小規模介護施設の職員と意見交換しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 小規模介護施設の職員と意見交換しました
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

介護施設の方と意見交換しました(27日)。
先日の提案「居場所ワークの共同説明会」を話し、具体化するためです。
意見交換したのは都内に26か所、周辺県にも多数の施設がある事業所グループです。
いずれもグループホームで、入所者は認知症の人が1施設9名、小規模の共同生活施設になるといいます。
入所者はからだは動かせるのでスタッフは“重労働”とはいえず、3K(きつい、きたない、給料安い)は基本当てはまりません。
物静かな人が多く、ひきこもり経験者にとっては、困る事態はあまりないといいます。
場所により様子は少しずつ違いますが、騒々しい雰囲気ではなさようです。
スタッフは徐々に男性が増えてほぼ半分をしめます。女性が半数です。
これらの様子を直接に聞ける場をつくろうと考えています。

私からは3つ提案をしました。
(1)見学会、1日体験、ボランティア体験のように現場をみる機会をつくってほしい。
⇒都内にある26施設を中心にその種の予定を教えてもらいます。
(2)不登校情報センターの親の会などに参加して、ひきこもり当事者の様子を実際に見聞きしてほしい。
小冊子『仕事に就ける力をつけるとは』を渡しました。
⇒7月9日の親の会に参加できるかどうかを検討します。
(3)8月20日(日)に「共同説明会」をするので参加してほしい。
*これは別の異業種団体に加わっていただき進めることになっています。
⇒これも持ち帰って検討します。
「検討する」とした(2)(3)ともに参加できそうですが…。
情報センター的には他の事業者にも話を進めているので実現できそうです。

さしあたり7月9日(第2日曜日)は次のようにします。
親の会(大人のひきこもりを考える教室)を午後1時から行います。
これがだいたい3時過ぎまでです。親の会ですが、ひきこもり当事者の参加も期待しています。
3時過ぎから引き続いて今回は介護施設の人などの事業者に参加していただき「仕事場紹介と意見交流会」(仮称)を行います。
次の会報では、確定した部分を詳しくお知らせします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください