サイトの紹介情報を変えたいときはどうすればいいのか

サイトに掲載されている学校や相談室などの情報を変える(更新)には、どうすればいいのかの連絡を受けました。新年度に入り、担当者が交代したときにときどきあることです。
その問合せへの回答の要旨をお知らせいたします。

情報の更新は、
(1)現在のサイトに掲載されています紹介情報をプリントしてください。
(2)そのプリントを使い、どの部分をどのように訂正するのかを具体的に指示してください。
(3)それをFAXで不登校情報センターにお送りください。
  FAXは、03-5875-3731
 指示通りに訂正いたします。
* メールでお送りいただくときは、指示した個所がわからないため、別の個所を訂正する可能性があります。プリントを使うと前はどこがどうであったのかがわかり、間違いがありません。なお、更新は無料です(新規の情報掲載も)。

ブログ『狂詩曲・続編』と『北の国から』・新作を掲載

「狂詩曲・続編」=「67. とむらいの逸話」。
「北の国から」=「MYコミュニケーション術」、「不眠症は薬なしで治る??

〔定時制高校〕=神奈川県立川崎高校(川崎市川崎区)、倉敷市立倉敷翔南高校(岡山県倉敷市)、高知県立高岡高校(高知県土佐市)。
〔通信制高校〕=青森山田高校札幌校(札幌市豊平区)、京都美山高校(京都市上京区)、藤蔭高校(大分県日田市)。
〔技能連携校〕=九国高等学院(福岡県飯塚市)。
〔フリースクール〕=リベラスクール(静岡県三島市)。
〔親の会〕=家族と教育を考える会(広島県福山市)。
〔学習塾〕=実光塾(広島県福山市)。

通信制高校への情報提供依頼の送信は途中

(1)公立高校の詳細ページなし(協力校を含む):135校に119校到達(16校未達)、
到達率:88%。
(2)私立狭域通信制高校の詳細ページなし:62校に51校到達(11校未達)
到達率:82%。
(3)私立広域通信制高校の詳細ページなし:199校に140校到達(59校未達)
到達率:70%。

〔メンタル相談〕=岩手県立総合教育センター(岩手県花巻市)。
〔定時制高校〕=埼玉県立戸田翔陽高校(埼玉県戸田市)、静岡県立浜松大平台高校(浜松市西区)、静岡県立藤枝東高校(静岡県藤枝市)、三重県立飯野高校(三重県鈴鹿市)、三重県立北星高校(三重県四日市市)。
〔専修学校〕=豊野高等専修学校専門課程・高等課程(長野県長野市)。
ひきこもり・ニート支援の企業CSRのすすめ〕=「CSR企画者が受け取る協賛金の使い方」、「団体・グループのCSR企画者はどうなるのか」。
〔学校案内書〕=フリースペース雲(東京都新宿区)、FashionCollege桜が丘(東京都千代田区)。

連休中ですがボツボツ更新と情報追加をしています

〔あゆみ書店と製本教室はじっこ〕=「小説『異物』の製本と「製本教室はじっこ」の案内を作成」
〔学習塾〕=真学館(京都市北区)。
〔定時制高校〕=北海道網走南ヶ丘高校(北海道網走市)、山梨県立甲府工業高校(山梨県甲府市)、岐阜県立岐阜商業高校(岐阜県岐阜市)。
〔学校案内書〕=鹿島学園高校両国高校(東京都墨田区)、日生学園第三高校(兵庫県姫路市)、C&S音楽学院(福岡市早良区)、勇志国際高校(熊本県天草市)、竹田南高校(大分県竹田市)。

定時制高校の情報提供依頼の作業を終えました

定時制高校の掲載してある情報の更新と新規の情報提供作業を終えました。4月にこの作業を終えたのは初めてのことです。後は回答を待つことになります。
定時制高校は全体として学校数は徐々に減少しています。今日もこの3月で閉課程になると数校の学校から直接連絡がありました。
次回からは通信制高校の同様な作業をします。下準備はそれなりにしました。

〔学校案内書〕=エスティカ・アーティスト高等学院(東京都港区)、数学塾むれ(東京都武蔵野市)、武蔵野東高等専修学校(東京都武蔵野市)、アララギ学院(横浜市中区)、やすづか学園(新潟県上越市)、ニュートン高等専修学校(名古屋市中村区)、ウォームアップスクールここから(滋賀県長浜市)。
〔保健所〕=宮崎市保健所(宮崎県宮崎市)、鹿児島県徳之島保健所(鹿児島県徳之島町)、鹿児島県伊集院保健所(鹿児島県日置市)、沖縄県北部保健所(沖縄県名護市)、沖縄県南部福祉保健所(沖縄県南風原町)。
〔メンタル相談〕=埼玉県立総合教育センター(埼玉県行田市)。
〔定時制高校〕=札幌市立札幌大通高校(札幌市中央区)、福島県立福島工業高校(福島県福島市)、東京都立農産高校(東京都葛飾区)、神奈川県立横浜翠嵐高校(横浜市神奈川区)、神奈川県立秦野総合高校(神奈川県秦野市)、新潟市立明鏡高校(新潟市中央区)。
〔親の会〕=宇宙船(横浜市中区)。

新年度になり新しい学校案内書が届いています

新しい学校案内書をかなりまとめて掲載・更新しました。
〔保健所〕=熊本市子ども発達支援センター(熊本市中央区)、大分県東部保健所(大分県別府市)。
〔学校案内書の新規掲載・更新〕=星槎国際高等学校(北海道芦別市)、盛岡スコーレ高等学校(岩手県盛岡市)、郡山学院高等専修学校(福島県郡山市)、霞ヶ関高校通信制(埼玉県川越市)、大川学園高校(埼玉県飯能市)、千葉モードビジネス専門学校高等課程(千葉市若葉区)、鹿島学園高校新浦安校(千葉県浦安市)、千葉学芸高校(千葉県東金市)、フリースクール興学社(千葉県松戸市)、駿台学園高校定時制(東京都北区)、考学舎(東京都渋谷区)、東京ネットウェイブ(東京都渋谷区)、東京インターハイスクール(東京都渋谷区)、東京都立新宿山吹高校(東京都新宿区)、稲門高等学院(東京都新宿区)、岩谷学園高等専修学校(横浜市西区)、やすづか学園(新潟県上越市)、笹田学園デザインテクノロジー専門学校(浜松市中区)、沖縄ふりーすくーる・まなびばおきなわ(沖縄県浦添市)。

エッセイ「企業社会の変容」でCSRを解き明かします

偶然のタイミングといえます。1週間前にITと社会の関係に詳しい庄司一也さんからそれについて何かエッセイを書いてみたいという連絡を受けました。私はひらめくことがあって「引きこもりやニートを社会の変化から見るエッセイ」(4月5日「引きこもり居場所だより」)を提案したところ、その意味するところをすぐに理解してくれました。
そして「企業社会の変容」をテーマにして数回の原稿を書いていただくことになりました。そのうちの最初の2本が届いており、それを掲載しました。第2回のときはCSR自体の意味を説明していただいています。

〔(庄司一也)企業社会の変容〕=「企業のグローバル化がもたらす長時間労働」・「企業・事業所のCSR(企業の社会的責任)として雇用創出」。
〔高等専修学校〕=郡山学院高等専修学校(福島県郡山市)。
〔通信正高校〕=北海道芸術高校横浜サテライトキャンパス(横浜市港北区)。
〔適応指導教室〕=相談指導教室・絆(神奈川県愛川町)。

引きこもり“あるある”の国語辞典に3語を追加

久しぶりに「ひきこもり国語辞典」に3語を追加しました。この辞書は引きこもりを当事者はもとより一般人にも知ってもらうために役立つと思います。引きこもり“あるある”ですが当然個人差もあります。当事者からの経験に基づくことを募集中!

ブログ「身近にある名所と史跡」=「31. 伊勢原市日向渓谷周辺」、「32. 秋の文化祭の季節」、「33. 10月川崎市麻生区、多摩区の民俗の行事」、「34. 厚木の長谷寺と飯山観音」、「42.7月24日、原宿から上野へ」。

〔ひきこもり国語辞典〕=歩いて行ける距離しゃばデビュー二度見
〔適応指導教室〕=大館おおとり教室(秋田県大館市)、浦安市適応指導教室いちょう学級(千葉県浦安市)、弥富市学校生活適応支援室アクティブ(愛知県弥富市)、適応教室Palたからづか(兵庫県宝塚市)。
〔フリースクール〕=やすづか学園(新潟県上越市)、まなびばおきなわ(沖縄県浦添市)。

質問コーナーに4人目の当事者から回答がありました

「不登校・引きこもりの質問コーナー」に引きこもり経験のある「ひきこもりマスター」さんから2件の回答を受け取りました。引きこもり等の経験者からの回答はこれで4名に増えました。当事者からの回答は実感があって納得させます。他の経験者からも、答えやすいもの、経験があり自分なりに試みたことを回答としてお寄せください。

〔質問コーナー〕夜中に近くの自販機まで買い物に行く孤独に耐えられる能力です
〔通信制サポート校〕=中京ドリーム高等学院(名古屋市千種区)、近畿自由学院(大阪市城東区)。
〔高等専修学校〕=江東服飾高等専修学校(東京都江東区)、岩谷学園高等専修学校(横浜市西区)、デザインテクノロジー専門学校高等課程(浜松市中区)、富士宮高等専修学校(静岡県富士宮市)。
〔適応指導教室〕=江南市適応指導教室You・輝(愛知県江南市)。
〔メンタル相談〕=弥富市学校生活適応指導支援室(愛知県弥冨市)。
〔保健所〕=福岡県糸島保健福祉環境事務所(福岡県糸島市)、福岡県南筑後保健福祉環境事務所(福岡県柳川市)。