今年を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 今年を振り返る
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

今年も年末を迎えました。
不登校情報センターにとっては大きな曲がり角にきた年のようです。
技術的なことから言えば、サイトの中心をWikiシステムに変えたこと、あちこちのブログにしていたものを同一のドメイン〔futoko.co.jp〕にまとめたこと、サイト制作者が徐々に増えてきたこと、このドメイン内で複数の人がブログを書き始めたこと、そして象徴的なことはトップページが変わり見る側の印象が違ってきたと思えること、ツイッターとFacebookの利用を始めて情報収集の新たな方法が開かれつつあること…など、それなりに大きな変化が複数同時に生まれました。
これらは土台づくりであり、このうえにどのような構造物をつくるのはこれからの、来年からの課題になります。逆に今年は土台づくりの作業に集中せざるを得なくて、構造物から得られていた収入が昨年よりは減少した年でもありました。
ワークスペースの作業をしている人にはそのぶんの負担と辛抱をしてもらいました。夏以降は数人の当事者がそれぞれの思いを持って動き始めたこと、それらを来年に引き継ぎ、また創作活動をその動きに重ねたいと考えています。それを語れる条件が生まれています。
引きこもり経験者のこの動きと事態におけるタフな経験は、3月の地震と原発事故以後の日本の雰囲気、それに加えて世界に広がる経済的な困難と地球規模でみられる政治社会変動とは無関係とは思えないほどです。無意識・無自覚でありましょうが、身近な場所においてはこれが現われ方のように思います。
今年のあと3週間をマイペースで進んでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください