カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:周辺ニュース

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(周辺ニュース)
 
(1人の利用者による、間の21,892版が非表示)
9行: 9行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>運営者・代表</th>
+
<th>代表・運営者</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
22行: 22行:
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都足立区くらしとしごとの相談センター]] 東京都足立区(自治体福祉相談室・東京都)<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
'''雇用・生活・こころと法律の総合相談会'''<br>
+
期間:2022.9月5日(月)から10日(土)午前10時から午後3時<br>
+
※6日(火)・9日(金)は5時終了<br>
+
場所:東京芸術センター・9階会議室<br>
+
内容:仕事が見つからない、働く自信がない、多重債務がある、眠れない、家族のひきこもりなどの悩みに専門相談員が応じる<br>
+
申込:不要<br>
+
※当日直接会場へ<br>
+
問い合わせ先:くらしとしごとの相談センター<br>
+
【電話】03-3880-5705<br>
+
〔あだち広報 2022年8月10日号〕<br>
+
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
〔〕<br>
ページ名 [[尾道市健康推進課]] 広島県尾道市(自治体福祉相談室・広島県)<br>
+
●こころの健康・ひきこもり相談<br>
+
定員:各日2人<br>
+
対象:こころの悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人)<br>
+
▽総合福祉センター(前日までに申込)<br>
+
日時:2022.8月18日(木)・30日(火)、9月15日(木)13:30〜16:30<br>
+
担当:公認心理師<br>
+
申込み・問合せ:健康推進課<br>
+
【電話】0848-24-1962<br>
+
▽因島総合支所(1週間前までに申込)<br>
+
日時:2022.9月2日(金)13:30〜16:30<br>
+
担当:精神科医師<br>
+
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課<br>
+
【電話】0845-22-0123<br>
+
●こころの相談(前日までに要申込)<br>
+
定員:2人<br>
+
▽御調保健福祉センター<br>
+
日時:2022.8月24日(水)13:30〜15:30<br>
+
対象:こころの悩みのある人かその家族<br>
+
担当:公認心理師、保健師<br>
+
申込み・問合せ:御調保健福祉センター<br>
+
【電話】0848-76-2235<br>
+
〔広報おのみち 2022年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[名古屋市ひきこもり地域支援センター]] 愛知県名古屋市(ひきこもり支援センター・愛知県)<br>  
+
ページ名 [[]] ()<br>
ひきこもり講演会「発達特性に沿った関わり」を糸口にした対話のヒント(無料)<br>
+
 
日時:2022.9月3日(土曜日)午後1時30分から午後4時<br>
+
〔〕<br>
場所:中村文化小劇場(中村区中村町)<br>
+
人数:先着175人<br>
+
申込:8月12日(金曜日)午前9時から電話かファクスで市ひきこもり地域支援センター<br>
+
【電話】052-483-2077<br>
+
【FAX】052-483-2029<br>
+
〔広報なごや 令和4年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[香美町ひきこもりセンタードーナツの部屋]] 兵庫県香美町(ひきこもり支援団体・兵庫県)<br>  
+
ページ名 [[神河町福祉]] 兵庫県神河町()<br>  
'''香美町ひきこもりセンタードーナツの部屋'''<br>
+
'''ひきこもり講演会のご案内'''<br>
ドーナツの部屋では、ひきこもりに関する相談を受け付けています。<br>
+
誰もがひきこもりになり可能性がある中、身近な家族ができること、どのように支え歩んでいくか、一緒に考えてみませんか? <br> 
個人や家族で抱え込まず、まずはご連絡ください。<br>
+
日時:2024.5月11日()13時30分~15時<br>
スタッフが平日「部屋」でお待ちしています。<br>
+
場所:神崎支庁舎<br>
場所:香美町保健センター<br>
+
問合せ・予約:【電話】32-2421又はネット予約<br>
運営時間:月〜金曜日 10時〜16時<br>
+
〔広報かみかわ 令和6年5月号〕<br>
委託・運営:NPO法人コウノトリ豊岡・いのちのネットワークドーナツの会<br>
+
◇第1回相談員による相談(要予約)<br>
+
日時:2022.8月26日()13時30分〜<br>
+
※事前に電話予約してください。<br>
+
※今後、2〜3カ月に1回、いのちのネットワーク相談員による相談日を設定する予定です。<br>
+
問い合わせ先:香美町ひきこもりセンタードーナツの部屋<br>
+
【電話】0796・34・9611<br>
+
〔広報「ふるさと香美」(令和4年8月号)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[八潮市保健センター]] 埼玉県八潮市(保健センター・埼玉県)<br>  
+
ページ名 [[南アルプス市福祉総合相談課]] 山梨県南アルプス市()<br>  
'''こころの健康相談'''<br>
+
'''こころの健康相談会(要予約)'''<br>
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(専門医が対応)<br>
+
こころの健康に関する不安が原因で本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。<br>
日時:2022.9月5日(月)午後1時~2時30分<br>
+
・食欲がない。<br>
場所:保健センター<br>
+
・眠れない日が続いている。<br>
定員:2人(電話による事前予約制)<br>
+
・飲酒が原因の問題で困っている。<br>
問合せ:保健センター<br>
+
・ひきこもりや、不登校に困っている。<br>
【電話】995-3381<br>
+
など<br>
〔広報やしお 令和4年8月号〕<br>
+
日時:2024.6/5()15:00~17:00<br>
 +
場所:予約の際、相談しやすい場所を確認しながら決めます。<br>
 +
問合せ:福祉総合相談課<br>
 +
【電話】282-7250<br>
 +
※事前に、簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。<br>
 +
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。<br>
 +
〔広報南アルプス 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[たつの市地域福祉課]] 兵庫県たつの市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>  
+
ページ名 [[宮城県仙南保健福祉事務所]] 宮城県角田市()<br>  
'''しごと・ひきこもり相談'''<br>
+
'''思春期・ひきこもり専門相談、依存症専門相談'''(要予約)<br>
とき:毎週水曜日 14時~16時<br>
+
▽思春期・ひきこもり専門相談<br>
※要事前予約<br>
+
日時:2024.5月16日(木)13:30~16:20<br>
ところ:産業振興センター<br>
+
場所:仙南保健福祉事務所<br>
問合せ:地域福祉課<br>
+
対象:思春期の心の問題を抱えた人、ひきこもり状態の人、家族、関係者<br>
【電話】64・3154<br>
+
〔広報かくだ 令和6年5月号〕<br>
〔広報たつの 2022年8月10日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[埼玉県秩父保健所]] 埼玉県秩父市(保健所・埼玉県)<br>  
+
ページ名 [[別海町介護支援課]] 北海道別海町(自治体福祉相談室・北海道)<br>  
'''ひきこもり専門相談'''<br>
+
'''介護支援課から'''<br>
ひきこもりの方やその家族の悩み、心配なことについて、公認心理師が相談に個別で応じます。<br>
+
高齢者憩いの場活動補助金について<br>
日時:原則奇数月第1火曜日(変更日あり)午後1時30分~3時<br>
+
本町では、高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が、気軽に集う事ができる「憩いの場」を運営する団体に対して、補助制度を設けています。<br>
場所:秩父保健所<br>
+
参加者同士で顔の見える関係づくりや相互の交流を図ることで、ひきこもり防止や健康の維持促進などが期待できます。<br>
※事前予約必須<br>
+
対象事業:<br>
申込み・問合せ:秩父保健所保健予防推進担当<br>
+
・高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が集まり、仲間作りや交流を行える場を提供する事業<br>
【電話】22-3824<br>
+
・体操やレクリエーションなどを行い、認知症予防などの介護予防活動を行う事業<br>
〔市報ちちぶ 令和4年8月号〕<br>
+
補助対象者:<br>
 +
・町内に活動拠点を置き、主に町内で活動していること<br>
 +
・政治活動、宗教活動または営利を目的としないこと<br>
 +
・他制度による助成を受けていないこと<br>
 +
詳しくは、町ホームページをご覧ください。<br>
 +
問合せ:高齢者福祉担当【電話】74-9643<br>
 +
〔広報別海 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[尾道市ひきこもり支援ステーションみらサポ]] 広島県尾道市()<br>  
+
ページ名 [[小鹿野町保健福祉センター]] 埼玉県小鹿野町()<br>
'''みらサポ開設記念フォーラム「地域共生とひきこもり支援が紡ぐ未来」'''<br>
+
'''ひきこもり・こころの相談'''~来所や訪問での相談~<br>
日時:2022.9月11日(日)13:30〜16:00<br>
+
◇ひきこもり相談<br>
場所:市民センターむかいしま<br>
+
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。<br>
内容:「ひきこもり」について。本人や家族にどのような支援が必要か、地域共生とどのような関係にあるべきか、ひきこもり支援のこれからについて考えます。<br>
+
ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。<br>
講師:上田理香さん(KHJ全国ひきこもり家族連合会事務局長)<br>
+
日時:2024.5月23日()13:30~16:30<br>
パネリスト:厚生労働省職員・当事者ほか<br>
+
相談員:公認心理師<br>
参加方法:会場参加、オンライン(Zoom)で参加、オンデマンドで参加のいずれかについて事前に申し込みが必要です。<br>
+
場所:保健福祉センター<br>
※会場参加は定員200人。<br>
+
〔広報おがの 令和6年5月号〕<br>
締切:9月7日()<br>
+
申込み・問合せ:尾道市ひきこもり支援ステーションみらサポ<br>
+
【電話】0848-22-2010<br>
+
〔広報おのみち 2022年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[茗荷谷クラブ]] 東京都文京区()<br>  
+
ページ名 [[熊谷保健センター]] 埼玉県熊谷市()<br>  
'''ひきこもり等自立支援事業 茶話会'''<br>
+
'''こころの健康・ひきこもり相談'''<br>
日時:2022.9月10日()午前10時~正午<br>
+
とき:2024.5月8日(水)・22日(水)・29日(水)<br>
会場:区民センター<br>
+
(1)13時30分〜(2)14時30分〜<br>
内容:ひきこもりでお困りの家族同士の情報交換等<br>
+
ところ:熊谷保健センター<br>
対象:ひきこもり等の状態にある子の家族<br>
+
定員:18人(申込順)<br>
+
 
費用:無料<br>
 
費用:無料<br>
締切:9月8日()<br>
+
申込み:電話で下記へ(要予約)<br>
申込み・問合せ:電話又はFAXに下記記入例1〜3・5を明記し、<br>
+
問合せ:熊谷保健センター【電話】048-526-5737<br>
茗荷谷クラブ【電話】03-3941-1613【FAX〕03-3947-0766へ<br>
+
〔市報くまがや 2024年5月号〕<br>
〔区報ぶんきょう 2022年8月10日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[大田区ひきこもり支援室 SAPOTA]] 東京都大田区()<br>  
+
ページ名 [[ぴあサポートうんぜん]] 長崎県雲仙市()<br>  
'''大田区ひきこもり支援室 SAPOTA(サポタ)'''<br>
+
'''ひきこもり当事者・家族のつどい'''<br>
ひきこもりの悩みを抱える本人や家族のための相談窓口です。<br>
+
ぴあサポートうんぜん<br>
お困りごとを伺い、相談員が一緒に考えていきます。<br>
+
日時:2024.5月19日()午後1時30分~3時30分<br>
まずは電話かEメールでお気軽にご連絡ください。<br>
+
場所:愛の夢未来センター<br>
日時:月~土曜(休日を除く)、午前10時~午後6時<br>
+
〔広報うんぜん 令和6年5月号〕<br>
【電話】6459-6715<br>
+
【FAX】6459-6714<br>
+
【E-mail】contact@sapota.or.jp<br>
+
〔おおた区報 令和4年8月11日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[由布市福祉課]] 大分県由布市(自治体福祉相談室・大分県)<br>  
+
ページ名 [[福島県県北保健福祉事務所]] 福島県本宮市()<br>  
'''保健と福祉の総合相談窓口について'''<br>
+
'''相談 ひきこもり家族教室・公開講座'''<br>
ひとりで抱え込まずに、まずは話をしてみませんか。<br>
+
▼ひきこもり家族教室<br>
日時:平日の午前9時〜午後5時<br>
+
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。<br>
相談内容:生活費の不安や生活再建に関する相談、体調管理や通院に関する相談、ひきこもりに関する相談、福祉サービス利用に関する相談 など<br>
+
日時:2024.5/23(木)13:30~15:30<br>
場所:福祉課<br>
+
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)<br>
※挾間・湯布院庁舎での相談、ご自宅への訪問も可能です。<br>
+
▼ひきこもり公開講座<br>
担当者:臨床心理士、社会福祉士<br>
+
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回目のひきこもりに関する講話を一般住民の方も聴講いただけます。<br>
問合せ:<br>
+
日時:5/23(木)13:30~15:30<br>
○相談専用電話<br>
+
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)<br>
【電話】080-8566-6214<br>
+
講師:NPO法人ビーンズふくしま 七海 圭子氏<br>
○福祉課<br>
+
※いずれも電話により下記までお申し込みください。なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めにご連絡ください。<br>
【電話】097-582-1265<br>
+
保健師による個別相談も随時受け付けています。<br>
〔市報ゆふ 2022年8月号〕<br>
+
問い合わせ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム<br>
 +
【電話】024-534-4300<br>
 +
〔広報もとみや 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひょうご発達障害者支援センタークローバー]] 兵庫県宍粟市()<br>  
+
ページ名 [[横須賀市生活支援課]] 神奈川県横須賀市()<br>  
'''ひきこもりやアルコール依存など「こころの健康講座」受講生募集''' <br>
+
時間は窓口によって異なります。<br>
「こころの健康講座」受講生の募集です。ひきこもりやアルコール依存など家庭で抱え込みやすい悩みをテーマにした4つの講座が受講できます。<br>
+
◇生活・食の困窮、ひきこもりの人の支援<br>
原則すべての講座への参加が必須で、日程は次のとおり(第4回のみ単独受講可)。<br>
+
問合せ:生活支援課【電話】822-8070<br>
いずれも会場は宍粟防災センターです。<br>
+
〔広報よこすか 令和6年5月号〕<br>
◆第1回テーマ「大人の発達障害」<br>
+
日時:2022.9月13日(火)14時~15時30分<br>
+
講師:ひょうご発達障害者支援センタークローバー上郡ブランチ 福田崇徳さん<br>
+
◆第2回テーマ「ひきこもり」<br>
+
日時:10月7日(金)14時~15時30分<br>
+
講師:兵庫ひきこもり相談支援センター播磨地域ブランチ アドバイザー 貞本範之さん<br>
+
〔広報しそう 2022年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宍粟市福祉相談課]] 兵庫県宍粟市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>  
+
ページ名 [[神戸市ひきこもり支援室]] 兵庫県神戸市(自治体福祉相談室・兵庫県、ひきこもり対応・兵庫県)<br>  
'''ひきこもり相談'''<br>
+
'''東灘区からのおしらせ〔無料相談〕'''<br>
日時:2022年8月24日、9月28日<br>
+
■ひきこもり相談会<br>
各13時~16時<br>
+
日時:第2・4月曜13:30~・15:00~<br>
会場:市役所北庁舎2階<br>
+
場所:区役所5階<br>
問合せ:福祉相談課<br>
+
申込:電話かメールで。先着順<br>
【電話】63-3168<br>
+
問合せ:ひきこもり支援室<br>
〔広報しそう 2022年8月号〕<br>
+
【電話】#8900または361-3521<br>
 +
【FAX】361-2573<br>
 +
【E-mail】hikikomori_shien@office.city.kobe.lg.jp<br>
 +
〔広報紙KOBE 2024年(令和6年)5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[山口県精神科救急情報センター]] 山口県()<br>  
+
ページ名 [[新居浜市人権教育課]] 愛媛県新居浜市()<br>
こころの救急電話相談(山口県精神科救急情報センター)<br>
+
'''毎月11日は人権のつどい日です'''<br>
【電話】0836-58-4455[24時間対応]<br>
+
▽「ひきこもり」って誰の問題?<br>
内容:精神科受診など早急な対応に関するご相談を、ご家族やご本人からお受けします。<br>
+
講師:鴻上基志(人権啓発指導員)<br>
(精神病、うつ病などこころの病気による混乱した言動、ひきこもり、自殺願望など)<br>
+
ひきこもり問題を、人権の視点で見つめ直すことにより「誰の問題なのか?」「どう向き合っていけば解決につなぐことができるのか?」「めざすべき社会の姿は?」ということについて、具体的な事例を通じて参加者の皆さんと考えていきます。<br>
〔広報ひらお 令和4年(2022年)8月号〕<br>
+
日時:2024.5月11日()10:00~11:30<br>
 +
場所:瀬戸会館<br>
 +
定員:50人<br>
 +
料金:無料<br>
 +
問合せ:人権教育課【電話】65-1243<br>
 +
〔市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都目黒区福祉総合課ふくしの相談係]] 東京都目黒区(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[碧南市生涯学習課]] 愛知県碧南市()<br>
'''外に出られなくなっていませんか~ひきこもりの悩みに寄り添います'''<br>  
+
'''子ども・若者支援機関マップ'''<br>
誰もが生きづらさを抱え、孤立に陥る可能性を持つ現代社会。<br>
+
市には、ニートやひきこもり、不登校、子育てなど社会生活を円滑に営むうえで困難を抱えて悩んでいる子ども・若者、その家族を支援する機関があります。<br>
ひきこもりに対する地域社会の意識はまだ低く、誤解や偏見のために、ひきこもり状態にある本人や家族だけで悩みを抱え込んでしまう現状があります。<br>
+
支援機関の所在地や支援内容を市ホームページで確認できます。<br>
ひきこもりは、社会全体で考えていかなければならない課題です。<br>
+
問合せ:生涯学習課【電話】42-3511<br>
■ひきこもり講演会「地域の中で孤立しないためにできること〜家族の立場から考える」<br>
+
〔広報へきなん 2024年5月号〕<br>
家族の立場で本人や家族の悩みに寄り添いながら、活動する家族会のかたをお招きする講演会を開催します。<br>
+
当事者から支援者になった自身の経験から、家族が抱える悩みや思いについてお話しします。<br>
+
地域で安心して暮らしていくために、一人ひとりができることを一緒に考えませんか。<br>
+
日時:2022.9月29日(木)14:00~15:30<br>
+
場所:総合庁舎本館1階E会議室<br>
+
講師:NPO法人楽の会リーラ理事・加藤和江氏、足立ひきこもり家族会・氏家好子氏<br>
+
定員:<br>
+
(1)来場…20人(先着)<br>
+
(2)会議アプリWebex(ウェベックス)によるオンライン…80人(先着)<br>
+
申込み:(1)は電話、FAX・Eメール、(2)はEメールに、講座名、住所、氏名、年齢、参加希望方法(1)または(2)を書いて、<br>
+
8月15日〜9月15日に、福祉総合課ふくしの相談係へ<br>
+
【電話】5722-9064<br>
+
【FAX】5722-9062<br>
+
【電子メール】fsogo.kouza01@city.meguro.tokyo.jp<br>
+
問合せ:福祉総合課ふくしの相談係<br>
+
【電話】5722-9064【FAX】5722-9062<br>
+
〔めぐろ区報 令和4年8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都目黒区保健予防課保健相談係]] 東京都目黒区(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[直方市社会福祉協議会]] 福岡県直方市(社会福祉協議会・福岡県)<br>  
'''思春期・青年期親の会'''<br>
+
'''ひきこもり相談'''<br>
ひきこもりや不登校などで悩んでいる親が普段話せない思いを話すことで、親自身の気持ちが軽くなり、他の人の話を聞くことで、新しい考えや対応の仕方に気付く場です。<br>
+
場所・問合せ:直方市社会福祉協議会【電話】23-2551<br>
10月以降の実施日は、毎月のめぐろ区報15日号に掲載する健康相談をご覧ください。<br>
+
日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時<br>
日時:9月12日(月)。<br>
+
〔市報のおがた 令和6年5月1日号〕<br>
個別…15:15〜15:45<br>
+
グループ…13:30〜15:00<br>
+
申込み:電話で、保健予防課保健相談係へ<br>
+
【電話】5722-9504【FAX】5722-9508<br>
+
問合せ:保健予防課保健相談係<br>
+
【電話】5722-9504【FAX】5722-9508<br>
+
〔めぐろ区報 令和4年8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[目黒区碑文谷保健センター]] 東京都目黒区(保健センター・東京都)<br>  
+
ページ名 [[大仙市子ども・若者総合相談センター]] 秋田県大仙市(青少年相談類・秋田県)<br>  
'''ひきこもり相談窓口を掲載したリーフレットを作成しました'''<br>
+
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? お気軽にご相談ください <br>
配布場所:総合庁舎本館2階福祉総合課・3階保健予防課、碑文谷保健センター、地域包括支援センター<br>
+
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら<br>
'''話せる場所あります'''<br>
+
大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106<br>
◆区の相談窓口<br>
+
開所時間:午前9時~午後5時(月~金に開所)<br>
気持ちや話を伺い、悩みに寄り添う相談窓口です。<br>
+
■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと<br>
まずは気持ちを話してみませんか。相談には予約が必要です。<br>
+
大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150<br>
▽こころと体の健康相談<br>
+
開所時間:午前11時~午後7時(月・木・金・土・日に開所)<br>
保健師が心と体の健康相談などを受け付けています。まずは、ご相談ください。<br>
+
〔広報だいせん「だいせん日和」 2024年5月号〕<br>
・保健予防課保健相談係【電話】5722-9504【FAX】5722-9508<br>
+
・碑文谷保健センター保健相談係【電話】3711-6447【FAX】5722-9330<br>
+
▽精神保健相談<br>
+
精神科の専門医に相談できます。<br>
+
日時:<br>
+
(1)9月8日(木)・28日()13:30〜15:30<br>
+
(2)9月12日(月)9:30〜11:00<br>
+
場所:<br>
+
(1)総合庁舎本館3階保健予防課<br>
+
(2)碑文谷保健センター(碑文谷4-16-18)<br>
+
申込み:電話で<br>
+
(1)保健予防課保健相談係【電話】5722-9504【FAX】5722-9508<br>
+
(2)碑文谷保健センター保健相談係へ【電話】3711-6447【FAX】5722-9330<br>
+
▽福祉の総合相談窓口(福祉のコンシェルジュ)
+
介護・家族・就労・生活困窮・心身の問題など複数の課題があるときや、どこに相談したらよいかが分からないときなどの相談を受け付けています。<br>
+
・福祉総合課ふくしの相談係【電話】5722-9064【FAX】5722-9062<br>
+
・福祉総合課くらしの相談係【電話】5722-9370【FAX】5722-9062<br>
+
〔めぐろ区報 令和4年8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[若者総合相談センター ユースサポートハブ]] 福岡県福岡市()<br>  
+
ページ名 [[大阪市住吉区子ども若者育成支援事業]] 大阪府大阪市住吉区()<br>  
'''若者の悩み相談窓口「ユースサポートハブ」を開設''' <br>
+
'''2024.4月号 すみちゃんクイズ こたえ'''<br>
市は、不登校やひきこもり、就職への不安など、社会生活を送る上でさまざまな困難を抱える若者を支えようと、8月23日(火)に若者総合相談センター「ユースサポートハブ」を開設します。<br>
+
令和6年度に住吉区が重点的に取り組む事業の一つとして、不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援する取り組みは「子ども・若者育成支援事業」です!<br>
義務教育を終えた若者が、不安や悩みをどこに相談したらよいのか迷うことのないよう、支援するための取り組みです。<br>
+
〔広報すみよし 令和6年5月号〕<br>
公認心理師や社会福祉士等の専門相談員が、電話または面談による相談に無料で応じます(要予約)。<br>
+
国・県・市の行政機関や市内の若者支援団体と連携してサポート方法を一緒に考え、必要に応じて支援先につなげます。<br>
+
対象は、おおむね15歳~39歳の人とその家族などです。<br>
+
8月12日(金)以降に市ホームページ(「福岡市ユースサポートハブ」で検索)で予約を受け付けます。<br>
+
※電話での予約は2022.8月23日(火)から。<br>
+
記事に関する問い合わせは、こども健全育成課(【電話】092-711-4188【FAX】092-733-5534)へ。<br>
+
◆ユースサポートhub(ハブ)<br>
+
場所:中央区六本松二丁目2-5 ストアフロント402号室<br>
+
【電話】092-401-0318【FAX】092-401-0899<br>
+
開館時間:火~土曜日午前10時~午後6時<br>
+
※祝休日、12月29日~1月3日を除く<br>
+
◆サポート例<br>
+
▽安心して学べるように<br>
+
一人一人の状況に合った学びの場(フリースクール、学習支援等)につなげます。<br>
+
▽自分らしく過ごせるように<br>
+
日中を過ごす場や、同じ悩みを持つ人と交流できる場(居場所づくり、親の会等)につなげます。<br>
+
▽安心して働けるように<br>
+
自分に合った働き方ができるよう、就職をサポートする支援先(就労支援、キャリアカウンセリング等)につなげます。<br>
+
〔福岡市政だより 令和4年8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[村上市福祉課総合相談係]] 新潟県村上市(自治体福祉相談室・新潟県)<br>
+
ページ名 [[行方市社会福祉課]] 茨城県行方市()<br>  
ひきこもりに関する相談(予約不要)<br>
+
'''ひきこもり相談'''<br>
ところ:本庁2階福祉課総合相談係<br>
+
社会福祉課(玉造庁舎)<br>
とき:毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時(祝日・年末年始を除く)<br>
+
社会福祉課【電話】0299-55-0111<br>
問合せ:福祉課総合相談係<br>
+
〔市報なめがた(令和6年5月号〕<br>
【電話】75-8941<br>
+
〔市報むらかみ 2022年8月15日号[お知らせ版]〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[長崎県対馬保健所]] 長崎県対馬市(保健所・長崎県)<br>
+
ページ名 一般社団法人[[はーとプロジェクト]] 愛知県岩倉市()<br>  
'''第1回ひきこもり家族懇話会を開催します'''<br>
+
'''「いわくら・みんなのサロン」を開催しています'''<br>
子どもが学校や仕事に行かず、家にひきこもっている、ひきこもっている子どもへの対応が分からないなど不登校やひきこもりのご家族のことで悩んでいませんか?<br>
+
いわくら・みんなのサロンは、不登校やひきこもりをはじめ、さまざまな生活上の悩みを抱える保護者と子どもの相談スペースです。<br>
対馬保健所では、不登校・ひきこもりの方を抱えるご家族を対象に、ご家族同士がご自身の悩みを語り合うことができる「ひきこもり家族懇話会」を開催します。<br>
+
いろいろな活動を通じて楽しく参加できるように実施していますので、ぜひ参加ください。<br>
今までの懇話会に参加された方からは「いろんな家族の考えを話す場になってよかった」といった声があります。<br>
+
日時:毎月第4土曜日午前10時~正午<br>
家族としてどのように理解し、どのように支えていったらよいか、一緒に考えてみませんか?お気軽に対馬保健所へお問い合わせください。<br>
+
場所:放課後等デイサービスおりーぶおりーぶ岩倉(東町長山78)<br>
とき:2022.8月23日(火)10:00~12:00<br>
+
対象者:18歳までの子どもと保護者<br>
ところ:豊玉文化会館研修室<br>
+
参加費:無料<br>
対象:不登校やひきこもりの方のご家族<br>
+
参加方法:当日午前10時までに直接来場ください。<br>
申込方法:事前に対馬保健所へご連絡ください。<br>
+
個別またはグループ相談について:毎月第4土曜日に実施し、各月2組までの予約制です。<br>
問い合わせ:ひきこもり地域支援センター(対馬保健所企画保健課)<br>
+
予約の際に、氏名、住所、連絡先、参加人数と相談内容を伝えてください。<br>
【電話】0920-52-0166【FAX】0920-52-7403<br>
+
その他:駐車場の数が少ないため、車を利用の際は事前に問い合わせてください。<br>
厳原町宮谷224<br>
+
問合せ:一般社団法人はーとプロジェクト【電話】96-6438<br>
〔広報つしま 令和4年8月号〕<br>
+
〔広報いわくら 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[中津市社会福祉協議会]] 大分県中津市(社会福祉協議会・大分県)<br>  
+
ページ名 [[草津市人とくらしのサポートセンター]] 滋賀県草津市()<br>  
ひきこもりについての研修会(無料・要事前申込)<br>
+
'''お金や就労、ひきこもりなど、福祉の総合相談窓口'''<br>
対象:ひきこもり状態や不登校に関わる家族や本人、関心がある人<br>
+
■就労を妨げるさまざまな要因をかかえている人の就労相談・支援<br>
日時:2022.9月18日()13時30分~15時40分<br>
+
問合せ:人とくらしのサポートセンター(2階)<br>
場所:中津市教育福祉センター多目的ホール<br>
+
【電話】561-6927<br>
定員:先着80人<br>
+
【FAX】561-2482<br>
申込方法:電話またはFAX、インターネット<br>
+
〔広報くさつ 令和6年5月号〕<br>
問合せ・申込先:中津市社会福祉協議会<br>
+
【電話】23-2095【FAX】24-7682<br>
+
〔市報なかつ 令和4年8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東大阪市健康づくり課]] 大阪府東大阪市(自治体福祉相談室・大阪府)<br>  
+
ページ名 福祉相談支援センターきみつ 千葉県君津市()<br>
'''こころの健康づくり講演会'''<br>
+
[[生活自立支援センターきみつ]]を改称<br>
日時:2022.9月10日(土曜日)13時~15時30分<br>
+
'''ひきこもりに関すること'''<br>
場所:東大阪生協病院(長瀬町1)<br>
+
ひきこもり状態になっている方やその家族などの相談を受け、自立や就労に向けた支援を行います。<br>
対象:市内在住の方<br>
+
問合せ:福祉相談支援センターきみつ<br>
定員:100人(申込先着順)<br>
+
【電話】56-1245(市役所1階・旧生活自立支援センターきみつ)<br>
内容:ひきこもりに悩む方とその家族への支援<br>
+
月曜日から金曜日・午前8時30分から午後5時15分<br>
申込方法・申込み先など:基本事項を9月6日(火曜日)17時までにEメールで(電話、ファクスも可)<br>
+
〔広報きみつ 令和6年5月号〕<br>
申込方法・申込み先など・問合せ先:市精神障害者家族会・阪本病院家族SST交流会「橘」<br>
+
【電話】090-2090-5200<br>
+
【FAX】072-980-6855<br>
+
【メール】sst.kazokukai1@gmail.com(月曜日~金曜日9時~17時)<br>
+
問合せ先:健康づくり課<br>
+
〔東大阪市政だより 令和4年(2022年)8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[日南市福祉課まるごと福祉相談窓口]] 宮崎県日南市(自治体福祉相談室・宮崎県)<br>  
+
ページ名 [[ハローワーク鳥取]] 鳥取県岩美町(ハローワーク・鳥取)<br>
'''まるごと福祉相談窓口'''<br>
+
'''ハローワーク鳥取出張職業相談会'''<br>
ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。<br>
+
▽お仕事を探されている皆様<br>
秘密は、固く守られます。<br>
+
(ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください)<br>
問合せ:福祉課まるごと福祉相談窓口<br>
+
内容:*職業相談…求人情報の印刷提供<br>
【電話】31-1163【メール】f-kanri@city.nichinan.lg.jp<br>
+
(紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります)<br>
〔好きです にちなん 2022年8月号〕<br>
+
*訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内<br>
 +
※パソコンによる適職診断も行っております。<br>
 +
とき:5/16(木)14:00~16:00(受付時間15:30まで)※予約不要<br>
 +
ところ:岩美町中央公民館2階 第2研修室<br>
 +
問合せ:<br>
 +
ハローワーク鳥取【電話】23-2021(41#)<br>
 +
商工観光課【電話】73-1416<br>
 +
健康福祉課【電話】73-1333<br>
 +
■シルバー人材センターお仕事相談会<br>
 +
岩美町にお住まいのおおむね60歳以上の方で、会社を退職された方、余暇を有効に活用されたい方、豊かな知識や経験、能力を活かして地域貢献されませんか?<br>
 +
とき:5/16(木)14:00~16:00<br>
 +
ところ:岩美町中央公民館(予約不要)<br>
 +
問合せ:岩美町シルバー人材センター【電話】72-2511<br>
 +
■障(しょう)者(しゃ)がい相談会(そうだんかい)<br>
 +
障(しょう)がいのある方(かた)とそのご家族(かぞく)の日常生活(にちじょうせいかつ)や就労(しゅうろう)に関(かん)するお困(こま)り事(ごと)について、相談(そうだん)や情報提供(じょうほうていきょう)を行(おこな)う相談会(そうだんかい)を開催(かいさい)します。<br>
 +
身体障害者相談員(しんたいしょうがいしゃそうだんいん)と知的障害者相談員(ちてきしょうがいしゃそうだんいん)、鳥取県(とっとりけん)視覚障(しかくしょう)がい者(しゃ)東部支援(とうぶしえん)センターの相談員(そうだんいん)が相談(そうだん)に応(おう)じますので、日頃(ひごろ)お困(こま)りのこと、制度(せいど)のことなど、身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう)・療育手帳(りょういくてちょう)をお持(も)ちでない方(かた)も気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。<br>
 +
とき:5/15(水(すい))10:00~11:30<br>
 +
ところ:岩美(いわみ)すこやかセンター 2階(かい) 介護展示室(かいごてんじしつ)<br>
 +
相談料(そうだんりょう):無料(むりょう)<br>
 +
予約(よやく):不要(ふよう)<br>
 +
問合せ:健康福祉課(けんこうふくしか)<br>
 +
【電話】73-1333【FAX】73-1344<br>
 +
〔広報いわみ 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ひきこもりに関する家族の集い会]] 宮崎県日南市(当事者の会・自助グループ・宮崎県)<br>
+
ページ名 [[鳥取市保健所]] 鳥取県鳥取市(保健所類・鳥取県)<br>
'''ひきこもりに関する家族の集い'''<br>
+
'''ひきこもり家族教室'''<br>
同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態から解放され、まずは家族が回復することを目的とした相談を行っています(匿名参加可)<br>
+
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。<br>
開催日時:毎月第3土曜日13時30分〜<br>
+
ひきこもりについて家族同士で交流してみませんか?<br>
場所:まなびピア2階会議室問会事務局<br>
+
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ご本人はご遠慮ください)<br>
問合せ:会事務局【電話】31-1163<br>
+
ところ:さわやか会館3階第2研修室(鳥取市富安二丁目96)<br>
〔好きです にちなん 2022年8月号〕<br>
+
内容:ミニ講義(又はDVD上映)及び近況報告<br>
 +
とき:開催日は下記のとおり10:00~12:00<br>
 +
5/28(火)「ひきこもりについて」<br>
 +
講師:鳥取県立精神保健福祉センター所長 原田豊先生<br>
 +
6/18(火)「家族の関わり方と役割について」<br>
 +
講師:とっとりひきこもり生活支援センター所長 山本恵子氏<br>
 +
7/16(火)「ひきこもり体験者の気持ちを知る」DVD上映 他<br>
 +
8/20(火)「本人支援について」<br>
 +
講師:とっとりひきこもり生活支援センター職員<br>
 +
9/17(火)「将来に備えて知っておきたいこと(制度説明等)」<br>
 +
講師:各関係機関の職員<br>
 +
※予約不要<br>
 +
※個別相談にも応じます(要予約)<br>
 +
月~金 8:30~17:15<br>
 +
問合せ:鳥取市保健所 保健医療課 心の健康支援室<br>
 +
【電話】22-5616<br>
 +
〔広報いわみ 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[宮城県東部保健福祉事務所]] 宮城県石巻市(保健所・宮城県<br>  
+
ページ名 [[東郷町福祉課]] 愛知県東郷町()<br>
ひきこもり(思春期・青年期など)専門相談<br>
+
'''ひきこもり家族の会'''<br>
相談日:2022.9月8日(木)13時~17時(予約制)<br>
+
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。<br>
対象:ひきこもり状態にある方、または家族や関係者<br>
+
ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。<br>
内容:精神保健福祉士による個別相談<br>
+
日時:2024.5月14日()午後2時から4時まで<br>
場所:東部保健福祉事務所(住所…石巻市あゆみ野5丁目7番地、県石巻合同庁舎)<br>
+
場所:役場2階 第5会議室<br>
問合せ:宮城県東部保健福祉事務所 母子・障害班<br>
+
対象:ひきこもり当事者のご家族<br>
【電話】95-1431<br>
+
費用:無料<br>
〔市報ひがしまつしま 2022年8月15日号〕<br>
+
申込み:不要<br>
 +
問合せ:福祉課【電話】0561-56-0732<br>
 +
〔広報とうごう 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[つむぎ会]] 北海道旭川市()<br>  
+
ページ名 [[下野市社会福祉課]] 栃木県下野市()<br>  
'''心の健康に関する催し'''<br>
+
'''ひきこもり相談会'''<br>
いずれも事前に保健師の個別相談あり<br>
+
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。<br>
▽つむぎ会「ひきこもり親の会」(予約制)<br>
+
日時(要予約)<br>
日時:2022.9/5()14:00〜15:30<br>
+
・2024.5月21日()<br>
会場:第二庁舎3階<br>
+
・2024.6月18日(火)<br>
対象:おおむね20〜40歳代の引きこもり当事者の家族<br>
+
午前10時~午後3時<br>
〔こうほう旭川市民「あさひばし」 令和4年8月号〕<br>
+
場所:市民活動センターしもぷら<br>
 +
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)<br>
 +
定員:先着4組(1組60分程度)<br>
 +
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。<br>
 +
なお、メールの方は、件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。<br>
 +
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課【電話】32-7087<br>
 +
【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp<br>
 +
〔広報しもつけ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[相模原市精神保健福祉センター]] 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)<br>
+
ページ名 [[麦の郷]] 和歌山県紀の川市()<br>  
'''思春期・ひきこもり相談(精神科医)'''<br>
+
'''ひきこもりの相談'''<br>
(1)思春期、(2)引きこもりに関連した相談に医師が対応<br>
+
【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創)<br>
日時:2022.9月26日()午後2時〜4時<br>
+
毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約)<br>
会場:けやき会館<br>
+
【電話】61-0047(岩出保健所)<br>
対象:<br>
+
ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。<br>
(1)13歳~17歳の精神的な悩みを抱える人とその家族<br>
+
▽身体・知的・精神障害に関する相談<br>
(2)18歳以上の引きこもりの状態にある人とその家族<br>
+
【電話】78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター)<br>
定員:2組(申込順、調整あり)<br>
+
平日の午前9時~午後5時<br>
申し込み:8月19日から、電話で精神保健福祉センターへ<br>
+
〔広報紀の川 令和6年5月号〕<br>
電話042-769-9818<br>
+
〔広報さがみはら 令和4年8月15日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[磐田市若者相談ダイヤル]] 静岡県磐田市(自治体福祉相談室・静岡県)<br>
+
ページ名 [[和歌山県岩出保健所]] 和歌山県岩出市()<br>
ひきこもり・不登校相談<br>
+
▽労働者の健康相談<br>
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください<br>
+
【電話】78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター)<br>
日'''太字'''時:2022.9月27日(火) 午前10時~午後4時<br>
+
当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。<br>
場所:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)<br>
+
▽難病に関する相談<br>
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業以降64歳までのご本人およびその家族<br>
+
【電話】61-0049(岩出保健所)<br>
問合せ:若者相談ダイヤル<br>
+
▽こころの健康相談<br>
【電話】37-2752(予約制)<br>
+
【電話】61-0047(岩出保健所)<br>
〔広報いわた 2022年8月号〕<br>
+
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。<br>
 +
〔広報紀の川 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[新城市くらし・しごとサポートセンター]] 愛知県新城市(自治体福祉相談室・愛知県)<br>  
+
ページ名 [[越谷市こころの健康支援室]] 埼玉県越谷市()<br>  
'''ひきこもり・不登校は1人で悩まず、まずはご相談ください'''<br>
+
'''ひきこもり家族のつどい'''<br>
必要なサポートにつながるお手伝いをします。<br>
+
ひきこもり状態の当事者に関わる家族同士が、同じ立場で自身の体験談や思いを語り合い、交流を深めることができる場です。<br>
対象:ひきこもり・不登校の本人や家族<br>
+
日時:2024.5月15日(水)13:30~15:30。以降、奇数月の第3水曜日に定期開催<br>
相談方法:電話、メールで状況をお知らせください。面談で詳しくお聞きします。<br>
+
会場:越谷市保健所2階会議室A<br>
相談先:<br>
+
対象:市内在住でひきこもり状態の当事者に関わる家族10人<br>
(1)福祉課<br>
+
持ち物:筆記用具<br>
場所:市役所1階6番窓口【電話】23–7624<br>
+
申込方法:電話<br>
【メール】fukushi@city.shinshiro.lg.jp<br>
+
問合せ:こころの健康支援室<br>
時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)<br>
+
【電話】963-9214<br>
 +
HP:86975<br>
 +
★の問い合わせ先:健康づくり推進課…〒343-0023東越谷10-31保健センター内<br>
 +
【電話】960-1100【FAX】967-5118<br>
 +
〔広報こしがや 令和6年5月号〕<br>
  
(2)子育て世代包括支援センター(児童養育支援室)<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
場所:市役所1階7番窓口【電話】22–9918<br>
+
ページ名 [[森町保健センター]] 北海道森町()<br>
【メール】kosodate@city.shinshiro.lg.jp<br>
+
'''こころの健康相談を実施しています'''<br>
時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)<br>
+
ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください!<br>
 +
ゴールデンウィークが終わり、学校や仕事がいつもどおり始まる5月は「やる気がでない・疲れやすい」などの状態になりやすい時期です。<br>
 +
心の健康、体の健康のことだけでなく、人間関係の悩み、育児の悩み、ひきこもりなど「どこに相談したら良いのかわからない」時にはご利用ください。<br>
 +
話すことで気持ちを整理できることもあります。<br>
 +
秘密は厳守します。ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください。<br>
 +
▽電話による相談<br>
 +
土・日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで<br>
 +
連絡先:森町保健センター<br>
 +
【電話】(3)2311<br>
 +
▽面談による相談<br>
 +
毎月第2、4金曜日の午前10時から正午まで(予約不要)<br>
 +
相談場所:森町保健センター<br>
 +
※日程を変更する場合がありますので、広報もりまちで保健事業日程をご確認ください<br>
 +
〔広報もりまち No.230 令和6年5月1日号〕<br>
  
(3)くらし・しごとサポートセンター<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
場所:社会福祉協議会【電話】24–9811<br>
+
ページ名 [[横手市自立相談支援窓口]] 秋田県横手市()<br>  
【メール】ss@shinshiroshakyo.or.jp<br>
+
'''49歳までの方の無料就職相談'''<br>  
時間:午前8時30分~午後5時(土・日・祝日を除く)<br>
+
2024.05.21日9:30~12:00<br>
 +
場所:Y2ぷらざ<br>
 +
問合せ:秋田県南若者サポートステーションよこて【電話】23–5101<br>
 +
■生活困窮、ひきこもり、自立に関する相談<br>
 +
※事前の予約が必要です<br>
 +
毎週月曜~金曜9:00~17:00<br>
 +
場所:市役所本庁舎1階相談窓口<br>
 +
問合せ:自立相談支援窓口【電話】32–6101<br>  
 +
〔市報よこて 令和6年5月号〕<br>
  
'''講演会「ひきこもり状態にある方への理解、家族や地域ができること'''<br>
+
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
「ひきこもり」ついての理解を深め、ともに考えます。<br>
+
ページ名 [[きたひろしま暮らしサポートセンター ぽると]] 北海道北広島市()<br>
日時:10月29日(土)<br>
+
'''ぽると土曜相談・ひきこもり相談'''<br>
・午後1時30分~3時・午後3時10分~4時<br>
+
日程:2024.5月4日(土)・18日(土)、6月1日(土)<br>
(講師を交えた家族座談会)<br>
+
時間・内容:<br>
場所:しんしろ福祉会館3階 多目的室<br>
+
・土曜相談(仕事や暮らし、家計の不安や心配ごと)…10時~12時<br>
講師:池上正樹(いけがみまさき)氏(ジャーナリスト・KHJ全国引きこもり家族会連合会広報担当理事)<br>
+
・ひきこもり相談(生きづらさを抱えている、ひきこもりがちな生活を変えたいなど)…13時~15時<br>
対象:ひきこもり状態にある方の家族、支援に関心のある方<br>
+
*ぽるとひきこもり相談のみ予約が必要です。上記二次元コードか、電話で予約を受け付けます。<br>
定員:30人(先着順)<br>
+
※二次元コードは本紙をご覧ください。<br>
費用:無料<br>
+
会場・問い合わせ:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると<br>
申込:10月7日()までに電話またはファックス(【FAX】23–5046)でお申し込みください。<br>
+
(栄町1-5-2北広島エルフィンビル2階)【電話】887-6480<br>
申込書は社会福祉協議会ホームページからダウンロードできます。<br>
+
〔広報北広島 2024年5月1日号〕<br>
問合せ:新城市くらし・しごとサポートセンター【電話】24–9811<br>
+
〔広報しんしろ ほのか 令和4年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[つぅの会]] 三重県津市()<br>
+
ページ名 [[射水市ふくし総合相談センター すてっぷ]] 富山県射水市()<br>  
'''「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会'''<br>
+
'''ひきこもりに関する相談'''<br>  
日時:2022.8月25日()19時~21時<br>
+
日時・場所:<br>
場所:アスト津3階<br>
+
・2024.5月15日()、6月10日(月)13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ<br>  
内容:不登校で悩んでいる保護者を中心とした集まり<br>
+
※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。<br>  
※誰でも参加できます。<br>
+
【電話】55-5204<br>  
費用:200円<br>
+
■福祉に関する総合相談<br>  
問合せ:同会担当【電話】080-1987-4008<br>
+
日時・場所:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00 <br>  
〔広報つ! 令和4年8月16日号〕<br>
+
射水市ふくし総合相談センターすてっぷ<br>
 +
【電話】55-5203<br>  
 +
〔広報いみず 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[出雲市子ども・若者支援センター]] 島根県出雲市(自治体福祉相談室・島根県)<br>
+
ページ名 [[福島県ひきこもり相談支援センター]] 福島県郡山市(ひきこもり支援センター類・福島県)<br>
'''ひとりで悩まないで!!子ども・若者支援センターにご相談ください!'''  
+
'''櫻井龍太郎さん''' Sakurai Ryutaro<br>
子ども・若者支援センターは、子どもや、30歳代までの若者やそのご家族のさまざまな悩みごとの相談を受ける総合相談窓口です。<br>
+
若者が社会とつながりを持てるように、彼らに寄り添い支援するユースワーカーの櫻井さん。<br>
どこに相談すればよいのかわからないといった相談も受け付け、内容に応じ適切な支援機関を紹介します。<br>
+
活動への思いを伺いました。<br>
コロナ禍の中、支援センターでは、相談室にアクリルパーテーションを設置し、消毒やマスクの着用など予防のための対策をとりながら相談を実施しています。<br>
+
◇若者の声が届く社会を、若者と一緒につくっていきたい<br>
体験活動についても、ソーシャルディスタンスを確保して実施しています。<br>
+
学生時代、学校や公園のルールなど、若者にも関わる社会の取り決めが当事者抜きで決まっていくことに違和感がありました。<br>
'''どんなことを相談できるの?'''<br>
+
また、兄がひきこもりの末に自ら命を絶ってしまったことから、若者が社会から切り離されている息苦しさを強く感じていました。<br>
支援センターに寄せられる相談は、不登校や学業に関する子どもの相談、ひきこもりや就労、コミュニケーションがとりにくいといった悩みの相談など、さまざまです。<br>
+
そんな状況を変えたくて、学生の頃から外国の若者施策の視察やNPOの設立など、若者が社会とつながる場づくりに取り組んできました。<br>
必要に応じて、学校や医療機関などと連携し、通院や就労支援機関への相談にも同行支援を行います。<br>
+
今は、福島県ひきこもり相談支援センター長として、ひきこもりの方をサポートしながら、ユースワーカーとして若者の自主活動に協力したり、相談に乗ったりしています。<br>
子どもの相談も若者の相談も、本人の気持ちに寄り添いながら、より良い方向をともに考えていきます。<br>
+
活動拠点は、昨年9月にオープンしたユースセンター「ゆ~くる」です。<br>
'''体験活動について'''<br>
+
ここは若者なら誰でも利用できる場所で、利用ルールや何をして過ごすかを若者が自分たちで決めています。<br>
支援センターでは、継続して相談している子どもや若者を対象に、社会参加の道を考える機会として、職場見学や農業体験、学習支援などの体験活動も行っています。<br>
+
最近では彼らが企画した震災の語り部発表や韓国のお餅づくりなどのイベントを行い、若者世代や地域の大人と交流しながら、みんなで楽しんで活動しています。<br>
まずは支援センターに電話で相談してみませんか。<br>
+
私が大切にしているのは、大人が若者の声をしっかりと聴き、対等な立場で一緒に活動すること。<br>
'''出雲市子ども・若者支援センター'''<br>
+
さまざまな人や場に受け入れられる経験が、彼らの社会への安心感を育みます。<br>
今市町北本町1-7 出雲こどもホーム1階<br>
+
以前若者から話し掛けやすいと言われた時は、それが実践できたと感じられてうれしかったですね。<br>
◇面接相談<br>
+
若者が社会の一員として想いや願いを社会に届け、それを社会全体で応援できる地域づくりを今後も彼らと一緒に進めていきたいです。<br>
予約制…月~金曜日の8時30分~17時(祝日、年末年始を除く)<br>
+
〔広報こおりやま 2024年5月号〕<br>
※まずは電話でご相談ください。ご希望に応じ、センターでの面接相談を実施します。<br>
+
◇体験活動<br>
+
対象は、当センターで継続的な面接相談をしている人です。<br>
+
面接相談を行いながら、必要に応じて体験活動をご提案します。<br>
+
電話相談・面接相談のご予約は<br>
+
フリーダイヤル【電話】0120-84(ヤッホー)-7867(ナヤムナ)<br>
+
問合せ:市民活動支援課【電話】21-6297<br>
+
〔広報いずも 2022年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[富士市青少年相談センター]] 静岡県富士市(自治体福祉相談室・静岡県)<br>
+
ページ名 [[仙台保健福祉事務所1 岩沼地域事務所]] 宮城県岩沼市()<br>
ニートやひきこもり、不登校、発達障害等の悩みに個別に応じる合同相談会<br>
+
'''ひきこもり・思春期こころの相談'''<br>
相談機関、学習支援団体、就労支援団体、親の会などがブースを設置します。<br>
+
日時:2024.05.21日()13:30~16:30<br>
個別に様々な相談ができ、各団体の資料コーナーもあります。<br>
+
場所:仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所<br>
日時:2022.9月10日() 12時30分〜16時<br>
+
問合せ:事前予約制 仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所<br>
場所:富士市教育プラザ<br>
+
【電話】0223-22-2189<br>
対象:おおむね40歳未満の人、保護者など<br>
+
〔広報なとり 令和6年5月1日号〕<br>
問合せ:青少年相談センター【電話】52-4152<br>
+
〔広報ふじ 令和4年8月20日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[かすみがうら市社会福祉協議会]] 茨城県かすみがうら市(社会福祉協議会・茨城県)<br>
+
ページ名 [[加古川市生活福祉課]] 兵庫県加古川市()<br>  
なんでもかんでも相談(要予約)<br>
+
くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談)<br>
ひきこもりや心理、精神、障害年金、法律などの相談を、相談員がお受けします。<br>
+
とき:月~金曜日午前9時~午後5時<br>
・2022.9月17日()/午後1時30分/やまゆり館<br>
+
ところ・問い合わせ:生活福祉課【電話】427-9382)<br>
※電話での相談は受け付けていません。<br>
+
〔広報かこがわ 令和6年5月号〕<br>
※司法書士・行政書士による法律に関する相談は、予約制となります。<br>
+
問合せ:市社会福祉協議会<br>
+
【電話】029-898-2527<br>
+
〔広報かすみがうら 2022年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[八尾市生涯学習課]] 大阪府八尾市(自治体福祉相談室・大阪府)<br>
+
ページ名 [[小川町健康福祉課]] 埼玉県小川町()<br>
'''かがやき発!現代的課題講座'''<br>
+
'''こころの健康相談'''<br>
◆不登校・ひきこもり講演と交流会<br>
+
★(ひきこもり、うつ、ストレスなど)<br>
日時:2022.9月17日()14時〜<br>
+
日時:2024.6月3日()午後1時30分~<br>
場所:久宝寺コミセン<br>
+
場所:小川町役場<br>
内容:元教師による不登校やひきこもり支援の講演と交流会<br>
+
担当:精神科医、保健師<br>
定員:10人(当日先着)<br>
+
保健師による相談は随時実施。5月中旬までにご予約ください。<br>
申込み・問合せ:生涯学習課<br>
+
健康福祉課 保健衛生担当<br>
【電話】924・3893【FAX】924・5593<br>
+
【電話】内線157・158<br>
〔やお市政だより 令和4年9月号〕<br>
+
〔広報おがわ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[千葉県安房保健所]] 千葉県館山市(保健所・千葉県)<br>  
+
ページ名 [[茨城県古河保健所]] 茨城県坂東市()<br>  
臨床心理士・臨床発達心理士による思春期無料相談(予約制)<br>  
+
'''〔古河保健所〕・精神保健相談・ひきこもり専門相談・ひきこもり家族教室'''<br>
対象:不登校やいじめ、引きこもりなど思春期の悩みを抱える本人・家族・学校関係者など<br>  
+
◇精神保健相談<br>
日時:2022.9/12()、10/13()、12/8()各日14:00~16:00<br>  
+
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。<br>
※1人1時間程度・個別<br>  
+
事前予約制です。<br>
場所・問合せ・申込み:安房保健所<br>  
+
日時:(1)2024.5月10日()午後1時30分~<br>
【電話】22-4511<br>  
+
(2)2024.5月15日(水)午後2時~<br>
〔広報だん暖たてやま 令和四年9月号〕<br>
+
(3)2024.6月7日()午後1時30分~<br>
 +
◇ひきこもり専門相談<br>
 +
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。<br>
 +
日時:5月21日()午後1時30分~2時30分<br>
 +
◇ひきこもり家族教室<br>
 +
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。<br>
 +
初めての方は、事前にご連絡をお願いします。<br>
 +
日時:5月17日()午後2時30分~4時<br>
 +
▽共通事項<br>
 +
費用:無料<br>
 +
場所:古河保健所(古河市北町6-22)<br>
 +
申込み・問合せ:古河保健所【電話】0280-32-3068<br>
 +
〔広報ばんどう お知らせ版〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[ちば南部地域若者サポートステーション]] 千葉県館山市()<br>
+
ページ名 [[鈴鹿不登校を考える親の会]] 三重県鈴鹿市(当事者の会・三重県)<br>  
◆ニート・ひきこもり・不登校でお悩みの方のための相談会<br>
+
日時:2024.5月14日(火)19時~21時<br>
日時:2022.9/13(火)14:00~16:00<br>
+
場所:白子公民館<br>
場所:ハローワーク館山2階会議室<br>
+
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。<br>
内容:脱ひきこもりから就職までの道のりや、ひきこもりの体験談、サポステの紹介<br>
+
心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。<br>
対象:15~49歳の方とその保護者、ニート・ひきこもり・不登校に関わりや関心のある方<br>
+
参加料:100円<br>
参加費:無料(要予約)<br>
+
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)<br>
問合せ・申込み:ちば南部地域若者サポートステーション<br>
+
【電話】080-1987-4008<br>
【電話】0438-23-3711<br>
+
〔広報すずか 2024年5月5日号〕<br>
〔広報だん暖たてやま 令和四年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[熊本市ひきこもり支援センター りんく]] 熊本県熊本市()<br>
+
ページ名 [[浜松市精神保健福祉センター]] 静岡県浜松市(精神保健福祉センター・静岡県)<br>  
'''ひきこもりについてお悩みではありませんか'''<br>
+
'''10代の不登校・ひきこもりに悩んでいるご家族のための教室(全3回)'''<br>
(1)ひきこもり家族教室<br>
+
日時:2024.6月28日、7月26日、8月30日(全て金曜日)9:30~11:45<br>
日時:2022.9月12日()午後1時半~3時半<br>
+
申込:[電話]5月15日(水)9:00から(先着順)<br>
場所:ウェルパルくまもと<br>
+
問合せ:精神保健福祉センター【電話】457-2709<br>
演題:アサーション・トレーニング<br>
+
〔広報はままつ 2024年5月号〕<br>
講師:ひきこもり支援センター職員<br>
+
対象:ひきこもりのことでお悩みのご家族<br>
+
申込:初めての方は事前面談の予約が必要<br>
+
(2)ひきこもり出張型支援<br>
+
期日:<br>
+
・東区…9月7日(水)<br>
+
・南区…9月14日()<br>
+
・西区…9月21日(水)<br>
+
・北区…9月28日(水)<br>
+
場所:区役所<br>
+
対象:ひきこもりのことでお悩みの本人または家族<br>
+
申込:初めての方は要予約<br>
+
詳しくは、電話(【電話】366-2220 平日午前9時~午後4時)またはホームページ<br>
+
(【URL】http://www.kumamoto-link.com/)でひきこもり支援センター「りんく」へ。<br>
+
問い合わせ:ひきこもり支援センター「りんく」<br>
+
【電話】366-2220<br>
+
〔くまもと市政だより 2022年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[熊本市こころの健康センター]] 熊本県熊本市()<br>  
+
ページ名 [[足立区保健センター]] 東京都足立区()<br>  
くらしとこころの悩みの相談会(無料)<br>
+
'''相談名…思春期・青年期相談'''(専門医による相談)<br>  
日時:2022年9月16日(金)午後1時半~7時半<br>
+
※おおむね40歳未満の方のひきこもり・不登校など<br>  
場所:ウェルパルくまもと3階<br>
+
保健センター:竹の塚【電話】03-3855-5082【FAX】03-3855-5089<br>  
内容:精神科医師・弁護士・臨床心理士・生活自立支援センター・ハローワーク相談員による相談<br>
+
【午後】2024.6月18日()<br>  
対象:市内に住む方<br>
+
〔あだち広報 2024年5月10日号〕<br>
定員:30人(先着順・初めての方優先)<br>
+
申込:9月2日から電話でこころの健康センター(平日午前9時~午後4時)へ<br>
+
問い合わせ:こころの健康センター<br>
+
【電話】362-8100<br>
+
〔くまもと市政だより 2022年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[あわの風]] 千葉県館山市()<br>  
+
ページ名 [[尾道市因島総合支所健康推進課]] 広島県尾道市()<br>  
ひきこもりに関する相談<br>
+
'''こころの相談'''<br>
問合せ:<br>
+
対象:心の悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人)<br>
千葉県ひきこもり地域支援センター 月~金曜日9:30~16:30(第1金曜日は13:00 ~16:30)【電話】043-209-2223<br>
+
▽総合福祉センター<br>
NPO法人あわの風(南房総ひきこもり家族会)毎日10:00 ~17:00<br>
+
日時:(1)2024.5月21日(火)、(2)6月13日(木)13:30~16:30<br>
【電話】080-7793-3948<br>
+
担当:公認心理師<br>
〔広報だん暖たてやま 令和四年9月号〕<br>
+
定員:各日2人<br>
 +
締切:(1)2024.5月17日(金)、(2)6月12日(水)<br>
 +
申込み・問合せ:健康推進課【電話】0848-24-1962<br>
 +
▽因島総合支所<br>
 +
日時:2024.5月30日()<br>
 +
担当:精神保健福祉士<br>
 +
定員:2人<br>
 +
締切:5月23日(木)<br>
 +
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課<br>
 +
【電話】0845-22-0123<br>
 +
〔広報おのみち 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都品川区健康課保健衛生係]] 東京都品川区(自治体福祉相談室・東京都)<br>
+
ページ名 [[福島県北保健福祉事務所]] 福島県(福島県)<br>
'''思春期家族教室'''<br>
+
'''ひきこもり相談事業'''<br>
不登校・ひきこもり・ゲーム依存などの対応について学び合います。<br>
+
県北保健福祉事務所では、令和6年度ひきこもり相談事業を開催しています。<br>
日時:2022.9月12日()午後2時~4時<br>
+
ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。<br>
講師:袖本礼子(臨床心理士)<br>
+
▽個別相談(随時開催)<br>
場所・申込み・問合せ:電話で、品川保健センター【電話】3474-2904へ<br>
+
保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。<br>
問合せ:健康課保健衛生係<br>
+
▽家族教室(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)<br>
【電話】5742-6743【FAX】5742-6883<br>
+
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。(全6回)<br>
〔広報しながわ 令和4年8月21日号〕<br>
+
▽公開講座(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)<br>
 +
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回を一般公開します。<br>
 +
本人、家族、関心ある一般の方、地域の支援者どなたでも参加できます。<br>
 +
開催場所:県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8番30号)<br>
 +
参加方法:電話により申し込みください。<br>
 +
なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めに問い合わせください。<br>
 +
問合せ:県北保健福祉事務所障がい者支援チーム<br>
 +
【電話】534-4300<br>
 +
〔広報くにみ 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都墨田区保健予防課精神保健係]] 東京都墨田区(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[足立区福祉まるごと相談課]] 東京都足立区()<br>  
ひきこもり等当事者・家族・支援者のためのすみだみんなのカフェ講演会“家族のコミュニケーション”<br>
+
'''雇用・生活・こころと法律の総合相談会'''<br>
日時:2022年9月17日(土曜日)午後2時から3時半まで<br>
+
期間:2024.6月3日()から8日(土)、午前10時から午後3時<br>
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)<br>
+
※4日()・7日(金)は5時終了<br>
内容:ひきこもり等の当事者、家族、支援者が、家族のコミュニケーションとマネープランについて学ぶ<br>
+
場所:東京芸術センター・9階会議室<br>
対象:区内在住在勤在学の方<br>
+
内容:仕事が見つからない、働く自信がない、多重債務がある、眠れない、家族のひきこもりなどの複数の悩みに専門相談員がワンストップで応じる<br>
定員:先着30人<br>
+
申込:不要<br>
費用:無料<br>
+
※当日直接会場へ<br>
申込み:事前に電話で保健予防課精神保健係【電話】03-5608-6506へ<br>
+
問い合わせ先:福祉まるごと相談課<br>
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2022年8月21日号〕<br>
+
【電話】03-3880-5705<br>
 +
〔あだち広報 2024年5月10日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[新潟市若者支援センター オー]] 新潟県新潟市()<br>  
+
ページ名 [[八潮市保健センター]] 埼玉県八潮市()<br>
◆若者支援センター「オール」(中央区東万代町)<br>
+
'''こころの健康相談'''<br>
悩みを解決する相談窓口や居場所、自信を育てる講座やイベントを紹介<br>
+
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応)<br>
日時:月~金曜9時~17時<br>
+
日時:2024.6月3日(月)午後1時~2時30分<br>
対象:新潟市在住・在勤・在学の15~39歳の人とその家族<br>
+
場所:保健センター<br>
※要予約<br>
+
定員:2人(電話による事前予約制)<br>
相談・予約電話:【電話】025-247-6777<br>
+
※保健師が事前に話を伺います。<br>
〔市報にいがた 令和4年8月21日号〕<br>
+
問合せ:保健センター【電話】995-3381<br>
 +
〔広報やしお 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[新潟市ひきこもり相談支援センター]] 新潟県新潟市(ひきこもり支援センター・新潟県)<br>
+
ページ名 [[たつの市地域福祉課]] 兵庫県たつの市()<br>  
◆ひきこもり相談支援センター(中央区東万代町)<br>
+
'''しごと・ひきこもり相談'''<br>
相談・予約電話:【電話】025-278-8585<br>
+
とき:<br>
※同センターLINE(ライン)公式アカウントでの予約も可<br>
+
・毎週金曜日 14時~16時(しごと相談)<br>
▽ひきこもり相談<br>
+
・毎月第2金曜日 13時~17時(ひきこもり相談)<br>
日時:火~土曜9時~18時<br>
+
ところ:本 地域福祉課 ※要事前予約 ※支援者等の相談可<br>
※来所相談は要予約。家族や関係者も相談可<br>
+
問合せ:地域福祉課【電話】64・3154<br>
▽居場所<br>
+
〔広報たつの 2024年5月10日号〕<br>
社会参加のきっかけとなるよう、ひきこもり経験者たちが集い、語り合う<br>
+
日時:水曜14時~16時<br>
+
※初めて参加する人は要予約<br>
+
〔市報にいがた 令和4年8月21日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[新潟市こころの健康センター]] 新潟県新潟市(精神保健福祉センター・新潟県)<br>
+
ページ名 [[茗荷谷クラブ]] 東京都文京区()<br>  
'''こころの健康センターの相談'''(中央区川岸町1)<br>
+
'''ひきこもり等自立支援事業講演会'''<br>
▽臨床心理士による相談<br>
+
日時:2024.6月22日()午前10時~正午<br>
日時:9月16日()17時半~20時半<br>
+
講師:岡本圭太氏<br>
対象:18~39歳<br>
+
定員:80人(申込順)<br>
定員:先着2組(1組50分)<br>
+
※文京・千代田・台東区の方を優先<br>
申込み:電話で同センター<br>
+
〔区報ぶんきょう 2024年5月10日号〕<br>
▽メール相談<br>
+
不安や悩み、依存症など心の健康についての相談に対応<br>
+
対象:中学生以上<br>
+
申込み:市HPから専用フォームで申し込み<br>
+
※返信は月~金曜8時半~17時<br>
+
問合せ:同センター(【電話】025-232-5560)<br>
+
〔市報にいがた 令和4年8月21日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[新潟市雇用・新潟暮らし推進課]] 新潟県新潟市(就業支援・新潟県)<br>  
+
ページ名 [[墨田区厚生課生活支援・相談支援担当]] 東京都墨田区()<br>
'''ニート・ひきこもりの保護者向けセミナー'''<br>
+
'''ひきこもり家族会'''<br>
日時:2022.9月17日()14時~16時半<br>
+
日時:2024.5月19日(日曜日)午前10時から正午まで<br>
会場:東区プラザ(東区下木戸1)<br>
+
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)<br>
対象:ニート・ひきこもりの子を持つ保護者<br>
+
内容:オープンダイアローグに基づいた手法で「開かれた対話」を行い、同じ悩みを抱える方と交流する<br>
定員:先着20人<br>
+
費用:無料<br>
参加費:無料<br>
+
申込み:当日直接会場へ<br>
申込み:8月24日(水)10時から電話で新潟地域若者サポートステーション<br>
+
問い合わせ:厚生課生活支援・相談支援担当<br>
(【電話】025-255-0099)<br>
+
【電話】03-5608-8517<br>
問合せ:雇用・新潟暮らし推進課<br>
+
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年5月11日号〕<br>
(【電話】025-226-2149)<br>
+
〔市報にいがた 令和4年8月21日号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[東京都豊島区ひきこもり相談窓口]] 東京都豊島区(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
+
ページ名 [[させぼ若者サポートステーション]] 長崎県佐世保市(若者サポートステーション・長崎県)<br>  
ひきこもり相談窓口だより <br>
+
'''させぼサポステ巡回相談会について'''<br>
このコラムでは、実際の相談を元に事例を紹介します。<br>
+
させぼサポステでは、働くことに悩みを抱えている15歳~49歳までの方および就職氷河期世代の方に対し、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談、コミュニケーション訓練などによるステップアップ、協力企業への就労体験などにより、就労に向けた支援を行っています。<br>
■Bさん(50代、女性)の場合<br>
+
サポステまで遠距離の利用者に対して巡回相談が行われており、波佐見町でも町民の方・保護者を対象とした巡回相談会が実施されます。<br>
精神的に不調となり、家族がいないので不安や悩みを一人で抱えていました。<br>
+
相談は無料です。<br>
広報としまで「ひきこもり相談窓口」を知り、電話で相談してみました。<br>
+
相談日:令和6年6月14日(金)、9月13日(金)、12月13日(金)、令和7年3月14日(金)<br>
外で人と会うのは緊張と不安があることを相談員に伝えたところ、「マイペースに電話での相談で良いですよ」と言ってもらえました。<br>
+
時間:11時~16時<br>
日々の不安や悩みを聞いてもらえる所があるという安心感を得られました。<br>
+
場所:波佐見町役場1階相談室2<br>
先日、相談員からのお誘いで初めて外で会いました。<br>
+
実施者:させぼ若者サポートステーション<br>
相談員が笑顔で挨拶してくれてうれしかったです。<br>
+
【電話】25-3490<br>
あなたらしい生き方を応援します。<br>
+
※できるだけ事前に予約をしていただくようお願いします。<br>
豊島区ひきこもり相談窓口【電話】4566-2427(平日午前8時30分から午後4時30分まで)<br>
+
〔広報はさみ 令和6年5月号〕<br>
豊島区ひきこもり情報サイト※詳しくは本紙をご覧ください。
+
令和4年9月6日(火曜日)にひきこもりUX女子会を開催します。詳細は区ホームページ参照。<br>
+
〔広報としま 令和4年8月21日号(情報版)〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[霧島市すこやか保健センター]] 鹿児島県霧島市(保健センター・鹿児島県)<br>  
+
ページ名 [[高梁市福祉課]] 岡山県高梁市(自治体福祉相談室・岡山県)<br>
'''心の健康相談'''<br>
+
'''精神保健ミニフォーラム2024'''<br>
つらい気持ちを誰にも相談できないなど、心の悩みを抱えていませんか。<br>
+
市と高梁市自立支援協議会は、こころの病や精神障がいについて誰もが正しく理解し、障がいのある人にやさしいまちづくりを推進するために「精神保健ミニフォーラム2024『生きる力〜自分らしく高梁で〜』」を開催します。<br>
すこやか保健センターでは、臨床心理士による個別相談を月2回行っています。<br>
+
日時:2024.6月21日()午後1時30分〜3時30分<br>
独りで悩まずに相談ください。<br>
+
場所:高梁総合文化会館レクチャールーム<br>
家族からの相談、ひきこもりについての相談も受け付けます。(相談無料、要予約)<br>
+
内容:市内に住む障がいのある人が頑張っていることを伝える体験発表、ひきこもり支援についての紹介、市内の作業所および事業所の製品販売など<br>
※開催日など、詳細は問い合わせください。<br>
+
問合せ:福祉課【電話】21-0284
問合せ・申込先:すこやか保健センター<br>
+
〔広報たかはし 2024年5月号〕<br>
【電話】42-1178<br>
+
〔広報きりしま 2022年8月号 お知らせ版〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[西桂町ひきこもり相談窓口]] 山梨県西桂町(自治体福祉相談室・山梨県)<br>
+
ページ名 [[島田市福祉]] 静岡県島田市(自治体福祉相談室・静岡県)<br>  
'''西桂町ひきこもり相談窓口のご案内'''<br>
+
'''不登校・ひきこもり家族教室'''(無料)<br>
西桂町では、ひきこもりでお悩みの方やご家族を支援するため、「ひきこもり相談窓口」を設置しています。<br>
+
日時:2024.7月19日()午後1時30分〜3時30分<br>
※ひきこもりとは(定義)…様々な要因の結果として社会的参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には6か月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)をいう。<br>
+
場所:市役所本庁舎 大会議室(3階)<br>
ひきこもりになるのは、本人の性格やその家族の育て方が原因と捉えるものではなく、生物学的(身体的)、心理学的、社会的(環境)要因が複雑に絡み合っておこるものです。また長期化・高齢化するに伴い、関わり方がいっそう難しくなります。<br>
+
対象:不登校・ひきこもりの子を持つ家族<br>
早めの相談を!<br>
+
申し込み:6月3日()から、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請。または電話で社会教育課へ<br>
ひきこもりの長期化を防ぐためには、早期の相談、本人あるいは周りの人の支援、外部の支援が必要です。<br>
+
〔広報しまだ 2024年5月号〕<br>
まずは専門機関に相談することが大きな一歩になります。<br>
+
□相談窓口…福祉保健課 保健係(いきいき健康福祉センター内)<br>
+
相談日時:毎週月~金曜日 8:30~17:15(祝祭日を除く)<br>
+
相談内容:ひきこもりに関するご本人・ご家族からの相談(年齢は問いません)<br>
+
・電話相談<br>
+
・来所相談(要予約)<br>
+
相談料:無料(秘密厳守)<br>
+
場所:西桂町下暮地915-7西桂町いきいき健康福祉センター(福祉保健課)<br>
+
連絡先:【電話】25-4000【FAX】25-3574<br>
+
*まずはお気軽にお電話ください!<br>
+
〔広報にしかつら 令和4年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[西桂町福祉保健課保健係]] 山梨県西桂町(自治体福祉相談室・山梨県)<br>
+
ページ名 [[東村山市ひきこもり相談窓口『えん』]] 東京都東村山市(自治体福祉相談室・東京都)<br>  
9月10日から9月16日の1週間は自殺予防週間です
+
'''ひきこもり相談窓口『えん』を開設しています'''<br>  
「生きているのがつらい」、「消えたい」、「生活上の問題」などで悩まれている方。<br>
+
ひきこもり相談窓口『えん』では、ひきこもりで悩んでいるかたや、ご家族などからお話をうかがい、悩みごとについて一緒に考えるお手伝いをします。<br>
家族が「どう対応したらよいかわからない」など、相談できずに苦しんでおられる方。<br>
+
また、ご相談内容に応じて支援機関にお繋ぎします。まずはお気軽にご相談ください。<br>
あなたの気持ちをお聴かせください。<br>
+
だれにでも起こりうることだからひとりで悩まず気軽に相談を<br>
自殺に関する相談を365日24時間体制でお受けします。<br>
+
日時:平日午前8時30分~午後5時<br>
まずはご相談ください。秘密は守られます。<br>
+
場所:市民センター1階<br>
相談窓口:<br>
+
対象:ひきこもりで悩んでいるかたおよびそのご家族・周囲のかた<br>
□こころの健康相談統一ダイヤル(自殺防止電話相談)<br>
+
問合せ:自立相談課<br>
365日24時間体制(平日12時~13時を除く)<br>
+
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月15日号〕<br>
【電話】0570-064-556(おこなおう まもろうよ こころ)<br>
+
□福祉保健課 保健係(いきいき健康福祉センター内)<br>
+
平日午前8時30分~午後5時15分<br>
+
【電話】25-4000<br>
+
〔広報にしかつら 令和4年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[鳥取市保健所]] 鳥取県智頭町(保健所・鳥取県)<br>  
+
ページ名 [[守山市社会福祉協議会]] 滋賀県守山市(社会福祉協議会・滋賀県)<br>
'''ひきこもり家族教室のお知らせ'''<br>
+
'''社協から今月のお知らせ♪''' <br>
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。<br>
+
■ボランティア活動をしてみませんか<br>
家族同士の交流を通して、ひきこもりについての理解を深めてみませんか。<br>
+
市ボランティアセンター(社協内)には、楽器演奏、マジック、手話など、さまざまな分野のグループと個人が登録されています。<br>
対象者:ひきこもり状態にある人の家族(本人以外)<br>
+
特技や趣味を活()かし、地域でボランティア活動を始めてみませんか。<br>
日時:2022.9月20日()午前10時~正午<br>
+
ボランティア活動をすることで「新たな人との出会い」や「自身の『元気の源』」につながります。<br>
場所:さわやか会館3階多目的室(鳥取市富安2丁目96)<br>
+
「仲間でボランティア活動してみたい」や「何か始めたいけど、どうしていいか分からない」とお悩みの方、まずは気軽にお問い合わせください。<br>
内容:ミニ講義「将来に備えて知っておきたいこと(制度説明等)」(講師:各関係機関職員他)<br>
+
■専門家によるひきこもり相談を始めました<br>
※予約不要<br>
+
市社協では専門家(認定カウンセリング心理士)によるひきこもり相談を実施しています。<br>
※個別相談にも応じます。<br>
+
相談日は原則第1・3月曜日、第2・4金曜日、不定期の土曜日午前中で、前月の25日ごろから予約を受け付けています。<br>
問合せ先:鳥取市保健所保健医療課<br>
+
詳しくは下記へお問い合わせください。<br>
【電話】0857-22-5616<br>
+
〔広報もりやま 令和6年5月15日号〕<br>
〔広報ちづ 2022年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[常総市社会福祉課]] 茨城県常総市(自治体福祉相談室・茨城県)<br>
+
ページ名 [[宍粟市福祉相談課]] 兵庫県宍粟市(自治体福祉相談室・兵庫県)<br>
'''こころの健康相談'''<br>
+
'''ひきこもり相談'''<br>
日時:2022.9月14日(水)13時~15時<br>
+
日時:2024.5月22日、6月12日 各13時~15時<br>
場所:(水)議会棟2階小会議室<br>
+
場所:市役所北庁舎2階<br>
対象者:本人、ご家族の方どなたでもご相談ください。<br>
+
問合せ:【電話】63‒3168<br>
相談員:水海道厚生病院精神科医師<br>
+
〔広報しそう 2024年5月号〕<br>
費用:無料<br>
+
申込・問合せ:9月9日(金)までに、(水)社会福祉課【電話】内線4132へお申し込みください。<br>
+
〔じょうそう お知らせ版 令和4年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[茨城県ひきこもり相談支援センター]] 茨城県()<br>
+
ページ名 [[長崎県ひきこもり地域支援センター]] 長崎県長崎市(ひきこもり支援センター類・長崎県)<br>
ひきこもり相談<br>
+
'''ひきこもり家族教室を開催します'''(参加無料・要申込)<br>
茨城県ひきこもり相談支援センターでは、ご家族のひきこもり問題で悩んでいる方を対象に出張相談を行います。<br>
+
長崎県ひきこもり地域支援センターでは、ひきこもりで悩んでおられるご家族を対象に家族教室を開催します。<br>
お一人で悩まずお気軽にご連絡ください。<br>
+
とき:2024.7月26日(金)、8月29日(木)、9月26日(木)、10月31日(木)、11月28日(木)、12月26日(木)、2025.2月27日(木)<br>
日時:2022.9月28日(水)13時~16時<br>
+
10:00~12:00<br>
※相談1件50分<br>
+
開催方法:<br>
場所:本庁舎1階市民ホール<br>
+
(1)現地開催:長崎こども・女性・障害者支援センター(長崎市橋口町10-22)<br>
対象者:県内在住のひきこもり問題でお困りの本人やご家族の方<br>
+
(2)オンライン開催<br>
相談員:県ひきこもり相談支援センター<br>
+
※詳しくはお問い合わせください。<br>
費用:無料<br>
+
申込期限:6月21日(金)<br>
申込:9月27日までに、電話またはメールで下記へお申し込みください。<br>
+
申込方法:下記まで電話で申し込みください。<br>
問合せ:茨城県ひきこもり相談支援センター(筑西市西方1790-29)<br>
+
問い合わせ:長崎県ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)<br>
【電話】0296-48-6631【メール】info@ibaraki.org<br>
+
【電話】095-846-5115<br>
※火~土曜日9時~18時(祝日を除く)<br>
+
〔広報つしま 令和6年5月号〕<br>
〔じょうそう お知らせ版 令和4年8月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[フリースペースひだまり]] 岩手県一関市(保健センター・岩手県、当事者の会・自助グループ・岩手県)<br>
+
ページ名 [[長崎県対馬保健所]] 長崎県対馬市(保健所類・長崎県)<br>  
ひきこもり当事者の居場所や家族の憩い・集いの場を提供します。<br>
+
'''こころの健康相談会'''(精神科嘱託医師相談)(相談無料・要予約)<br>
日時:2022.9月5日()13:30~16:00<br>
+
不安やイライラが強く眠れない、やる気が出ない、アルコールやギャンブルをやめたくてもやめられない、ひきこもりなど、こころの健康に関する相談を実施します。<br>
場所:一関勤労青少年ホーム<br>
+
また、思春期のこころの悩み、身体の悩みについての相談も受け付けています。<br>
問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)<br>
+
当日は、ご家族の方でも精神科医に相談できます。<br>
〔広報いちのせき「I-Style」 令和4年9月号〕<br>
+
プライバシーは守られますので、まずはお電話ください。<br>
 +
とき:2024.5月29日(水)15:00~17:00(受付は16:30まで)<br>
 +
ところ:対馬保健所<br>
 +
その他:保健所職員(保健師など)による相談を随時(平日9:00~17:45)行っています。<br>
 +
問い合わせ(予約先):対馬保健所企画保健課<br>
 +
【電話】0920-52-0166<br>
 +
〔広報つしま 令和6年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[岩手県一関保健所]] 岩手県一関市(保健所・岩手県)<br>
+
ページ名 [[相模原市精神保健福祉センター]] 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)<br>  
◇精神科医によるこころの健康相談<br>
+
'''思春期・ひきこもり相談'''(精神科医)<br>
日時:2022.10月6日()13:30~15:30<br>
+
(1)思春期と(2)ひきこもりに関連した相談に対応<br>
場所:一関保健所<br>
+
日時:2024.6月17日()14時~16時<br>
申込み:9月29日()17:15まで<br>
+
会場:けやき会館<br>
問合せ:一関保健所【電話】26-1415<br>
+
対象:<br>
〔広報いちのせき「I-Style」 令和4年9月号〕<br>
+
(1)13歳~17歳の精神的な悩みを抱える人とその家族<br>
 +
(2)18歳以上のひきこもりの状態にある人とその家族<br>
 +
定員:2組(申込順、調整あり)<br>
 +
申し込み:5月20日から、電話で精神保健福祉センターへ<br>
 +
電話042-769-9818<br>
 +
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[一関保健センター]] 岩手県一関市(保健センター・岩手県)<br>
+
ページ名 [[さがみはら若者サポートステーション]] 神奈川県相模原市(若者サポートステーション・神奈川県)<br>  
こころの健康を考えましょう<br>
+
'''家族セミナー'''<br>
9月は「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間です。<br>
+
ひきこもりの子どもがいる親としての思いや我が子へ関わり方<br>
こころの病気の一つ、「うつ病」は誰でもかかる可能性がある病気です。<br>
+
日時:2024.6月1日(土)9時30分~11時30分<br>
うつ病は年々増加傾向にあり、ここ数年では「コロナうつ」という言葉も耳にするようになりました。<br>
+
会場:サン・エールさがみはら<br>
コロナ禍で今後の見通しの立たない状況や環境の変化による不安や焦りが強くなった時には、自分にあった休み方、ストレスとの付き合い方を工夫することが大切です。<br>
+
対象:ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じている若者の家族<br>
一人で悩みを抱え込まず、相談してください。<br>さまざまな相談会や相談機関があります。<br>
+
定員:50人(申込順)<br>
問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)<br>
+
申し込み:5月20日~開催日前日に、直接か電話、はがき、FAX、Eメールに<br>
各支所保健福祉課<br>
+
希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いてさがみはら若者サポートステーションへ<br>
〔広報いちのせき「I-Style」 令和4年9月号〕<br>
+
〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6F<br>
 +
電話042-703-3861、FAX042-703-3862、Eメールinfo@parasute.jp<br>
 +
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[稲敷市社会福祉課]] 茨城県稲敷市()<br>
+
ページ名 [[磐田市若者相談ダイヤル]] 静岡県磐田市()<br>  
'''こころの相談'''<br>
+
'''ひきこもり・不登校相談'''<br>
こころの健康、悩み、病気についての相談を精神保健福祉士がお受けします。予約制。<br>
+
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください(予約制)<br>
問合せ:稲敷市社会福祉課<br>
+
とき:2024.6月25日(火) 午前10時~午後4時<br>
【電話】029-892-2000<br>
+
ところ:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)<br>
〔広報稲敷 2022年9月号〕<br>
+
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業から64歳までのご本人およびその家族<br>
 +
その他:電話相談は随時受付しています<br>
 +
問合せ:若者相談ダイヤル【電話】37-2752<br>
 +
〔広報いわた 2024年5月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[茨城県竜ケ崎保健所]] 茨城県龍ケ崎市(保健所・茨城県)<br>
+
ページ名 [[出雲市不登校対策指針]] 島根県出雲市(不登校のニュース・島根県)<br>  
▽竜ケ崎保健所精神クリニック<br>
+
'''未来を担うすべての子どもたちのために「出雲市不登校対策指針」を策定しました''' <br>
家に閉じこもっている、眠れないなど困ったことはありませんか?<br>
+
◇ひきこもり傾向の子どもへの支援<br>
専門医や保健師が相談に応じます。予約制。<br>
+
・アウトリーチ型の支援(注4)<br>
日時:毎月第1水曜日、毎月第3火曜日<br>
+
・相談及び学習の機会の確保<br>
場所:竜ケ崎保健所<br>
+
・多様な居場所や他者と関わる機会の周知<br>
問合せ:竜ケ崎保健所保健指導課<br>
+
〔広報いずも 2024年6月号〕<br>
【電話】0297-62-2367<br>
+
〔広報稲敷 2022年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[就労準備支援事業「くしら」]] 大阪府柏原市(就業支援・大阪府)<br>  
+
ページ名 [[かすみがうら市社会福祉協議会]] 茨城県かすみがうら市(社会福祉協議会・茨城県)<br>  
'''家から一歩踏み出せない方や家族のための電話相談会'''<br>  
+
'''なんでもかんでも相談'''(要予約)<br>
「くしら」は「自分らしく」を転じた愛称です。<br>  
+
ひきこもりや心理、精神、障害年金、法律などの相談を、精神保健福祉士、社会福祉士、行政書士などの相談員がお受けします。<br>
ひきこもりの方などが、自分らしさを発揮できるよう就労に向けた支援を行う場です。<br>
+
・2024.6月15日()/午後1時30分/やまゆり館<br>
自分は“ひきこもり”なのかなと迷う方、買い物や友人と交流はできても、就労への一歩を踏み出せない方や、そのご家族の方を対象に臨床心理士による相談会を実施します。<br>
+
問合せ:市社会福祉協議会<br>
ご気軽に相談ください。<br>
+
【電話】029-898-2527<br>
日時:9月5日()~9日(金)13時~17時<br>  
+
〔広報かすみがうら 2024年5月号〕<br>
場所:K・Iホール1階就労準備支援事業「くしら」
+
対象:市内在住の方<br>  
+
申込み・問合せ:就労準備支援事業「くしら」<br>
+
【電話】072-972-5595<br>
+
【E-Mail】k-syuro3@city.kashiwara.osaka.jp<br>
+
※外出につき、不在とする場合があります。<br>
+
メールに、タイトルを「電話相談会」本文に氏名・連絡先記載し送信していただければ、折り返し電話させていただきます。<br>  
+
〔広報かしわら 令和4年9月号〕<br>
+
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[綾町福祉・児童家庭係]] 宮崎県綾町(自治体福祉相談室・宮崎県)<br>
+
ページ名 [[ひきこもりUX女子会]] 東京都国立市(当事者の関係・東京都)<br>  
'''ひきこもりに関する相談'''<br>
+
'''[広域連携事業]ひきこもりUX女子会'''<br>
「仕事がしたいが自信がない」「人と接するのが苦手」「子どもがひきこもっている」「地域から孤立してしまった」などの悩みを抱えている人はいませんか。<br>
+
費用無料◇当事者会<br>
県中央福祉こどもセンターのアウトリーチ支援員が相談に対応します。<br>
+
内容:→第1部…ひきこもり経験者による「体験談」→第2部…当事者・経験者のみの「グループトーク」<br>
一人で悩まず、ご相談ください。<br>
+
日時:2024.5月24日(金)午後2時~4時30分(開場:1時40分)<br>
日時:2022.9月27日()午前9時~正午<br>
+
場所:公民館地下1階ホール<br>
場所:町公民館2階研修室B<br>
+
対象:ひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方<br>
※予約優先(予約がなくても相談できます)<br>
+
定員:35名(当日先着順)<br>
問合せ・予約先:福祉・児童家庭係【電話】77-1114<br>
+
申込み:不要(途中入退室可)<br>
〔広報あや 2022年9月号〕<br>
+
◇「つながる待合室」<br>
 +
内容:ひきこもり状態の方の家族、支援者、関心がある方等同士で自由に話して交流をする場<br>
 +
日時:2024.5月24日(金)午後3時~4時30分(開場:2時45分)<br>
 +
場所:公民館3階講座室<br>
 +
定員:10名(当日先着順)<br>
 +
申込み:不要(途中入退室可)<br>
 +
主催:国立市・武蔵野市・清瀬市・東大和市・日野市・文京区・豊島区<br>
 +
運営:(一社)ひきこもりUX会議<br>
 +
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係<br>
 +
〔市報くにたち 令和6年5月20日号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[伊方町中央保健センター]] 愛媛県伊方町(保健センター・愛媛県)<br>  
+
ページ名 [[宮城県石巻保健所 登米支所]] 宮城県登米市(保健所類・宮城県)<br>
'''ひきこもり相談のお知らせ'''<br>
+
'''お酒やひきこもりなど各種相談に応じます'''<br>
対象:原則、18歳以上のひきこもり本人またはその家族<br>
+
◇ひきこもり・思春期専門相談<br>
日時:月〜金曜日(祝日を除く)8時30分〜17時15分<br>
+
日時:2024.6月4日()午後1時30分〜4時30分<br>
内容:電話相談(随時)来所相談(電話予約)<br>
+
申込期限:5月28日()<br>
費用:無料<br>
+
◇アルコール等依存症家族教室・個別相談<br>
問合せ:<br>
+
日時:2024.6月5日()家族教室…午後1時30分〜3時、個別相談…午後3時〜4時30分<br>
八幡浜保健所【電話】0894-22-4111<br>
+
申込期限:5月29日(水)<br>
伊方町中央保健センター【電話】0894-38-1811<br>
+
◇女性のための出張相談<br>
〔広報いかた 2022年9月号〕<br>
+
日時:2024.6月19日(水)午前10時30分〜午後4時(1人約50分)<br>
 +
申込期限:6月18日(火)午後3時<br>
 +
◇高次脳機能障害家族交流会<br>
 +
日時:2024.6月28日(金)午後2時〜3時30分<br>
 +
申込期限:6月21日(金)<br>
 +
▽共通事項<br>
 +
場所:石巻保健所登米支所<br>
 +
相談料:無料(要電話予約)<br>
 +
※いずれも託児不可<br>
 +
申込み・問合せ:石巻保健所登米支所(母子・障害班)<br>
 +
【電話】0220-22-6118<br>
 +
〔広報とめ 2024年6月号〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>
  
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
ページ名 [[]]  ()<br>
+
ページ名 [[]] ()<br>
  
〔〕 <br>
+
〔〕<br>

2024年6月9日 (日) 16:52時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > 川越市 > 周辺ニュース
種類・内容
所在地
代表・運営者
連絡先

目次

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 神河町福祉 兵庫県神河町()
ひきこもり講演会のご案内
誰もがひきこもりになり可能性がある中、身近な家族ができること、どのように支え歩んでいくか、一緒に考えてみませんか? 
  日時:2024.5月11日(土)13時30分~15時
場所:神崎支庁舎
問合せ・予約:【電話】32-2421又はネット予約
〔広報かみかわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 南アルプス市福祉総合相談課 山梨県南アルプス市()
こころの健康相談会(要予約)
こころの健康に関する不安が原因で本人や家族が次のような状態にある方の相談を精神科医がお受けします。
・食欲がない。
・眠れない日が続いている。
・飲酒が原因の問題で困っている。
・ひきこもりや、不登校に困っている。
など
日時:2024.6/5(水)15:00~17:00
場所:予約の際、相談しやすい場所を確認しながら決めます。
問合せ:福祉総合相談課
【電話】282-7250
※事前に、簡単に相談内容の聞き取りをさせていただきます。
※福祉総合相談課では、随時相談を受け付けています。
〔広報南アルプス 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県仙南保健福祉事務所 宮城県角田市()
思春期・ひきこもり専門相談、依存症専門相談(要予約)
▽思春期・ひきこもり専門相談
日時:2024.5月16日(木)13:30~16:20
場所:仙南保健福祉事務所
対象:思春期の心の問題を抱えた人、ひきこもり状態の人、家族、関係者
〔広報かくだ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 別海町介護支援課 北海道別海町(自治体福祉相談室・北海道)
介護支援課から
高齢者憩いの場活動補助金について
本町では、高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が、気軽に集う事ができる「憩いの場」を運営する団体に対して、補助制度を設けています。
参加者同士で顔の見える関係づくりや相互の交流を図ることで、ひきこもり防止や健康の維持促進などが期待できます。
対象事業:
・高齢者や障がいをお持ちの方およびその家族が集まり、仲間作りや交流を行える場を提供する事業
・体操やレクリエーションなどを行い、認知症予防などの介護予防活動を行う事業
補助対象者:
・町内に活動拠点を置き、主に町内で活動していること
・政治活動、宗教活動または営利を目的としないこと
・他制度による助成を受けていないこと
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
問合せ:高齢者福祉担当【電話】74-9643
〔広報別海 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 小鹿野町保健福祉センター 埼玉県小鹿野町()
ひきこもり・こころの相談~来所や訪問での相談~
◇ひきこもり相談
児童期から成人期の人を対象に、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族からの相談をお受けします。
ひきこもりの原因や解決策は様々です。一緒に考えていきますので、ご相談ください。
日時:2024.5月23日(木)13:30~16:30
相談員:公認心理師
場所:保健福祉センター
〔広報おがの 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 熊谷保健センター 埼玉県熊谷市()
こころの健康・ひきこもり相談
とき:2024.5月8日(水)・22日(水)・29日(水)
(1)13時30分〜(2)14時30分〜
ところ:熊谷保健センター
費用:無料
申込み:電話で下記へ(要予約)
問合せ:熊谷保健センター【電話】048-526-5737
〔市報くまがや 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 ぴあサポートうんぜん 長崎県雲仙市()
ひきこもり当事者・家族のつどい
ぴあサポートうんぜん
日時:2024.5月19日(日)午後1時30分~3時30分
場所:愛の夢未来センター
〔広報うんぜん 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県県北保健福祉事務所 福島県本宮市()
相談 ひきこもり家族教室・公開講座
▼ひきこもり家族教室
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。
日時:2024.5/23(木)13:30~15:30
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)
▼ひきこもり公開講座
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回目のひきこもりに関する講話を一般住民の方も聴講いただけます。
日時:5/23(木)13:30~15:30
場所:福島県県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8-30)
講師:NPO法人ビーンズふくしま 七海 圭子氏
※いずれも電話により下記までお申し込みください。なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めにご連絡ください。
保健師による個別相談も随時受け付けています。
問い合わせ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300
〔広報もとみや 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 横須賀市生活支援課 神奈川県横須賀市()
時間は窓口によって異なります。
◇生活・食の困窮、ひきこもりの人の支援
問合せ:生活支援課【電話】822-8070
〔広報よこすか 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 神戸市ひきこもり支援室 兵庫県神戸市(自治体福祉相談室・兵庫県、ひきこもり対応・兵庫県)
東灘区からのおしらせ〔無料相談〕
、 ■ひきこもり相談会
日時:第2・4月曜13:30~・15:00~
場所:区役所5階
申込:電話かメールで。先着順
問合せ:ひきこもり支援室
【電話】#8900または361-3521
【FAX】361-2573
【E-mail】hikikomori_shien@office.city.kobe.lg.jp
〔広報紙KOBE 2024年(令和6年)5月号〕

周辺ニュース

ページ名 新居浜市人権教育課 愛媛県新居浜市()
毎月11日は人権のつどい日です
▽「ひきこもり」って誰の問題?
講師:鴻上基志(人権啓発指導員)
ひきこもり問題を、人権の視点で見つめ直すことにより「誰の問題なのか?」「どう向き合っていけば解決につなぐことができるのか?」「めざすべき社会の姿は?」ということについて、具体的な事例を通じて参加者の皆さんと考えていきます。
日時:2024.5月11日(土)10:00~11:30
場所:瀬戸会館
定員:50人
料金:無料
問合せ:人権教育課【電話】65-1243
〔市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)〕

周辺ニュース

ページ名 碧南市生涯学習課 愛知県碧南市()
子ども・若者支援機関マップ
市には、ニートやひきこもり、不登校、子育てなど社会生活を円滑に営むうえで困難を抱えて悩んでいる子ども・若者、その家族を支援する機関があります。
支援機関の所在地や支援内容を市ホームページで確認できます。
問合せ:生涯学習課【電話】42-3511
〔広報へきなん 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 直方市社会福祉協議会 福岡県直方市(社会福祉協議会・福岡県)
ひきこもり相談
場所・問合せ:直方市社会福祉協議会【電話】23-2551
日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時
〔市報のおがた 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 大仙市子ども・若者総合相談センター 秋田県大仙市(青少年相談類・秋田県)
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? お気軽にご相談ください
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら
大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106
開所時間:午前9時~午後5時(月~金に開所)
■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと
大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150
開所時間:午前11時~午後7時(月・木・金・土・日に開所)
〔広報だいせん「だいせん日和」 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 大阪市住吉区子ども若者育成支援事業 大阪府大阪市住吉区()
2024.4月号 すみちゃんクイズ こたえ
令和6年度に住吉区が重点的に取り組む事業の一つとして、不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援する取り組みは「子ども・若者育成支援事業」です!
〔広報すみよし 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 行方市社会福祉課 茨城県行方市()
ひきこもり相談
社会福祉課(玉造庁舎)
社会福祉課【電話】0299-55-0111
〔市報なめがた(令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 一般社団法人はーとプロジェクト 愛知県岩倉市()
「いわくら・みんなのサロン」を開催しています
いわくら・みんなのサロンは、不登校やひきこもりをはじめ、さまざまな生活上の悩みを抱える保護者と子どもの相談スペースです。
いろいろな活動を通じて楽しく参加できるように実施していますので、ぜひ参加ください。
日時:毎月第4土曜日午前10時~正午
場所:放課後等デイサービスおりーぶおりーぶ岩倉(東町長山78)
対象者:18歳までの子どもと保護者
参加費:無料
参加方法:当日午前10時までに直接来場ください。
個別またはグループ相談について:毎月第4土曜日に実施し、各月2組までの予約制です。
予約の際に、氏名、住所、連絡先、参加人数と相談内容を伝えてください。
その他:駐車場の数が少ないため、車を利用の際は事前に問い合わせてください。
問合せ:一般社団法人はーとプロジェクト【電話】96-6438
〔広報いわくら 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 草津市人とくらしのサポートセンター 滋賀県草津市()
お金や就労、ひきこもりなど、福祉の総合相談窓口
■就労を妨げるさまざまな要因をかかえている人の就労相談・支援
問合せ:人とくらしのサポートセンター(2階)
【電話】561-6927
【FAX】561-2482
〔広報くさつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福祉相談支援センターきみつ 千葉県君津市()
生活自立支援センターきみつを改称
ひきこもりに関すること
ひきこもり状態になっている方やその家族などの相談を受け、自立や就労に向けた支援を行います。
問合せ:福祉相談支援センターきみつ
【電話】56-1245(市役所1階・旧生活自立支援センターきみつ)
月曜日から金曜日・午前8時30分から午後5時15分
〔広報きみつ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 ハローワーク鳥取 鳥取県岩美町(ハローワーク・鳥取)
ハローワーク鳥取出張職業相談会
▽お仕事を探されている皆様
(ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください)
内容:*職業相談…求人情報の印刷提供
(紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります)

  • 訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内

※パソコンによる適職診断も行っております。
とき:5/16(木)14:00~16:00(受付時間15:30まで)※予約不要
ところ:岩美町中央公民館2階 第2研修室
問合せ:
ハローワーク鳥取【電話】23-2021(41#)
商工観光課【電話】73-1416
健康福祉課【電話】73-1333
■シルバー人材センターお仕事相談会
岩美町にお住まいのおおむね60歳以上の方で、会社を退職された方、余暇を有効に活用されたい方、豊かな知識や経験、能力を活かして地域貢献されませんか?
とき:5/16(木)14:00~16:00
ところ:岩美町中央公民館(予約不要)
問合せ:岩美町シルバー人材センター【電話】72-2511
■障(しょう)者(しゃ)がい相談会(そうだんかい)
障(しょう)がいのある方(かた)とそのご家族(かぞく)の日常生活(にちじょうせいかつ)や就労(しゅうろう)に関(かん)するお困(こま)り事(ごと)について、相談(そうだん)や情報提供(じょうほうていきょう)を行(おこな)う相談会(そうだんかい)を開催(かいさい)します。
身体障害者相談員(しんたいしょうがいしゃそうだんいん)と知的障害者相談員(ちてきしょうがいしゃそうだんいん)、鳥取県(とっとりけん)視覚障(しかくしょう)がい者(しゃ)東部支援(とうぶしえん)センターの相談員(そうだんいん)が相談(そうだん)に応(おう)じますので、日頃(ひごろ)お困(こま)りのこと、制度(せいど)のことなど、身体障害者手帳(しんたいしょうがいしゃてちょう)・療育手帳(りょういくてちょう)をお持(も)ちでない方(かた)も気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。
とき:5/15(水(すい))10:00~11:30
ところ:岩美(いわみ)すこやかセンター 2階(かい) 介護展示室(かいごてんじしつ)
相談料(そうだんりょう):無料(むりょう)
予約(よやく):不要(ふよう)
問合せ:健康福祉課(けんこうふくしか)
【電話】73-1333【FAX】73-1344
〔広報いわみ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 鳥取市保健所 鳥取県鳥取市(保健所類・鳥取県)
ひきこもり家族教室
ひきこもりに至る経過はさまざまで、いくつかの要因が重なっていると言われています。
ひきこもりについて家族同士で交流してみませんか?
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ご本人はご遠慮ください)
ところ:さわやか会館3階第2研修室(鳥取市富安二丁目96)
内容:ミニ講義(又はDVD上映)及び近況報告
とき:開催日は下記のとおり10:00~12:00
5/28(火)「ひきこもりについて」
講師:鳥取県立精神保健福祉センター所長 原田豊先生
6/18(火)「家族の関わり方と役割について」
講師:とっとりひきこもり生活支援センター所長 山本恵子氏
7/16(火)「ひきこもり体験者の気持ちを知る」DVD上映 他
8/20(火)「本人支援について」
講師:とっとりひきこもり生活支援センター職員
9/17(火)「将来に備えて知っておきたいこと(制度説明等)」
講師:各関係機関の職員
※予約不要
※個別相談にも応じます(要予約)
月~金 8:30~17:15
問合せ:鳥取市保健所 保健医療課 心の健康支援室
【電話】22-5616
〔広報いわみ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 東郷町福祉課 愛知県東郷町()
ひきこもり家族の会
ひきこもり当事者のご家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。
ご家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。
日時:2024.5月14日(火)午後2時から4時まで
場所:役場2階 第5会議室
対象:ひきこもり当事者のご家族
費用:無料
申込み:不要
問合せ:福祉課【電話】0561-56-0732
〔広報とうごう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 下野市社会福祉課 栃木県下野市()
ひきこもり相談会
県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です。
日時(要予約):
・2024.5月21日(火)
・2024.6月18日(火)
午前10時~午後3時
場所:市民活動センターしもぷら
対象者:市在住の方(家族のみの参加も可)
定員:先着4組(1組60分程度)
申込方法:前日までに電話、メール、申込フォームのいずれかからお申し込みください。
なお、メールの方は、件名を「ひきこもり相談会申込」とし、返信メールがない場合はお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先:社会福祉課【電話】32-7087
【メール】syakaifukushi@city.shimotsuke.lg.jp
〔広報しもつけ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 麦の郷 和歌山県紀の川市()
ひきこもりの相談
【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創)
毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約)
【電話】61-0047(岩出保健所)
ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。
▽身体・知的・精神障害に関する相談
【電話】78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター)
平日の午前9時~午後5時
〔広報紀の川 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 和歌山県岩出保健所 和歌山県岩出市()
▽労働者の健康相談
【電話】78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター)
当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。
▽難病に関する相談
【電話】61-0049(岩出保健所)
▽こころの健康相談
【電話】61-0047(岩出保健所)
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。
〔広報紀の川 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 越谷市こころの健康支援室 埼玉県越谷市()
ひきこもり家族のつどい
ひきこもり状態の当事者に関わる家族同士が、同じ立場で自身の体験談や思いを語り合い、交流を深めることができる場です。
日時:2024.5月15日(水)13:30~15:30。以降、奇数月の第3水曜日に定期開催
会場:越谷市保健所2階会議室A
対象:市内在住でひきこもり状態の当事者に関わる家族10人
持ち物:筆記用具
申込方法:電話
問合せ:こころの健康支援室
【電話】963-9214
HP:86975
★の問い合わせ先:健康づくり推進課…〒343-0023東越谷10-31保健センター内
【電話】960-1100【FAX】967-5118
〔広報こしがや 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 森町保健センター 北海道森町()
こころの健康相談を実施しています
ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください!
ゴールデンウィークが終わり、学校や仕事がいつもどおり始まる5月は「やる気がでない・疲れやすい」などの状態になりやすい時期です。
心の健康、体の健康のことだけでなく、人間関係の悩み、育児の悩み、ひきこもりなど「どこに相談したら良いのかわからない」時にはご利用ください。
話すことで気持ちを整理できることもあります。
秘密は厳守します。ひとりで抱え込まず、気軽にご相談ください。
▽電話による相談
土・日、祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで
連絡先:森町保健センター
【電話】(3)2311
▽面談による相談
毎月第2、4金曜日の午前10時から正午まで(予約不要)
相談場所:森町保健センター
※日程を変更する場合がありますので、広報もりまちで保健事業日程をご確認ください
〔広報もりまち No.230 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 横手市自立相談支援窓口 秋田県横手市()
49歳までの方の無料就職相談
2024.05.21日9:30~12:00
場所:Y2ぷらざ
問合せ:秋田県南若者サポートステーションよこて【電話】23–5101
■生活困窮、ひきこもり、自立に関する相談
※事前の予約が必要です
毎週月曜~金曜9:00~17:00
場所:市役所本庁舎1階相談窓口
問合せ:自立相談支援窓口【電話】32–6101
〔市報よこて 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 きたひろしま暮らしサポートセンター ぽると 北海道北広島市()
ぽると土曜相談・ひきこもり相談
日程:2024.5月4日(土)・18日(土)、6月1日(土)
時間・内容:
・土曜相談(仕事や暮らし、家計の不安や心配ごと)…10時~12時
・ひきこもり相談(生きづらさを抱えている、ひきこもりがちな生活を変えたいなど)…13時~15時

  • ぽるとひきこもり相談のみ予約が必要です。上記二次元コードか、電話で予約を受け付けます。

※二次元コードは本紙をご覧ください。
会場・問い合わせ:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると
(栄町1-5-2北広島エルフィンビル2階)【電話】887-6480
〔広報北広島 2024年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 射水市ふくし総合相談センター すてっぷ 富山県射水市()
ひきこもりに関する相談
日時・場所:
・2024.5月15日(水)、6月10日(月)13:30~16:30 救急薬品市民交流プラザ
※精神保健福祉士など専門の相談員が対応します。
【電話】55-5204
■福祉に関する総合相談
日時・場所:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00 
射水市ふくし総合相談センターすてっぷ
【電話】55-5203
〔広報いみず 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県ひきこもり相談支援センター 福島県郡山市(ひきこもり支援センター類・福島県)
櫻井龍太郎さん Sakurai Ryutaro
若者が社会とつながりを持てるように、彼らに寄り添い支援するユースワーカーの櫻井さん。
活動への思いを伺いました。
◇若者の声が届く社会を、若者と一緒につくっていきたい
学生時代、学校や公園のルールなど、若者にも関わる社会の取り決めが当事者抜きで決まっていくことに違和感がありました。
また、兄がひきこもりの末に自ら命を絶ってしまったことから、若者が社会から切り離されている息苦しさを強く感じていました。
そんな状況を変えたくて、学生の頃から外国の若者施策の視察やNPOの設立など、若者が社会とつながる場づくりに取り組んできました。
今は、福島県ひきこもり相談支援センター長として、ひきこもりの方をサポートしながら、ユースワーカーとして若者の自主活動に協力したり、相談に乗ったりしています。
活動拠点は、昨年9月にオープンしたユースセンター「ゆ~くる」です。
ここは若者なら誰でも利用できる場所で、利用ルールや何をして過ごすかを若者が自分たちで決めています。
最近では彼らが企画した震災の語り部発表や韓国のお餅づくりなどのイベントを行い、若者世代や地域の大人と交流しながら、みんなで楽しんで活動しています。
私が大切にしているのは、大人が若者の声をしっかりと聴き、対等な立場で一緒に活動すること。
さまざまな人や場に受け入れられる経験が、彼らの社会への安心感を育みます。
以前若者から話し掛けやすいと言われた時は、それが実践できたと感じられてうれしかったですね。
若者が社会の一員として想いや願いを社会に届け、それを社会全体で応援できる地域づくりを今後も彼らと一緒に進めていきたいです。
〔広報こおりやま 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 仙台保健福祉事務所1 岩沼地域事務所 宮城県岩沼市()
ひきこもり・思春期こころの相談
日時:2024.05.21日(火)13:30~16:30
場所:仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所
問合せ:事前予約制 仙台保健福祉事務所 岩沼地域事務所
【電話】0223-22-2189
〔広報なとり 令和6年5月1日号〕

周辺ニュース

ページ名 加古川市生活福祉課 兵庫県加古川市()
くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談)
とき:月~金曜日午前9時~午後5時
ところ・問い合わせ:生活福祉課【電話】427-9382)
〔広報かこがわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 小川町健康福祉課 埼玉県小川町()
こころの健康相談
★(ひきこもり、うつ、ストレスなど)
日時:2024.6月3日(月)午後1時30分~
場所:小川町役場
担当:精神科医、保健師
保健師による相談は随時実施。5月中旬までにご予約ください。
健康福祉課 保健衛生担当
【電話】内線157・158
〔広報おがわ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 茨城県古河保健所 茨城県坂東市()
〔古河保健所〕・精神保健相談・ひきこもり専門相談・ひきこもり家族教室
◇精神保健相談
心の病、うつ、自殺念慮、アルコール問題や思春期などの精神保健相談に、精神科医師が応じます。
事前予約制です。
日時:(1)2024.5月10日(金)午後1時30分~
(2)2024.5月15日(水)午後2時~
(3)2024.6月7日(金)午後1時30分~
◇ひきこもり専門相談
ひきこもりでお悩みの方やご家族の相談に、精神科医師が応じます。事前予約制です。
日時:5月21日(火)午後1時30分~2時30分
◇ひきこもり家族教室
ひきこもりでお悩みのご家族を対象に、フリートークや勉強会を行います。
初めての方は、事前にご連絡をお願いします。
日時:5月17日(金)午後2時30分~4時
▽共通事項
費用:無料
場所:古河保健所(古河市北町6-22)
申込み・問合せ:古河保健所【電話】0280-32-3068
〔広報ばんどう お知らせ版〕

周辺ニュース

ページ名 鈴鹿不登校を考える親の会 三重県鈴鹿市(当事者の会・三重県)
日時:2024.5月14日(火)19時~21時
場所:白子公民館
内容:不登校のお子さんをお持ちの親を中心とした集まりです。
心配なことや気になることを一緒にお話ししましょう。
参加料:100円
問い合わせ:「つぅの会」不登校・ひきこもり親の会 橋本(はしもと)
【電話】080-1987-4008
〔広報すずか 2024年5月5日号〕

周辺ニュース

ページ名 浜松市精神保健福祉センター 静岡県浜松市(精神保健福祉センター・静岡県)
10代の不登校・ひきこもりに悩んでいるご家族のための教室(全3回)
日時:2024.6月28日、7月26日、8月30日(全て金曜日)9:30~11:45
申込:[電話]5月15日(水)9:00から(先着順)
問合せ:精神保健福祉センター【電話】457-2709
〔広報はままつ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 足立区保健センター 東京都足立区()
相談名…思春期・青年期相談(専門医による相談)
※おおむね40歳未満の方のひきこもり・不登校など
保健センター:竹の塚【電話】03-3855-5082【FAX】03-3855-5089
【午後】2024.6月18日(火)
〔あだち広報 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 尾道市因島総合支所健康推進課 広島県尾道市()
こころの相談
対象:心の悩みのある人か家族、または概ね18歳以上のひきこもり状態にある人か家族(治療中でない人)
▽総合福祉センター
日時:(1)2024.5月21日(火)、(2)6月13日(木)13:30~16:30
担当:公認心理師
定員:各日2人
締切:(1)2024.5月17日(金)、(2)6月12日(水)
申込み・問合せ:健康推進課【電話】0848-24-1962
▽因島総合支所
日時:2024.5月30日(木)
担当:精神保健福祉士
定員:2人
締切:5月23日(木)
申込み・問合せ:因島総合支所健康推進課
【電話】0845-22-0123
〔広報おのみち 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 福島県北保健福祉事務所 福島県(福島県)
ひきこもり相談事業
県北保健福祉事務所では、令和6年度ひきこもり相談事業を開催しています。
ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。
▽個別相談(随時開催)
保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。
▽家族教室(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。(全6回)
▽公開講座(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分)
ひきこもりについて学ぶ機会として、家族教室第1回を一般公開します。
本人、家族、関心ある一般の方、地域の支援者どなたでも参加できます。
開催場所:県北保健福祉事務所2階大会議室(福島市御山町8番30号)
参加方法:電話により申し込みください。
なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行いますので、お早めに問い合わせください。
問合せ:県北保健福祉事務所障がい者支援チーム
【電話】534-4300
〔広報くにみ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 足立区福祉まるごと相談課 東京都足立区()
雇用・生活・こころと法律の総合相談会
期間:2024.6月3日(月)から8日(土)、午前10時から午後3時
※4日(火)・7日(金)は5時終了
場所:東京芸術センター・9階会議室
内容:仕事が見つからない、働く自信がない、多重債務がある、眠れない、家族のひきこもりなどの複数の悩みに専門相談員がワンストップで応じる
申込:不要
※当日直接会場へ
問い合わせ先:福祉まるごと相談課
【電話】03-3880-5705
〔あだち広報 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 八潮市保健センター 埼玉県八潮市()
こころの健康相談
不眠・不安などによるこころの病気やひきこもり、高齢者の認知症などについての相談(精神科医師が対応)
日時:2024.6月3日(月)午後1時~2時30分
場所:保健センター
定員:2人(電話による事前予約制)
※保健師が事前に話を伺います。
問合せ:保健センター【電話】995-3381
〔広報やしお 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 たつの市地域福祉課 兵庫県たつの市()
しごと・ひきこもり相談
とき:
・毎週金曜日 14時~16時(しごと相談)
・毎月第2金曜日 13時~17時(ひきこもり相談)
ところ:本 地域福祉課 ※要事前予約 ※支援者等の相談可
問合せ:地域福祉課【電話】64・3154
〔広報たつの 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 茗荷谷クラブ 東京都文京区()
ひきこもり等自立支援事業講演会
日時:2024.6月22日(土)午前10時~正午
講師:岡本圭太氏
定員:80人(申込順)
※文京・千代田・台東区の方を優先
〔区報ぶんきょう 2024年5月10日号〕

周辺ニュース

ページ名 墨田区厚生課生活支援・相談支援担当 東京都墨田区()
ひきこもり家族会
日時:2024.5月19日(日曜日)午前10時から正午まで
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
内容:オープンダイアローグに基づいた手法で「開かれた対話」を行い、同じ悩みを抱える方と交流する
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:厚生課生活支援・相談支援担当
【電話】03-5608-8517
〔墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年5月11日号〕

周辺ニュース

ページ名 させぼ若者サポートステーション 長崎県佐世保市(若者サポートステーション・長崎県)
させぼサポステ巡回相談会について
させぼサポステでは、働くことに悩みを抱えている15歳~49歳までの方および就職氷河期世代の方に対し、キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談、コミュニケーション訓練などによるステップアップ、協力企業への就労体験などにより、就労に向けた支援を行っています。
サポステまで遠距離の利用者に対して巡回相談が行われており、波佐見町でも町民の方・保護者を対象とした巡回相談会が実施されます。
相談は無料です。
相談日:令和6年6月14日(金)、9月13日(金)、12月13日(金)、令和7年3月14日(金)
時間:11時~16時
場所:波佐見町役場1階相談室2
実施者:させぼ若者サポートステーション
【電話】25-3490
※できるだけ事前に予約をしていただくようお願いします。
〔広報はさみ 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 高梁市福祉課 岡山県高梁市(自治体福祉相談室・岡山県)
精神保健ミニフォーラム2024
市と高梁市自立支援協議会は、こころの病や精神障がいについて誰もが正しく理解し、障がいのある人にやさしいまちづくりを推進するために「精神保健ミニフォーラム2024『生きる力〜自分らしく高梁で〜』」を開催します。
日時:2024.6月21日(金)午後1時30分〜3時30分
場所:高梁総合文化会館レクチャールーム
内容:市内に住む障がいのある人が頑張っていることを伝える体験発表、ひきこもり支援についての紹介、市内の作業所および事業所の製品販売など
問合せ:福祉課【電話】21-0284 〔広報たかはし 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 島田市福祉 静岡県島田市(自治体福祉相談室・静岡県)
不登校・ひきこもり家族教室(無料)
日時:2024.7月19日(金)午後1時30分〜3時30分
場所:市役所本庁舎 大会議室(3階)
対象:不登校・ひきこもりの子を持つ家族
申し込み:6月3日(月)から、本紙11ページ冒頭のQRから電子申請。または電話で社会教育課へ
〔広報しまだ 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 東村山市ひきこもり相談窓口『えん』 東京都東村山市(自治体福祉相談室・東京都)
ひきこもり相談窓口『えん』を開設しています
ひきこもり相談窓口『えん』では、ひきこもりで悩んでいるかたや、ご家族などからお話をうかがい、悩みごとについて一緒に考えるお手伝いをします。
また、ご相談内容に応じて支援機関にお繋ぎします。まずはお気軽にご相談ください。
だれにでも起こりうることだからひとりで悩まず気軽に相談を
日時:平日午前8時30分~午後5時
場所:市民センター1階
対象:ひきこもりで悩んでいるかたおよびそのご家族・周囲のかた
問合せ:自立相談課
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 守山市社会福祉協議会 滋賀県守山市(社会福祉協議会・滋賀県)
社協から今月のお知らせ♪
■ボランティア活動をしてみませんか
市ボランティアセンター(社協内)には、楽器演奏、マジック、手話など、さまざまな分野のグループと個人が登録されています。
特技や趣味を活(い)かし、地域でボランティア活動を始めてみませんか。
ボランティア活動をすることで「新たな人との出会い」や「自身の『元気の源』」につながります。
「仲間でボランティア活動してみたい」や「何か始めたいけど、どうしていいか分からない」とお悩みの方、まずは気軽にお問い合わせください。
■専門家によるひきこもり相談を始めました
市社協では専門家(認定カウンセリング心理士)によるひきこもり相談を実施しています。
相談日は原則第1・3月曜日、第2・4金曜日、不定期の土曜日午前中で、前月の25日ごろから予約を受け付けています。
詳しくは下記へお問い合わせください。
〔広報もりやま 令和6年5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 宍粟市福祉相談課 兵庫県宍粟市(自治体福祉相談室・兵庫県)
ひきこもり相談
日時:2024.5月22日、6月12日 各13時~15時
場所:市役所北庁舎2階
問合せ:【電話】63‒3168
〔広報しそう 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 長崎県ひきこもり地域支援センター 長崎県長崎市(ひきこもり支援センター類・長崎県)
ひきこもり家族教室を開催します(参加無料・要申込)
長崎県ひきこもり地域支援センターでは、ひきこもりで悩んでおられるご家族を対象に家族教室を開催します。
とき:2024.7月26日(金)、8月29日(木)、9月26日(木)、10月31日(木)、11月28日(木)、12月26日(木)、2025.2月27日(木)
10:00~12:00
開催方法:
(1)現地開催:長崎こども・女性・障害者支援センター(長崎市橋口町10-22)
(2)オンライン開催
※詳しくはお問い合わせください。
申込期限:6月21日(金)
申込方法:下記まで電話で申し込みください。
問い合わせ:長崎県ひきこもり地域支援センター(長崎こども・女性・障害者支援センター内)
【電話】095-846-5115
〔広報つしま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 長崎県対馬保健所 長崎県対馬市(保健所類・長崎県)
こころの健康相談会(精神科嘱託医師相談)(相談無料・要予約)
不安やイライラが強く眠れない、やる気が出ない、アルコールやギャンブルをやめたくてもやめられない、ひきこもりなど、こころの健康に関する相談を実施します。
また、思春期のこころの悩み、身体の悩みについての相談も受け付けています。
当日は、ご家族の方でも精神科医に相談できます。
プライバシーは守られますので、まずはお電話ください。
とき:2024.5月29日(水)15:00~17:00(受付は16:30まで)
ところ:対馬保健所
その他:保健所職員(保健師など)による相談を随時(平日9:00~17:45)行っています。
問い合わせ(予約先):対馬保健所企画保健課
【電話】0920-52-0166
〔広報つしま 令和6年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 相模原市精神保健福祉センター 神奈川県相模原市(精神保健福祉センター・神奈川県)
思春期・ひきこもり相談(精神科医)
(1)思春期と(2)ひきこもりに関連した相談に対応
日時:2024.6月17日(月)14時~16時
会場:けやき会館
対象:
(1)13歳~17歳の精神的な悩みを抱える人とその家族
(2)18歳以上のひきこもりの状態にある人とその家族
定員:2組(申込順、調整あり)
申し込み:5月20日から、電話で精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 さがみはら若者サポートステーション 神奈川県相模原市(若者サポートステーション・神奈川県)
家族セミナー
ひきこもりの子どもがいる親としての思いや我が子へ関わり方
日時:2024.6月1日(土)9時30分~11時30分
会場:サン・エールさがみはら
対象:ひきこもり状態の若者や生きづらさを感じている若者の家族
定員:50人(申込順)
申し込み:5月20日~開催日前日に、直接か電話、はがき、FAX、Eメールに
希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いてさがみはら若者サポートステーションへ
〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと6F
電話042-703-3861、FAX042-703-3862、Eメールinfo@parasute.jp
〔広報さがみはら 令和6年5月15日号〕

周辺ニュース

ページ名 磐田市若者相談ダイヤル 静岡県磐田市()
ひきこもり・不登校相談
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください(予約制)
とき:2024.6月25日(火) 午前10時~午後4時
ところ:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業から64歳までのご本人およびその家族
その他:電話相談は随時受付しています
問合せ:若者相談ダイヤル【電話】37-2752
〔広報いわた 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 出雲市不登校対策指針 島根県出雲市(不登校のニュース・島根県)
未来を担うすべての子どもたちのために「出雲市不登校対策指針」を策定しました
◇ひきこもり傾向の子どもへの支援
・アウトリーチ型の支援(注4)
・相談及び学習の機会の確保
・多様な居場所や他者と関わる機会の周知
〔広報いずも 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 かすみがうら市社会福祉協議会 茨城県かすみがうら市(社会福祉協議会・茨城県)
なんでもかんでも相談(要予約)
ひきこもりや心理、精神、障害年金、法律などの相談を、精神保健福祉士、社会福祉士、行政書士などの相談員がお受けします。
・2024.6月15日(土)/午後1時30分/やまゆり館
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】029-898-2527
〔広報かすみがうら 2024年5月号〕

周辺ニュース

ページ名 ひきこもりUX女子会 東京都国立市(当事者の関係・東京都)
[広域連携事業]ひきこもりUX女子会
費用無料◇当事者会
内容:→第1部…ひきこもり経験者による「体験談」→第2部…当事者・経験者のみの「グループトーク」
日時:2024.5月24日(金)午後2時~4時30分(開場:1時40分)
場所:公民館地下1階ホール
対象:ひきこもり等の生きづらさを抱える女性自認の方
定員:35名(当日先着順)
申込み:不要(途中入退室可)
◇「つながる待合室」
内容:ひきこもり状態の方の家族、支援者、関心がある方等同士で自由に話して交流をする場
日時:2024.5月24日(金)午後3時~4時30分(開場:2時45分)
場所:公民館3階講座室
定員:10名(当日先着順)
申込み:不要(途中入退室可)
主催:国立市・武蔵野市・清瀬市・東大和市・日野市・文京区・豊島区
運営:(一社)ひきこもりUX会議
問合せ:福祉総務課福祉総合相談係
〔市報くにたち 令和6年5月20日号〕

周辺ニュース

ページ名 宮城県石巻保健所 登米支所 宮城県登米市(保健所類・宮城県)
お酒やひきこもりなど各種相談に応じます
◇ひきこもり・思春期専門相談
日時:2024.6月4日(火)午後1時30分〜4時30分
申込期限:5月28日(火)
◇アルコール等依存症家族教室・個別相談
日時:2024.6月5日(水)家族教室…午後1時30分〜3時、個別相談…午後3時〜4時30分
申込期限:5月29日(水)
◇女性のための出張相談
日時:2024.6月19日(水)午前10時30分〜午後4時(1人約50分)
申込期限:6月18日(火)午後3時
◇高次脳機能障害家族交流会
日時:2024.6月28日(金)午後2時〜3時30分
申込期限:6月21日(金)
▽共通事項
場所:石巻保健所登米支所
相談料:無料(要電話予約)
※いずれも託児不可
申込み・問合せ:石巻保健所登米支所(母子・障害班)
【電話】0220-22-6118
〔広報とめ 2024年6月号〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

周辺ニュース

ページ名 [[]] ()

〔〕

このカテゴリには、ページまたはメディアがひとつもありません。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス