岡山県高梁市(自治体福祉相談室・岡山県)
精神保健ミニフォーラム2024
市と高梁市自立支援協議会は、こころの病や精神障がいについて誰もが正しく理解し、障がいのある人にやさしいまちづくりを推進するために「精神保健ミニフォーラム2024『生きる力〜自分らしく高梁で〜』」を開催します。
日時:2024.6月21日(金)午後1時30分〜3時30分
場所:高梁総合文化会館レクチャールーム
内容:市内に住む障がいのある人が頑張っていることを伝える体験発表、ひきこもり支援についての紹介、市内の作業所および事業所の製品販売など
問合せ:福祉課【電話】21-0284 〔広報たかはし 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 島田市福祉 静岡県島田市(自治体福祉相談室・静岡県)
不登校・ひきこもり家族教室(無料)
日時:2024.7月19日(金)午後1時30分〜3時30分
場所:市役所本庁舎 大会議室(3階)
対象:不登校・ひきこもりの子を持つ家族
申し込み:6月3日(月)から、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請。または電話で社会教育課へ
〔広報しまだ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 東村山市ひきこもり相談窓口『えん』 東京都東村山市(自治体福祉相談室・東京都)
ひきこもり相談窓口『えん』を開設しています
ひきこもり相談窓口『えん』では、ひきこもりで悩んでいるかたや、ご家族などからお話をうかがい、悩みごとについて一緒に考えるお手伝いをします。
また、ご相談内容に応じて支援機関にお繋ぎします。まずはお気軽にご相談ください。
だれにでも起こりうることだからひとりで悩まず気軽に相談を
日時:平日午前8時30分~午後5時
場所:市民センター1階
対象:ひきこもりで悩んでいるかたおよびそのご家族・周囲のかた
問合せ:自立相談課
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 守山市社会福祉協議会 滋賀県守山市(社会福祉協議会・滋賀県)
社協から今月のお知らせ♪
■ボランティア活動をしてみませんか
市ボランティアセンター(社協内)には、楽器演奏、マジック、手話など、さまざまな分野のグループと個人が登録されています。
特技や趣味を活(い)かし、地域でボランティア活動を始めてみませんか。
ボランティア活動をすることで「新たな人との出会い」や「自身の『元気の源』」につながります。
「仲間でボランティア活動してみたい」や「何か始めたいけど、どうしていいか分からない」とお悩みの方、まずは気軽にお問い合わせください。
■専門家によるひきこもり相談を始めました
市社協では専門家(認定カウンセリング心理士)によるひきこもり相談を実施しています。
相談日は原則第1・3月曜日、第2・4金曜日、不定期の土曜日午前中で、前月の25日ごろから予約を受け付けています。
詳しくは下記へお問い合わせください。
〔広報もりやま 令和6年5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 宍粟市福祉相談課 兵庫県宍粟市(自治体福祉相談室・兵庫県)
ひきこもり相談
日時:2024.5月22日、6月12日 各13時~15時
場所:市役所北庁舎2階
問合せ:【電話】63‒3168
〔広報しそう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 長崎県ひきこもり地域支援センター 長崎県長崎市(ひきこもり支援センター類・長崎県)
ひきこもり家族教室を開催します(参加無料・要申込)
長崎県ひきこもり地域支援センターでは、ひきこもりで悩んでおられるご家族を対象に家族教室を開催します。
とき:2024.7月26日(金)、8月29日(木)、9月26日(木)、10月31日(木)、11月28日(木)、12月26日(木)、2025.2月27日(木)
10:00~12:00
開催方法:
(1)現地開催:長崎こども・女性・障害者支援センター(長崎市橋口町10-22)
(2)オンライン開催
※詳しくはお問い合わせください。
申込期限:6月21日(金)
申込方法:下記まで電話で申し込みください。
問い合わせ:長崎県ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)
【電話】095-846-5115
〔広報つしま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 長崎県対馬保健所 長崎県対馬市(保健所類・長崎県)
こころの健康相談会(精神科嘱託医師相談)(相談無料・要予約)
不安やイライラが強く眠れない、やる気が出ない、アルコールやギャンブルをやめたくてもやめられない、ひきこもりなど、こころの健康に関する相談を実施します。
また、思春期のこころの悩み、身体の悩みについての相談も受け付けています。
当日は、ご家族の方でも精神科医に相談できます。
プライバシーは守られますので、まずはお電話ください。
とき:2024.5月29日(水)15:00~17:00(受付は16:30まで)
ところ:対馬保健所
その他:保健所職員(保健師など)による相談を随時(平日9:00~17:45)行っています。
問い合わせ(予約先):対馬保健所企画保健課
【電話】0920-52-0166
〔広報つしま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 相模原市精神保健福祉センター 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)
思春期・ひきこもり相談(精神科医)
(1)思春期と(2)ひきこもりに関連した相談に対応
日時:2024.6月17日(月)14時~16時
会場:けやき会館
対象:
(1)13歳~17歳の精神的な悩みを抱える人とその家族
(2)18歳以上のひきこもりの状態にある人とその家族
定員:2組(申込順、調整あり)
申し込み:5月20日から、電話で精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 さがみはら若者サポートステーション 神奈川県相模原市(若者サポートステーション・神奈川県)
家族セミナー
ひきこもりの子どもがいる親としての思いや我が子へ関わり方
日時:2024.6月1日(土)9時30分~11時30分
会場:サン・エールさがみはら
対象:ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じている若者の家族
定員:50人(申込順)
申し込み:5月20日~開催日前日に、直接か電話、はがき、FAX、Eメールに
希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いてさがみはら若者サポートステーションへ
〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6F
電話042-703-3861、FAX042-703-3862、Eメールinfo@parasute.jp
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 磐田市若者相談ダイヤル 静岡県磐田市()
ひきこもり・不登校相談
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください(予約制)
とき:2024.6月25日(火) 午前10時~午後4時
ところ:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業から64歳までのご本人およびその家族
その他:電話相談は随時受付しています
問合せ:若者相談ダイヤル【電話】37-2752
〔広報いわた 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 出雲市不登校対策指針 島根県出雲市(不登校のニュース・島根県)
未来を担うすべての子どもたちのために「出雲市不登校対策指針」を策定しました
◇ひきこもり傾向の子どもへの支援
・アウトリーチ型の支援(注4)
・相談及び学習の機会の確保
・多様な居場所や他者と関わる機会の周知
〔広報いずも 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 かすみがうら市社会福祉協議会 茨城県かすみがうら市(社会福祉協議会・茨城県)
なんでもかんでも相談(要予約)
ひきこもりや心理、精神、障害年金、法律などの相談を、精神保健福祉士、社会福祉士、行政書士などの相談員がお受けします。
・2024.6月15日(土)/午後1時30分/やまゆり館
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】029-898-2527
〔広報かすみがうら 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 ひきこもりUX女子会 東京都国立市(当事者の関係・東京都)
[広域連携事業]ひきこもりUX女子会
費用無料◇当事者会
内容:→第1部…ひきこもり経験者による「体験談」→第2部…当事者・経験者のみの「グループトーク」
日時:2024.5月24日(金)午後2時~4時30分(開場:1時40分)
場所:公民館地下1階ホール
対象:ひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方
定員:35名(当日先着順)
申込み:不要(途中入退室可)
◇「つながる待合室」
内容:ひきこもり状態の方の家族、支援者、関心がある方等同士で自由に話して交流をする場
日時:2024.5月24日(金)午後3時~4時30分(開場:2時45分)
場所:公民館3階講座室
定員:10名(当日先着順)
申込み:不要(途中入退室可)
主催:国立市・武蔵野市・清瀬市・東大和市・日野市・文京区・豊島区
運営:(一社)ひきこもりUX会議
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係
〔市報くにたち 令和6年5月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県石巻保健所 登米支所 宮城県登米市(保健所類・宮城県)
お酒やひきこもりなど各種相談に応じます
◇ひきこもり・思春期専門相談
日時:2024.6月4日(火)午後1時30分〜4時30分
申込期限:5月28日(火)
◇アルコール等依存症家族教室・個別相談
日時:2024.6月5日(水)家族教室…午後1時30分〜3時、個別相談…午後3時〜4時30分
申込期限:5月29日(水)
◇女性のための出張相談
日時:2024.6月19日(水)午前10時30分〜午後4時(1人約50分)
申込期限:6月18日(火)午後3時
◇高次脳機能障害家族交流会
日時:2024.6月28日(金)午後2時〜3時30分
申込期限:6月21日(金)
▽共通事項
場所:石巻保健所登米支所
相談料:無料(要電話予約)
※いずれも託児不可
申込み・問合せ:石巻保健所登米支所(母子・障害班)
【電話】0220-22-6118
〔広報とめ 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス