居場所をテーマに企画会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 居場所をテーマに企画会議
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

事務作業グループは「企画」に挑戦しました。初めての企画会議です。
今回は「居場所・フリースペース」の情報集めのためのフォーマット用紙づくりです。予想外にうまくいきました。久しぶりにやってきたHくんも参加しました。
なにしろ自分が居場所を探す、居場所に入るときの経験による実感に基づく意見です。これが企画会議の成功の要因です。
(1)毎月1回ネット上で居場所の所在地を探す(1時間程度)。さっそく28日の金曜日には実験的にネット上から探してみることにしました。
(2)居場所の所在地の範囲は首都圏に限定します。全国を対象とするサイトを作っていますが、まずは実感のあるところから手をつけるという意味です。
(3)居場所が行うイベント情報を集めて載せる。そのページのつくり方はさらに研究します。居場所に参加しようとする人は、既に固定的なメンバーがいるところに入るよりも、固定メンバー以外が参加するイベントの方が“どさくさにまぎれて入れる”雰囲気があるので入りやすいからです。
* イベントには時節柄、花火大会、夏祭りがあるし、普通には食事会、お出かけ会(動物園・プラネタリウム・庭園…)などが挙げられます。
(4)居場所情報は、ネットだけではなく、どこかに行ったときにもらうチラシや案内書のほうが様子もわかります。そういう取り組みはグループとしてはしないので、各自が出かけた先で手に入れて持ってくることにしました。
*この「センター便り」を見ている方でそういうチラシなどを持っていましたら郵送やFAX(03-3654-0979)でお送りください。
このほかにもいろいろな話が出ました。テーマが居場所であるだけに経験から話をすることができたわけです。いつもはこうはいかないはずですが、企画会議のイメージがつかめたのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください